このページのスレッド一覧(全1298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年9月27日 19:38 | |
| 0 | 2 | 2006年9月26日 16:04 | |
| 0 | 0 | 2006年9月23日 08:34 | |
| 0 | 0 | 2006年9月18日 16:13 | |
| 0 | 3 | 2006年9月18日 14:37 | |
| 0 | 4 | 2006年9月18日 09:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーオーディオ > アルパイン > DVA-9861Ji
カーオーディオにど素人の質問です。
現在SONYのXYZ777を装備しています。DVA-9861Jiを購入希望ですが、接続の際他社メーカーとの互換性とかあるのですか?
よかったら教えてください。
0点
>SONYのXYZ777を装備しています。
接続に問題はありません。
と言っても、ナビ(モニタ)とこのデッキで接続しなければならないのは映像用ピンコード(黄色)の1本だけです。
>接続の際他社メーカーとの互換性とかあるのですか?
ビデオ入力端子が装備されているモニタ(ナビ)であれば、どこのメーカーでも問題はありません。
書込番号:5470054
0点
number0014KOさん 回答ありがとうございました。
早速購入して取り付けてみますね。
書込番号:5483697
0点
始めまして。お尋ねいたします。題名にもありますが、ヤフオクなどで購入しi-Personalizeをダウンロードなどしたい場合、シリアルNoが必要とのことですが『保証書がない・箱もない・本体にもない』の場合はどうすれば宜しいのでしょうか?この場合はダウンロードなどは不可になるのでしょうか?教えていただけると幸いです。
0点
>『保証書がない・箱もない・本体にもない』の場合は
九分九厘盗難品です。
入札はしない方が無難です。
書込番号:5479973
0点
number0014KOさん
早速御返事ありがたいです。実はもう落札してしまって・・・本体のシリアルって通常はシールで張ってありますよね? 諦めます。
書込番号:5480144
0点
カーオーディオ > アルパイン > CDA-9857Ji
CDA-9857Jiを買って約1ヶ月になります。
車を使うのは週末だけなんですが、前回使用時から
一週間経ち、再び週末にi-pod nanoを繋ぐと、曲はスタートしますが(ディスプレイ表示し、カウントも進む)
必ず音が出ません。 何度か外したり繋いだりしてみるのですが結果は同じです。
以前使用していたFMトランスミッターのプラグを突っ込んで
音が出ているのを確認後、再度CDA-9857Jiに繋ぐと治ります。
これって初期不良なんでしょうか? 一旦改善されれば
症状が再発することはないのですが、1週間後にはまた再発します。
0点
カーオーディオ > アルパイン > CDA-9857Ji
先週CDA-9857Jiを買った者です。
itunesで変換したmp3ファイルを、同じitunesでディスク作成したのですが、オーディオのディスプレイに「____.mp3」と表示されてしまいました。PCでディスクを確認しても確かに同じ表示になっているのですが、元ファイルのファイル名は問題ないのです。
どうも2バイト表示のみこうなってしまうみたいなのですが、これってitunesの設定の問題なのでしょうか?それとも違うライティングソフトを使ったほうがいいのでしょうか?
簡単な方法で解決できるのかもしれませんが、どなたか分かる方がいらっしゃればご教授ください。
0点
カーオーディオ > アルパイン > CDA-9857Ji
はじめましてちょっと質問させて下さい。パナのDVDインダッシュナビ1DIN DV255FDとこちらのアルパインCDユニットの接続を考えています。パナのCDユ二ットも考えたけどipodの漢字表示が出来ない事と音が悪いかなぁと思いこちらの選択をしました。アルパインの方はipodの接続ケーブルが
付いてるのも魅力です。AUX入力はあるみたいなんですけど他社製品とかだと相性の問題とかあるのかなぁ?あとほかに接続に必要な物とかありますか?分かる方お願いします。
接続してしたい事
↓
@ カーナビ本体のCD&DVDの音を車のスピーカーから聞きたい。
A ナビ音声はカーナビ本体のスピーカーで良い。
0点
すみません↑追加でFMトランスミッターは音が悪いので使いたくありません。お願いします。
書込番号:5452559
0点
> AUX入力はあるみたいなんですけど
松下のデッキには標準装備されていますが、アルパインのデッキには標準装備されてはいません。
> あとほかに接続に必要な物とかありますか?
KCA−121Bとステレオピンコードが必要となります。
> 他社製品とかだと相性の問題とかあるのかなぁ?
ナビミュートが働かないこともあります。
また、音声レベルの違いにより、DVD/TVの音が大きすぎたり小さすぎたりすることがあります。
書込番号:5453086
0点
number0014KOさん色々教えてくれてありがとうございます。やはり相性の問題とかあるかもしれませんね。使えなかったら困るからパナにします。
書込番号:5453694
0点
現在カロのDEH-P007(CDヘッド)にアルパインのH701SをRCAにて接続してます。ここの掲示板で7895Jなら光ケーブルでデジタル接続出来ると知り、中古で購入しようと思ってます。このクラスのヘッドで光ケーブルとRCAでは音質的に大差あるのでしょうか?それともしも7895Jがお勧めなら中古購入に際してのアドバイスなどありましたら宜しくお願いします。先日中古ショップに行ったんですが、何台か積み上げられてましたが、全て値段が違ってました。自分なりに傷や使用感など見比べましたが、決められずその日は帰宅しました。それとDVD機に比べるとCD機はピックアップの寿命等、短いのでしょうか?
0点
確認なんですが、お書きの状況(システム)ならば外部AMPは使われているはずですよね?(でないと、音が出ないはず?)
7895Jを使う最大のメリットは、7895Jから光アウト→H701入力→H701アナログアウト→7895Jプリイン(内蔵アンプイン)となり「外部アンプ不要」または内蔵アンプで「フロント2wayマルチ」が可能となる事です。
外部アンプ使われている状況ならば、変わるのはデジタルINかアナログINかの違い(厳密にいえばBUS接続の集中コントロールも加わりますが)だけになり、後は「各々のクオリティ」の違いになります。
H700の場合は確実に「デジタルIN」が有効(というかアナログINは音質上、使えなかった)ですがH701になってから激変しアナログINでも「繋ぐ機材次第」では逆転する場合も有ります(例えば、9255シリーズやDENONヘッド等。ワタシはプチ改の7909Jを繋いでビックリした経験が有ります)
お書きの内容ならば、P007のアナログOUTのクオリティ次第かと思います。
推測ですが、音の抜けやレンジ感、SN感などは7895JのデジタルIN、音の厚みや味わいはP007の方が出てくるかと思います。
後は、7895Jの値段次第かな?1万円台で買えるのであれば、チャレンジしてみる価値はあると思います(デジタルケーブルは奮発して「それなり」のもので繋いでください)
「DVD機に比べるとCD機はピックアップの寿命等、短いのでしょうか?」という件ですが・・・
ワタシは逆、もしくは「メカの品質次第」かと思います。
CDに比べDVDの方が、読み取るピットの大きさが小さいですし、DISKの回転速度も高いので当然、精度も求められます。
同じ条件(品質)ならCD有利かと思いますが、コストダウンの影響も有るので一概に言えませんし・・・
書込番号:5448391
0点
おやじB〜さん有難うございます。
外部アンプ使用してます。1万円台ですかー?残念ながら相場は2万5千円から3万5千円の間でした。頂いたアドバイスから光ケーブル接続、RCA接続は一長一短で寧ろRCA、光共にケーブルにそこそこ良い物も選択したほうが音質アップに有効であると解釈しましたが、よろしいでしょうか?
h700とh701では激変レベルなんですねー?!(h701でよかったーー。)
過去スレでRCA接続の場合はシングルDACよりもデュアルDACがお勧めでシングルDACは光接続がお勧めみたいな事が確か書いてあったんで、てっきり光接続のが有利だと勘違いしてたようです。。
書込番号:5452726
0点
あっでも、アドバイスいただいた7909jってjubaですよね?
それにdrx9255やデノンヘッドも高級機だからやはりRCA接続はヘッドの能力に依存するって事???
書込番号:5452763
0点
すいません理解できました。デュアルDACの高級機の場合は逆転現象が起こるがシングルDAC等の普及機では光、RCA共に一長一短ですよ。って事ですよね?
すいません、頭で考えてから書き込みしましょう(自分に喝!)
お騒がせしましてすいません。
書込番号:5452787
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





