アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > アルパイン > iDA-X305

クチコミ投稿数:47件

USBを接続で MP3でも アルバムアートは 表示されますか?
それとも アルバムアート表示は iPODで AAC使用時 だけの 機能でしょうか?
わかる方 教えて下さい。
(実は さっき MP3にも アルバムアートを貼り付けられることを知り、 
 浦島太郎状態の素人です。しかしiチューンって使い難いですねぇ。)

書込番号:9480965

ナイスクチコミ!0


返信する
OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/05/03 08:07(1年以上前)

USB メモリじゃなくて、iPod を USB 接続してるときなら表示できると思いますよ。

iDA シリーズは、USB 接続の時は iPod からアートワークのデータを取得して表示できるようになっています。iPod に登録できるアートワークは、iTunes で独自に管理されており、AAC や MP3 などのコーデックにアートワーク管理機能があるわけではありません。
ってことで、iTunes で管理して iPod に転送したアートワークは、オーディオファイルのコーデックに関係なく iDA シリーズで表示可能なはずです。ただし、WAV は iTunes でアートワーク管理ができないので、裏技なしでアートワークの登録はできません。

なお、USB メモリの場合は、AAC, MP3 などのコーデックに関わらず、アートワークの表示はできません。

書込番号:9483859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2009/05/03 08:48(1年以上前)

OhYeah!さん 教えて頂き 有難うございます。
>なお、USB メモリの場合は、AAC, MP3 などのコーデックに関わらず、アートワークの表示はできません。

iPodは 持っていないので USBメモリー+MP3で、 アートワーク表示を狙っていました。
やっぱり (時代はiPod中心ですね。先日 購入したラジカセもiPodとの連携を 売りにしていました。)   しかしiDA-X305にてアートワーク表示のためにiPodを購入するのも なんだか、、、。願わくば アルパインから 新機種発売か、何方かが 超裏ワザ開発して頂ければ?

書込番号:9483962

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/05/03 15:46(1年以上前)

>何方かが 超裏ワザ開発して頂ければ?
 各メーカーの各機種とも、USB メモリと iPod ではデータのやりとりの方法が全然違います。USB メモリはヘッドユニットが全ての操作を行いますが、iPod はヘッドユニットから iPod にリクエストを出して iPod がそれに基づいて結果を返すという形です。このため、USB メモリでは MP3/WMA/AAC しか再生できなくても、iPod なら Apple Lossless や AIFF など iPod が再生可能なコーデックは全て再生可能なんてことも可能になってるわけです。WAV の場合の裏技も iPod だからこそ可能です。
 USB の場合は、ヘッドユニット側に JPEG などのイメージファイルを読み込んで表示する機能がつかない限り、ユーザ側の努力ではどうにもなりません。

 USB でメモリでアートワークを表示可能なのは、現行機種としては U929 くらいでしょう(現行機種の中では発売時期がもっとも古い機種ですけど)。ただし、Kenwood の専用ソフト Music Editor を使用した時のみ表示可能です。
 U929 は、カロ以外で USB の WAV 再生に唯一対応していますし、総フォルダー数も 500 フォルダーと Kenwood の機種の中では多く、日本語4行表示もあります。また、Music Editor を使った場合は、ギャップレス再生も可能というスグレモノです。
 高級機種ですが、古いので価格もこなれてきており、かなりお買い得だと思います。iDA-X305 は iDA-X100 にあったプリセットイコライザもなくなっているので、何らかの音響調節をしようと思うと iPod と組み合わせるかオーディプロセッサ PXA-H100 を追加するしかありません。そうなると、U929 と USB メモリとの組み合わせの方が安価です。

書込番号:9485326

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2009/05/03 18:49(1年以上前)

OhYeah!さん 完璧な回答 有難うございます。
しかし お詳しいですね。(小生 10年前はCDをMP3にエンコードしてCDに焼くだけで 最先端を自負していたのですが、、、)。
U929も見ましたが WEB上では 表示は iDA-X305の方が綺麗そうに見えました。
iPodは音響調節も可能なんですね。ギャップレス再生も初めて知りました。
最近のカーオディオ事情が少しは判ってきました。本当に有難うございました。
色々と 検討材料が 増えてきました。

OhYeah!さんHP拝見しました。日本語ボタンを押したのですが 何を書いてあるのか 全く判りませんでした(汗)。今後とも 初心者へのアドバイス お願い致します。

書込番号:9485971

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/05/03 22:25(1年以上前)

>U929も見ましたが WEB上では 表示は iDA-X305の方が綺麗そうに見えました。
 U929 は 4,096 色、iDA-X305 はフルカラーですから。ただし、U929 は有機 EL、iDA-X305 は液晶なので、理論的にはコントラストは U929 の圧勝のはずです(有機 EL は黒が真っ黒になりますが、液晶はどうしても黒でも光漏れがありますから)。理論通りなら、日中のディスプレイの視認性は U929 が勝ると思います。
 私は DEH-P620 で単色有機 EL ですが、日中でも非常に見やすいです。

>iPodは音響調節も可能なんですね。ギャップレス再生も初めて知りました。
 iPod はプリセットイコライザくらいですけどね。U929 や PXA-H100 のようなパラメトリックイコライザや車に合わせた音場調節など高度な機能はありません。しょせんポータブルオーディオプレイヤーの機能なので、品質も?ですし。
 ギャップレス再生は、最近の iPod なら標準搭載です。ライブ盤なんかはトラック間がつながっていることが多いですが、ギャップレス再生ができないとトラック間で「ブツッ」と瞬間再生がとぎれてしまいます。私は Heavy Metal が多く、Heavy Metal はスタジオアルバムでもトラック間がつながっていることがよくあるので、ぜひ欲しい機能です。Windows Media Player は WMA のギャップレス再生を実現しているので、各機種とも WMA くらいはギャップレス再生を実現して欲しいと切に願っています。

書込番号:9487154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USBフラッシュメモリー

2009/04/29 12:46(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > iDA-X305

SDHCカードをフラッシュメモリーに変換するアダプターがありますが、認識するのでしょうか?

書込番号:9465264

ナイスクチコミ!0


返信する
OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/04/29 15:28(1年以上前)

iDA-X305 を持ってないので実証したわけでありませんが、理論的には…。
SD 系カードのみに対応した、シングルスロットタイプ(PC に接続したときにドライブが1つしか増えないタイプ)ならおそらく大丈夫です。複数タイプのメディアに対応したマルチスロットタイプのメモリーリーダー(PC に接続したときにドライブが4つとか増えるタイプ)は、たぶんダメだと思います。

書込番号:9465885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/04/29 20:42(1年以上前)

情報ありがとうございます。大容量になればなるほどSDHCの方がコストパフォーマンス的に良いと思いまして。ありがとうございました。

書込番号:9467251

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/04/29 21:38(1年以上前)

ん? 大容量になればなるほど、USB メモリの方がコストパフォーマンスが高くないですか? SDHC USB アダプタが安いもので 500 円くらいですから、メモリリーダーの価格も含めれば、4GB でも USB メモリの方が安いです。
SDXC の製品が出てくれば、32GB 以上も安くなってくるでしょうが、32GB 超を使う場合はメモリリーダーも買い換える必要があります。

本日の kakaku.com 最安値
   4GB  8GB 16GB 32GB 64GB
USB  869 1480 2830 5460 12470
SDHC 747 1415 2835 7990 -----

書込番号:9467580

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/04/30 16:24(1年以上前)

なるほど〜勉強不足ですね^^;

店に行ってよく比較しながら検討します。

書込番号:9471090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Appleロスレスは・・・

2009/04/08 18:03(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > iDA-X305

スレ主 OctoberSkyさん
クチコミ投稿数:149件

質問ですが、iPodに入れた、AIFF、WAV、Appleロスレス等のファイルは再生出来ないのでしょうか?

HPや取説には、MP3、AAC、WMAのフォーマットだけしか書かれていないようなので、購入をためらっています。

書込番号:9366281

ナイスクチコミ!1


返信する
OhYeah!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/04/08 21:38(1年以上前)

iDA-X100 の板で、WAV や Apple Lossless の動作報告があります。カロの DEH-P630 も同様ですが、iPod の場合、iPod 側でデコードしているようで、iPod で再生可能なコーデックなら全て再生できるようです。
恐らく、iDA-X305 もその辺の仕様は変わっていないのではないかと思いますが、人柱になりたくないなら、お使いの方からの報告をお待ちください…。

書込番号:9367265

ナイスクチコミ!0


薄力粉さん
クチコミ投稿数:19件

2009/04/16 00:39(1年以上前)

できますよ。
私のiPodの中身はほとんどがAppleロスレスです。
問題なく再生されてます。

書込番号:9400528

ナイスクチコミ!0


薄力粉さん
クチコミ投稿数:19件

2009/04/16 00:43(1年以上前)

あ、すみません。
私が利用しているのはAppleロスレスとmp3だけです。
他の形式については分かりかねます。

書込番号:9400551

ナイスクチコミ!0


スレ主 OctoberSkyさん
クチコミ投稿数:149件

2009/04/16 16:35(1年以上前)

OhYeah!さん、薄力粉さん、情報有難うございます。

近いうちにこの機種を購入したいと思います。

書込番号:9402787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > アルパイン > iDA-X100

スレ主 peiyan132さん
クチコミ投稿数:18件

この機種にUSBメモリを接続して使用しています。マニュアルにはランダム演奏モードとして、
MIXモードで、フォルダごと、メモリ全体でのランダム演奏ができると簡単に紹介してあります。しかし、フォルダモードでは正常にランダム演奏できますが、全体(ALL)モードでも、フォルダモードと同じ範囲でしかランダム演奏されません。(一番上に表示されるフォルダのみ)しかも、フォルダモードでも3階層より下はランダムの範囲に入らないようです。フォルダを1つにすれば全ての曲をランダムできるはずですが、
さすがに、1000曲以上あるので、ジャンル分けしたいところです。他に切り替えモードはないので、USBメモリ側での工夫が必要なのでしょうか。どなたかお教えくださると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:9213515

ナイスクチコミ!0


返信する
義正さん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/11 18:45(1年以上前)

私も同じような症状になりあれ??と思いましたが、
よくよく聞いてみると、微妙に全ファイルランダム再生しているような印象です。
というよりも、同一階層(もしくはその近辺のフォルダ)単位でのランダム再生という感じです。
そのまま聞き続けてみてください。その階層のファイル数が減ってくると、他の階層へシフトして、そのフォルダ近辺でランダム再生をはじめると思います。
ですので、全曲対象にランダム再生といえばそうなんですよねぇ・・・。

まぁ、これに気づいたのは、高速で4時間ほど聞いてたときですので、
短時間では一部のフォルダ内のファイルしか再生されないわけですから
欠陥といえば欠陥なんでしょうが・・・・・
USB経由で、修正パッチ当てられれば嬉しいんですけどねぇ・・・。

書込番号:9379614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ラジオ局名

2009/04/02 18:40(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > iDA-X001

クチコミ投稿数:11件

放送局名を記憶させることは出来ますか?

書込番号:9339350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2009/04/02 18:45(1年以上前)

自分で調べる気なないのかね、この人は。。。

http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=1015

書込番号:9339370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/04/02 20:47(1年以上前)

調べて分からなかったから聞いたんですが

書込番号:9339818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

音質はどっちのほうが基本ですか。

2009/03/10 00:25(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > iDA-X305

クチコミ投稿数:38件

iDA-X305を買おうと思っていますが、いくつ質問があります。

質問@
私SONYのAシリーズを使っています。
だからIPODを買う予定がありません。
でもIPODと同じような機能を使えるでしょうか。

質問A
IPODやいわゆるMP3を繋がってる時、USBと同じく単に音楽を送ることになるでしょうか。

質問B
CDで聞く時、音質はもちろんカーオーディオが重要ですが、mp3のkbpsも大事ですね。
って、例えばIPODを使ってる時、音質はIPODとカーオーディオとkbpsと合わせた結果になるでしょうか。
それともCDで聞く時と同じ、カーオーディオとkbpsだけですか。



誰か私の問題を解いてください。
お願いします。
また、日本語は少々間違うところがあると思いますが、そこはみのばしてください。

書込番号:9221023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/28 23:13(1年以上前)


 質問の答えではないですが、以前、アルパインのCDレシーバーにサブウーハーを繋ごうと思ってアルパインのインフォメーションセンターに電話したことがあります。
 いろいろ親切に受け答えしてくれて、アルパインには良い印象があります。
 直接電話してみるのも良いと思います。

 アルパインインフォメーションセンター 
 0570-006636(一般回線用) 
 048-662-6636(携帯電話、IP電話、ひかり電話等)
 FAX048-662-6676

 電話受付時間 9:30〜12:00 13:00〜17:30


書込番号:9317755

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング