このページのスレッド一覧(全1298スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年8月23日 16:16 | |
| 0 | 2 | 2004年8月20日 02:29 | |
| 0 | 2 | 2004年8月18日 23:07 | |
| 0 | 3 | 2004年8月18日 00:15 | |
| 0 | 0 | 2004年8月17日 23:07 | |
| 0 | 1 | 2004年8月17日 09:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
9815Jと9835Jが並んでいて、
9815Jが安く売っていたら9815Jの方でいいですか?
ここが決定的に違うとかありますか?
表示が違うのは知っているのですけれども、
特に音質や調整に関してが知りたいです。
0点
2004/07/14 08:45(1年以上前)
9815Jは表示の問題でTCRやクロスオーバーの調整の操作がかなり面倒です どうせなら9835Jのほうが調整が楽だし画面もわかりやすいのでオススメ
書込番号:3028508
0点
2004/07/15 01:35(1年以上前)
9815Jと9835Jが並んでいて、
9835Jが安く売っていることなんてあるんですか?
書込番号:3031573
0点
2004/07/15 21:36(1年以上前)
そうですか・・・・effectさんありがとうございます。
■ さん へ
9815Jの方が安くです。
書込番号:3034055
0点
2004/08/23 16:16(1年以上前)
9835のほうが9815よりかなり音質はいいと思います。正直9815は失敗作だと思います。一度9815と9835をフラットで聞き比べれば一目瞭然だと思いますよ。
書込番号:3175760
0点
以前はバッ直について教えてもらいありがとうございました。
毎日毎日、どういう組み合わせで音や映像を楽しむかを楽しく検討しています。
そこで質問ですが、IVA-D30JはMP3が対応みたいなのですが、モニターにタイトル等の情報表示に漢字やひらがな、カタカナでの表示はするのですか?
カタログには「ID3 Tag」と書かれていて、その意味?として「英数、_(アンダーバー)のみ対応」と書かれています。これから察するに漢字やひらがな、カタカナの表示は未対応ということなのでしょうか?
IVN-D901Jも同じように書かれています。
素人質問で申し訳ありません。
0点
私の使用しているD900Jでしたら、漢字・カタカナ・平仮名対応
なのですが・・・
しかもS634を接続しても漢字表示等します。
こればかりは使用している方のレスが必要になりますね。
それか最近、量販店でもD300Jは、お手頃価格ですので
デモがあると思いますので、足を運ぶ他ないですね。
PCの環境やソフト・メディアでも変わる場合もありますしね。
他の方からのレスがある間の繋ぎとしてレスしてみました。
お役に立てず申し訳ないです。
書込番号:3162959
0点
2004/08/20 02:29(1年以上前)
しなちくさんレスありがとうございました。
そうなんですよね。実機を触れればいいんですが、なにぶん田舎なもんで近くの量販店には実機が置いてなっかたんです。週末にいろいろ回ってみます。
D900JやS634では漢字やひらがな、カタカナでの表示ができることでも参考になりました。
いろいろ参考になる掲示板にめぐり合えてよかったです。
書込番号:3163228
0点
本体以外に別売りで必要なものとしては何があるんでしょうか?(アンテナ等)。 ちなみに外部アンプ等は使用しません。
新車にIVA-D901JとNVE-N555SSだけを取り付けて、TVや音楽を楽しんだり、ナビとして使用する予定です。
また、アンテナはフィルムタイプもあるようですが、普通のアンテナとの性能を見比べた場合、どのように性能の差があるのでしょうか? ただ、邪魔になる・ならないの違いだけなのでしょうか? どうかご教授くださいませ
0点
>本体以外に別売りで必要なものとしては何があるんでしょうか?
TVアンテナとRGBケーブル(KWE-601N)が必要です。
> 普通のアンテナとの性能を見比べた場合、どのように性能の差があるのでしょうか?
感度的に言えば普通のロッドタイプの方が優れています。
フィルムアンテナに関しては、パルウスのハイグレードモデルなどはロッドタイプとほぼ同等の感度を得られますが、モノによってはほとんど映らないようなものも存在します。
書込番号:3157590
0点
NVE-N555SS単体の場合はビーコンも付属されて
無いので、必要であればHCE-T052(22050円・税込み)を購入
して下さい。
アンテナはすぐに必要であれば出来るだけ安い物を購入して下さい。
今年中にデジタルチューナーをアルパインは発表するかもしれません。
あくまでも予想・・・
書込番号:3158928
0点
CDE-9821Jを買おうかと思ってます。
メーカーHPをみるとCD-R/RW再生出来るようですが、その際.WAVファイルは再生
出来るのでしょうか?ご存じの方いれば教えてください。
0点
残念ながらWAVはデータのままでは読めません。
(読める機器は表記されている筈です)
稀にDVDプレーヤー等でメーカーが保証していなくともDVD-R/RWが
読めてしまう事もありますが、流石にWAVは無理だと思います。
因みにアルパインではHDDデッキ(HDA-5465MS)はWAVを読める
見たいです。
それから9821Jは発展性に少し乏しい面があり、AI-net入出力が無い見たいなので、よくお考えの上で良い買物をして下さい。
書込番号:3155018
0点
2004/08/17 23:28(1年以上前)
ご返事遅くなりすみません。
やはりダメでしたか
発展性とかその辺は全然考えて無かったです。
もう一度再検討します。 ありがとうございました。
書込番号:3155645
0点
頑張って下さい。
再検討の時の参考として、ディスプレイ部のコントラスト調整が
ある機種を選んでおいた方が良いですよ。
9830Jはそれが無くて、非常に見難いです。
(車の取り付け位置にもよるのでしょうけど・・・)
当然あった方が無いよりマシです。
私の場合、9830Jは他に余計な電力を使わなくて済むので
音質が良いかな?と自分を納得させてますけど・・・。(笑)
書込番号:3155857
0点
DVDプレイヤーを購入してつなぐ際今さら気づいたのですがCDA-9835JってAUXinがないんですね?知りませんでした。
AiNETもひとつしか接続するとこがないみたいですでにCDチェンジャーがついてるため別売りのRCA-AINETの変換ケーブルも意味なさそうでどうすればいいか困ってます!
カタログではチェンジャーを2台つなぎたければ高価なVlinkなんたらを購入しないといけないらしくよく見かける電波をとばすFMトランスミッターは音質や感度があまりよくなさそうで直結できないかと考えてるとFMモジュレター式の機器を思い出しRCA音声入力できFMアンテナに割り込ませてデッキのFMチャンネルから聞く装置はないかと販売店で聞いたのですが色々よくわからないこといわれ結果わからないといわれました!
皆さんの中で2つの入力を実現してる方はおられるのでしょうか?
本当に無線でいかないとどうしようもないのでしょうか?
0点
同じアルパイン製品のAI-net入出力を持っているDVDプレーヤー
でしたら、DVDプレーヤーをメインデッキとCDチェンジャーの間に
接続する形になりますが、他メーカーですとRCA接続になりますので
やはりV-Linkが必要になると思います。
DVDプレーヤーを、まだ購入されていないのでしたら
5210あたりが宜しいかと思います。(デジタル接続は無理ですが)
私はD900J+H700+S680+S634ですが操作は快適です。
FM式はやらないので解りません。
書込番号:3152977
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





