このページのスレッド一覧(全1298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2008年7月6日 00:16 | |
| 0 | 1 | 2008年6月29日 15:38 | |
| 0 | 0 | 2008年6月27日 11:07 | |
| 0 | 2 | 2008年6月18日 22:31 | |
| 0 | 3 | 2008年6月13日 15:48 | |
| 0 | 2 | 2008年6月13日 00:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーオーディオ > アルパイン > CDA-9887Ji
今、ヘッドユニットの購入で迷っています。
9887Jと9886Jの違いはインプリントのPXA-H100が内蔵されているかいないかが大きな違いのようですが、細かなところで内蔵アンプの出力が若干違ったり、サウンド設定が変えられなかったりするみたいですが、実際問題、どちらが優れているのでしょうか?
9887JのパラメトリックEQが省略されて24bit DSPが搭載されたのも意図があるのでしょうか?
ちなみにiPodは使用しません。CD-RにMP3やWMA形式の音楽fileを書き込んで楽しんでます。
近所のショップで9835Jの掘り出し物があるのですが、こちらはF1の流れを引き継いでいるので迷っています。
よきアドバイスをお願いします。
1点
この機種の照明ってLEDですよね。
取り付け車種にもよると思いますが、リモコンキーの制御上の関係でルームランプの回路に常時微弱電流が流れていたり、ロックがかかったときのみ微弱電流が流れる車種が結構あります。その場合、電球なら光らないのですがLEDは反応してしまいスイッチ位置がoff以外ならぼんやり点灯した状態になります。
一度車両側のメーカーに問い合わせるなどしてみてはいかがでしょう。
書込番号:8005800
0点
購入を検討しています。
以前はCDで聞くことが多かったのですが、最近ipodの比率が増えてきました。
この機種でデジタル接続ができれば、即購入ですが・・・
この機種でipodのWAV、ロスレスなどを使っている方いますでしょうか?
そのときのCDと比べての音の差はどんな感じですか?
0点
MDA-7767とCHA-S624をPXA-H700とAi-NETで接続しています。
そこに他社製のDVDプレーヤーをRCAでPXA-H700のアナログ1へ接続していますが
PXA-H700のセットアップ画面からインプットセレクトが消えておりMDA-7767のソースセレクトでも選択することができません。(チェンジャーは選択できます)
Ai-NET接続とRCA接続を混在させることは出来ないと言うことでしょうか
ご存じの方よろしくお願いいたします。
0点
http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=256
ヘッドユニット側の設定で「AUX-IN」が「ON」になっていますでしょうか?(工場出荷時はOFF)
これでソース切り替えの中にAUXが現れると思いますが・・・
書込番号:7951620
0点
早速の回答ありがとうございます。
本日、回答にあった方法を試してみましたがやはり音声の出力はありませんでした。
MDA-7767へAi-NET端子よりRCAを変換し入力した後アナログ出力にて(非Ai−NET接続)PXA-H700へ接続するといった方法しか無いように思えるのですがどうでしょうか。
入力が6系統といううたい文句で購入しましたが、失敗だった気もします。
書込番号:7958406
0点
無理です。
※iPod®のVIDEO再生は非対応。
との表記がメーカーのサイトに。
書込番号:7934277
0点
文字化けしちゃいました。
※iPod(R)のVIDEO再生は非対応。
です。
書込番号:7934280
0点
本日、取り付けました。
ipodを再生していると、ジャケットが表示される曲と表示されない曲があります。
すべての曲にジャケット画像は設定しているはずなので、どうしてなのか気になっています。
原因がわかる方がいましたら教えてください!
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





