このページのスレッド一覧(全1298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年6月1日 19:19 | |
| 0 | 0 | 2006年5月27日 04:41 | |
| 0 | 2 | 2006年5月25日 00:28 | |
| 0 | 3 | 2006年5月20日 20:46 | |
| 0 | 0 | 2006年5月20日 03:44 | |
| 0 | 0 | 2006年5月16日 21:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーオーディオ > アルパイン > CDA-9855Ji
今日、この製品を買って取り付けたのですが、キーを回して、デッキが動作を始める瞬間(ディスプレイが映る直前)に「ドッ」とサブウーハーからノイズが聞こえます。
コレって仕様でしょうか?それとも私の配線が良くなかったのでしょうか?
是非教えてください!
0点
こんばんわ、いつもお世話になってます。
今回また知りたい事がありネットサーフィンでも答えが見つからずここに来させてもらいました。
ご指導、ご意見のほうよろしくお願いします。
まず自分の構成から書きます。
デッキ CDA9835 アルパイン アンプレス設定マルチモード
アンプ フロント用 APA4200G アゼスト50x4ch
リア用 APA2080 アゼスト50x2ch
フロントSP MBクオート DSD216 16cmミッドセパレートタイプ
リア 無し
ウーハー kicker CompVR10インチ
バッ直、デッドニング施工済み、SPはインナーバッフルのみ
車はRF3ステップワゴンです。
今回親戚よりアンプをいらないかと声がかかり交換するかどうか迷っています。
気合をいれて付け替えて実際聞けばいいと言われそうですがなにぶん北海道に住んでる人なのとインストールをショップにてしてもらってるので埋め込まれてるのもあり先に意見などもらえればと自分勝手な都合かもしれませんがお聞きしたいです。
アンプはアルパイン製MRV-F450です。
悩んでる点は最初デッキ(DVDプレイヤーもナビもです)がアルパインなのでアンプも同メーカーの方が相性(?)いいのでは・・という点だったのですが後から思ったのがアンプとMBスピーカーの相性はどうなのかという所です。
他の口コミなど拝見してるとAPA4200G(むしろ4400G)とNBを組み合わせてる人が意外といてましたしショップさんの返答を見てもMBは評判がいい、明るくて艶ある音とあるのを見つけました。
聞くジャンル的にも自分と合ってそうでした。
そこでアンプそのままでスピーカーをPかRシリーズなど上級シリーズにしたほうがいいのかアンプを入れ替えたほうがMBに向いてるのかをお聞きしたくてここに書き込ませてもらいました。
ながながと文章を書きましたが単純にいうとCDA-9835でMBスピーカーを鳴らすにあたり相性がいいのはF450かAPA4200Gかということになります。(掲示板ちがいにでしょうか?)
ご意見よろしくお願いします。
0点
カーオーディオ > アルパイン > CDA-9857Ji
可能です。2行表示の上段にアーティスト名、下段に曲名が表示されます。
ただしMP3では半角30文字、WMAでは半角15文字の制限があるようです。
iPodは128文字まで表示可能なので実用上問題ないと思います。
書込番号:5105989
0点
hikapeeさん
お返事ありがとうございます。
画面表示にこだわりがありましたので。
前向きに購入を考えたいと思います。
書込番号:5108369
0点
はじめまして。
現在のシステムに外部アンプを組みたいのですが、どのような物が良いのか解らず、質問させていただきます。
IVA−D310J
NVA−HD55 セット品INA-HD55で購入
PXA−H700
FS/P DLC−106A
RS/P DDC−F17C
SS/P SBS−0715
S/W SWE−1400
現在はD310Jの内蔵アンプでF/Rの音を出しています。
H700だとF4Ch・R2Chと音を出すことができると思うのですが、どんなアンプをどのように使えば良いんでしょうか?
MRV−F545がサイズ的にもスペック的には良いと思うのですが、この4Chでどのスピーカーを鳴らせばいいですか?
また、残りの2Chはどんなアンプが良いんでしょうか?
初心者でわからない事ばかりですが、教えてください。
0点
文面だけの内容なら、素直にF545を「フロントの4ch」で使えば良いと思います。
リアは、そのままD310Jの内蔵AMPを使えば良いかと(予算が有れば、外部AMP導入でしょうが・・・)
少し気になるのが、フロントが10cmでリアが17cmという口径です。クルマは、軽や少し前のトヨタ車でしょうか?出来ればフロントSPの交換がベストでしょうが・・・(大幅な加工が必要ですか?)
また「スピーカー交換をしない前提」ですが、フロントが小口径なのでF345の選択も有りかと思います。
理由ですが・・・
@フロント、リアとも「高能率」モデルで高い出力を求めない事。
Bレンジ(F、Dとも)も、多くを求められない事。
BF545に比べ価格が安い(一番重要!)小さく軽く電源負荷も小さい。
AMPをF345にして、「浮いた差額」でH700の本体を「PXA−H701」に「換装」される事をお勧めします(配線は全てH700と共用で差し替えるだけです)
ワタシ自身の経験ですが「明らかに別物」レベルで音質上がります。
トータル2万円くらいの予算オーバーですが、「フロントマルチ化」と「プロセッサー本体換装」と「外部AMP化」の相乗効果で
楽しみな音が出そうな予感が・・・
書込番号:4859170
0点
情報ありがとうございます。
おっしゃる通り軽自動車です。
フロント17cm(Z17PROorF177)も視野には入れておりますが、内張り含めてかなりの加工が必要になります。
・・・・・・ですが、昨日事故に遭ってしまいました(涙)(T_T)
新車購入して1年半。パーツを集めて、自分で5.1ch組んで2日後の事です。
音を楽しむ暇もなく車両修理or代替です。
直進走行中に横から10dトラックが安全不確認で飛び出してきて当方正面と相手左前側面の衝突です。
相手の保険屋曰く、「車両価値が高いので全損にはなりません」との事ですが、この先10年間も価値も無く不具合が発生するかも知れない事故車に乗る気もなく・・・。
多少の追い金で済むならば新車購入も視野に入れております。
そうなると、オーディオシステム変更も難しくなってきてしまいます。
エアバックが作動しなかったことが奇跡とも思えるほどの衝突。フロントパネルから右前の足回りまで押している状態…。
現在のオーディオシステムも全て無事かどうか・・・・。
明日、アルパに実費負担での点検修理・故障予防修理の見積もりを依頼するつもりです。
書込番号:4868279
0点
事故から3ヶ月。
やっと示談になりそうです。
車両は新車注文中。月末から来月初めには納車です。
またシステム全て組み直しです。
せっかくなんで、フロントスピーカーを別の物に…と思います。
USアルパのSPX−F13Mを入手しました。
音響性能的には未知ですが、今から楽しみにしております。
で、H700との接続で教えてください。
フロント4ch外部アンプ(PDX4.150)予定です。
フロント1スピーカー出力→アンプ→ツィーター
フロント2スピーカー出力→アンプ→クロス→ツィーター
↓→スコーカー
フロント1スピーカー:Jubaホーンツィーター
フロント2スピーカー:SPX−F13M
上記のようにフロントにツィーターを4個入れる事は可能でしょうか?
また、予想されるメリット&デメリットがあれば教えてください。
書込番号:5095763
0点
カーオーディオ > アルパイン > CDA-9857Ji
どなたかご教授ください。
CDの無音部再生でもノイズは出ないのですが,iPODだと全体にわたりサーッというノイズが乗っかってツィーターから出てきます。どなたか同じような症状をお持ちで改善された方はいらっしゃいますでしょうか?
0点
ついに今週末、このデッキを付ける事になりました。
DRZ9255と迷いましたが、将来の発展などを考えてこちらにしました。
当初は単純に(?)フロント・リアにXtantのアンプを付ける様に考えていたのですが、別の付け方がないか迷ってます。
例えばフロント2WAYをマルチにして、リアはソニーのアンプ(Xtantのアンプから出力)を使うなど・・・。
今後の発展も含めて、他に良いつなげ方があれば教えてください。
よろしくお願いします。
車:bB
HU:KENWOOD DPX-930WMP→ALPINE DVA-9965J
FSP:carrozzeria TS-V7A
RSP:ALPINE DLB-200R
SW:carrozzeria TS-WX44A
AMP:Xtant A4004T
余り:SONY XM-752X(150W[75W]×2)
使ってない:ビートソニックの振動するスピーカー(?)
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





