このページのスレッド一覧(全1298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2008年10月11日 20:04 | |
| 0 | 1 | 2008年10月3日 14:30 | |
| 1 | 1 | 2008年9月25日 10:24 | |
| 0 | 8 | 2008年9月25日 01:05 | |
| 1 | 1 | 2008年9月23日 22:25 | |
| 1 | 1 | 2008年9月16日 13:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
前回質問をさせていただいたshooter774と申します。
今回は、ウーファーの出力の違いについてです。
仕様は前回質問の時と変化はありませんがサブウーファーを左右一発ずつ2chアンプにて出力していました。しかし最近確認したところ左のウーファーから音が出ていないことに気がつきました。
配線を入れ替えると左からも問題無く音が鳴るので断線を疑いましたが新しい物と交換しても変化なしでした。
設定に関してはsetupにてセンタースピーカーをサブウーファーの表示に切り替えております。
何か他に考えられる原因はありますでしょうか。
また右の出力は生きていますので最終手段としてモノラル出力で左右のウーファーを出力しようかと考えています。
センタースピーカーの表示部分をoffにし、モノラル出力にした場合、ステレオとの違いは明確にあるものでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
>モノラル出力にした場合、ステレオとの違いは明確にあるものでしょうか。
低音(低域成分)は指向性がほとんどありません。ですのでモノラルでも問題ないと思いますが、
出力が本当に片チャンネルしか出ていない場合偏った音になる可能性があります。
ウーハー用の接続端子が2つある場合、通常はモノラルにせよステレオにせよ両方出力されるはずですが。。
どこかに設定がありませんか??
書込番号:8486019
0点
はじめまして
IDA-X100をお使いの方にお聞きしたいのですが、
iPodの音質はCDと比べていかがでしょうか?
また形式はAACとMP3のどちらがよろしいのでしょうか?
あと、iPodとMP3プレーヤーを比較すると音質はどうなのでしょうか?
ながながとすみませんでしたホ
0点
私はこのデッキを所有して居らず聞きかじりですが、このデッキ、相当「音が良い」と
オーディオ評論家の方をはじめ好評なのだそうです。
余計なメカが載っていないので無理のない回路設計ができたのでは?と。
圧縮方法についてですが、発想を変えて圧縮せずにWAV/AIFFの非圧縮で使う、と良いとも
聞きました。
車内で振動しっぱなしのディスクにレーザー光をあてて読み取るものよりも、自宅の
PC(電源のしっかりしたデスクトップなら尚可)でできるだけゆっくりと読み込んで
iPodのHDDに記録し、磁気的に読み取った方が良い、と言うわけです。
→ さらにこのデッキはUSBでデジタル信号のままデッキまで転送されます
今のiPod classicは120GB。700MBびっちり入ったCDを非圧縮で取り込んでも優に150枚
以上は収まる計算。
と、いうわけで友人にこのシステムを勧めています。
書込番号:8448708
0点
カーオーディオ > アルパイン > DVA-9861Ji
NVA-HD55S と DVA-9861Ji の整合性は大丈夫でしょうか。
DVA-9861ji で音楽を NVA-HD55S のHDに保存できるか教えてください。
宜しくお願いします。
0点
問題無く使えましたよ。
HDDに録音可能ですが、等速ですので大仕事になります。
書込番号:8409365
1点
カーオーディオ > アルパイン > CDA-9886Ji
初めて投稿いたします。
この商品を、フラッシュメモリーを使用して使ってます。
ところが、オーディオをファイルサーチしたところ順番が入れ替わってしまいます。
例)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
ファイル4
↓
↓パソコンで順番通り入れてから、カーオーディオでファイルサーチ
↓
ファイル1
ファイル3
ファイル2
ファイル4
このようにファイルの順番が入れ替わってしまうのです。
順番を決める法則が(あいうえお)順じゃないようです。
同じような症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
返答よろしくお願いいたします。
0点
返答ありがとうございます。
今、試してみましたが順番は変わりましたがあいうえお順にはなりませんでした。
また、説明書をもう一度読んでみたら、フォルダNo、ファイルNoを自由に決定できるようであれば順番を決められそうです。
フォルダNo、ファイルNoの変え方はわかりませんかね〜
書込番号:8361345
0点
ID3タグ/WMAタグが使用できると書いてあるのでタグエディターみたいなもので名前を編集すれば出来ると思いますけどね。
i・tunesにはそういった機能はついていませんでしたか??
書込番号:8361855
0点
たくさんの返答有り難う御座います。
ソフトは使用していません。
オリジナルCDをフラッシュメモリーにファイルごとコピーして入れています。
osはvistaを使用しています。
ファイル名、曲名、アーティストは表示しています。
順番だけが毎回バラバラです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:8363993
0点
ソフトを使っていないんですか・・・
だとしたら、ファイル名に「 01 ・ 02 ・・・・」とかの数字を先頭につければファイルが数字順に並ぶと思います。
フラッシュメモリーにファイルを移したときにフラッシュメモリーを開いて「 アイコンの整列・名前 」とすれば再生する順序で並び替えられます。
ファイル名の名前でしか順序は決まりませんから、ファイル名の最初に数字を入れるしかないと思いますよ。
また、音楽ファイルにはタグが取り付けられますから、タグエディターというフリーソフトを使えば、アルバム名や曲名・アーティスト名などを書き込むことが出来ます。
フリーソフトですからいろいろな場所を探せばあると思います。
ただ、ダウンロードをするときに不具合が出ても困りますのでダウンロードが出来る場所は表記しません。
興味があるようならば、御自分で探して自己責任でご利用ください。
書込番号:8365839
0点
なかでんさん、返信ありがとうございます。
ファイル名の先頭に数字を入れるというのはやってみましたが、順番に並びませんでした。
また、アイコンの整列もしてみたのですが症状は変わりませんでした。
タグエディターとはまだ試したことがありません。
がんばって探して使用してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:8367657
0点
取扱説明書の73ページに、CD-Rに圧縮データを焼いた場合の再生順序について
「演奏される順番はライティングソフトで書き込まれた順番になります」
と書かれています。
USBメモリの場合も、同じ事が言えるのではないでしょうか。
つまり、ファイルを再生したい順番に1つずつコピーしていくと、
その順番で再生されるのではないかと思います。
あと、コピーする上でのコツみたいなものがある……のかもしれません。
──例えば
・ 全ファイルドラッグ&ドロップの際、ポインタで1ファイル目をドラッグする
・ メモリの中にフォルダを作り、フォルダ間を移動させると移動させた順番で再生される
といった具合に。
……X07のSDカードではファイル名順に再生されるんですが、
同じメーカーなのに変な所で統一されてないんですね。
書込番号:8408305
0点
カーオーディオ > アルパイン > CDA-9886Ji
DEH-P630とCDA-9886Jiの購入で迷っているのですが、接続中(再生中)のi-pod本体の画面は、どのようになっているのでしょうか?
アートワークの表示は可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
iPod,iPod nanoの第4世代
だけしか持ってないのでこの2つのことしか
わかりませんが
共に再生中の操作はできずアップした
画像が表示されているだけでした。
ちなみにiPod nanoでは充電できない
ため車ではあまり使えませんね・・・・
書込番号:8401800
1点
カーオーディオ > アルパイン > CDA-9886Ji
KCA−121Bを使用してAi−NET端子をAUXに変換することで、以下のケーブルを使用することができるようになります。音声はCDA-9886JiのAUXに、映像はモニタに直接接続する形になります。
ただし、ファームウェアVer.1.1.5までです。
http://www.brightonnet.co.jp/product/ipod/bi-cavc.html
書込番号:8359303
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






