アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

間違えました。

2003/10/07 08:00(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9811J

スレ主 最近始めた素人ですがさん

2回も書き込みしてしまいました。
ディスプレイにスピーカーが写っているのは7895Jのほうでした。
すいませんでした。マニュアルをダウンロードして調べてみると、
フロント,リヤを調整することで相対的にサブウーファーの位置を調整
できるようですね。と、わかったところでわからないことができてし
まいました。9811JのRCA出力はリヤとサブウーファーしかありません
が、これは外部アンプでフロントも鳴らすことはできないということ
でしょうか?。もし、RCA出力からフロント、リヤを鳴らせたとしても4
CHのTCRは2CH分しかコントロールできないということでしょうか?。

 

書込番号:2007725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうなってるの?

2003/06/18 07:28(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > MDA-W900J

スレ主 夏のサンタさん

音がいいって聞いて購入予定なんですが、カタログにSN比とかのっていて
他社より数字が大きいんで、心配です。
このスペックはあまりきにしなくてもいいんでしょうか?
教えてください!

書込番号:1678876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/06/18 08:13(1年以上前)

夏のサンタ さん こんにちは。

http://yougo.ascii24.com/gh/54/005495.html

↑S/N比の解説です。数字が大きいなら良いんじゃないですか。
ただ音質ってスピーカーによっても変わるでしょうから一概には言えないと思います。
視聴可能であればしてみて納得できるなら良いんじゃないでしょうか。

書込番号:1678917

ナイスクチコミ!0


ゆ〜みさん

2003/10/07 00:09(1年以上前)

カタログの数値はあくまで「目安」で、音質を決定づけるものではありません。音質は数字だけでは語れませんから(良いに越したことはないですけど)。ワープ9発進さんのおっしゃる通り、試聴できるショップを探して納得の上購入することをお勧めします♪とは言っても、ショップの試聴コーナーっていい加減なセッティングしてるお店もあるから、これも「目安」にしかならないカモ?(アドバイスになってませんね..^^;)

書込番号:2007169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

4chTCRについて

2003/10/06 16:30(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9811J

スレ主 最近始めた素人ですがさん

CDA-9811Jのタイムコレクションは4chですが、カタログに載っているディスプレイ表示を見ると、フロント、リヤとさらに
サブウーファーも表示されていますが、サブウーファーも調整できるのでしょうか?
できないとすると何か解決策などはありますでしょうか?。
また、内臓アンプを使わずにフロント、リヤ、サブウーファー全て外部アンプで鳴らす場合でも各調整機能は全て使えるものなのでしょうか?
いくつも質問してしまいましたが、わからないことばかりで困っています。
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:2005780

ナイスクチコミ!0


返信する
オヤジB〜さん

2003/10/07 00:00(1年以上前)

SWのTA調整は出来ませんヨ。
解決策は、調整しないでも良い方法(SW設置方法)を取ればOKです。
具体的には、リスニングポイントから一番遠い所にSWを置けば良いだけです。
あとは、SWを基準点(数値上、ゼロ)にしフロントLR、リアLRにディレイをかければOKです。(ただしSWはモノラルとして考える)
また、外部アンプを考えているようでしたら9815Jをお勧めします。

書込番号:2007135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

2万円か・・・・

2003/10/05 11:23(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン

友達が昔使っていたアンプを買ったんだけど最近壊れました。で修理に出したら2万円掛かるとの事です。2万円出してまで直す価値はありますか??
種類はALPINE3543としか書いていません。

撮り合えず新しいアンプを買いました。
BM BOSCHMANNと言う聞いたことの無いメーカーのPCH-8080Aを買いました。スペックとか読んでも性能とか判らないんだけど良い買い物したんでしょうか??
プレビューをお願いします!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.boschmann.co.jp/main.htm

書込番号:2002257

ナイスクチコミ!1


返信する
shomyoさん

2003/10/05 11:57(1年以上前)

たしか5年前ぐらい前のモデルですから、音質が気に入っているとか特別な思い入れがなければ買い替えでいいのではないでしょうか?
プレビューはむしろ購入した卍丸さんが3543と比較してどう感じたか書くことではないでしょうか?実際に音を聞いているのですから・・・

書込番号:2002352

ナイスクチコミ!0


スレ主 卍丸さん

2003/10/05 19:55(1年以上前)

shomyoさん返信有難うございます。まだアンプは取付ける暇が無くて付けていません(汗
今度の日曜日に付ける予定です。

書込番号:2003537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

はじめまして みなさん

2003/10/03 16:29(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > HDA-5460MS

スレ主 いやほんさん

HDA5460MSを 買おうかどうか まよっていて さまよってるうちに ここに きたのですが
衝撃です 結構 不評みたいなんですね(^^;
問題なのはパソコンで編集したい場合のはなしなんでしょうか?
ふつうに 車の中だけでCDユニットと くみあわせて 録音していくぶんには 問題ないのでしょうか?

書込番号:1997083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

XOVER機能について

2003/09/07 07:33(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > MDA-W910J

スレ主 アルパイン初心者さん

はじめまして。購入を検討しているものです。
910のXOVER機能を使用してツィーターとミッドをそれぞれドライブしようと思っていますが、クロスオーバー周波数の設定は5000Hz前後を予定しています。設定可能でしょうか? あるいはXOVER機能の詳細が書かれたサイトがあれば教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:1921014

ナイスクチコミ!0


返信する
b-zero1さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/25 12:33(1年以上前)

XOVERとは、そう特定の周波数帯域を分割する為にあるのですが、アルパイン初心者さんが言うとおり、例えば設定を5000Hzとかにしたりするわけですよね。(通常こうゆう場合5Khzと書きますが)
しかし!
5000Hzって何の為でしょうか?
うーん、それはツィーター(高域)ミッド(中域)そしてウーファ(低域)をそれぞれ、スピーカーの特性に合わせて最適な周波数帯域のみを、送ってあげる為にあるんですよ。
本当はスピーカーを生かすためにクロスオーバーネットワークが存在するわけです。
だから、まずスピーカーの特性を良く調べてみましょう、そしてスピーカーの性能を最大限生かす為には、どの周波数帯域が良いのか決めるわけです。
例えばクロスオーバーには2Wayクロスオーバーと3Wayクロスオーバーがあります。これは分割する帯域が2つと3つのことを指しています。そしてスローブ特性によりフィルターの減衰特性が変わります、6dBはもっともフラットな特性となり24dBはもっとも理想的なハイパスとローパスが同位相な出力となる反面コストが高くなります。
この場合順番が逆ですが、クロスオーバーネットワークが先にある為、それの対応範囲にあるスピーカーを選ぶと言うことになると思いますよ。
ちなみに私は10年来のアルパインファンでしたが最近変わりました。
アルパイン初心者さん、がんばってアルパインで良い音を実現させてください。
では。

書込番号:1975041

ナイスクチコミ!1


スレ主 アルパイン初心者さん

2003/10/02 12:43(1年以上前)

b-zero1さん、ご意見いただきありがとうございました&お返事遅れてすみません。
某サイトで訳あり新品が40,xxx円で出ていたので確認前に購入してしまいました。2way-XOVERなる機能はサブウーハーレベルのLPF/HPFが設定できるだけの機能でした(160Hz以下)クロスオーバーという程のものではありませんね。という事でスピーカーの方で対応する事とし、MB-QUARTのRCE-216という機種にしました(日本未発売の並行輸入品です)。これはパッシブがバイアンプ接続できるので4チャンネルをフルに活用できます。TCRで追い込めますし。
これからバッフル作成、デッドニング、ツィーターのAピラー埋め込みと半年くらいは楽しめそうです。
ではでは。

書込番号:1994101

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング