このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年4月18日 17:45 | |
| 0 | 0 | 2008年3月8日 22:30 | |
| 0 | 0 | 2008年3月1日 20:09 | |
| 1 | 2 | 2008年2月23日 23:39 | |
| 3 | 0 | 2007年12月9日 18:12 | |
| 1 | 3 | 2007年11月27日 11:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昨日購入し、早速取り付けました。
2世代前のヘッドから交換しましたが、原音というか大人っぽい音色に変わりました。
派手さは求めれませんが、購入して満足しています。
次はipodの買い替えかな。
0点
良かったですね。私も購入検討中です。参考になりました。有り難うございました。
書込番号:7689937
0点
お世話になります。iDA-X100を取り付けて1週間になります。
以前は、カロのDEH-P620を付けていました。同一メディア(USBメモリ)を聴いてみて
iDA-X100の方が抜群にいいです。おそらく、DAコンバータや回路が優秀なんでしょう。
外部アンプを使う場合、内蔵アンプをOFFできるのも嬉しいですね。
機器の構成は以下のとおりです。
HED:ALPINE iDA-X100
AMP:DENON DCA-760BL(フロントSPとリアSPに使用)
AMP:ADDZEST APA4300HX(サブウーハーに使用)
SP(Front):DLX-F177
SP(Rear):DLS-108X
Subwoofer:ECLIPSE 88120.4 ←2発使用
NetWork:DLX-Z2NW(DLX-Z17PRO用のネットワーク)
全般的に気に入っているのですが、以下の点が不便です。
(1)USBメモリで聴く場合、曲順が作成したファイル順になる。
DEH-P620のように50音順でないと、曲が探し辛い。変な仕様だと思いますが…。
(2)フォルダの前後移動が、1ボタン押下できない(知らないだけかも)。
DEH-P620の場合は上下押下すると移動できましたので…。
全般的に「音」は優秀だと思います。操作性・ファイル管理がちょっとイケていません。
以上、ご参考までに
0点
USBメモリー(mp3)で使用していますが…
音質についてはFMで飛ばすのとは比にならないくらい
素晴らしいです。
過去についていたデッキのCD音質より
間違いなくイイ音。
買って良かったです。大変満足!!
これからは「アルパイン」オンリーになりそう。。。
0点
本日、取り付けしました。
アルパイン製品は初めての購入でしたが、
配線ケーブルの太さ等、細かい箇所の作り方が丁寧だなぁと感じました。
音も非常によくて、圧縮オーディオの音質とはとても思えません。
以前は、カロッツェリアのIPodアダプタで聴いていました。
現在の状態でも良いのですが、こうなると4月発売のプロセッサも期待できそうです。
0点
アルパイン、私も愛用者です。一度使うと他のメーカーのはダメですね。
書込番号:7435100
1点
僕も一昨日取り付けました。
今までFM飛ばしだったのでもちろん格段に音は違いますね。
ipod miniを今だに使ってるので付属ケーブルでは認識せず、full speedケーブルも増設し、将来のipod買換時用にUSBとで2本出しにしてます。
(なので今はアートワークは出せないのが残念。。)
身内がX001を使ってますが、
・ダイヤルが無制限の回転式
・enterボタンはその中
になったことでipod本体での操作感覚と全く一緒になりました。
それに慣れているならこの機種いいです!おすすめです!!
書込番号:7437507
0点
既に解決済みですが私がなってしまった症状をカキコします〜。
ある日ipodを外し、PCにて曲の追加を行って再度iDA-X001につないでも認識しなくなりました。
PCでは正常に認識されており、ipod単体の動作にも問題はありませんでした。
iDA-X001にipodを接続しても画面左上部分の「USB」表示が変わらず、
ipod側は「アルパインロゴ」の画面に切り替わらないが充電だけはされている状態でした。
販売店に持ち込んで調べたところ、ipodとUSBケーブルを接続するケーブルに不具合があり
デモ機のケーブルと取り替えてみるとどちらも正常に認識/動作するようになりました。
この場合考えられる不具合箇所としては
@ipodに曲追加の際、ファームウェアのアップデートが行われて認識しなくなった。
A取り外しを行った際の接続ケーブルの断線など
B本体側の不具合
と、不具合箇所の特定がなかなか面倒です。
私の場合は購入した販売店がデモ機も置いていたので不具合箇所がすぐに判明し、
デモ機のケーブルと取替えてもらって解決しましたが、
通販で購入する際は近くにサポートできる店があるかなどの条件も考えてみたほうがよいかもしれませんね。
ちなみに私は狭いスペースにipodとの接続ケーブルを折り畳むようにして入れていたため、
自業自得の可能性も高いですが・・。
(盗難防止の観点から)ipodが車外から見えない場所、かつ無理に入れないスペースを確保するのも大変ですね。
以上、長くなってしまいましたが参考になるかもと思いカキコさせて頂きました〜。
3点
念願の7990Jの程度の良い物をオークションで入手し、DCTーA1から交換しました。
アンプはエクスタント黄金期のフラッグシップ2200ixでスピーカーはダイナオーディオの240MKUでネットワークは自作スペシャルです。シンプルな使用ですが、最高のパワー感と繊細で情報量豊富、空間表現力に優れ寒気がするほど美しいサウンドになりました。
音の粒が小さくとても滑らかで、長時間聞いていても全く疲れません。本当にビックリしました。私は、アナログオンリーでネットワークも付属の物では満足出来ず、自作で計算どうり数値を出来る限り合わせ良質のコンデンサーやコイルを使用して製作した物を使用しており、マルチでは味わえない美しさがとても気に入っております。最高の音は、ヘッドだけがどんなに良くても駄目だと思います。アンプやスピーカー、デットニング、電源、全てが完璧な状態で始めて音が生きてくるんだと実感しました。これからもこの7990Jをずっと大切に使っていきたいと思います。
0点
ですよ!!
エクスタントもいいですよねー。
繊細さの中に煌びやかさもあって、それでいてパワーも申し分なし。
最近のアンプって、こういう製品が少ないように感じられます。
書込番号:7036025
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと20時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)




