アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1296スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CD−R/RWについて

2002/10/19 11:43(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-7895J

スレ主 アルパイン素人さん

どなたかCD−R/RWについて教えてください。
1)アルパインのカタログに、パソコンで焼いたCD−Rは動作を保証できない、みたいなことが書いてあるのですが、本当にそんなことってあるんですか?ちなみにパソコンで使用しているソフトはB's recorders GOLDです。現在使用しているカロッツェリアのCDチェンジャー(CD−R対応なし)ではノイズが多くて聴くに耐えられないCD−Rがあります。ただ自宅の古いオーディオでは問題なく聴けます。
2)基本的な質問ですが、MP3をCD−RWに焼いても問題なく聴けますよね?あとそれ以外にMP3を焼くときの注意点ってありますか?

書込番号:1010542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/10/19 11:59(1年以上前)

>1)アルパインのカタログに、パソコンで焼いたCD−Rは動作を保証できない、みたいなことが書いてあるのですが、本当にそんなことってあるんですか?

カタログは見ていませんが、その可能性はありますね。CD−Rはメディアによっては、認識できないものもあります。だから、CD−Rのものは保証できないと書いたと思います。また、パケットライトで書き込んだ場合は基本的にそのパケットライトのソフトを使用しないと読みとれないので。

書込番号:1010579

ナイスクチコミ!0


他人のPCにつき自主規制さん

2002/10/19 12:06(1年以上前)

MP3対応のカーステレオ(に限らずCDプレーヤー)は
CD-Rに対応していないと話になりませんね。
逆にCD-Rも再生できないようなプレーヤーにMP3再生機能が付いているとは
考えられません。
あとRWについてはRに対応していてもRWに対応していないプレーヤーも
あるので注意して下さい。
(by未だに国内初のMP3対応カーステ使っている男)

書込番号:1010597

ナイスクチコミ!0


BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2002/10/23 01:35(1年以上前)

この機種はCD-R/RWには対応してますんで安心して大丈夫ですよ。
ただし、カタログに書かれていることはパソコンで焼いたCD-R/RWは
動作保証しませんということだと思います。
(音楽専用機器で焼いたCD-R/RWは動作保証しますということではないかと。)
私もアルパインのW966Jを使ってますがパソコンで焼いたCD-Rに関しては問題ないです。
フォルダも5階層ぐらいのMP3で焼いてみましたが問題なく再生出来ました。
あとはて2くんさんの書かれている通りだと思います。
DiscAtOnceかファイナライズしたTrackAtOnceなら可能でした。

書込番号:1018643

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルパイン素人さん

2002/10/25 15:37(1年以上前)

皆さんありがとうございました。大変参考になりました。今週末にでも買いに行こうと思っていたので、これで安心です。

書込番号:1023524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/10/16 01:10(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DVA-7899J

スレ主 ぺんたごん2さん

カーDVDのシステムを組むのにいろいろ悩んでます。
どなたか教えていただけないでしょうか?

センタースピーカー、サブウーハーは7899Jに直接接続出来ますか?
その場合は、スピーカーにアンプが内蔵されている必要がありますか?
他社製のスピーカーでも問題ないですか?

モニターは他社製でも接続可能でしょうか?
接続可の場合、モニター側に必要な端子や機能はなんでしょうか?
他社製のモニターにした場合、使えなくなる機能はありますか?

アルパインのモニター TVE-T730との組み合わせの場合、
TV音声はFM電波発信のFMラジオ経由ですか?
コードにて直接 7899Jに接続可能でしょうか?

書込番号:1003915

ナイスクチコミ!1


返信する
hanawaさん

2002/10/16 01:22(1年以上前)

たしか、付属の4chのアンプに接続できるだけのフロントRL、リアRLはありましたよ。でも光デジタルでプロセッサーに接続しないと5.1chはできなかったと思います。
画像はRCAですのでRCAの外部入力があれば問題ないです。TVE-T730であれば問題ないはずです。

書込番号:1003943

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺんたごん2さん

2002/10/19 09:21(1年以上前)

hanawaさん、どうもありがとうございました。
参考になりました。
サブウーハーに関してはどこかに接続できそうなことが書いてあったような気がしたのは気のせいだったかな?もしかして5.1chでなければ可能なのかな?

書込番号:1010278

ナイスクチコミ!0


うえっじさん

2002/10/22 23:39(1年以上前)

>センタースピーカー、サブウーハーは7899Jに直接接続出来ますか?
>その場合は、スピーカーにアンプが内蔵されている必要がありますか?
>他社製のスピーカーでも問題ないですか?

え〜、マニュアルを見る限りではアンプ付属またはアンプ内蔵のスピーカーならばメーカー問わず付くはずです。

モニターもRCA接続なので可能でしょう。音声もちゃんとラインからスピーカーに行きますよ。
ただ5.1chとかにするのであればPXA-H700などが必要みたいです。
僕も注文して現在メーカー欠品中らしく入荷待ちの状態です(T_T)。

詳しい情報はALPINEのHP「http://www.alpine.co.jp/」のお客様サポートの中にオーナーズマニュアルライブラリーがあるので、そこで見るとよいと思いますよ。(PDFファイルです。)

また、組み合わせによって色々と接続方法があるみたいなんで、マニュアル見ても分からない場合はインフォメーションセンター「03-3779-0711」に電話して聞いてみてください。

僕も電話して見ましたが懇切丁寧に教えて貰い、尚かつ構成別の接続図も送ってもらいました。

書込番号:1018317

ナイスクチコミ!0


hanawaさん

2002/10/24 09:39(1年以上前)

PXA-H700等はデコーダーなわけでそれがなければ5.1chとしてのセンタースピーカーやウファースピーカーへの出力はありません。家庭用と同じです。
7899J単体にはデコーダが内臓されていないからです。アンプも4ch分しかありません。

私の場合、Aiネットと光デジタルで7899JとPXA-H700をつないでいます。PXA-H700のRCA出力6個のうちの4個(FL,FR,RL,RR)は7899Jの付属4chアンプへ、センターはセンター用アンプへ、ウファーはアンプ内臓ウーファーへつないでいます。
どのチャンネルにもアンプは必要です。もちろん内臓でもかまわないと思います。
またそれぞれのスピーカーとアンプを設置すれば音はでると思いますがあくまで2chですのでお間違えのないように。

ちなみに7899Jは外部出力RCA(赤白黄)×1と外部入力RCA(赤白黄)×1とフロント(赤白)、リア(赤白)があります(たぶん)

書込番号:1021072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どれがおすすめ?

2002/10/21 16:16(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-7892J

スレ主 アルパイン素人さん

今悩んでいるのは、1.7877J単体 2.最新7897J単体 3.7892J+PXA−H700 の3パターンです。もちろん好みといわれればそれまででしょうが、やっぱり「いい音」ってあると思うんです。3についてはサラウンド機能が使えることがポイントです。車は1BOX、スピーカーはフロントがセパレート+リア2組+チューンアップウーファーです。これを生かすために(リア1組はいらないかな?)ずばりお勧めはどれか意見を聞かせてください。

書込番号:1015301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フォルダ表示について

2002/10/06 13:00(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > MDA-W988J

スレ主 フォルダ分け?さん

CD-Rにフォルダ分けしてMP3を書込んだ場合、MDA-988Jではフォルダ分け
されて表示するのでしょうか?教えて下さい。よろしく御願いします。

書込番号:985413

ナイスクチコミ!0


返信する
がもけさん

2002/10/18 00:35(1年以上前)

問題ないですよ。
ルート内にMP3ファイルがあればフォルダ1と認識されます。
以下ルート内のフォルダ名順に2、3〜と認識され、順番に再生されます。
それ以下の階層のフォルダついては、私は試したことがありません。

書込番号:1007763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オートタイムコレクションについて

2002/10/06 00:58(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > MDA-W988J

スレ主 しーいーさん

988Jユーザーですが、何度やっても失敗で終ります(NGと表示される)
接続関係は問題ありませんし、静かな所でやっています。
解決策をご存知の方おりますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:984573

ナイスクチコミ!0


返信する
ユーザーいもいもさん

2002/10/09 01:00(1年以上前)

私も初めて設定したとき2度連続してNGが出てしまいましたが、
どうやらマイクの角度が結構シビアなようです。
確りと立てるように設置したところ、以後失敗はありません。
マイクの首の角度を変えながら、ベストポジションを探してみて下さい。


書込番号:990431

ナイスクチコミ!0


スレ主 しーいーさん

2002/10/10 00:48(1年以上前)

ユーザーいもいもさんどうもです。
その後やってみましたが、30回に1回は成功するところまでになりました。
ただ、アルパインのHPで設定した数値よりもはるかに違うので、今度は
巻尺を使って測ってみようかと思います。

レス、有難うございました。

書込番号:992191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問

2002/09/23 22:53(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-7877J

スレ主 Jiltzさん

7892か7877で迷っています。必要なのはCDとCDRのみです。MP3もMDも必要ありません。何か大きな違いがあるでしょうか?カタログで見ても今一分からないし試聴しようにもできません。(おいてある店がない)確かに値段が大きく違うので当然7877のほうが上なのは分かりますが何を決め手にすべきでしょうか?

書込番号:961271

ナイスクチコミ!0


返信する
TAROSA1さん

2002/09/25 01:19(1年以上前)

何を決めて手に・・・・
使い方次第でしょう。通常の4スピーカー(F/Rの)なら使い方として大きな違いはないです。(タイムアライメントも同じ4スピーカーに効きますし)
ただ内臓パワーアンプの出力が10Wちがいます。トータルの音質も高い分7877Jに分があります。
それよりも大きな差は内臓のディバイダー(クロスオーバー)が2WAY(7892J)と3WAY(7877J)というところです。
3WAYのマルチシステムを組みたいなら7877Jしか組めません。
(マルチやディバイダーについては難しい話になるので割愛します。)
7892Jでは4スピーカーのローカット+サブウ−ファーの使い方しか出来ません。
将来のシステムアップを考えるなら7877Jがオススメです。
(この内容なら6万は激安です!!)

書込番号:963697

ナイスクチコミ!0


Jiltz2さん

2002/09/25 08:35(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
基本的に求めているのは音質です。拡張するとしたらウーハーくらいと考えています。(お金もないので)極端にいうと「そこそこいい音でCD聴ければいい。けどアルパインがいい。」という感じなんですよね。7892と7877で明らかに音質が体感で違うとかなら迷わないのですが実際どんなものでしょうか?貧乏人なので7877J単体でいくか、7892Jにチェンジャーを加えるか(合計金額同じくらいなので)・・・色々迷っています。。近くのイエローハットもオートバックスも7877はあっても7892の試聴がないんです。

書込番号:964037

ナイスクチコミ!0


TAROSA1さん

2002/09/25 22:16(1年以上前)

単体で音質差はもちろん有りますが、差がどの程度かは個人の価値観次第なので・・・文面から察するにJILTZさん自身は7892Jでも十分なのかな?と感じました。
自分は今7877Jを使っていますが、これの6万てホント安いと感じています。(実売価は5万台でしょうから更に・・・)
予算が有るのであれば、迷わずに7877Jをオススメします。使いこなせるようになれば何年も使えて十分、元は取れると思います。

書込番号:965250

ナイスクチコミ!0


かっち〜さん

2002/10/09 15:54(1年以上前)

みなさん、はじめまして。
私も7877をしようしています。自分の場合は7895とどちらに使用か迷い
ましたが、やはり将来外部アンプを接続することを前提にしていたので
7877を選択しました。
Jiltzさんがそこまでは・・・、というのであれば、7892でもよろしいかと
思います。

書込番号:991289

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング