アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

参考になれば・・・

2003/06/24 23:49(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > IVA-D900J

クチコミ投稿数:1445件

まだ詳しくは分かりませんが、購入し取り付けましたので
詳細をお知らせ致します。
モニターの角度調整40〜105度 前後調整1段回(約1cm5mm) フラット調整有り(10秒後自動復帰かボタンを押せば復帰)
フェイスパネル取り外し可 

私は、H700との組み合わせでH700は、ただのイルミになってしまったので色々調べた結果
H700のディスプレイ部だけ取り外しても
問題なく使えたので後ほどアルパインに聞いて問題なければ
1DINで使おうと思います。

mp3のフォルダー・ファイルも見やすく操作性も良いです。
D900J側の設定でフロント・リンクと言うモードにすると、RCAでつないだリアモニターにもフォルダー表示・アートスペアナ・H700の設定画面等が表示されます。(RCAなので画像は少し悪いですけど・・)

まだ、色々とバックカメラ対応やリモコン受光部切り替え等あります。アルパインの商品は接続の発展性も良く、今回の900Jも細かな所まで良く考えられて作くられていると思います。

書込番号:1699524

ナイスクチコミ!0


返信する
tk20030618さん

2003/06/25 00:16(1年以上前)

しなちくさん、色々教えていただきありがとうございます。
非常に参考になりました。ちなみにこの900Jは、1DINですべて収まっているのでしょうか? それともDVA−7899Jみたいに、外部に付属のアンプ等を持たせているのでしょうか?

書込番号:1699666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2003/06/25 19:33(1年以上前)

外付けのアンプ1体型TVチューナーがあります。
カタログの寸法は、ミスプリ見たいで実際のユニットの寸法は
約180mm×275mm×40mmです。(RCAの差込口等 突起物は除く)
外観はシルバーで、2cmぐらいのファンも付いてて 結構、大きいです。

書込番号:1701735

ナイスクチコミ!0


tk20030618さん

2003/06/25 21:22(1年以上前)

しなちくさん、返信ありがとうございます。
だいたい、H700の本体と同じぐらいなんですね。H700本体は助手席下に設置する予定だったんですが、これも同じところに設置するとなると、助手席下はスゴイことになりそうだな、、、

書込番号:1702059

ナイスクチコミ!0


エモシオさん

2003/07/06 00:08(1年以上前)

割り込みですみません。予算の都合上、後でNAVIを接続するつもりなのですが、接続は本体をはずさなくても外付けのアンプ1体型TVチューナーに接続するだけで可能でしょうか?

書込番号:1732994

ナイスクチコミ!0


tk20030618さん

2003/07/07 07:55(1年以上前)

エモシオ さん 初めまして。ナビとの接続は、一体型チューナーとの接続になります。チューナーと本体とは、1本の専用ラインで繋がっているだけです。

書込番号:1737057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

またまた参考になれば・・

2003/06/25 21:11(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > IVA-D900J

クチコミ投稿数:1445件

またまた参考になればと思いお知らせ致します。
H700との組み合わせですが、アルパインに聞いた所
H700のディスプレイ部だけ取り外して使用してもD900Jで操作出来るので問題はありませんが
クロス・オーバーをFLATに設定するとH700でしか元に戻せなくなる事とタイム・コレクションが0.1msステップ調整になるようです。

D900Jのみで使用時のバス・トレやクロス・オーバーの周波数・レベル等はDVA-7899Jと一緒です。
7899JでもあるCD等のタイトル入力は英数・カタカナ・漢字・記号に対応
アルパインナビの入力は13PIN (10PINのナビは変換ケーブル)で接続OK
ダイバシティアンテナは付属していません。
以上です。

書込番号:1702015

ナイスクチコミ!0


返信する
tk20030618さん

2003/06/25 21:29(1年以上前)

動作上はH700のディスプレイ外しても問題ないのですねー。将来的に、H700のディスプレイ外して、もしも1DINのHDA-5460MSのようなユニットつけたい場合にも対応できそうですね。

書込番号:1702086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2003/06/26 00:11(1年以上前)

そうですね、もし取り付けられたとしたら凄いシステムになりますね。
私も、いつかお金を貯めて買えたらいいなと思います。

書込番号:1702772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/05/22 22:00(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9811J

スレ主 kastu306さん

KENWOODのMJ909からの買い替えです。CDA-S634とLANZR NEO5C(13cmセパレート)と一緒に組み込みました。音質は個人差があると思いますが、CDチェンジャの音とデッキの音では、CDチェンジャの音がずいぶん良くデッキはあまり聞く気にはなりませんでした。
まあ、CD買った時に聞ければ良いと思のでDAコンバータはそれなりかと思い期待はしていませんでした。アンプ系は良いパーツを使っていると思います。以前は、MDでしたがKENWOODより高音がキレイです。
デッキのMP3、WMAでは思った音は出ませんでした。MXで補正していますが、低音が強く、スピーカとドアが共振する問題が発生しました。
今後は共振対策を実施する予定です。

書込番号:1599972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました。

2003/05/22 21:53(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9811J

スレ主 kastu306さん

KENWOODのMJ909からの買い替えです。CDA-S634とLANZR NEO5C(13cmセパレート)と一緒に組み込みました。音質は個人差があると思いますが、CDチェンジャの音とデッキの音では、CDチェンジャの音がずいぶん良くデッキはあまり聞く気にはなりませんでした。
まあ、CD買った時に聞ければ良いと思のでDAコンバータはそれなりかと思い期待はしていませんでした。アンプ系は良いパーツを使っていると思います。以前は、MDでしたがKENWOODより高音がキレイです。
デッキのMP3、WMAでは思った音は出ませんでした。MXで補正していますが、低音が強く、スピーカとドアが共振する問題が発生しました。

今後は共振対策を実施する予定です。

書込番号:1599937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

いいですよ!!

2003/04/17 14:44(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > MDA-W910J

スレ主 BG9EJ25さん

MDA-W910Jを買いました!!新商品が出ると言うことで、だいぶ長い間待って、carrozzeriaの商品と迷ったのですがMDA-W910Jにしました。デザインはシンプルで、使用しては、音もよく大変気に入ってます。とくにTCRの効果には驚きました。使用して数日ですが、今のところ大変満足しています。

書込番号:1497714

ナイスクチコミ!0


返信する
BJ323さん

2003/04/20 22:22(1年以上前)

MDA-W966JとMDA-W910Jでどちらを買おうかと悩んでます。

もしよければ、分かる範囲でいいのでMDA-W966Jとの
比較の形で書いてもらえると嬉しいです。

今のところCDとMP3を中心に検討してます。
また、液晶の見易さはいかがですか?
一見W966Jとは違う液晶になってるようですが…

書込番号:1508211

ナイスクチコミ!0


スレ主 BG9EJ25さん

2003/04/21 12:06(1年以上前)

こんにちは。違いについてということですが、
機能面では
966Jなら、CSDがついていますが、910Jにはありません。
966Jは、TCR(6ch)ですが、910Jは(4ch)です。
でも、聞いていて何の問題もなく満足しています。
また、910JにはCSDがありませんが、アルパインのホームページの
i-PersonalizeにてデータをダウンロードしてTCRを設定することが可能です。
アンプについてですが、
966Jは、50W×4ですが、910Jは、MOS-FETの60W×4がついています。
アンプは910Jの方がいいのではないのでしょうか。
液晶は、好みがかなり分かれると思いますが
966Jはかなり大きな液晶で、はでめだと思います。
910Jはホワイトバックの液晶で、文字は非常に見やすいと感じています。ただ、グラフィック機能などはありません。
見た目が、派手なのがいいのでしたら966Jかと思います。
あとは、CDなどの挿入口ですが966Jは全面パネルが開いて入れますが
910Jは、そのまま挿入する方式です。
あと、値段が966Jが高いですね。
定価で20000円の差があると思います(売値はそんなことないですが)
私もかなり966Jの購入も考えましたが、私の近くの販売店では、966Jは製造終了になったとのことでもう品切れでした。
それと、966Jと933Jの後継モデルで910Jが販売となると聞いていましたので、910Jにしました。今は、音やデザインにも満足しています。

書込番号:1509619

ナイスクチコミ!0


BJ323さん

2003/04/22 12:46(1年以上前)

丁寧な比較、ありがとうございます。
一長一短というか、要は何を選ぶかですね。
デザインの966、スッキリしてる910。
966はCDの出し入れが面倒だなと思ったりもするし。
CSD、TCRの違いも大きいですね。

もう少し悩んでから、買うことにします。
とりあえず、量販店で両方を見比べます。

書込番号:1512605

ナイスクチコミ!0


BJ323さん

2003/04/26 02:13(1年以上前)

MDA-W910J買いました♪
満足してます。
MP3聞いてみましたが、まんざら捨てた物では無いですね。
CDの出し入れがやり易くって、自分的にはGOODです。
このままだとMDを使わなくなりそうです(^_^;)

書込番号:1522956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

よい買い物でした

2003/03/21 22:32(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9807J

スレ主 かいますたさん

KENWOOD Z919からの買い替えです。Fitの2D上段につけました。

音が予想以上によかったです。価格帯からZ919より劣ると思って
いたのですが、これが(安いけど)ALPINEなんだなって思いました。
オーディオはまず「音」だと思うのですが、他社製品は…(^^;

また、MP3ファイル検索がとても簡単で気に入りました。
検索ボタンを押してクルクル回すだけで、次々と曲名が表示されて
選べます。(予め全曲の曲名がメモリーされているようです)

少しビジュアル的にコストダウンの影響がありますが、
価格も考えればかなりお買い得と思います。

そのほか気が付いた点:

■最大取り付け傾度は上向きに+35度(取説掲載)
Fitは何とかセーフの模様。現実的には車は坂道も走るので
ある程度余裕のある数値を載せていると思います。
(カタログ等に掲載がないのは不親切と思いますが)

■LCDが正面より下方から見えづらい。
Fitではデッキに対し下から見上げる角度になるので特に見えにくい
です。コントラスト調整は取説に載ってないです。
(今度メーカーへ電話で確認してみますが)
Fit・モビリオなどオーディオ部が傾斜かつ上方にある車種に
取り付けるつもりの方は注意したほうが良いです。

■LCD上部の中ほどのレベルインジゲーターのようなものは…
これは単に現在の音量設定が4段階で表示されるだけです。
他機種のように再生中の音の大きさに合わせて動いたりはしません。
コストダウンのしわ寄せですので我慢します。音質のが第一です。
(ちなみに取説ではこれが何なのかさえ触れていません。^^)

■イルミの連動箇所
スモールに連動するのは青いボタン6個だけです。他は同じ輝度です。
昼間は特に日中にLCDが暗めですが、これは他機種と同じ弱点です。
夜間は特にまぶしすぎる所はありません。CENTER fボタン上部に
小さなランプがありますが、隣のMXの光が入り込んで少し光ります。

確認してませんが、どれも下位機種に共通すると思います。

書込番号:1415014

ナイスクチコミ!0


返信する
Pussy!さん

2003/04/06 21:41(1年以上前)

99年式のSONY製MDデッキ(MDX-C5300)をABで4,000円で下取ってもらって購入しました。
思ったより高く取ってくれたので、決断しました。
3万円前後でWMA対応機種があるCarozzeriaとADDZESTと比較しましたが、どうせだからディスカウントでは売っていないALPINEにしました。当然のことながらABではALPINEは定価でした。
下取りならいままでの機種の処分の手間も省けるのもメリットでした。

で、CDA-9807Jで最初に気付いた不満点としては、

●OFF専用のボタンが欲しい(OFFはPOWERボタンの3秒押し)
●ボリューム押下時の機能をPOWER ON/OFFにして欲しい(ボリューム押下はモード選択機能)
●キーOFF時にディスクの出し入れが出来ない

以上の3点です。
もしかしたらALPINE独自の操作法なのかも知れませんが、一般的な操作法とは明らかに違うので戸惑ってしまします。
これらの不満点が分かっていれば恐らく他メーカーにしていたと思います。
因みに私が買ったABではデモ機はありませんでした。
オマケの不満としては、時計の精度が悪く、が1日で10秒も進んでしまします。
クルマに時計がないので常に時計表示にしているため、ちょっと気になる点ではあります。
今までのSONY製MDデッキは殆ど狂いませんでした。
まだ通常のCDの再生だけでWMAは再生していいませんが、デザイン・質感など、製品自体には概ね満足しています。

かいますたさんへの追伸
取り付け角度が35度となっていますが、これはクルマを水平な場所に置いたときの取り付け角度であって、カーステレオである以上、常識的にはいかなる走行条件も網羅した上での角度のはずです。
ですから、水平な場所での静止時に35度以内ならば何ら心配は要らないと思っていいと思います。

書込番号:1465456

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング