このページのスレッド一覧(全1298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年1月3日 02:50 | |
| 0 | 0 | 2006年1月1日 17:25 | |
| 0 | 4 | 2006年1月1日 11:18 | |
| 0 | 0 | 2005年12月31日 10:44 | |
| 0 | 1 | 2005年12月29日 08:30 | |
| 0 | 9 | 2005年12月29日 08:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
1ヵ月ほど前に、私にとって始めてのアルパイン9853を購入しました。
前に使っていたsony製のデッキにくらべて大変満足しています。
音もなかなか良いと思う。、、、のですが、
i-Personalizeの設定がイマイチよくわかりません。
タイムコレクションの設定はできたのですが、あとのX-OVER パラメトリックEQ
がわかりません。
誰か詳しい方いらっしゃいませんか?
詳しいことが載せてあるHP知りませんか?
宜しくお願いいたします。
0点
i-PersonalizeはALPINEの専用サイトから車種別の推奨設定をCD-Rに保存して9853jに挿入すれば適用されるハズだと思います(要ユーザー登録)。結構深い所にあるのでわかりにくいかも・・・。
便乗質問で失礼しますが、
・X-OVERですが、同メーカーのDLX-F177についている[専用ネットワーク]との同時使用は可能でしょうか?
・MP3タグですが、私の手持ちのファイルでは「No Support」とばかり出てしまいます。読取制限とかあるのでしょうか?
タグが正常に表示できる方、バージョンを教えていただけますか?
書込番号:4702682
0点
自分はIVA-D300Jを使っているのですが、IPODを接続するにはどうしたらよいのでしょうか。表面には端子も出ていなく、分かりません。どなたか分かる方教えてください。
0点
IVA-D300Jにはi-Podを直接接続する端子は無いと思います。
接続するには、アルパインが出している接続ユニットのKCA-420iを
使うか、i-PodをRCAで外部出力できるようにして、IVA-D300Jの
AUX端子に接続するかのどちらかでしょう。
書込番号:4696670
0点
ギリアム改さんアドバイスありがとうございます。
早速KCA-420iを調べてみます。
書込番号:4696732
0点
IVA-D300Jは日本語表示が出来ない機種なので、
iPodの曲を日本語表示することも出来ないようです。
日本語の曲を沢山持っているのであれば、
KCA-420iは使わず、外部入力したほうが良いかも
知れませんね。
書込番号:4697426
0点
そういえば表示できてないです。。
>i-PodをRCAで外部出力できるようにして、IVA-D300Jの
AUX端子に接続する
とありますが、具体的にはどうしたら良いのでしょう?
もう少し分かりやすく教えて欲しいのですが。。
書込番号:4698814
0点
これからDVA−9965Jを購入しようと考えてます。
周りの人たちの意見を聞く限り音はイイようですが、
どんな風に使えばいいのか(システムを組むべきか)悩んでます。
どなたか”お勧めのシステムはこれだ”って知識をお持ちの方
いらっしゃいませんか?
車はS2000で現在純正ナビ付です。
ちなみにショップではビーウィズという商品がお勧めだと言われました。
0点
アンプ内蔵していないと思いますよ。
こういう高級機はアンプ内臓は少ないですよ。
S2000ですかぁ〜
いいですね!うらやましいです。
お金があればセカンドカーに欲しいです!!
お勧めですが、初心者ですぅさんがどのようなシステムにしたいか?
が一番重要です。
9965に興味があるのでしたらDVDを5.1CHで聞くのですか?
私だとS2000では音楽(2CH)に絞りますね。
スペースにも限りがあるのでアンプ内臓で4CHを
フロント2WAYにしますね。
純正ナビと言うことですが
今のシステムに不満はありますか?
書込番号:4691971
0点
9965を購入しようと思っています。
で、701を付けるのと9965のみで再生するのとどちらが音質がよいのでしょうか?クリアでしょうか?基本的には701を付けると701の音になるのですか?
@3wayで考えています。
ACD再生8割です。
宜しくお願いします。
0点
やはり3way完結なら9965のみのが良いと思いますよ まだ9965+701はやってはいませんが、個人的には音質的に9965に対応できるレベルのプロセッサーが開発されないかな〜ってのが本音です
調整幅こそ701には多少劣りますが、EQ等の上下にも非常に音がよく反応し充分満足が得られるレベルだとは感じました。
書込番号:4647384
0点
有難うございます。
701を入れると音が濁る可能性があるということでしょうか?
私が思うに、音色が701になるのかと思われ悩んでいました。
9965のコンバーターが生かされず、701のコンバーターの音色になる???
そのあたりを細かく教えていただきたいのですが。。
ちなみに
フロント F409 F17PRO
サブウーハー BE WITHの205S アリアンテ10SI
がプランですが、サブウーハーアンプはまだ迷っています。
パワーが足りるのか音質が良いのか視聴したことがないので
全くわかりません。他にお勧めがあれば教えて下さい。
初心者ですがご指導お願いします。
書込番号:4647466
0点
そうですね 多かれ少なから701の音になる、濁る等は例え光伝送でもあるとおもわれますので3wayなら純潔に9965から直接アンプに送り出したいですよね、まだ実験はしてませんがそうなるとは思います。 そのぶんのプロセッサー代を高価なRCA配線代にまわしたいですね
仕様については自分で、お調べしているなら私からは特にオススメというものはありませんが、車体の寸法等を計りマッチするものをゆっくり吟味すると良いです。
しいて言うならアリアンテは12siくらいでもう少し馬力のあるアンプでも良いかもしれません。 ただこれもボーカル音にまで関わるものなので好みの問題でもあります サブウーファーは単発 大径のがボーカル物向きかもしれませんね
書込番号:4647603
0点
D/Aについては701のが使用されます 光伝送(デジタル)だとCDプレーヤーはD(デジタル)のまま伝送される事になる9965のD/A部は通らないことになります(9965は701より新しいDACを投入してるはず)すなわちCDプレーヤーというよりもCDトランスポーターとなります(余談:アンプ内蔵デッキはCDチューナー)
例えばデノンの光伝送ができるデッキと701を組み合わせた場合、デノンのD/A回路をパスする為、デノン側ボリュームはいくら回しても音量は変化しません
ただ内部の回路を全く通らないわけではないので完全に701になるということは無いとおもわれますが、3wayで制御できる良質なデッキにプロセッサーをつけても余り良い結果にはならないと思います。9965との接続を考慮した高音質プロセッサーが発売されると良いですね 現状のラインナップでは9965で3wayなら701はいらないと考えるのが打倒だと私は思います。
書込番号:4647633
0点
わかりやすい説明有難うございます。
10SIはコンパクトカーなので無難だと思っています。
205Sとアルパインの2CHアンプ、モノラルアンプとの音質の差はあるのでしょうか?コスト的に考えるところです。
また、effectさんの投稿とネットで調べた結果RCAはベルデン8412&ノイトリックNYS352Gのコンビが最適かと思いますが
@カーケーブルとして劣化しないのか?(車室温など)
Aアンプにピンのサイズが合うのか?(間隔も含め)
が気になります。
それから、スピーカーケーブルに関してはまだ全く調べていませんが何か良いものがあれば教えて下さい。
書込番号:4647980
0点
それから、effectさんの仰るとおり、701の購入は
辞めることにしました。
新しいプロセッサが出るといいですよねーー。
書込番号:4648028
0点
RCAのプラグについては相性がありますね カナレプラグだとアルパインPXAーH900にスカスカしてて、アンプがKICKER SX900.4の時はキツキツだったり(汗) 通常は合う物なんですけどね
カーとしての耐性については、やはりこの配線は太い為、耐性は良いと私は思います(振動や潰れ等に強い、特にRCAは潰れや曲がりは音質が著しく悪くなる!あと配線が揺れると音像も揺れやすい)
スピーカーケーブルについては私は安物のOFCで充分だと思ってます、最近スタジオのプロ用機材を集めているホームオーディオマニアな50歳くらいの車屋の社長さんとオーディオとJAZZについて談義しましたが、やはりスピーカー配線はもっとも投資分の価値の無いものだと言っておりました、私もそう思います ただ最後に高価な物に替えるくらいの楽しみにしとくと良いと思います。私は5mくらいで1000円とかの超安物です。(現在RCAはシャークワイヤーやジュランを使ってますが、うちのお客様たちは安あがりにベルデン+カナレですね)
もしスピーカーケーブルはそこそこのが欲しいなら、フルテックの最下級モデルで良いと思います。よくスピーカーケーブルで音が超変わりましたと言う方がいますが、自分が替えて音が変わったかわからないのに他人の意見でじゃあ高い物を私も使用します と言う考え方だけはやめたほうが良いですね、私は貧乏オーディオ屋ですので投資分の効果の無い部品にはまったく興味がありません 私なら高価なスピーカーケーブルより、値段以上の性能のラックスマンのアンプを買います(笑) ようは値段ぶんの価値があるかです
書込番号:4652637
0点
>自分が替えて音が変わったかわからないのに他人の意見でじゃあ高い物を私も使用します と言う考え方だけはやめたほうが良いですね
と言われていますがそれならエフェクトさんのせっかくの良い説明を信じるなって事ですかぁ??この内容だとそうなりますが・・・
書込番号:4691766
0点
>>自分が替えて音が変わったかわからないのに他人の意見でじゃあ高い物を私も使用します と言う考え方だけはやめたほうが良いですね
>と言われていますがそれならエフェクトさんのせっかくの良い説明を信じるなって事ですかぁ??この内容だとそうなりますが・・・
今auの携帯から書込みできない状況にあります。
エフェクトさんも書き込みできないかもしれませんので
私が変わって説明します。
説明は信じていいと思います。
最終的に自分の耳で聞くわけですから
(自分の耳で)変化もわからないのに
周りの意見に流されて機器を決める(高い買い物)
という考えをやめたほうがいい
と言うことです。では。
エフェクトさんの復活を待ってます。かってな思い込みかな?
書込番号:4691955
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





