アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6493件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音質

2003/07/13 14:09(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9815J

はじめまして、上限5万円程度の1DINのCOヘッドユニットを探しているのですが、スペック的にはCDA-9815や9811、ADDZESTのDXZ835MPや735MPが良さそうですが実際に音は良いですか?メーカー問わず探しています、MP3,WMA再生可でシンプルな物を探しています。よろしかったらおしえてください。

書込番号:1756175

ナイスクチコミ!0


返信する
micchifitさん

2003/08/25 22:02(1年以上前)

店員さんに聞いた所今回のアルパインのデッキはかなり良いみたいです。僕もカロのDEH-P007と迷いましたが、CDA-9811にしました。TCRを調整してやると迫力のある音になりましたよ。

書込番号:1885677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライバインストール

2003/08/23 12:36(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > HDA-5460MS

ちゃならさん。外付けHDDのドライバどうやってインストールしたか教えてください!!!

書込番号:1879102

ナイスクチコミ!0


返信する
MIRUMOさん

2003/08/23 20:52(1年以上前)

HDA-5460MSのUSBドライバですが、添付されているMMDをインスト−ルすれば自動的にはいります。ただ、認識するのに時間がかかりますが....。

書込番号:1880091

ナイスクチコミ!0


MIRUMOさん

2003/08/23 21:03(1年以上前)

上記の補足です。
インスト-ル後、MMDを立ち上げて、ライブラリィの更新終了後、AC電源を先につなぎ、
USBケ-ブルを繋いで、待ってみていてください。多分それでつながるはず。

書込番号:1880113

ナイスクチコミ!0


chanaraさん

2003/08/25 12:32(1年以上前)

こん○○は。
自宅からではないので、HNが違いますが、「ちゃなら」です。^^

私の場合は、勘違いしていて、ドライバのフォルダの指定間違いでした。
MMDの本体とドライバの入っているフォルダは違います。
デフォルトでインストールすると(正確な名前は失念しました。本日家に帰ったら確認してみます)、
本体:  c:\program files\mmdriveドライバ:c:\program files\common files\mmdriveだったかと思います。ちょっと紛らわしいですけどね。
ドライバの指定先を間違えていたので単にインストールできなかっただけでした...あぁ、情けない...;;
あ、あとメーカとのやりとりで一点気になったことがあります。
メーカ曰くインストール先はCドライブでないとダメというのです。
でも、私はDドライブにOSが入っているのでそこにインストールしても大丈夫でしたが、どうなんでしょうね?
ドライブを変更してインストールしてみてはいかがでしょうか?
では。

書込番号:1884420

ナイスクチコミ!0


ちゃならさん

2003/08/25 21:01(1年以上前)

こん○○は。ちゃならです。
補足です。
デフォルトでのインストールフォルダは、
本体:  c:\Program Files\Alpine\MMDriver
ドライバ c:\Program Files\Common Files\Alpine\MMDriver
でした。
私は、勘違いして、本体のフォルダを指定していました。
2、3日悩んで、自己解決しました。ま、説明書にはちゃんと書いてありますので、それをよく読まなかったのがミスでした。でも、ちょっと紛らわしぃ...自分だけか...

さて、dkoさんは、どのような状態なのでしょうか?
メーカでは、Cドライブでないとダメなようなことをいっていましたが、私は、Dドライブにインストールしています。

では、ご参考になれば幸いです。がんばってください。

書込番号:1885478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画竜点睛に欠く

2003/07/09 18:46(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > MDA-W988J

ご利用中のみなさま、
ヘッドライトと連動してイルミネーションが作動すればよかったと思いませんか?
その他の機能、性能は抜群にいいのに・・・
何とかなりませんかね?どうしようもないですが。

書込番号:1744484

ナイスクチコミ!0


返信する
同上さん

2003/07/09 21:21(1年以上前)

わたしもそう思います。
前々から気にはなっていたんですが、なんとかする手段はあるのでしょうか?

書込番号:1744935

ナイスクチコミ!0


イルミさん

2003/08/24 07:24(1年以上前)

イルミ連動も良し悪しですよ。
ナカミチなんかは、イルミ配線がノイズ混入の原因になる、ってことで
元々配線がないですからね。

書込番号:1881340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2003/08/22 12:29(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > MDA-W910J

純正以外のカーオーディオを取り付けるのは初めてなのですが、
純正のようにCD(MD)を再生したままエンジンを切り、またエンジンを
始動すると電源を入れる作業をすることなくいきなり再生されるのでしょうか?
それとも停止状態になり、再生(電源を入れる)を押さなければいけないのでしょうか?
また白の液晶のことなのですが、夜間の見え方はどうでしょうか?
地元のお店では現物を置いていないので確認のしようが無くて困っています。
是非感想を教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:1876579

ナイスクチコミ!0


返信する
ほうでんさん

2003/08/23 20:27(1年以上前)

もちろん、エンジンを切ったところから再生されますよ。
機種にもよりますが、純正でできることはすべてできると考えてください。
液晶は夜間でも昼間でもキレイに見えますよ。
操作や各種設定もしやすいですし、910を買われるのであれば、ぜひバッ直にして純正との違いに大いに驚いてください。

書込番号:1880036

ナイスクチコミ!0


スレ主 abzさん

2003/08/24 03:04(1年以上前)

>ほうでんさん
教えていただき有難う御座います!
それを聞いて安心しました。是非購入したいと思います。
バッ直試してみます!

書込番号:1881151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

誰かおしえてください〜い!

2003/08/23 10:53(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > IVA-D900J

スレ主 7899J買わずに済みそうッ!!さん

初めてここに書き込みさせてもらいます。
現在,アルパナビ555SとD900Jを合わせて同時購入しようかと検討中です。
モニタレスナビを購入してモニタはD900Jと併用した場合、TVチューナーとかは必要になるのでしょうか?メーカーHPでD900Jの注意事項には「TVを見るにはダイバーシティアンテナが必要になります」と記されていました。
ダイバーシティアンテナとはチューナー込みの事を指すのかなぁ?
もしかしたらここで質問する内容じゃないかも知れないのですが…。知っている方おられましたらお願い致します。

書込番号:1878871

ナイスクチコミ!0


返信する
マーボー1215さん

2003/08/23 17:02(1年以上前)

TVチューナーはD900Jとセットになってますから、後はアンテナだけ購入されればTVは映りますよ。

書込番号:1879607

ナイスクチコミ!0


スレ主 7899J買わずに済みそうッ!!さん

2003/08/24 01:18(1年以上前)

ありがとうございますっ!!
早速購入検討します。

書込番号:1880934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タイムコレクションとBassFocus

2003/08/11 21:16(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > MDA-W900J

スレ主 VAIO MEさん
クチコミ投稿数:418件

i-Personalizeにアクセスしてスペースギアのものをプリントアウトして設定しました。
説明書の20ページを見るとBassFocusでの設定はタイムコレクションにも反映されますと書かれています。
自分はタイムコレクションの設定を変えただけなのですがBassFocusの設定を見るといじってないのに数値が変わっていました。
逆もありなのですね?
それともタイムコレクションとは別にBassFocusの設定もしないとだめなのでしょうか?
BassFocusの設定って頭が膿みそうで・・・・・。
ちなみにタイムコレクションでスペースギアは
FR 2.7 FL 1.4 RR 1 RL 0 でした。

書込番号:1846659

ナイスクチコミ!0


返信する
ほうでんさん

2003/08/17 21:52(1年以上前)

どちらで設定してもデータが連動していますので、TCRで設定した結果が最適であれば、BassFocusはいじらなくても大丈夫ですよ!

書込番号:1864794

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIO MEさん
クチコミ投稿数:418件

2003/08/20 20:02(1年以上前)

お礼が遅れてすみません。m(__)m
安心しました。

書込番号:1873016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング