アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PXA-600にDVD入力は可能ですか?

2004/11/23 09:48(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン

スレ主 アユパンセットさん

始めまして。これからCDA7949JにPXA−600を組もうと思っているのですが、AUX入力(DVD等)はできるのでしょうか?それともPXA500の方がいいのでしょうか?目的はCD,MDも聞けてなおかつDVDも見たいと思っています。もし、どなたかわかる方がいればおしえてもらいたいです。宜しくお願いします。

書込番号:3535680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2004/11/27 07:18(1年以上前)

もう解決済みかも知れませんが、
H600にはドルビー、DTSデコーダーが
搭載されていませんので5.1ch再生は
できません。
また、サンプリングレートだかなんかの関係で
DVDの光デジタル入力自体ができなかったはずです。

書込番号:3552472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2004/11/27 07:29(1年以上前)

H600には外部入力用のAUXの端子は無く
そのままでは入力が出来ません。
また、変換を使用して接続するにしても
7949Jは古い製品なので、AUXを認識できず
接続は出来ないです。
ですので、H600をH510に変えても同じと言うことになります。
デッキを7949Jから最近の製品(デジタルアウトのある
製品だとCDA-9939J等)に変える必要がありますね。

書込番号:3552485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外部アンプかSP交換で迷う自分(:;)

2004/11/25 03:56(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9835J

スレ主 ラッシュ2さん

DLC-176AとCDA−9835Jをバッ直3Wayフロントだけで鳴らしてデットニング、SW装備なんですけども、これ以上音質を良くするためにはDLC-176Aでは限界があると書いてありました。予算的にSPと外部アンプの両方は厳しいもので、ハイクラスのSP交換と外部アンプ(アルパインF450を検討)でしたらどちらを実施した方が効果はあるのでしょうか?話によると内臓アンプと外部アンプでは比にならないほど外部の方が音が良いと聞いています。今のところSPはこのままで、外部アンプを実施しようかと考えていますが、CDA−9835Jバッ直にハイクラスSP交換でも、劇的に音は変わるのでしょうか?ご意見宜しくお願い致します。

書込番号:3544182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:949件

2004/11/25 08:36(1年以上前)

このクラスのアンプだと激的かはわかりませんがたしかにダイナミックな感じにはなります スピーカーは激的ではありませんが音色が確実は変わります(変えるスピーカーによりますよ) 激的な音質アップならアウターバッフル化もしくは内張り切除がこの場合一番変わるかもしれません

書込番号:3544429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CDA-7990Jのフェイスって....

2004/11/23 21:20(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-7990J

はじめまして!
CDA-7990Jを購入しようと思いますが,気になる事が一つありまして。
フェイス部分についてなんですが,素材は金属ではないのでしょうか?
この価格帯になると、現在ではアルミフェイスが主流だと思いますが
ひょっとして樹脂製なのでしょうか?

以前、「CDA-7990Jはマグネシウム製のフェイスで開発」と言う話を耳に
しましたが、どうも見た感じそのような素材感はなさそうでしたので....

ご存知の方,教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:3538308

ナイスクチコミ!0


返信する
おやじB〜さん

2004/11/23 23:36(1年以上前)

7990Jですよネ〜?新型の事では無いですよね?
残念ながら、金属性では無くプラスチック+メッキだったと思います。
ワタシも昔、MESの会場で理由を尋ねた事が有りますが、メーカーさんの答えいわく
2000年発売時点では、ラウンド形状のフェイスに「ヘアライン仕上げ」が技術的(コスト的)に難しく断念したらしいです。DENONのモデルのように、直線基調のフェイスであれば簡単(コスト安)らしいですが、立体的に削り込んで、更にヘアラインを入れて仕上げるのが大変にコスト高!になるそうで、さすがのF1にも採用を見送ったと言っていました。

蛇足ながら、新型は金属性になったそうです(嬉)今日、お店から説明も受けカタログも貰ってきました!

書込番号:3539093

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z Boyさん

2004/11/25 01:49(1年以上前)

おやじB〜さん,早速の返答ありがとうございました!
そうですか〜,プラスチックにメッキ....。なるほどね〜....。
発売前は確か軽量合金(マグネシウム)製で云々と言う話を聞いていたため,プラだとは思っていませんでした.残念です!

個人的には車内でDVD再生は考えていないため,新型の9990Jよりも7990Jの方に魅力を感じています.デザインも横並びの照光ノブの方がアルパインらしくて好きです.かな〜りの昔に立て並びのデッキもありましたけどね(笑)

jubaの7909Jを未だに愛用しているためプラスチックフェイスでも別に何とも思いませんけど,触った時の質感を考えるとちょっと残念です。
ハイエンドモデルが異様な程に増加してるなか、音質的に買い替えたくなるようなデッキがないんです。7990JとZ1以外はちょっと好みから外れて....。
本当に一番欲しいのは7909JのLimited Edition アニバーサリーモデルだったりします!

書込番号:3543976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マルチの効果について

2004/11/22 20:59(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9835J

スレ主 僚汰郎さん

いつも参考にさせて頂いています。
9835Jの購入を考えているのですが、、、
現在の構成が
HU:ナカミチCD-45Z→AMP:アルパインMVR-T503→キッカーRS5C
で楽しんでいます。
中高音はとても華やかな感じで良いのですが、低音が、、、さみしいかな??
で、、ない知恵を絞って選択肢が2つほど浮かびました。

@9835Jを購入しマルチ駆動でしばらく頑張る→そのうち余ったアンプでサブウーハー導入

AHUはそのままで、4Chアンプ、サブウーハー導入。

予算は10万程度なんです、、。

で、質問なのですが、このデッキの内蔵アンプのマルチ駆動はいかがな物なのでしょうか?低予算で十分楽しめるなら一度トライしてみようと思うんですが。
どこのお店でも試聴はマルチ駆動ではないので実感がわかないんですね。ただ、マルチでない状態で試聴したところ、好きな感じの鳴り方でしたから、そりゃもう気になって仕方ないんです。
(でもあくまでデモボードでの試聴ですから、分からないですね)
迷える子羊に、いろいろなご意見よろしくお願いします、、、。

書込番号:3533492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:949件

2004/11/23 15:23(1年以上前)

KICKERだとパッシブがあまりよくないのでマルチのパッシブレス化はいいとは思いますが 私ならこの状況の場合 PKGH701Sとサブウーファー追加のほうがメリットが高いかと思います

書込番号:3536841

ナイスクチコミ!0


スレ主 僚汰郎さん

2004/11/24 00:22(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
本日、オート○ックスで9835Jをいじり倒してきました。
いろいろいじるには使いやすそうですね。ますます傾いてます。

PKGH701Sに4CHアンプでウーファー導入ですね。
うーん、、予算からだいぶオーバーしてしまいそうな、、、。
悩んでしまいますね。(^^)

それほど高望みはしてないのですが、9835Jの電源周り強化で十分なクオリティが得られるものなんでしょうかね?低予算で気持ちよく聞きたいと思いますので。
仮に@案で行くとして、RS5Cあたりと相性のよいウーファーでおすすめなどはありますか?
予算配分はHU5.5万、ウーファー3万、ケーブルとBOX自作費用で1.5万なんて概算してますけど。JLとかロックフォードのエントリークラスなんか無難なのかと考えていますが。蛇足な質問ですがよろしくお願いします。

ところで、キッカーのクロスオーバーですが、変な癖がありますね。良くないかどうかは、自分には理解できる耳がありませんが、何度やっても設定が気持ちよく決まらないと思います。
で、、マルチってどうなんだろと、、、。

書込番号:3539363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2004/11/24 08:25(1年以上前)

うーん予算を考えると尚更PKGH701追加がオススメですが ヘッドを交換したいなら9835Jですがどの道外部アンプ+マルチ駆動で鳴らしたくはなると思います ただ内臓アンプにこだわりたいのでしたらバッ直+ミニキャパシターは必須です
あとRS5Cの場合パッシブレスになると更にストレートな音になりますので良い所は維持し 悪くなったとこだけEQで除去するといいです(たぶんクロスポイント付近がKICKERは難しいです)
通常13cmですと10インチのサブウーファーが限界ですがRS5Cは他メーカーより低音域が出ますので12インチをチョイスしたいです やはりJLあたりが私も相性がいいと思います またドアまで加工可ならサブウーファーとしてドアにKICKER RMB8(20cm)を追加すれば 13cmとの相性は最高ですし なにより低音域にステレオ感が出せるのが魅力です 35Hzくらいまで綺麗に再生できるので下手なサブウーファーより音は綺麗+レスポンス良好 これにPKGH701なら4WAY化し更にKICKER S15L7サブウーファーを35Hz以下用に設置すればKICKERとしては◎ですが予算的に無理ですね レスポンスを考えるとJL12インチですかね

書込番号:3540162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スロープで

2004/11/23 12:53(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DVA-7899J

よく、クロスオーバーのスロープが-24dB -30dB -36dB/octなど表記されたいますが、7899では数字で表していないので、1〜4段階の調整しかできないのですか?

書込番号:3536344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:302件

2004/11/23 19:24(1年以上前)

このモデルはスロープ調整できません。1〜4段階の調整はスロープのことではなく、ブーストしたい周波数の帯域幅の調整です。

書込番号:3537799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2004/11/23 19:55(1年以上前)

例えば9815Jみたいに数字タイプの4段だとして 1(-6dB) 2(-12dB) 3(-18dB)4(-24dB)だとしたら最大角-24dBもあれば通常のかたは十分だと思いますよ

書込番号:3537925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

組み合わせで・・・

2004/11/21 12:48(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DVA-7899J

スレ主 ORAIONさん

現在は7899J+2WAYスピーカー+サブウーハーX2を4チャンのアンプでつないでます。ハイブリッドで3チャンとして使用してますが、アンプをもう一つ追加したくて悩んでます。理由は2チャンアンプを追加してフロント用にするか、フロントを4チャンアンプでツィーターとウーハーに分けて4チャンで使うかです。どちらの方が良いのでしょうか?又、追加するにあたって、何か良い仕様があればアドバイスください。。。

書込番号:3527651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:949件

2004/11/21 16:02(1年以上前)

将来性を考え PKGH701S導入を考え 4ch(トゥイーター+ミッドレンジ) に5chアンプを追加し普段は5chアンプでサブウーファーチャンネルの端子にウーハーを2発モノラル接続し 5.1ch時は5chでセンターとリヤを鳴らすのも安上がりでかつフロントとサブウーファーのアンプの電源がわかれるのでなかなかよいですよ キャパシター1本くらいは欲しいですね

書込番号:3528261

ナイスクチコミ!0


ORAIONさん

2004/11/22 09:35(1年以上前)

/////EFFECTさんアドバイスありがとうございます。フロント4チャンでツィーターとミッド分けてを鳴らしてみたかったのですが、やはり調整も考えて、現在のまま、パッシブを残し2チャンアンプ追加してみようと思います。今はアゼストのAPA4161を使用していまして、追加でAPA2150を考えています。ここでまたまた悩むのですが、どちらをフロントで使用した方が、よさそうでしょうか?こんな質問で申し訳ないです。

書込番号:3531501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2004/11/22 09:51(1年以上前)

アゼは得意じゃないのでお答えできませんが 他の提案としてはコストはかかりますが サブウーファーをモノラルアンプ2機で鳴らしたり 4chを追加し後の4WAYにも対応できるようにしたほうがいいかも とりあえずアゼのアンプの知識があるかたからのレス待ちですね

書込番号:3531530

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング