アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フォーマットについて

2006/07/03 00:04(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DVA-9965J

クチコミ投稿数:7件

DVDとCDはどちらが音質がいいのでしょうか?この機種とあまり関係ないですがお願いします。

書込番号:5221823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

冷却ファンの音、大きくありませんか?

2006/06/24 11:26(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9857Ji

クチコミ投稿数:67件 CDA-9857JiのオーナーCDA-9857Jiの満足度1

冷却ファンが回ると結構、耳触りな大きな音がするのだけど。
当たりがわるかったのか、それともこの製品はすべてそうなのか。
皆さんのはどんな感じですか。

書込番号:5196303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件 CDA-9857JiのオーナーCDA-9857Jiの満足度1

2006/07/01 11:01(1年以上前)

メーカー問い合わせの結果、不良品のようで販売点を通じて、修理に出しました。

お騒がせしました。

書込番号:5216567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アルパイン NVE-K200の配線

2006/06/24 22:17(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン

スレ主 Hiroyuki74さん
クチコミ投稿数:2件

当方、アルパイン「CDA-7846J」と「CHA-S624」をAi-NET接続で使用しています。

この度、車載用のDVDプレイヤーを購入し、カーナビの外部入力に接続してFMモジュレーターで音を出しているのですが・・・
どうも音が、割れたり等の音質がイマイチなのです。

色々と調べたら、「NVE-K200」を使用して強制割り込みしたらどうか?と検討中です。

接続は、「NVE-K200」と「CDA-7846J」のピンク線を繋いでスイッチ経由でアースに落とすと良いとのことです。
そこで質問なんですが、スイッチの配線で解らないことがあるんです。
今、手持ちのスイッチでエーモンの商品コード1578プッシュスイッチ(http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?seq=1221)を付けたいのですが、(通常、赤−ACC 黄−電装品 黒−アースとなってます)これを使うとなると逆配線をしなきゃいけないってことですよね?
そう考えると、どう配線をしたら良いか解りません。

あと、「NVE-K200」を使用することで音質改善になるのでしょうか?
どうか、ご教授の程、お願い致します。

書込番号:5197944

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:464件 アン・グラ 

2006/06/24 23:59(1年以上前)

http://www.nrg1.com/Alp_bruksanvisninger/Owners/N/NVE-K200/68P91666W85-O.pdf

エーモンのスイッチの配線、赤=車輌のACC、黄=K200の片側配線、黒=アースで良いと思います。

7846JのINT線(ピンク)はK200の片側につなぎ、外部割込み設定は「OFF」になると思います。

ただし、K200のコントロールを「ACC」側で「強制的」に行う事になるので長期の使用は・・・分かりません。多分壊れないと思いますが・・・

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3655397

本来の使い方はこのようなハズですから・・・

書込番号:5198502

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiroyuki74さん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/25 15:46(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございます。

「NVE-K200」の接続の件は、私が調べた限りでは「裏技」として、色々な方がそのような接続をされているみたいです。

私が一番に知りたいのは、使用するスイッチが使えるのか?使えないのか?です。

普通、スイッチをつける場合、プラスの電気の線でスイッチを付けますよね?
だけど、今回、スイッチを付ける線であるINT線(ピンク)は、マイナスの信号が通る線ですよね?
そこにプラスの電気が流れる線をスイッチにつけてもいいのか?
説明書通りに配線してショートはしないのか?
配線の仕方が変わるのか?
それが、知りたいのです。

どうか、ご教授の程、お願いします。

書込番号:5200442

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:464件 アン・グラ 

2006/06/25 22:38(1年以上前)

文中に「スイッチを付ける線であるINT線(ピンク)は、マイナスの信号が通る線ですよね?」と有りますが・・・

単純に「アンプリモート線の様な物」と考えれば納得できますか??

プラスコントロールでOKですよ。

書込番号:5201770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CDAリレー

2006/06/25 13:26(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9857Ji

スレ主 zen2さん
クチコミ投稿数:8件

只今CDA7892jという骨董品を愛用しています。
しかし音飛びが酷くなり、9857に換えようと考えています。
そこでお聞きしたいのですが、7892にはMXがついていましたが、9857にはついていないのがどうも悩みドコロです。
MX以外の機能も含め、音質について、MXのついた機種からこの機種に変えられた方、遜色がなかったかむしろ進化しているか教えてください!

書込番号:5200099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > アルパイン > PXA-H700

スレ主 /hiko/さん
クチコミ投稿数:2件

こんばんは。
絶望的な不具合ではないのですが、不便なので質問させて頂きます。
CDA−9857JiのヘッドユニットにH700プロセッサーとDHA−S600DVDチェンジャーを組み合わせて使っています。ユニットはAi接続でチェンジャーは光ケーブルを併用しています。
CDやiPod、ラジオ等の場合は、エンジンを切って再始動しても問題ないのですが、DVDチェンジャーを使っていてエンジンを切る→再始動の場合かなりの確率でH−700の電源が入らず音がでません。デッキのSOURCEボタンを押してラジオ等に切り替わった瞬間にH−700が起動します。
Aiケーブルの接触が悪いのでしょうか?

書込番号:5149222

ナイスクチコミ!0


返信する
uhnさん
クチコミ投稿数:7件

2006/06/22 06:48(1年以上前)

はじめまして、予想ですがキーを回すタイミングじゃないでしょうか。車のアクセサリー電源はセルが回る間は切れます。なのでキーを差す→一気にエンジンスタートとなるとオーディオは一瞬オン、セルが回る間オフ、エンジンスタートしてオンをすることになります。これだとAiの通信・起動が間に合わないのでは?キーを差したらイグニッションONで一度とめてエンジンチェックランプが消えたらセルを回してみては如何でしょうか。ちなみにエンジンチェックランプが消えるまでの間、車は自己診断・エンジンスタートの準備をしてるんですょ

書込番号:5190325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

表示関係についてのご質問

2006/06/21 20:42(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9853J

スレ主 avaronさん
クチコミ投稿数:1件

初めまして!アルパイン先輩ユーザーの皆様にお聞きしたいのですが・・
@ 9853Jは、MP3のID3タグに対応しているとのことですが、カナ表示はできるのでしょうか?
A デジタルプレーヤーを接続したいのですが、外部入力は可能でしょうか?
B イコライザー設定後、スペアナ表示(棒が上下に動く)は可能でしょうか?

それから、カロのDEH-P710と比較して、音質は、どちらがお薦めでしょうか?(アクティブサブウーハーは既にもっています)

よろしくご教示お願いします<(_ _)>

書込番号:5189098

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング