アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

bluetoothは?

2008/05/02 21:45(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > iDA-X100

クチコミ投稿数:94件

アルパインのHPの商品情報に

BluetoothインターフェイスBOX Ready(今春別売予定)

と書かれていますが、まだ発売されていませんよね?
夏ももうすぐだというのに…

iPodは持っていませんが、Bluetooth内蔵のプレーヤーを
使っているので、買い替えてみようかと考えています。

誰かご存じな方いませんか?

書込番号:7753505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件

2008/08/11 19:38(1年以上前)

久しぶりにアルパインのHPを見たら
製品情報が載ってましたね。
ということは、もう発売されているですかね?

誰かお使いの方はいますか?

書込番号:8195585

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

どのソフトウェアを使っていますか

2008/08/01 22:54(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > iDA-X100

クチコミ投稿数:62件

今までソニー製のPCとオーディオを使っていた為、持っている曲のほとんど(3000曲位)がATRACです。

まぁそれは仕方がないとして・・・。

皆さんはUSBやCD-Rにするときどのようなソフトを使っていますか?
参考にしたいのでよろしくお願いします。


書込番号:8156569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2008/08/01 23:19(1年以上前)

業務用ザクさん、はじめまして〜

私は、i-Podなどの携帯オーディオは持っていないのですが、音楽の保存・管理は、iTunesを使っています。
保存は、データがでかくなるのですが、非圧縮形式で保存してます。
(これにしといた方が、圧縮する時形式を選ぶだけですむので、また、将来圧縮形式のスタンダードが変わってもある程度行けるかなと思いまして(^-^;A)

車で聴くときや、マイベストCDを作る時には、それらのデータからMP3を作ってCDに焼いてます。

書込番号:8156687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2008/08/02 21:33(1年以上前)

なるほどiTunesですか。

非圧縮にすると将来的にもいいですね。
iTunesは無料でDLできますよね?

さっそくやってみます。

書込番号:8160053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件

2008/08/04 11:37(1年以上前)

ATRACデーターはSonicStageで一旦CD-Rに書き込んで
iTunesで取り込むとMP3化できます。

ただ、作業が終わると大量のCD-Rが無駄になることと、
作業自体が面倒くさいってことが難点ですが・・・。

書込番号:8166587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/08/05 20:55(1年以上前)

ATRACはもう諦めます。聴かない曲もたくさんあるし、またチマチマためていきます。こんどは圧縮せずに必要なつど圧縮することにします。

この返信を使って申し訳ないのですが、質問があります。

結局CDA-9886Jiを購入しました。
このヘッドユニットの説明書にはUSBメモリを使用する場合は別途USBケーブルが必要とありますが、1DINの小物入れに引き込むので必要ないと思っているのですがよろしいですか?

それと色々過去ログを読むと2.5インチのHDDに繋ぐ場合はヘッドからのバスパワーだけでは不安定とありますが、みなさんはどうされているのでしょうか?

iDA-X100の質問ではないので申し訳ありませんがよろしくおねがいします。

書込番号:8172469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USBメモリについて

2008/07/15 18:18(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9886Ji

スレ主 buynsk200さん
クチコミ投稿数:13件

こんにちは。
この度CDA-9886Jiを購入して、USBメモリも購入しようと考えているのですが、
最大何GBまで認識するのでしょうか?
無制限なら言うことないのですが…。
『私は〜のメーカーの〜GB認識しましたよ』
とか言ってくれるとありがたいっス。

書込番号:8082020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/08/04 00:44(1年以上前)

私はTranscendのJetFlashV10の8Gを使用しています。
未確認ですがこのシリーズなら他の容量も動くのでは無いかと思います。
私の場合はUSBメモリを買ったところが良心的で、動かなかったら1週間以内なら返品を受けてくれるところでした。
ネット通販の方が安く買えますが、お店で買うのも悪くなかったなぁって思いました。
ちなみにお店では4000円前後で買えました。カカクコムだと3280円です。

http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=131&LangNo=17

書込番号:8165513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

iPOD不具合解消された方いますか?

2008/03/08 23:17(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9886Ji

クチコミ投稿数:2件

すでにメーカーによる対策が始まっているのなら、購入しようかなと思っています。
先日カーショップに展示してある物で試してもらったところ、不具合発生してました。
もしかして9886全部対象?

書込番号:7505169

ナイスクチコミ!1


返信する
CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2008/03/09 10:02(1年以上前)

どの様な不具合でしょうか?

書込番号:7506991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/03/09 10:20(1年以上前)

>>CF-85さん
特大アフロさんがおっしゃっている、9886とiPODを接続したままで車のエンジンを切ってもiPODが再生され続けるという症状の事です。

書込番号:7507055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/03/09 17:18(1年以上前)

はじめまして、ブイマノリさん

3月9日現在、私の方には対策部品等はまだ届いてません、アルパインの方から数回TELがありましたが、すべて留守電だったので突っ込んだ話は出来ていません、最近の留守電の内容では
まだ対策部品は作れて居ない様子で、再度目処が立てば連絡するとの事です、9886全部が同じ症状なのか、一部だけなのかはアルパインと直接連絡が取れれば聞きたいと思います。

書込番号:7508625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/03/10 20:09(1年以上前)

はじめまして、ブイマノリさん。
私も先日CDA-9886Jiを購入しましたが同じようにipodの電源が切れない症状になってしまいました。ipodは、nanoの第3世代です。
本日、アルパインに問い合わせたところ内容は把握しており、対策品が準備できしだい送付するといっていました(保障外のnano第3世代でも対応してくれるようです)。対策品は、自分で付けられるような事もいっていました。
ただ、内容を把握している割には、はっきりと何がどう悪いという点が曖昧で、どうも改善策がしっかりと固まっているような印象はもてませんでした。
近日中に対策品発送準備ができたら電話をいただけることになっていますので待って見ます。

書込番号:7514244

ナイスクチコミ!0


K-坊さん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/11 13:46(1年以上前)

はじめましてブイマノリさん

不具合の原因は付属のipodケーブルに問題があり、対策部品とはipodケーブルとHUの間に介するフィルター(?)のような物になるそうです。

時期的には早くて今週末あたりから配布するようになるそうです。

書込番号:7517696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 CDA-9886JiのオーナーCDA-9886Jiの満足度4

2008/03/26 01:45(1年以上前)

3/25にアルパインのインフォメーションセンターから
対策内容の連絡がFAXでありました。

FAXによると、「本不具合は、車輌エンジンOFF時に本体から
iPodへ一時停止信号が正常に送られないことが原因」とのこと。

対策として、本体とiPod接続ケーブルの間に取り付ける「ケーブル」を
作成したので、取り付け作業を実施する店舗か自宅に発送したいとの
ことでした。

早速、自宅の住所をFAXし、「ケーブル」を入手する手はずを整えました。

ただ、現在のところ、アルパインのホームページ上に本対策情報は掲載
されておりませんので、早急に対策したい方は、アルパインのインフォ
メーションセンターに問い合わせることをおすすめします。

書込番号:7588165

ナイスクチコミ!0


muka0213さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/01 21:14(1年以上前)

対策品(ケーブル)届きました。
 早速、取り付けいたしました。
 ipodの電源は確かに切れるようになっていますが、
 切れるまでの時間が大体2分くらいかかります。

書込番号:7618202

ナイスクチコミ!0


q_doob_pさん
クチコミ投稿数:7件 CDA-9886JiのオーナーCDA-9886Jiの満足度4

2008/08/02 17:29(1年以上前)

08年07月にCDA-9886Jiを通販で購入しました。

iPODが停止しない件で、もう対策品が来るかと思ってましたが、まだ未対策の機種でした。

安売りの通販で買ったからなのか、アルパインがまだ対策を講じてないのか解りませんが...
サポートにFAXしたらすぐ次の日には対策のコードが届きましたので、対応は良かったですよ。
iPODも軽快に動きますし、この値段でこの音で大変満足しています。

書込番号:8159264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

接続について・・

2008/07/27 23:02(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DVI-9990J

スレ主 kotetsu32さん
クチコミ投稿数:6件

この度、システムアップでDVI-9990JとPXI-H990の購入を考えております。
現在はINA-HD55とPKG-H701S、社外アンプ、社外スピーカーです。
ナビまでは予算の関係で手が出ない為、現在使用しているINA-HD55Sと取り付けは可能でしょうか?
アルパインのホームページではオンダッシュのモニターへ変更で取り付け可能の様に書いてはあったんですが、当方が持ってるインダッシュでは書いておりませんでした。
雑誌等を見るとINA-HD55とDVI-9990J、PXI-H990をつけている人がいたのですが、可能なのでしょうか?

書込番号:8136040

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:463件 アン・グラ 

2008/07/28 08:11(1年以上前)

ナビよりも前に、モニターは何を想定していますか?

ご存じかと思いますが、9990Jは「DVDトランスポーター」ですから映像を映すモニターが必要です(H990の調整も画面がないと出来ない為)

既存のINA−HD55S(ならモニター部はD305J?)のモニターにAUXで映すので有ればナビは問題ないと思いますが・・・



書込番号:8137252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/28 11:03(1年以上前)

私はDVI-9990JとDAI-C990を使っています、ナビはNVE-N099でモニタはTVE-T730です
この構成ですとオーディオとナビは独立して使用する事になります、モニタ(T730)に
スピーカー出力があるのでナビの音声はモニタより出ています。
INA-HD55ですとナビ側はバージョナップしていなければタッチパネルでの限定操作になってしまいます
現行のINA-HD55をそのまま使うことになればナビ音声出力は
1、別途スピーカーを用意しナビの音声を出力する
2、INA-HD55からプリアウトでPXI-H990にする、この場合はDVI-9990JをAUXに
  切り替えなくてはいけないのでCDやDVDは聞けません
3、タッチパネルのモニタを別途用意する(スピーカー出力つき)

このような感じになると思います。

書込番号:8137664

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotetsu32さん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/28 11:52(1年以上前)

皆さんありがとう御座います。
モニターは現在使用しているD310Jを使用したいです。

その際はベットナビ用のスピーカーを用意しないと駄目ですか?
またナビはバージョンアップをしていないので、タッチパネル操作のみになります。。

書込番号:8137804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/28 14:51(1年以上前)

D310Jのモニタには音声出力が無い為ナビの音声出力は別途スピーカーをつけなければなりません
ナビの音声ぐらいなら小型の安いスピーカーでいいと思います。
もしくはプロセッサーのAUX入力にて9990Jから出力させます

書込番号:8138353

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:463件 アン・グラ 

2008/07/29 00:09(1年以上前)

朝方の書き込みで詳しくは書けませんでしたが、アルフォーソンさんが代わりにお答え頂いた様で・・・ まさにアドバイスしたかった事は同じです。

細かくなりますが追加で何点か・・・

もしD310Jのスピーカー線に「ナビ音声用」スピーカーを接続する場合は、必ずフロント側のスピーカー出力に繋いで下さい。そして、D310Jの「フェダーコントロール」でフルにリア側に振ります(フロント出力をゼロにする)

更にD310J側の「リアRCA出力」をH990のAUXに入れて、9990Jの「ソース選択」でAUXを選択すれば、今まで通りINA−HD55側でCD再生、DVD再生、アナログTV音声、HD55側のMD再生、HDD録音の再生などすべてのソースの再生が出来ます。(ラジオは、車両アンテナの接続を9990JかD310Jのどちらか選択になりますが・・・ 使い勝手では9990J側かと思います)

この設定なら、ナビ専用スピーカーからオーディオ系の音は出ず、必要な時だけ「音声案内」が入りますし今までの感覚で使えると思いますよ!




書込番号:8140669

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotetsu32さん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/29 15:51(1年以上前)

アルフォーソンさん、(新)おやじB〜さん  ありがとう御座います。

今週末に購入予定ですので、参考に接続してみます。

書込番号:8142598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ATRACは使用できますか?

2008/07/27 21:45(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9886Ji

クチコミ投稿数:62件

ヴィッツを購入しオーディオを購入しようと思います。
質問ですがHDA-5460MSではATRACが使えていたみたいなのですが、この製品やiDA-100、pioneerのDEH-P630では使えるのでしょうか。
あと、2.5インチのHDDを繋いで聞きたいと思うのですが、その場合漢字表示されるのでしょうか?

すみませんがアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:8135579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング