- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
つい先日7894Jを購入し、早速CD-Rに焼いて普通に聞いていたのですが、MXボタンを押しても何も変化がありませんでした。説明書ではMP3とか選択できるようなことが書いてあったし、店では結構音の変化を感じられたのですが・・・スピーカは標準なのですが、あまりにも変化がないので・・・もし壊れているのであれば、店に電話を入れようと思ってます。
同じような現象の方いましたら、アドバイスお願いします。
0点
2003/03/08 15:42(1年以上前)
こんにちは。
もう解決なさっているかもしれませんが。。。
たぶんディフィートがONになっているもかもしれません。
それはMXやバスやトレブルの調整を受け付けなくなるようです。
取説の5〜6ページ辺りに書いてあったような。。。
書込番号:1373184
0点
こんばんわ!CSDを生かした状態で、イコライザー調整モードにすると、画面にはユーザーEQモードが表示されていて、これをロックとか他のモードに変えると、CSDがキャンセルされてしまうのですが、異常でしょうか?
0点
2003/03/03 11:50(1年以上前)
音はフラットな状態で聞くのが一番なんですね。
ところが、車室内ではスピーカーの位置や室内空間の影響によって、本来フラットに録音されている音源が崩れてしまいます。
CSDという機能は、その崩れた音源を各車に合わせてフラットにしてくれる機能なんです。ですから、CSDを発動させた時点で、車に合わせたイコライザーカーブを描いてくれるんです。
よって、ユーザーモードなどによりイコライザーを変更しようとした場合、CSDをキャンセルしてしまいます。
いろいろ試しましたけど、CSDで聞くのが一番ですよ(^^)
書込番号:1357785
0点
2003/03/02 09:32(1年以上前)
お住まいはどちらの方でしょうか?
埼玉県内では、もう店頭に飾ってありましたヨ
書込番号:1354251
0点
2003/03/02 16:42(1年以上前)
ある量販店には飾ってありましたが、価格表示は有りませんでした。
新車を購入して装着予定なので、別の販売店で現在問い合わせ中です、
休み明けの月曜日に納期、価格の返事がもらえる予定です。
書込番号:1355307
0点
2003/03/03 02:52(1年以上前)
3/2にYHで買いました。5%引きです。
来週末にはあちこちに入荷されるのでは?
書込番号:1357274
0点
みなさんはじめまして。
先日、MDA−W988Jを購入しました。
その時に、店でばっ直にしてもらったのですが、
ばっ直にすれば必然的に60Wになるのでしょうか?
説明書には底面の切り替えスイッチで60Wに切り替えて下さいと書いてありました。
やはり、切り替え無しに、ばっ直だけでは60Wにはならないのでしょうか?
どなたかご教授おねがいします。
0点
2003/02/03 00:34(1年以上前)
細かい事はALPINEのカタログを読んでいただくとして、ちょっと説明を。
60Wx4chというパワーでアンプを駆動させる為にバッテリーから直(ばっ直)で電源取るわけですが、
切り替えスイッチを60W側にしなければ、当然デフォの45Wになってしまいます。
店で取り付けたのであれば、キチンとスイッチ切り替えはされていると思いますが。
知人でW988Jではないですがばっ直にしました所、
・若干低音域の厚みが増加
・若干ノイズが減少
という効果がありましたが、音に拘るのでなければ微々たる物だと思います。
尚、60W側にした場合スピーカーも大入力に耐えられる物にした方が良いですので、
予算的に余裕があるならトレードインスピーカーに変えたほうが良いかと。
ちなみにボリュームが上がってる状態での電源ONは、
スピーカーに突然電流が流れてスピーカーに対して良くないので、
ボリューム最小にて電源を切るようにした方が良いかと思います。
それでも、回路やスピーカーよっては電源ON時に電流突入音(ヴンとかボンとか言う音)がしてしまいますが・・・
書込番号:1272392
0点
2003/02/03 17:49(1年以上前)
ありがとうございます。
やはり、切り替えは必要なんですね。店側に確認を取るのを忘れたので、
わだかまりが残ったままだったんです。
スピーカーに関しては、付け替えてあるので大丈夫だとは思うんです。
せっかく、ばっ直までして60Wを眠らせるのはもったいないと思い、
質問した次第です。通りかかった人さん、ありがとうございました。
書込番号:1273805
0点
2003/02/08 17:57(1年以上前)
> ちなみにボリュームが上がってる状態での電源ONは、
> スピーカーに突然電流が流れてスピーカーに対して良くないので、
> ボリューム最小にて電源を切るようにした方が良いかと思います。
なるほど〜。
MDA-W988Jは、起動時、徐々にボリュームが上がっていく
ようになっているのですが、こういう効果があったのですね。
ただ単にかっこいいだけと思っていました。(^^ゞ
書込番号:1288452
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





