このページのスレッド一覧(全1298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年3月25日 19:11 | |
| 0 | 0 | 2010年3月21日 14:12 | |
| 1 | 2 | 2010年3月19日 05:09 | |
| 1 | 4 | 2010年3月18日 00:08 | |
| 0 | 2 | 2010年3月12日 01:11 | |
| 0 | 3 | 2010年3月7日 14:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この機種を使用して、何か音が低音に押されて篭るような感じがします・・・。ちなみにデッドニングをしてます。
そこでPXA-H100についていくつか聞きたいんですが、
1、このPXA-H100を取り付けると高音などの調整が可能になるんでしょうか?
2、PXA-H100を使用する際、PXA-H100用調整キットのKTX-H100も同時に購入し使わなければならないんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
PXA-H100が無くとも、CDA-117Ji自体にイコライザー機能が備わっているみたいです。
まずは そちらを試されては? (取扱説明書P36〜P39)
書込番号:11137494
0点
返信ありがとうございます。
CDA-117Jiについているイコライザー機能はもう試したんですが、思っていたより高音が出ませんでした・・・。
そこでPXA-H100を使用した際、もっと深く調整できるのかが気になり質問させていただきました。
書込番号:11139774
0点
車内でのステレオについて
カーステレオを探していますのでアドバイスをお願いします
@予算は3万前後で最高でも3万5000でお願いします
A音質がよければよいほどうれしいです
BUSBがついており できればUSBの配置は縦(I)ではなく横(−)タイプ
CI-POD対応で漢字表記が望ましいです
ちなみに車ははSUZUKI wagonRです
よろしくお願いします
補足返信ありがとうございます できれば 低音域、高音域がバランスよく
パネルはイルミネーションがキレイなタイプがいいのが希望です
0点
アルパインのホームページで取扱説明書が公開されていますので、ネットカフェなどで閲覧してください。
書込番号:11106955
1点
現在この機種の購入を考えており、USBメモリでのMP3再生をメインに
使用したいと思っています。
メーカーのホームページで取扱説明書を見ると、USBメモリのファイル数に
ついて、「USBメモリの場合、 フォルダ数は100個まで、最大ファイル数は
100個(1フォルダ100個)までです」とあり、 製品の良くある質問の中にも
「音楽ファイルは100曲が上限となります。そのため、1フォルダ内に100曲
ではなく、全部で100曲となります」と書かれています。
そこで、詳しい方、ご使用中の方にお聞きしたいのでが、やはりファイル
数の上限は100曲なのでしょうか?
0点
こんなことがこの機種の説明書に書かれている。
「USB メモリの場合、フォルダ数は100 個まで、最大ファイル数は100 個(1
フォルダ100 個)までです。また、1 ファイルの再生時間が1 時間を越えるファ
イルは作成しないでください。
上記の制限以外で書き込まれたUSB メモリまたはディスクは、再生できない
場合があります。」
1フォルダーに100ファイル入れることができ100フォルダー認識するから。
100×100 曲じゃないかな
認識するファイルにはビットレートとか制約があります。
まあ入れすぎると検索するのに時間がかかる。
私のはケンウッドです。
書込番号:11038403
1点
>「音楽ファイルは100曲が上限となります。そのため、1フォルダ内に100曲
ではなく、全部で100曲となります」と書かれています。
このように書かれていたら全体で100曲までだと判断しますけど
都合よく100フォルダ×100曲可能と思いませんよ
実際使ったことのある人からの報告待ちしないと結果わかりませんが
100曲ってのは少ないね
10曲入りアルバムが10枚しか入れられない事になる
書込番号:11045455
0点
私もこの商品の購入を考えているのですが、ファイルの制限が全部で100曲までなら購入は躊躇しますね。
ただ、このスレのレビューなどを拝見しますと全部で100曲までということはなさそうですね。
確かな情報ではありませんので私も実際に使われてる方の情報が欲しいです。
書込番号:11090177
0点
購入者です。あの「よくある質問の回答」はおかしいです。取説の記載が正しいです。即ち、フォルダの数は100が上限。そして、1フォルダ内に(100ファイル)が上限ってことです。上限ファイル数が全部で100ファイルなんてことはありません。
私は大分類として、洋楽フォルダと邦楽フォルダの二つ作りました。そのフォルダの中に更にいくつもの歌手別のフォルダを作り、曲(1フォルダ100ファイル以内)をぶち込んでいます。不具合が起こると嫌なので、限界を試していませんので、あしからず。
※フォルダの認識ですが、大分類した二つのフォルダ内には曲を入れてない(歌手別のフォルダが入っています)ので、これはフォルダとして認識されません。あくまでファイル(曲)の入っているフォルダがフォルダ数として認識されます。そして、フォルダの順番ですが、メモリの書き込み順のようです。順番に拘るならば、UMSSortを使って順番を変更すれば良いと思います。
使用USBメモリは、BUFFALO マイクロUSBメモリー 8GB RUF2-PS8G
私は当初、PIONEER DEH-P650を購入予定でした。でも、ジョグインダイアルの操作性に嫌気。(リモコンは付属してますが)それと、設置場所が直射日光が当たりやすく有機ELディスプレイに不安を覚えました。有機ELだと視認性が悪くなります。そして寿命も低下の恐れ。CDE-101J買って、まぁ、良かったかな、と思っています。音にも満足してますし、イルミも嫌みがなく綺麗です。
書込番号:11101790
![]()
0点
二週間ほど前に購入しましたが、エンジンをかけてしばらくすると、一瞬音飛びしてしまいます。エンジンをかけるたびに、一回この現象がおきるのですが、この機種を使ってる方はどうでしょうか?
それと、動画を見ていて途中でエンジンを切ると、次回エンジンをかけた時は続きから見れないのでしょうか?
ちなみに、自分はiPodの第五世代を使用しております。
0点
音飛びは激しいですね。
AUX接続の音も飛びます。
頻繁に飛びます。
段々イライラしてきます。
サポートに問い合わせてみようと思います。
書込番号:10899044
0点
BOWESさん音飛びは解決しましたでしょうか?
自分は携帯電話のワンセグをTV出力して、AUXにつないでいますが、そちらの方は音飛びはおきないようです。 iPod接続時の音飛びは相変わらず起きます(^^ゞ 自分も一回カスタマーセンターに電話してみようと思います(^_^)
書込番号:11072063
0点
昨日、オートバックスでこのユニットを購入し取り付けてもらったんですが、
帰宅後、色々調整しフェダー調整をした際、前のスピーカーの音量を最大に上げたときに使用しているサブウーファーが全く反応せず、後ろのスピーカーの音量を上げると、うるさいくらいに反応します。
この場合、サブウーファーがリアスピーカーだけに接続されているのでフロント気味に音量を上げても反応しないなどの配線ミスの可能性があるのでしょうか?
ちなみに今はこのような機種を使用しています
車 ノート
ヘッドユニット CDA-117Ji
フロントスピーカー DDL-R17S
リアスピーカー 最初から付いていた純正スピーカー
サブウーファー TS-WX22A(助手席下に設置)
カーオーディオ初心者の為、説明が下手で申し訳ないんですがよろしくお願いします。
0点
TS-WX22Aはスピーカーライン入力コードをヘッドユニット→スピーカーの
間に割り込ませて信号を取り込みます。
このスピーカーライン入力コードをリアスピーカーラインに取り付けたという
事だと思います。
当然フロントスピーカーラインに付け変える事も出来ます。
書込番号:11048040
0点
CDA-117Ji → TS-WX22Aの接続がスピーカ入力で接続されているのであれば、スーパーアルテッツァさんのおっしゃる通りです。
CDA-117Ji → TS-WX22Aの接続がRCA入力で接続されているのであれば、CDA-117Jiの背面でピンコードをサブウーファ出力に接続しなければならないところをリア出力に接続してしまっているものと思われます。
どちらにせよ、取付店にご相談下さい。
書込番号:11048086
0点
早速の返信ありがとうございます
そうなんですか、それを聞いてかなりショックです・・・。
すぐに連絡して来週の日曜日にでもオートバックスに行きたいと思います。
書込番号:11048235
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





