アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBメモリ等の相性について

2008/02/10 14:08(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9886Ji

スレ主 LAYLA_さん
クチコミ投稿数:2件

USBメモリが相性で使用できないなどはありますか?
X001ではHDDが読み込めないなど聞いたことがありますが…

KENWOODのU727やPIONEERのP630と迷っていますが、
USBメモリの使い勝手が同等であれば、9886Jiに決めようと思っています。

書込番号:7369496

ナイスクチコミ!0


返信する
hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2008/02/11 01:09(1年以上前)

相性で読めない事は あります。
ただし それは9886Jiに限った事ではなく、PCでさえ あります。

書き込んだデータの内 大きなファイルを読みだそうとすると途端に認識しなくなるとか、
PCでの読み書きは問題ないのにカーオーディオでは(速度は必要ないのに)読み出しに失敗するとか。
絶対に動かないという訳ではありませんが、心配であれば極端に安い物は避けた方が無難かもしれません。

 > X001ではHDDが読み込めないなど聞いたことがありますが…
X001は元々HDDは非対応です。と言っても読める場合もあります。
おそらくHDDの立ち上がりが遅いと先にX001が「接続機器なし」と判断してしまう事や
X001から供給される電力がHDDを回すには不十分である事などが原因と思われます。
逆に言えば立ち上がりが早くて省電力なHDDであれば使える可能性が高まります。
(実際、補助電源を使って使用している例が報告されています)
なので ご質問の「USBメモリとの相性」とは別の問題です。

書込番号:7372933

ナイスクチコミ!0


スレ主 LAYLA_さん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/11 15:55(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。
9886Jiを購入することにします。

USBメモリであれば特に気にする必要はなさそうですね。
手持ちのUSBメモリをお店に持って行って、使えるか試してみます。

書込番号:7375356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

USB接続ケーブルについて

2008/02/08 18:11(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9886Ji

スレ主 wingoさん
クチコミ投稿数:7件

質問です。
CDA-9886Ji本体とUSBメモリーを接続する際に使用するケーブルは、
市販の汎用ケーブルでも大丈夫でしょうか?
それとも、使用できるのはアルパイン製USB接続ケーブルKCE-220UBに
限られるのでしょうか?
某ショップにて質問したのですが、
いまいち要領の得ない答えしかもらえなかったもので・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:7360086

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/09 10:37(1年以上前)

市販の延長ケーブルを使用して、パソコンで認識できれば何の問題もないと思いますよ。メモリプレイヤーの接続部が長いと使えない、と言う事では無いと思います。ケーブルなんてそんな物です。 まあ不安があるなら純正オプションが無難でしょうね。

書込番号:7363271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/10 07:45(1年以上前)

私も疑問に思い、アルパインとイエローハットに聞いて見ました。結論はどちらも、動作確認はしてないので、使用出来ると確約は出来ないが、恐らく大丈夫ではとの事でした。
少しでもリスクを軽減する為に、名のあるメーカーの金メッキ処理の延長ケーブルを買いました。
セッティングは今月16日なので、その後報告したいと思います。

書込番号:7368121

ナイスクチコミ!0


スレ主 wingoさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/10 10:42(1年以上前)

zyurizyuriさん、ダグ&トニーさん、レスありがとうございます。
わたしもアルパインに何度かTELしたのですが、
混み合ってて?結局繋がらず終い。
購入したショップでは、曖昧な答しか返ってこないというか、
わたしが言うまでKCE-220UBの存在を知りませんでした。
取り付け前に答を頂けて助かりました。
汎用品でも大丈夫のようなので、
パソコンで動作確認をした後、取り付けすることにします。

書込番号:7368637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ipod接続時

2008/02/08 16:04(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9885Ji

スレ主 vf1jさん
クチコミ投稿数:43件

はじめまして。
今日車屋に行ってCDA-9885Jiを見てきました。
カタログを見ると別機種でアルバムの絵が出てる機種もいいなぁと
思いましたがCDがないとのことだったので
在庫処分中のこの機種を検討しています。

質問ですが、ipod接続時にはipodの画面はアルパインのロゴが表示されている
だけなのでしょうか?
ipod通常の画面に戻るのでしょうか?

店員に聞いてもわからないとのことでしたので質問します。
コンポの横にipodを設置するつもりなので・・・

書込番号:7359685

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 vf1jさん
クチコミ投稿数:43件

2008/02/08 16:22(1年以上前)

自己レスです。
過去ログに同じ質問ありましたね。
見落としてました。
新機種では改善されたのでしょうか?

書込番号:7359744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

x001との差は?

2008/01/26 13:41(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > iDA-X100

クチコミ投稿数:9件

サイトを見てると省かれたのはいくつかあるみたいですがどのくらいかわるのでしょう?圧縮音楽メディアの音質を復元させる「メディアエキスパンダー」、高精度回路の「S.T.A.R.サーキット」。サイトに書いてないだけなんでしょうか?

書込番号:7295988

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44件

2008/01/27 00:45(1年以上前)

Alpineのサイトの情報は見つけにくく、見つかっても不足していたり感心しません。iDA-X100の情報もしょぼいですね。そこでUSのサイトを見てみたのですが、はるかに充実していて、操作マニュアルもありました。モデル番号が全く同じなので同じものと私は思っています。それによるとMXはあります。もうひとつのS.T.A.R でしたっけ。これは回路基板の設計技術ですよね。最近はもう書かないんじゃないのでしょうか。PXA-H100を追加するとIMPRINT機能使えますね。X100も待ち遠しいですが、PXA-H100も待ち遠しいです。

書込番号:7299219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/02/01 23:42(1年以上前)

こんにちは。

現在mp3対応CDヘッドユニットのCDA-9807Jを使用しており、MXが車内でとても良い感じなので気に入ってるのですが、毎回mp3をCD-Rに焼くのが面倒なのでUSBメモリを使えるこの機種と、もう1つCDA-9886Jiを候補に買い替えを検討してました。

ALPINEの2008春カタログを読んでみると、どうやらこの春モデルからMXは別売のPXA-H100を接続しないと使用できないみたいです。

単体で見ると事実上は機能ダウンでがっかりです。

書込番号:7327690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/02/02 14:23(1年以上前)

間違えました。英語の細かい字の部分を読み飛ばしていました。
MXとFactory's EQが無くなって10000円安くなっています。
今日見たらメーカーサイトに日本語のマニュアルが掲載されてます。

書込番号:7330328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アルパイン PXA-H700

2008/01/29 23:44(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > PXA-H700

クチコミ投稿数:1件

アルパイン PXA-H700をオークションにて落札し、車に取り付けました。しかし、センタースピーカー(アルパインSBS-0715)の音量が上がりません。センターアンプ自体の音量は最高にしています。設定に問題があるのでしょうか?お分かりの方、教えてください。

書込番号:7314135

ナイスクチコミ!0


返信する
CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2008/01/30 12:31(1年以上前)

説明書はホームページからダウンロード出来ますよ。

書込番号:7315795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最近のアルパインヘッドユニットって...

2007/02/09 14:45(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン

クチコミ投稿数:2934件

私は20年近くアルパインのユーザーでした。4機種ほどヘッドユニットを使用し、最終的に7909Jを核とするjubaをほぼフルシステムで組んで非常に満足し、オーバーホール等を施しつつ使用していました。
その後、諸事情によりシステム縮小の際に最低限自分が納得できるヘッドユニットを、と思い購入したCDA7894J。1年も経たないうちにFF・REWスイッチを含むトコロテンボタンにプリントしてある文字が薄れてきました。私はリモコン等は使用しませんし、CDの頭出しや早送りをよくする方だとは思うのですが、それでも1年以内の使用期間で文字が剥げてくるのはヒドイなぁ、と思いました。またデタッチャブルできるフェイスパネルの中にもホコリが入り込み、妙に不細工です。分解して掃除しましたが、以前は普及クラスでもこんな事は無かったのに...。

日本(世界?)で唯一の車載専門音響メーカーとして頑張ってきたアルパイン。今でも大好きです。今現在使用中のヘッドユニットの調子が良くない為載せ変え機種を検討中なのですが、7894Jの事を思い出すとアルパインは候補から外れてしまいます。

皆さんが使用しているアルパインのヘッドユニットはいかがですか?

書込番号:5979916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2007/02/09 16:19(1年以上前)

こんにちは、ウイングバーさん

私も以前7909j憧れからデッキはアルパインと思っていました。

私はカセットデッキでしたが、スイッチ類のメタリック調の塗装が気づいたら剥がれていました。(1年か忘れてしまいましたが)

他の部分がまだ綺麗なだけに掃除していて、えらい気になったのを思い出しました。

でも、アルパインの塗装の質が悪いと言うより仕方がないのかなと思っています。

その前に付けていたソニーのデッキでも、やはりメタリック塗装の部分が剥がれてきまして、その後のデッキではなるべくリモコンを使うようになりました。

音に影響がないとは言え、気持ちは分かりますよ。


書込番号:5980151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/01/27 22:05(1年以上前)

アルパインもAi-NETの頃までは、純正並みの仕上げだったと思います。
私は、車のボディコーティング剤の「ブリス」と言う物を時々塗っています。
本来は塗装を守るものなのですが、
携帯電話や、身の周りのプラスティック製品には使用しています。
コーティングしていない、同機種のコンポは中古屋で悲惨な姿ですが
私のものは塗装剥げもなく綺麗です。試されてみては如何でしょう。

書込番号:7303610

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング