- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
悩みに悩んだあげく、IVA-D300Jを車購入時に取り付けたいと思っています。
そこで過去ログを読まして頂いて『バッ直』した方がいいという事知り、素人なりにいろしろ調べさせてもらいました。
アルパインのバッ直キットもあるという事知ったのですが、オーディオテクニカからキットが出ていたので見てたのですが、1つ解らないの部分があるんです。
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/plasma/trk12_30.html
↑このバッ直の説明図のところなんですが、下のアンスイッチド(常時電源供給)にヘッドユニットの電源にするように書いてあるのですが、常時電源供給っていうのは、エンジンがかかってなくても電気がきてるって意味なんですか?もしそうならバッテリーが上がるのでは?
非常に素人なもので間抜けな質問だと思いますが、よろしくお願いします。
0点
厳密に言えば、仰る通り長期間エンジンを掛けなかったり
運転等をしなければ、バッテリーも上がる可能性があります。
車にはエンジンを停止していても暗電流と言うのがあり
例えば、純正の時計もエンジンが掛かっていなくとも
常に動いていますので電気が消費されます。
ヘッドも同じ様に内蔵の時計やメモリーなどがありますので・・・
微弱な電気なので、余り気にする事は無いと思いますよ。
気になる様でしたら、車に長期間乗らない時は
バッテリーの−端子でも外して下さい。
書込番号:3133763
0点
2004/08/12 01:11(1年以上前)
しなちくさんありがとうございます。
たしかに時計などもありますね。
大変参考になりましたm(__)m
書込番号:3133822
0点
2004/08/12 01:49(1年以上前)
こんなものまで市販されているんですね(^_^;)
参考にして自作してみます☆
書込番号:3133916
0点
D300Jで本機での再生でDVDを見ながら、音声はこのDVDではなく
外部入力からの音声を再生できますか?ちょっと質問の意味が複雑なのですが
要は、D300JにDVDをいれて再生し、音声は外部入力のみを再生するということです。宜しくお願いします。
0点
2004/08/01 12:16(1年以上前)
V・SELというボタンでできるはずですよ、用品店などのディスプレイで試してみるとよいのではないでしょか?
書込番号:3095238
0点
英俊さん、こんにちは。
326525さん、その節はお世話になりました。
M770が、やっと届いてインストールを頑張ってます。(笑)
再生の件ですが、326525さんが仰る通りに『サイマル機能』
と言う物で、音声はそのままで画像だけ切り替えると言う機能です。
それからアルパインでも取説がダウンロードできますので
その他の詳細は取説を参照するのも良いと思います。
書込番号:3095382
0点
2004/08/01 14:48(1年以上前)
326525さん、そしてしなちくさんアドバイスありがとうございました。大変参考になりました。ここでちょっと質問ですが、わたしはホームオーディオでもかなり凝っていますが、車の5、1CHではホールなどのDSPをつんだものが少ない気がします。私はDSPのホールサラウンド大好きですが、DSPを積んだモデルを知っていましたら教えてください。ちなみにさきほど調べたのですが、アルパインはないような・・・
書込番号:3095693
0点
アルパインは無いですね。
私の知っている限りではパイオニアのDEQ-P9が5.1ch用のSFCを3モード
選択できる見たいですが、お好みに副えるかは解りません。
書込番号:3097945
0点
2004/08/10 23:43(1年以上前)
こんにちは!
DSPはないですね〜。。好みの問題にもよりますが、車に関しては「ハコ」にかなりの制限がある中での再生になるのでDSPだとなんとな〜く音のメリハリが微妙になってしまうような気はしますね☆
音楽CDの再生でDSPを使ってサラウンド感を出すものは多く見受けますが、個人的な感想としてはこの価格帯(というかホームオーディオの高級機の値段とは上限が違いすぎますね(^_^;))では原音再生のほうが優先されると思っておりますです。
パイオニアのデモカーなどが見つかれば試聴してみるといいかもしれませんね!
カーオーディオはいいところもたくさんありますが、ホームに比べると制限がたくさんあるのでその中でどれだけ綺麗な音が出せるか、が本流と捉えております。。。12Vで100Vに挑むのは大変です☆
書込番号:3129648
0点
どうも爆素人です。この度は、親切に僕の質問に答えてくださったみなさまにご報告があります。
先日、みなさまのおかげで自分でD300Jを取り付けることができました。しなちくさんの言う通り、DC-DCの取り付け位置や配線の引き回しなどに時間がかかりましたが、4時間で取り付けることができました。ですがテレビのアンテナはフィルムアンテナに変えようと思い取り付けず、ラジオのアンテナケーブルも日頃ラジオを一切聞かない、僕の力ではどうしてもDC-DCの配線コードと触れてしまうという、この2つの理由から取り付けていません。きっとテレビのアンテナを取り付けていたらしんたーんさんの言う通り1日かかったと思います。
そこで質問なんですがテレビアンテナとラジオのアンテナケーブルを取り付けないと故障するということは、ありませんよね?
0点
取り付け出来て良かったですね。
TVアンテナとラジオアンテナ共に取り付けしなくても
仰る通り故障はしませんが
TVやラジオを見たり聴いたりする事は出来なくなります。
確認のご質問ですね。(笑)
D300Jを堪能して下さいね。
書込番号:3126704
0点
はじめまして!現在DVA-5205JとIVA-M701JとPXA-H700とMHA-S670 を組んでいるのですが、DVA-7899JとDVA-5205Jを交換しようと思ったのですが、これって組めるんでしょうか?よろしくお願いします。
0点
DVA−7899Jを単なるDVDプレーヤーとしてだけ使うのであれば、組めなくもありませんが、現在より使い勝手は劣ると思いますよ。
書込番号:3101957
0点
2004/08/03 21:19(1年以上前)
そうですかぁ、ありがとうございました。
DVA-5210にした方が無難ですかねぇ?
書込番号:3103768
0点
2004/08/05 23:29(1年以上前)
値段・使い勝手等考えてもやはりDVA-5210をオススメします。
現在使用している5205Jと付け替えるだけでいけそうですし
DVA-7899Jをスタンドアロンで使ってもメリットはありませんし^^;
断然5210ですね。
書込番号:3111426
0点
2004/08/04 22:59(1年以上前)
他メーカーでもD901の外部入力使ってしまえば、不可能ではないですけと・・・
ここは5065や5060との組み合わせが一番と思います。
書込番号:3107810
0点
五月にO/Hにだして今月またDVDの再生がエラーになってしまいます。またもやPIC UPレンズなんですかね?新品のはずが・・・メディアはレンタルビデオ屋さんで借りてきたものです。
夏に遠出するのに!!
0点
一つだけ、お聞きしたいのですが、O/Hはどこまで行ったのかが解りません。
ピックアップを交換したのでしょうか?
それとも内部の点検・清掃位でしょうか?
ピックアップは少しの位置のズレがあっても動作が不安定になりますので・・・
なるべくなら取り付けで振動を極力無くす方法も効果があります。
ピックアップを交換してあるのでしたら、メディアとの相性も考えられるので色々な映画で試して見るか、もう一度ALPINEにレンズの位置補正の事も聞いて見て下さい。
後、レンタル系は熱で詰まる(出てこない)恐れがあるので注意が必要です。
書込番号:3101999
0点
2004/08/03 20:23(1年以上前)
すいません説明不足で・・。PICUPレンズの交換をしてもらったんですよ。だんだん悪くなってきたんで
取り付けの時は問題なかったとおもいます。
ありがとうございました。位置も関係するんですね!
書込番号:3103569
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





