このページのスレッド一覧(全1298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年5月13日 15:23 | |
| 0 | 3 | 2007年5月10日 19:05 | |
| 0 | 1 | 2007年4月30日 04:26 | |
| 1 | 1 | 2007年4月25日 12:13 | |
| 0 | 4 | 2007年4月25日 07:42 | |
| 0 | 2 | 2007年4月20日 19:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーオーディオ > アルパイン > CDA-9857Ji
今年の初めiPodとこのオーディオを購入し、専用ケーブルで接続して音楽を聴いていました。
ところが最近雑音が入るようになり、ケーブルとiPodの接続部分をいじっていたら音がでなくなってしまいました。
接続しなおすと音が出ることもありますが、暫くするとまた雑音が入り音が出なくなってしまいます。
オーディオのディスプレイに曲名等の表示はされています。
iPod本体では問題なく音楽を聴くことができます。
最近暑くなってきたのでiPodの着脱を頻繁にしていたから、接続部分がおかしくなってしまったのでしょうか?
どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。
0点
カーオーディオ > アルパイン > CDA-9885Ji
本機に限らず、本体からipod用の接続コネクタが出ているモノがありますが、これに、ipod以外のMP3プレーヤーをUSBで接続しようとする場合に、変換コネクタとかは普通に売ってるんでしょうか?
また、いくらくらいするものなんでしょうか?
0点
残念ながら無理です。iPod専用でUSBとは互換性がありません。
iPodのdockコネクタはUSB以外にも様々な端子を含んでいます。
従って、dockコネクタで接続していても必ずしもUSB接続しているとは限りません。
例えばアルパインのiDA-X001ではiPodには『USB接続』と『ダイレクト接続』の2通りの接続が用意されています。
これはUSB接続が可能なのが第5世代iPodやiPod nanoに限られるので、
第4世代iPodやiPod miniの為に従来の接続方法が残されているのです。
逆に言えば、『ダイレクト接続』はUSB接続ではないという事になります。
『ダイレクト接続』では音声はiPod内でD/A変換されアナログで伝送されます。
また、端子のピン数からするとコントロールもUSBではなくリモコン用配線で行なっている可能性が高いです。
つまりUSBとは互換性が無いか、仮にUSBでコントロールしていても音声を取り出す術がありません。
これは他社でも(USB対応を謳っていない限り)同様です。
例外としてはカロッツエリアのUSBアダプタがありますが、
これもCDチェンジャーモドキとして認識させて制御しているだけで、D/A変換はアダプタ側で行なっています。
書込番号:6286585
0点
うちにはipodでないMP3プレーヤー(USB対応)があるので、何とか活用したかったのですが、無理なようですね。
近々、購入(更新)を考えていたのですが、ほかの機種から攻めたいと思います。
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:6286716
0点
USB Adapter to Ai-Net KCA-620Mが販売されていれば、
CDA-9885JiでもUSB機器が使えそう。
USBにこだわらないなら、KCA-121Bをかまして、
外部入力でつなげば選択肢はかなり広がると思います。
書込番号:6321568
0点
カーオーディオ > アルパイン > CDA-9857Ji
手持ちの初代MP3カーオーディオが突然壊れまして、たまたま
新製品が出たことで型落ちで安く売っていたこの機種を購入致しました。
ところで日本語表示なんですが、
今まで使用していた手持ちディスクでNO SUPPORTが連発するんです。いったい何が原因なのかさっぱり不明です。
メーカーに問い合わせても、「確かに障害報告は受けていますが
原因がわからず、作ってみなければ正常に表示されるかどうかわからない」と言われました。
もう何年も開発しているだろうに、他社が問題なくできていることができないことに対して、技術者としてのプライドはないのでしょうか。
それはともかく、どなたかこういう作り方なら問題ないという傾向をつかんでいる方はいませんでしょうか。
私の傾向は以下の通りです。
・JolietよりもRomeoで作成した場合に問題が多い。(私の場合Jolietの実績が少ないため問題が起こらないとはいえない)
・ID3Ver2が含まれている場合に問題が多い。
・フォルダ単位で問題が起こるように思われる。
・問題が起こったフォルダは全角カタカナが含まれているところが全滅する。(半角は使わないのでわからない)
・漢字だけのところでもNGになる場合がある。
・ファイル名表示は今のところ問題がない。
こういう場合はNGになるとか、問題が起こったことがない人のID3TAGの書き込み状況(Ver1,Ver2の有無)など教えていただけましたら参考になりますのでお願い致します。
0点
原因がほぼ解明できました。
どうやら文字コードが対応できていないようです。
ID3TAG Ver2でUnicodeでエンコードされたTAGの場合に
NO SUPPORTとなるようです。
ISO-8859-1(SJISのまま)に変更してやると、
問題なく表示できました。
基本的にiTunesでMP3ファイルを作成しているので、
どこでどうなってUnicodeになったのか不明ですが、
表示ができない機器も多いようですので注意したいものです。
それにしてもこれくらいちょっと調べればわかるだろ。
サポートが無知なのか技術屋が無知なのか。。。
書込番号:6284577
0点
>CDA-7990JにH701Sの接続は可能ですか?
接続すること自体は可能ですが、7990J側に光デジタル出力がなかったと思いますので、アナログのみの接続になるはずです。
書込番号:6269177
1点
どなたか教えてください。
ALPINE F#1をLuxman CM6000で聞いているものです。自分でいろいろ調整しているのですが、CM6000についている入力切替(High/Low)の意味が説明書を見ても良く解りません。デッキの出力レベルの大小を言っているようにも思いますがこのデッキ(実際はPXI-H990からの出力ですが)のレベルが高いのか低いのか・・・。
何か確認する方法等あれば教えてください。気長に返信をお待ちします。
0点
自己レスです。
Highにすればいいようです。
全く関係ありませんが誰か調整用CDを分けてもらえないかな〜
書込番号:6202397
0点
同じシステムの利用です。説明書にはインプットセレクターはnormalで、インプットレベルセットは2V以上はHighの位置に設定と説明書に有ります。自分の設定は確認してませんが、参考になれば良いですが、990の定格出力は4Vのようです。
書込番号:6265190
0点
カロX〜F#1さん、コメントありがとうございました。
ラックスマンのサービスに確認して「High」が正しいことを確認しました。でもサービス曰くどちらでもあまり問題無いようです。
個人調整なので調整にひどく時間がかかっています。でもアルパインです。
書込番号:6268583
0点
間違っていなかったようで良かったです。調整は大変ですね、当方もちょこちょこいじっているので、完成より前に廃車でしょう(^^;)
アルパインは画面が小さく大変ですが、モニターつなぐと良いですね、PCも使っていますが、ほとんど車載モニターで事足りています。お互い調整を楽しみましょうね。
書込番号:6268614
0点
カーオーディオ > アルパイン > CDA-9885Ji
つまらない質問ですが、どなたか詳しい方教えてください。
アルパインダイレクト接続ケーブルとミニジャックでは音質的にはどちらが勝っているのでしょうか?
家庭用オーディオではミニジャックの出力が評判がいいようですがカーオーディオではどのような評判なのでしょう?
ドッグからの接続で曲名の表示や操作の面で非常に便利なのはわかりますが音の面での評価はいったいどうなんでしょうか?
当方はメカ的にデジタル的にそんなに詳しくないので詳しい方のご意見お待ちしております。
音質がよければ是非手に入れたい品です。小遣いの少ないサラリーマンに誰か救いの手を.....
0点
好みの問題かもしれませんが、主な違いは以下の通りです。
・ミニジャック
iPodのヘッドフォンアンプを通り、音量平均化やEQ設定など
そのまま出力(当たり前ですが)。
・ドック出力(ダイレクトケーブル)
ヘッドフォンアンプスルー、音量平均化やEQ機能などスルー
でD/A変換後出力
私はCDA9855Jiをドック出力で聞いていますが音質については
非常に満足しております。
書込番号:6246444
0点
貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせていただき今しばらく検討してみます。
かなり欲しくなりました。
躊躇せず買える身分だといいんですがなにぶん・・・
慎重になってしまいます。
書込番号:6252046
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





