アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

最高!!

2004/07/19 23:58(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DVA-5210

スレ主 ラリホウ2さん

このデッキ最高!!!読み込めないDVD−Rはまったくない♪
PS2並の互換性!!!!

書込番号:3049887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1445件

2004/07/20 15:29(1年以上前)

ラリホウ2さん。
読め無いRは無いのは解りましたが、ライティングソフトやドライブ等、PC環境は何か宜しければ教えて頂けたら5210を購入検討されている方の参考になると思います。
初めはDVD-Rまで対応だったのが、今ではRWまで対応と記載されているので、5210を持って無い私も興味があります。
お時間があればで結構ですので、レスをお願い致します。

書込番号:3051715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/07/20 17:14(1年以上前)

初めからDVD-R/RWまで対応でした。
間違えました。

書込番号:3051961

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラリホウ2さん

2004/07/22 10:21(1年以上前)

私が購入したのは4月頃です。このときは皆さんと一緒で100%DISC ERRORでした。しかし○ルパインに電話して見ると、なんと読み込めるように修理できるとの事!(4月末に電話して連絡があったのは6月中旬だったけど・・・)。
早速郵送して戻ってきたら数々のコレクションが正常に読み込めました。
ちなみにソフトはドラゴンドロップ4(その前のバージョンもOKです)・Instant CD+DVDなど。Neo DVD PLUS4もOKでした。
スペックはXP、PEN4 2.53GHz、メモリ1G、HDD300G、PIONEER DVD−RW DVR−105です。
メディアは中国製かなんかで100枚5000円(1枚50円)程度のものです。思うに何でもありのような気がします。
多分○ルパインでパッチか何か完成したようです。電話した方のみの修理だそうなので、読み込めなかった方は電話してみてください。
今から買う方はすでに直ってるかどうかは分かりません・・・

書込番号:3058174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/07/22 10:51(1年以上前)

ラリホウ2さん。
お忙しい中、事細かく親切にありがとうございました。
かなり有力な情報だと思います。
他の方が見たら凄く助かると思いますし、掲示板の使い方を私も見習いたいと思います。
私も、この情報を広めて行けたらと思っております。
ありがとうございました。

書込番号:3058229

ナイスクチコミ!0


kazunaさん

2004/07/24 00:26(1年以上前)

ラリホウ2さん貴重な情報ありがとう!
早速アルパインに電話したら修理可能なので送ってくださいと言われました。購入後落ち込んでいましたが気分爽快です!修理から帰ってくるのが楽しみです。

書込番号:3064170

ナイスクチコミ!0


O01さん

2004/11/11 00:01(1年以上前)

ALPINEに相談と伺ってますが、電話にてどうゆう事をつたえればいいのですか?

書込番号:3485456

ナイスクチコミ!0


ラリホウ2さん

2004/11/13 03:54(1年以上前)

何が駄目で何が大丈夫なのかをそのまま伝えれば、相手も
分かっているので難しい話はしてこないはずです。
すぐに修理出してもらいたい住所を教えてくれると思います。
私の場合は使っていたソフトと、どのような動画(テレビ・ビデオカメラなど)を焼いたのかと、メディアはどのようなものかを聞かれましたが、情報収集のためだったらしいので答えなくても問題ないとは言われました。

書込番号:3493778

ナイスクチコミ!0


たかこここさん

2004/12/22 04:01(1年以上前)

DVD-R/RW元々対応でない前機種の5205JもDVD-R/RW読めるように修理できるんですかね?

書込番号:3668688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/11/09 18:24(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9831J

スレ主 jhamadaさん

CDA-9831J、買いました。ソニーCDX-F7700からの買い替えです。
9830Jと迷いましたが、9830Jでもよかったかも?
比べる相手が悪いかもしれませんが、以前のF7700よりは、
9831Jのほうが全体的にいいですね。デザインも質感も音質も機能も。
ただ、外部RCA入力がAi-NET経由の別売だったのには
びっくりしましたが・・・。
アルパインは何度か購入したことがあるのですが、キーの照明が
夜間はまぶしいのば難点ですが、それでも全然OKです。
当地ではAMラジオの感度がよくなったのがうれしいです。FMは
若干悪くなったかな?

書込番号:3480260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいですよ。

2004/10/19 17:40(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > HDA-5465MS

スレ主 くまきゅうさん

アルパインは海外ですでにiPOD接続タイプを発表してるし、この企画の延長で出てくるだろうとは察します。でも、それも早くとも来春以降でしょう。このモデル、ずいぶん待たされましたし、何度もD300Jの相方としてH700かな、でもカオのカッコ良さ命だし、どうしようと悩んだりしてたんですが、いざ発売になったら何故かアルパインらしくない実購入額だったので(笑)迷わず購入しました。もともと、貯め込んでしまってたノートPCの中の莫大なMP3を吐き出したいという狙いだったのですが、これは大当たりでした。当然とはいえ、音が良い。何よりかっこイイですし、私的には文句ありません。ちなみに、MMドライバーというヤツも、いまのところ問題無し。ただ、もっと洗練してくれれば、とは思います。

書込番号:3401883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

新たな発見

2004/10/13 08:38(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > PXA-H700

クチコミ投稿数:1445件

effectさんが、他の書き込みでH900のイルミはボタンを押すと変わると書かれていたので、試しにH700の『DISP』ボタンを押し続けたら、ボタンのイルミが消灯しました。
車によっては、眩しさ解消かも?
(2年使って気が付くの遅!)自爆ボ〜ン

たいした事ではないので、このへんで・・・
また、時間が空いたら書き込みに登場します。
effectさん。情報をありがとうございました。
では・・・

書込番号:3380445

ナイスクチコミ!0


返信する
チョン太さん

2004/10/13 15:54(1年以上前)

H701Sは消えませんがH700だけですか?

書込番号:3381443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/10/14 22:08(1年以上前)

私のH700はDISPボタンを長押しすると
青く点灯しているボタンは数字部分も含め全て消灯し
ロータリーコマンダーの回りはアンバーに点灯(コマンダーを立ち上げて無くても)
コマンダーの上のボタン二つは青からアンバーに変わり
ディスプレイの操作と、その他の操作は従来通り普通に出来てます。
H700を一つしか持っていないので解りませんが
もしかしたらH700でも出来る物と出来ない物があるかもしれません。
もし出来たら運が良いかも・・・無責任でスイマセン。
それか私のH700だけが、良い?バグフィックスかも・・・

確実に言える事は嘘でも無くて量販店で新品購入した正規品で
改造も一切していません。
他に使用している方で、消灯する物があればレスが欲しい所ですね。

私も謎です・・・

書込番号:3385398

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/10/15 14:43(1年以上前)

私のもH700の正規品ですがちゃんと消えますよ たまに画面の配色が白っちゃけてるやつは見たことありますけどね ディスプレイ消せるのは知ってましたが H700のエンターキーを数回押して バランス(左右)が調整出来るのは購入してから3ヶ月くらいしりませんでした(^_^;)

書込番号:3387569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/10/15 17:59(1年以上前)

effectさんのH700もボタンだけ全て消灯するのですか?
書き込んだ手前、だいぶ安心しました。
でも、私のH700はENTERを数回押しても、反応はありませんでした・・・
多分、私の様にAi-NET接続だとならないのかも・・・(スタンドアロンだけかも)
余談ですが、携帯を買い換えたのに、また250文字しか書けない・・・残念。

書込番号:3387934

ナイスクチコミ!0


caraudioshop.effectさん

2004/10/15 20:49(1年以上前)

そうですね スタンドアローンのみですね サブウーファーの音量もそこから単独で変えられます

書込番号:3388412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/16 07:31(1年以上前)

私の知人の持っているH700も、しなちくさんと同じ動作を
しています。店で展示されていたH700(H701では無く)では
なりませんでした。H700でもなるものとならない物が
あるようですね。
 ちなみに知人はラッキーだと喜んでいました。

書込番号:3389948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/10/16 23:03(1年以上前)

ギリアム改さん、お久しぶりですね。
情報をありがとうございます。
心配だったので、この書き込みを見る前にアルパインの人に
見て貰いましたが『どこで買ったの?』と驚いてました。(笑)
詳細は書けませんが、簡単にはプログラムの関係と初期モデルにあるそうです。
普通に使用していて問題ないとの事で、ギリアム改さんのレスも含め
大変、安心しました。

ただ、アルパインF#1のデモカー(オデッセイ)からH990等を
全て取り外してしまったとの事なので、試聴できなくて非常に悔やまれる・・・
ニューF#1は違う車で作るらしいです。
H700とは関係ないので、この辺で・・・
effectさん、ギリアム改さんありがとうございました。
チョン太さん、大丈夫でしょうか?

書込番号:3392536

ナイスクチコミ!0


チョン太さん

2004/10/17 16:56(1年以上前)

ダイアルアップだから連絡が遅れてゴメンナサイ。   大丈夫です。 
もおひとつだけ質問があります教えてください。 
皆様はスピカーの大きさはどのよおにあわせていますか? 
大きさをスモールにあわせたらクロスオーバーは80でいいのですか?

書込番号:3395010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/17 23:46(1年以上前)

しなちくさん、お久しぶりです。

私はニューF#1は雑誌で見ただけですが良さそうですね。
ただ、価格が多少下がったといっても私には高嶺の花ですが。

デモカーが出来たら是非聴いてみたいですよね。

書込番号:3396618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/10/18 22:59(1年以上前)

チョン太さんへ。
少し情報が薄いですがスピーカー(SP)のSMALL設定という事は
5.1ch調整の事だと思いますが
国産16cmあたりのSPを、お使いでしたらSPに負担をかけない為にも
初めはSMALL設定で良いと思います。
LARGEに設定するとフロントSPからも、他のSMALLに設定されたSPの低域がフロントから出力されウーファーの低域も減少します。
(ロジックUの場合は、この効果が解り易いです)

クロスオーバー設定は16cmでしたら100Hzくらいを目安にして、13cmクラスでしたら1オクターブ上の200Hz位から
下げていっても良いと思います。
何をするにでも、初めは無理をしない様に設定して見て下さい。
5.1ch時の場合は無理をさせるとSPにダメージを与えます。
それから、あくまでもSPの大きさ設定はドルデジの時のみ反映されると思いましたので
5.1ch設定のSP音量設定もSP大きさ設定もCDの時には変わらないと思います。
またクロスオーバーの音量レベル調整は逆にドルデジにも反映されますのでお気を付け下さい。
では頑張って下さい。

書込番号:3399697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/10/18 23:09(1年以上前)

ギリアム改さんへ。
おっしゃる通り、私にも高値の花(笑)ですが
H700を使用している私としては、上級モデルで最高の技術を見せてくれるとアルパイン自体に安心感が持てます。

今度のF#1もH900と同様にBENZ・BMW・ソアラの3台に組むらく
まさに『Status』の名に相応しいですね。
それからDLX-F177と9939Jのシステムで試聴しましたが
今までに無い様な音を奏でてました。
ギリアム改さん!試聴の価値ありです・・・というか私が欲しくなりました。笑
トレードインSPで3年も頑張って、どこまで鳴らせるか挑戦し
ようやく自分の音になったので、SPR-136Aを考えていましたが
F177に変更するかも・・・。笑

Japanモデルの9939Jも品番が99系だけに、中々やりますね。
試聴した感じでは9835Jとは又、何かが違いました。凄い感動。
やはり、プログラムの変更や何百円の電子部品の違いでも音が顕著に変わる世界ですから、外観は似ていても、やはり違うんだなぁ
と試聴して思いました。
又、この掲示板だけを見ても9939Jを使用している方が
いらっしゃいますが外観は9835Jと殆ど同じでも
9939Jを購入する拘りの気持が凄く解る気がします。
私の中での『新たな発見』でした。

書込番号:3399754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

5465、使ってみました。

2004/10/15 00:50(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > HDA-5465MS

スレ主 にゃんじゅさん

D300Jというモデルのスレーブに選びました。白色有機ELのうにょうにょした感じと、実購入額(出たばかりの新品なのになぜか3割引でした)が適価だったことと、まぁ近未来型のチェンジャーだと思えば..ということが決めてです。実は他であまり良くかかれていなかったので期待はそんなにしてなかったのですが、いやー、音自体が悪くなく、というかかなり良くて大満足でした。ウワサのソフト、それと接続の1.1USBの件も、私にしてみますと一括転送でおまかせだったことと特にバグってるところもなかったので(バージョンアップしてるんでしょうね)、特にストレスはありませんでした。特に価格は魅力で、H700を相方にして音を濁すより、ずっと良い選択だったと思ってますが..

書込番号:3386310

ナイスクチコミ!0


返信する
cancan5さん

2004/10/17 10:53(1年以上前)

5460MSのころの転送問題はほぼ改善されてるみたいですよ。MMDのソフトとか・・・詳しくは分かりませんが。
価格も安くなっているみたいなので、お買い得かもしれません。

書込番号:3394065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良いですよ!

2004/10/09 19:12(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDE-9801J

スレ主 E-ZG40さん

純正のスピーカー(Infinity Gold)で聴いてますが、高音も低音も良く出ていて満足してます!
クルマがアメ車なので車内のイルミに合わせてこのデッキにしました。最近(ALPINE)はブルーイルミが主流で購入するのに結構苦労しましたが、この音のお陰で余計に満足してます!

ボリュームのレベル2とレベル3の間隔(音の大きさ)がもうちょっと小さければ最高かな!?

書込番号:3366625

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング