アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDA-5460MS/5465MS CDDB更新開始!!

2005/06/24 20:59(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > HDA-5465MS

クチコミ投稿数:1445件

大事に使用されている方へ

アルパインサイトの告知でもあります様に
アルパインからDBが、リリースされましたのでお知らせ致します。

今回の更新は、全てアルパインカスタマーサービスで預かりの様です。
データが多く、パソコンでの更新時間が掛かってしまう
(通信費がかかる)事への配慮の様ですね。
予測ですが様々なPC環境の方への配慮もあるのかも・・・

アルパイン専用サイトから、サービスへ送る「送付キット」を請求し
後はサービスセンターへ送るだけの至って簡単作業です。

今回のDB更新まで間があったので、更新希望の人って多いかな?
と思い、お知らせさせて頂きました。

アルパイン専用サイトは、こちらからどうぞ。
https://i-personalize.alpine.com/dls/jpn/Introduction.html

その他の詳細や携帯電話で、この書き込みを閲覧されている
ユーザー様は、アルパインインフォへ問合せしてみて下さい。

追伸
この書き込みを見ている方で
HDDデッキを使用しているユーザーさんを
ご存知の方が、いらっしゃいましたら声をかけて上げて下さい。

number0014KOさん、effectさん、Monkey Turnさん
お知り合いで使用されている方がいましたら宜しくお願い致します。

書込番号:4241577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:520件

2005/06/25 22:51(1年以上前)

1ヶ月半ぐらい、間があきましたね。ご無沙汰してます。
ウィルス対策ソフトをインストールしましたが、今後はこのようなことがないといいですね。

さて、本題ですが、ALPINEのHDDユーザーは、私の周りには今のところいませんが、何かありましたら、情報を伝えたいと思います。どうもありがとうございます。m(_ _)m

#余談ですが、CM-6000手に入れました。将来、おそらくマルチ組む予定なので。(^^; 汗 これもこの掲示板の影響でしょうか。とりあえず、部屋に飾ってます。笑。この話題は関係ないので、このへんで。

書込番号:4243621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/06/26 01:03(1年以上前)

MonkeyTurnさん、呼び出してしまい申し訳ないです。汗
CM−6000ですか?羨ましいですよ。
インテリアにしても合いますね、あのデザインは。笑

私も、こそこそ色々と計画中です。笑

掲示板も復旧するまでの間にアルパインから色々な新機種が
発表になっていますが
それよりも今回は、CDDB更新の方が私的に関心が持てまして
ご報告させて頂きました。
皆さんに、ご挨拶を含めまして、これからも宜しくお願い致します。

書込番号:4243874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:520件

2005/06/27 09:01(1年以上前)

ALPINE関係の掲示板ならeffectさんも見ていると思うので。
ネットオークションを利用されている方は要注意です。安易なパスワードを解読され、IDをのっとられている場合があります。
こうなると、以前の評価は当てにできません。短期間の大量出品、3日以内の入金、WEBカタログ写真のみ、おかしいと思ったほうがよいです。支払方法が以前、、銀行振り込みと郵便振替があったのが、銀行振り込みのみになっている。架空口座の可能性が高い。以前は女性関係の出品、落札だったのが、自己紹介で近日、性別が男性に変わっている。普通はカロッツェリアというのにパイオニアとしている。低価格からはじめすぎている。質問に答えた形跡がない。通常、これだけたくさん出品すると質問があるはずなのに、回答がひとつもない。
要注意です。

書込番号:4246094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/06/27 23:25(1年以上前)

やはりオークションは、私には怖くて出来ない。汗
と言いますか、私もパイオニアと呼んでいた・・・
要注意です。笑

話は反れましたが、今回のCDDB更新は凄い事やるなぁと
思ってしまった今日この頃・・・

書込番号:4247305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:520件

2005/06/28 18:01(1年以上前)

上の件ですが、パスワードを盗みとられた、なり代わり出品詐欺でした。発見が早かったので、被害が少なくなることを望みます。

書込番号:4248344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

新DVD機、発見!!

2005/04/18 21:30(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DVA-7899J

クチコミ投稿数:1445件

アルパインのEUROPEサイトで9965を初めとして
色々なDVD機がアップされてますので、興味がある方はどうぞ。

・注意・
あくまでも海外での話です。

DVA-9965Rはここから
http://www.alpine-europe.com/content/english/k13.Swing-Serie_Custom-sound--complete-control%21-Maximum-performance--control-and-versatility.htm

DVA−9860Rはこちらから
http://www.alpine-europe.com/content/english/k16.Classic-Series_Featuring-sophisticated-Bass-Engine-and-MediaXpander-signal-processing--as-well-as-enhanced-ease-of-operation--these-Classic-head-units-make-your-car-sing.htm

IVA-D310R/RBはこちらから
http://www.alpine-europe.com/content/english/k14.Mobile-Media-Stations_New-dimensions-in-control-and-convenience-Music-for-your-eyes-Mobile-Media-Stations.htm

DVE-5207はこちらから
http://www.alpine-europe.com/content/english/k98.DVD-Changer---Player_Full-range-of-entertainment-options.htm

各プレーヤーの『more info』をクリックすると
詳細が『英語』で見れます。
指をケガしてますので、この辺で・・・汗

書込番号:4174672

ナイスクチコミ!0


返信する
effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/04/18 22:16(1年以上前)

9965や310はかなり前のデトロイトショーにそのままの名前で出てましたが他にもあるとはフムフム 勉強勉強

書込番号:4174841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:520件

2005/04/19 18:43(1年以上前)

USAサイトは、ときどきチェックしているのですが、EUROPEサイトは、気がつきませんでした。m(_ _)m
いいですねえ〜。DVA-9965R。Glide Touchの評価はいろいろありますが、、、(^^; 
DVDプレーヤー、いいですね。あれもこれも欲しくなりますね。(^o^)

書込番号:4176671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:520件

2005/04/22 16:08(1年以上前)

5.1chの勉強も兼ねて映画館によく行きますが、映画館の音質とカーオーディオの音質とは違うことがわかりだしてきました。特に中高音はカーオーディオのほうがはっきりしているように思えます。くっきり感はとくに感じますね。あたりまえといえばあたりまえですが。(^^; 近距離、専用シート、独り占めといった感じになりますかね。それから映画館は反射音も気になったりします。どちらも一長一短はあります。実際には後ろの2chはあまり使っていないようですし。時々後ろから音がなりますが画面が平面的なのに音が立体的であるのも違和感があったり。フロントスピーカーとサブウーファーだけでもDVDは結構使えないかなと思ったりします。BOSEにリアスピーカーのないホームシアターシステムもありますね。
でも、できるならリアにもつけて、いずれはシアター組んでみたいと思ってます。
# 『コンスタンティン』観てきました。いろいろ考えさせられます。次はスピルバーグ監督の『宇宙戦争』がオススメですね。

書込番号:4183657

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/04/22 23:43(1年以上前)

私の友達が本日試写会でミリオンダラーベイビーとかいうのを見てきたらしいですが結末が凄いらしいです
あくまでもシナリオの話しですから音や映像を重視するカーAVの話しとは関係ないですが(^-^;)
結末は私も教えてもらってない。
お邪魔しましたー

書込番号:4184576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/04/23 08:18(1年以上前)

映画館ですか。
最近、私は行ってないです。汗
まぁ映画は、それぞれの場所や作り、システムの違いによっても変わってきますから、一概には何とも言えませんが、やはりホームや車などの環境での醍醐味もあり、車での5.1chのリアはピンクノイズ等で音量差を揃えても、元々レベルが低く録音されている物が多く、脇役のSPでありながら影の力持ち。と言った感じだと思いますので、こだわらなければリアは純正SPでも良いですし、サテライトの様な手頃なSPでも良いと思います。
勿論、2chでもシアターですね。
『絶対位相』の空間は・・・これ如何に。笑

書込番号:4185174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:520件

2005/04/23 17:23(1年以上前)

『ミリオンダラーベイビー』は、クリント・イーストウッド、女性ボクシングの話ですね。(^o^) 映画館の予告編で観ました。観てみたくなりました。なにかきっかけがあると、観に行きやすいです。人に流されやすい性格でもあります。これはせっかくのeffectさんの紹介なので是非行かねば!(^^;
『コンスタンティン』は、最初のシーンがショッキングで、特に車を運転する人にとっては心臓に悪い。これ以上は、黙。
『絶対位相』ですか。難しいことを。(^o^)ついていけません。指、治りましたか?

掲示板の内容とはそれましたがお許しを。m(_ _)m
映画館行かれるのであれば、毎月1日は映画の日で1000円です。(^o^)

書込番号:4186064

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/04/23 20:14(1年以上前)

心臓に悪い=カーシアター向き('-^*)/

書込番号:4186441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/04/25 13:20(1年以上前)

ハンドメイドに付き物?のケガですので大した事は無いですけど・・・やはり時間を気にして焦りながらの作業は駄目ですね。汗
ちょっとばかり休養中。
まぁ、私なんかいなくても他の皆さんの方が数倍も詳しいので問題ないですね。
そろそろ自作も限界かも。笑
また私もヒョッコリ出て来きますし、アルパインもヒョッコリDVD機を出して来るかもしれませんね。
ナビもデジタルチューナーも頑張って作ってるらしいですし・・・(噂)
ちょっとばかり9855Jには頑張ってもらいたいですけど検証と対策をしているらしいので今後の9855Jに期待します。

書込番号:4190769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:520件

2005/04/25 21:04(1年以上前)

effect さん
どきどきでした。血の気がひきそう。

しなちく さん
いやいや、問題あります。ひょこひょこ出てきてもらわなければ。(^o^)
アルパインは、何を考えているのでしょうね?福島県のいわき市に行けば何か情報が得られるといいですが、そういうわけにもいかず。(^^; 汗
9855Jには、しっかりしてもらいたいですね。

今、30年位前のホームステレオ復活中です。ウーロン茶さんの言っていた接点復活剤使いまくり。古く酸化しているものには効果大です。スピーカーケーブルをカナレの4S8G,OFCに交換。通常480円/mが200円/mと安かった。直径8mmは、かなり太いです。ホームならでは。とても車のドアヒンジのチューブの中はとおりません。ホームの配線は楽だなあ〜、と感慨深げです。(^o^) 笑

書込番号:4191578

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/04/25 22:59(1年以上前)

怪我ですかΣ(=゜ω゜=;) 大丈夫です 人間、手は二つありますから!アルパニストぷりを片手でも発揮してください!! そのPXAH700をいじりまわして鍛えあげられた指力で!

書込番号:4191951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/05/11 23:14(1年以上前)

EUROPEサイトの話ですが6.5型のTVもマイナーチェンジしてます。
英語は全然駄目ですが、図で見ると現行のD300Jの様に
DVDのメニュー操作がダイレクトで出来るのかな?
(パルスタッチでは無さそうですが)

形は変わらずとも、この操作性の向上は何かに
反映されるのかな?(笑)

余り見ても変更点は無いですが、興味のある方はこちら
http://www.alpine-europe.com/content/english/a601.det.TME-M770S_65--TOUCH-SCREEN-WIDE-MONITOR.htm

書込番号:4232700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

不具合

2005/04/18 19:08(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9855Ji

クチコミ投稿数:8件

きのうディーラーにて取り付けましたところ、早速不具合です。
全く操作を受け付けません。
メニューもボリューム調整もセットアップも思うように出来ません。
FUNCスイッチを押すとごくたまにこれらが動くようになるときがありますが、ほとんどだめです。電源すら切れません。
本日アルパインに問い合わせたら、何でも新製品で、こういった不具合は既に何件か出ており、現在対策を講じているとのことで、連絡待ちです。他にも同じような方いますか。

書込番号:4174331

ナイスクチコミ!0


返信する
mtpさん
クチコミ投稿数:44件

2005/04/19 20:16(1年以上前)

リセットは、試されましたか?

書込番号:4176858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/04/19 23:33(1年以上前)

何度も試しましたが、だめです。明らかに不良品です。
やっぱり、アルパインの結果を待つより初期不良ということで別のものに取り替えてもらった方がいいのですかね。

書込番号:4177500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/20 09:58(1年以上前)

私も同じような症状で昨日修理に出しました。
私の場合、ディスプレイ画面に縦線がたくさん入り、
設定画面やソース切り替えのアイコンがバグったり、
電源が入らなくなったり、いろいろありました。
本体のリセットをかけると電源は入るようになりますが、
そのたびに設定もリセットされるし、使い物になりません。
メーカー曰く、新品交換仕様にも、新製品で人気があるため、
製造待ちでGW過ぎるかも、とのこと。何とかしてほしいと頼んでいますが、返事待ちです。

書込番号:4178213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/24 22:26(1年以上前)

結局、新品交換はモノが無いため、フェイスパネルのみ交換しました。
今のところ正常に動いています。

書込番号:4189532

ナイスクチコミ!0


silvzさん
クチコミ投稿数:6件

2005/04/25 18:44(1年以上前)

自分も同じくFUNKキー、特にグラインドバーが操作不能という不具合がありフェイスパネルを交換してもらいましたが、また同じ不具合でました(泣)
期待していたものだけにこの商品を買ってすごく後悔してます。


書込番号:4191259

ナイスクチコミ!0


futureさん
クチコミ投稿数:9件

2005/04/25 21:59(1年以上前)

同じく、ボタン操作は一切受け付けない状態となりました。
「POWER-IND」ランプが通常時ですと、点灯になるのに早い点滅になってしまいます。

なんどもエンジン切る/かけるを繰り返せば、そのうち通常操作ができるようになりますが・・・。

書込番号:4191737

ナイスクチコミ!0


silvzさん
クチコミ投稿数:6件

2005/04/26 17:46(1年以上前)

本日再度メーカーに連絡したところフェイスパネルの対策品への交換となりました。
確認して発送していただけるようです。
今度は直るといいのだが。

書込番号:4193479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/27 17:52(1年以上前)

そんなに不具合が多いとも知らず、近所のカー用品店で衝動的に注文してしまいました。家に帰って価格.comを調べると最安値の\7000オーバーの値段で決済してしまいました。おまけに現物は連休明けまで来ないというし。これでまた不具合がでたら腹の虫がおさまりませんね。

書込番号:4195784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/04/28 08:18(1年以上前)

一部の機種で具合が良くないらしいので私も、ある方に聞いて見ました。
現在、9855Jは全部所で総力をあげて対策をしている様です。
グライドは操作の仕方によっては、バーの裏に付いている金型が奥に入り込んでしまい元に戻らなくなってしまうらしいです。
今回のグライドタッチはipodとの連携が売りの商品だけに、どの様な使い方をされても、できるだけ快適に操作が出きる様にと出荷をストップして対策をしている様です。
どこまで改善するかはアルパインではないので、これ以上は余計な事は言えませんが、頑張りを期待しつつ、応援してます。

書込番号:4197200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/04/28 20:32(1年以上前)

とりあえずフェイスパネルの交換ということで様子を見ることとしましたが、今日届きました。今のところ、まともに動いているようです。
アルパインの話では対策が整ったらまた連絡しますということですが、はっきり言って、これ使いにくいですね。違和感あります。

書込番号:4198223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/05/07 03:17(1年以上前)

連休中に取り付け、グライドコントロールをいじっていたところ、皆さんと同様の現象(フロントフェイスパネルの全ての操作を受け付けなくなる。)が出ました。アルパインフォメーションに現象をFAXしたところ、本日電話連絡を頂き、カスタマーセンターに9855J一式を送付してくれとの事。「フロントフェイスパネルのみでは?」と確認したところ、全て調査するので本体も脱着した上で送付して欲しいとの依頼を受けました。「先に正常動作品を代替として送付するので、不具合品を返送して欲しい」というハナシが筋では?同様の現象への対応中で大変とは思いますが、ちょっと残念に思いました。

書込番号:4220088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

上位機種?

2005/04/08 05:30(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9855Ji

スレ主 mxixzさん
クチコミ投稿数:33件

ALPINEのサイトのコンセプト画像に
上位機種とおぼしきものが何カ所かにありますが、
これは今後発売が予定されているものなのでしょうか?
カラー液晶搭載ですので現行機種ではないと思うのですが。。。

書込番号:4150021

ナイスクチコミ!0


返信する
regaさん
クチコミ投稿数:55件

2005/04/08 11:44(1年以上前)

あれは恐らくDVA7899後継のDVA9965だと思います。アルパインUSAサイトにある2005カタログに出ていますよ!

書込番号:4150375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AACファイルも再生出来るようです。

2005/03/24 17:29(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9855Ji

クチコミ投稿数:137件

先日、再生出来るファイルを確認すべく、カスタマーサポートセンターに電話した所、折り返し電話が来て、アイポッドのMP3及びAACファイルの再生にも対応している旨の話でした。
カタログ及び、ウェブページでは、MP3しか載っていなかったので、嬉しい誤算でした。
これで、どのファイルにするか悩まずに済みそうです。(*^_^*)

書込番号:4112564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

ALPINE発表!!

2005/03/14 16:38(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン

クチコミ投稿数:1445件

やっとALPINEからデジタルシアターアンプやサブウーファー(一通り)や2DINデッキなどが発表されました。
興味のある方はALPINEサイトを、ご覧あそばせ。笑
化け物ウーファー・アンプが上陸して来た。(怖)
元気あり過ぎでシアターに、こだわり過ぎ?・・・笑

書込番号:4070741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:520件

2005/03/14 16:59(1年以上前)

うふふふ!ついにやってきましたね〜。(o^-')v  (^O^)
ALPINEサイトのNews欄には、化け物ウーファーは正面写真しかないのが、また無気味。
アンプも充実してますね。シアター系がこれでホント元気ありすぎです。(>_<)
やはり、私もいつかはALPINE!

書込番号:4070823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/03/14 22:20(1年以上前)

タイプXシリーズは、MonkeyTurnさんの仰る通りに
奥行きがタダ者では無い様ですね。笑

そのかわり音質重視型だと思いましたのでF#1には抜擢ですね。
タイプRシリーズも形的には変わり映えは無いですが
裏は従来型よりも放熱性などを高めた作りだと思いますし
全体的に耐久性や耐入力も大幅アップですね。笑
(4Ω+4Ωと言う事は2Ω駆動を狙っているのか・・・)
1000Wのアンプとのマッチングで、どんな音圧か恐ろしい・・・
15インチを日本で出す事自体、思い切った事をしたと私は思います。

またデジタルアンプも前モデルのM300を先陣に
凄まじい技術の勢いですし
ALPINEでシアターを手軽にできる日も間近ですね。

残るはヘッドで価格的にも位置付け的にも
上手い設定で来ますので迷う所です。
アルパインの戦略に、いつも負ける私・・・汗

書込番号:4072330

ナイスクチコミ!0


よろしくお願いします。。。。さん

2005/03/15 20:42(1年以上前)

はじめましてm(__)m_しなちく さん。。MonkeyTurn さん。。
9835Jの後継が発表なると予想してましたが発表ないんで9855Jの一本で行くんでしょうか?
だと9939Jと9855Jの間があきますよね。そこを悩んでます。
自分で決めろとは言わず救いのアドバイスを待ってます。
予算は7万円ならどおにか払えます。9835Jと9955Jのどっちがいいですか?
尚9939Jとシアターは考えてません。
何もわからないですがお願いします。。m(__)m

書込番号:4076311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/03/16 00:06(1年以上前)

即答致しますが、どちらも良いデッキだと思います。汗
何をお悩みかが解りませんが
正直、デッキ選びは単純な考えで良いと思いますよ。
私もアルパインで5.1chに(画像も綺麗)したいが為に
D900J+H700を選んだだけですから・・・

後は『よろしくお願いしますさん』が
何処までやって行くかになりますね。
仰る通りに9835Jはクローズらしいので
CD機は9855Jがお手頃で良いかと思いますし
値段の差は考えなくても良いとも思います。
(技術の進歩だと思いますし・・・)
9855Jも、よくデモボード等で観察・試聴して検討して下さい。

余談ですが、今回の外部アンプは良い物らしいですよ。
9939J+MRV-F545(F345)+DLX-F177の組み合わせも
中々良いかも・・・
迷わす意見をしてスイマセン。大汗

書込番号:4077704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/03/16 00:36(1年以上前)

追記ですが、9855Jは色々な所で取り上げられてるので
宜しければ、アルパインサイトの『Gallery』にある
『Magazine Collection』を覗いて下さい。
どこかの雑誌が9855Jとipodを取り上げていました。

書込番号:4077851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:520件

2005/03/16 04:43(1年以上前)

先日、量販店のデモボードで、CDA-9853JのGlideTouchを触ることができました。Glide(滑らす)の感じはいいですね。ADDZESTのDXZ945MPのタッチパネルとはまた違った感じで、GlideTouchは、おすすめです。(私はGlideTouchが好み)CDA-9855Jは、まだ実際に見たことがないのでよくわからないのが本音です。急ぐものでなければ、もう少し待ったほうがいいと思います。ひょっとすれば、上位機種がでるかも??私は、iPodのI/FがセットになったCDA-9855Jiがいいと思ってます。(^O^)

書込番号:4078379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/03/16 07:28(1年以上前)

そうなんですよねぇ。
GlideTouchは操作性は悪く無い様ですが
実際に車に付けた状態で、どうなのかも知りたいですね。
車によっては取り付け位置が下の方にあったりしますから・・・
持ち出す事は出来ないので、使用レポを待つのも良いですね。

MonkeyTurnさんも色々と知ってますね。笑
CD機は今年はこれで終わりだそうです。(多分)
上位機種になるとDVD機になりますね・・・
今年はシアターに力が入って来てますので、これからが見ものです。
まずはコンパチと9860にD310がお目見えするのかも・・・笑

CD再生にコダワルなら、やはり9939Jしかないですよぉ。笑
DVD機と比べると余計な物が付いてませんし、作り的にも有利です。

MonkeyTurnさんも足を運んでますねぇ(笑)
では私も負けずに・・・でも、どれも良く見えてしまう
優柔不断な私でした・・・笑

書込番号:4078504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/03/16 10:19(1年以上前)

ふと気が付きましたが、グライドタッチでもフェイス部が7899Jの様に可動式だと取り付け位置が下の方でも使い勝手が逆に良いですね。笑
流石、操作性も(見易さ含め)熟成してますね。
9853Jと95855Jはリモコンも付属してる様ですし、どっちに転んでも良いですね。
早くSWのタイプXも試聴したい所ですが、見ると欲しくなり・・・
音楽を聴くなら、タイプXは8Ωで質感重視の方が良いのかな?
焦らず、まずはD900Jを磨いてあげよう。汗

書込番号:4078866

ナイスクチコミ!0


よろしくお願いします。。。。さん

2005/03/16 18:32(1年以上前)

お二人様の意見は心強いです。。
もっと気持を整理してから質問すればよかったと思います。(-_-;)
迷わずに9855Jを購入する意欲がわいてデモをさがそううと思います。。(^^ゞ
量販店を探すのが。。。(~_~;)

書込番号:4080343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/03/16 22:02(1年以上前)

羨ましひぃなぁ。笑
頑張って下さいね。
今年のモデルはアンプにしろ、NEW-F#1の技術を継承
してきている物ばかりだと思いますので
安くても心配しないで堪能できる筈。汗
(実機で試聴や操作はした方が良いですけど・・・)

Xシリーズも北米ではF#1用となっているらしいですし
あの奥行きに耐入力(定格)も1000W。
それでいてBOX容量が32リッターは驚異的ですね。
まさにバズーカー砲(笑)
余談ですが、アルパイン北米サイトで更新があり
最新BMW X-5の恒例インストール集が掲載されていました。
アルパインはインストール技術もF#1。(笑)

書込番号:4081267

ナイスクチコミ!0


プリメーラのオーナーさん

2005/03/17 09:00(1年以上前)

突然の質問ですみません。
DVA7899JにPKGH701Sが接続可能ですか?
5.1chをするに、リアスピーカーも全部同じスピーカーじゃないと駄目ですか?
フロントがDLC177RでリアとセンターがDLB100Rと200Rを考えてます。ふつりあいですか?
車種はプリメーラワゴンで純正17cmリアスピーカーは屋根に並んでついてリア左右の間隔がないことから5.1chの効果が薄れるか心配で17cm購入を悩んでおります。
ド素人の質問ですが、お願いします。

書込番号:4083049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2005/03/17 15:49(1年以上前)

32リットル!? 知らなかった(汗)
ス・テ・キ(*´艸`*) でも逆さまにつけたい。

書込番号:4084233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:520件

2005/03/17 20:39(1年以上前)

>プリメーラのオーナー さん
DVA7899JにPKGH701Sは接続可能と思います。光デジタルケーブルですよね。詳しいことはわからないので申し訳ないです。DVA7899Jで、新スレ立ててもらったほうがいいかと思います。プリメーラといえば、DEX-P01とPXA-H700を光デジタルケーブル改造して接続された方がいましたね。ホームページにありました。世の中にはすごい人がいるものです。

さて、例のType-Xの件ですが、今回新発売
SWX-1042D
Equivalent Suspension Stiffness (Vas) : 17 liters

SWX-1242D
Equivalent Suspension Stiffness (Vas) : 32liters

Type-Rは、今回新発売の分はまだ書いてないので、旧タイプになりますが、
SWR-1041D
Equivalent Stiffness (Vas) : 29 liters

SWR-1241D
Equivalent Stiffness (Vas) : 58liters

Suspension(暫定)とはいえ、Type-Xは、定格の大きさに比べて、このBOX容量はホント驚異的ですね。(^O^)

>余談ですが、アルパイン北米サイトで更新があり
最新BMW X-5の恒例インストール集が掲載されていました。
アルパインはインストール技術もF#1。(笑)

これですかね?(^O^)
http://www.alpine-usa.com/
http://www.alpine-usa.com/news/events/demo_cars/05_x5/05bmwx5_ind.htm
すごーっ。ここまでやりますか。(>_<) m(_ _)m

書込番号:4085152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/03/17 22:37(1年以上前)

プリメーラのオーナーさん、接続可能ですよ!(笑)
良いシステム構成ですね。
SPは基本的に100Rでも200Rでも問題無いと思います。
そちらの方が、後々に欲が出て来たとしても、スグに交換できると
思いますし(車は無傷で)
お金は掛かり遠まわりになるかもしれませんが
それも良いと思いますし、100Rでも満足してしまうかも・・・

あと7899JとS680は音質だけを求めた良い作りの商品では無く
違う部分でも高い評価を得ていますので大事に使って上げて下さい。(笑)
今後、ここまでのデッキが出るかどうかですから・・・


SWX-1242Dの32リッターは本当に魅力的ですね。
私の使っている1021Dも29リッター推奨なので容量的にも
場所的にも欲しくなる商品ですが、値段が・・・汗
ゆっくり考えよう・・・
アンプも125Wの4chと75Wの4chがありますが
よく見ると定格出力(14.4V時)ではありませんか!
最大225Wの4chと140Wの4chですね。
全体的に、かなりハイパワーな作りですね。
これだとF545の方は2chでフロントを鳴らして、もう2chでSWでも
余裕で行けますね。125Wの2ch+500Wの1ch(BTL)ですから・・・
でもやはり値段が・・・汗
無難にDモノアンプかな?定格も前モデルより上がって400Wだし・・・
値段も変わらずなので・・・

DアンプとはいえTCRなどの機能は無くして来てる様ですし
新たにリンクボックスの変えて来てると言う事は
リンク系は2005年モデル対応?なのかな?

MonkeyTurnさん、BMWを見たのですね? 
何なんですかねあれは?(笑)

EFFECTさんには目の毒?・・・目覚めてしまうかも・・・(笑)

書込番号:4085778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2005/03/18 02:26(1年以上前)

定格125×4 ス・テ・キ(/-\*)
ただあのサブウーファーを箱にいれたら嫌でも32リットルになりそうな気も・・・・
BMWは昔カーオーディオマガジンで見たハウスオブカラーで全塗装して 後ろのハッチがアクリル板でシートに座ると自動で真ん中にくるX5ですかね?(あとでPCで見てみます) たしかインストールに2人がかりのフル稼働で4000時間くらいかかったとか・・・・ (*´Д`)=ハァハァ悶絶

書込番号:4086978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2005/03/18 02:29(1年以上前)

てかJPアルパイン恐るべし 絶対日本にはSWXは持ってこないと思ってたのに 今年は革命をまた起こすのですね。アメリカではパイオニアのサブウーファーが(日本未発売)ハイパワーで度肝を抜いてますが日本にはまず持ってこないでしょう。やはり今年もアルパインの一年になるのかっ!!

書込番号:4086987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/03/18 10:08(1年以上前)

知らなかった・・・笑
EFFECTさん、言われてみると32リッターは、あれだけデカイと自然と、その大きさになりますね。汗
逆つけオーライですね。少し大き目の方が低音に伸びが出るし・・・
でも今の所、私はソロバリックかなぁ。笑
アンプも9855Jで試聴してみたいし、ウ〜ン忙しい・・・仕事しろ!って言われますね。笑
早くも使用レポでノイズが出るとありますが、ディスプレイのノイズ拾ってるのかなぁ?
それともipodレシーバーに問題ありか。
単体とレシーバー付きとでの試聴もしてみたい。
色々と調べてみる気になりました。
フフフッ

書込番号:4087567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2005/03/18 12:30(1年以上前)

9855はうちはまだ怖くて使えないですね(9815、9835とうちは求める客層が音質だけ重視派なのでそれは仕方ない)
ただ55wドライブは5wの差なのであまり問題視はしてないですが うちのお客さんで9815でシャーシ裏の切り替えスイッチ不良でLとRの音量が全くちがく鳴っていたパターンもあるのでスイッチ系はなるべく無くして欲しい。(ちなみにおもっきりスイッチをマイナスドライバーで押したら治ったみたいですが)
9855も普及率は高くなるとは思うので細かい情報でもありがたいですね。

書込番号:4087928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:520件

2005/03/18 19:16(1年以上前)

BMW X5のハッチはアクリル板ですね。カーオーディオマガジンで載っていたもの?かはわかりませんが、Bピラーを外し、フロントとリアのドアをくっつけ、車の幅方向にLMガイドを使ってスライドさせてますね。オーディオヘッドはステアリングの中に埋め込み、ステアリングはグリップタイプ。もともとVGSですかね??すごいもんです。
CDA-9855Jは、ホワイトノイズの話が出てますね。"ザッーー"っていうやつですよね。もうちょっといろんな人のレポを聞きたいところ。

書込番号:4089114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/03/18 23:54(1年以上前)

BMWは、まさに『バック・トゥ・ザ・フューチャー』
仕舞いには、いつか空飛ぶよ!きっと・・・(笑)
あそこまでしなくても・・・とは思いますがBMWでやる事に
意義があるのでしょうね。

ノイズの件はMonkeyTurnさんの言う通り
色々な人の意見を聞きたいですね。
おやじB〜さんが書いていた左ハン、右ハン用が取説に記載
されてましたね。
どんな機能なんでしょうね。気になる・・・

私が購入して人柱になろうかな〜
それはいつの話だ!と自分に問いかける・・・汗

書込番号:4090529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:520件

2005/03/19 05:26(1年以上前)

左ハン、右ハン用の設定は、グライドタッチ・バーを押したときに、左側と右側にあるスイッチの優先を変えるようですね。初期値の設定でしょうか。取説の40ページあたり。(わからなくて"左ハンドル"で検索しましたよ。笑)工場出荷時は、右ハンドル用で、。グライドタッチ・バーを押したときに、左側にあるスイッチを優先してます。
グライドタッチについては実際に触ったとき、グライドさせると素直に反応するので、いい感じだなあと思いました。
自分も車の改造などで、人柱になることもありますが、いいところと悪いところがありますねえ〜。(^O^) (>_<) 実感してます。

書込番号:4091403

ナイスクチコミ!0


プリメーラのオーナーさん

2005/03/19 10:13(1年以上前)

]MonkeyTurn さん親切にしてくれてありがとうございました。解決しました。また縁がありましたら宜しくお願いします。

書込番号:4091867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/03/19 13:42(1年以上前)

Monkey Turnさんも色々と調べてますね。
勉強になります!
なかなかALPINEも操作性を考えてますね。
取説のアップも最近は早く、頑張ってますね。
本当に重宝しますね。
でもクラシックモデルのDVA-9860や9853Jも考えてみたり・・・汗
9855Jもチェンジャー(S634)の漢字表示できれば良いかも・・・
今回の漢字表示はipod側とデッキ側のJIS規格が合わないので9855Jだけしか対応してない様ですが・・・
せっかくのディスプレイですしチェンジャーとの組み合わせでも漢字表示をしてくれたら・・・試して見たい
ソワソワ
本当の貧乏揺すり。汗

書込番号:4092540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/03/19 22:59(1年以上前)

MonkeyTurnさん、チョットきついですね、9855J・・・
色々と本当の所を様子見ながら調べて行きます。
ノイズの件は問題ない範囲だとは思っていますが
なにぶん自分で見たり聴いたりしないと
信用しないタイプなので・・・
チョット貝柱くらいになって見ます・・・

書込番号:4094759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:520件

2005/03/20 21:07(1年以上前)

プリメーラのオーナー さん、どうも。m(_ _)m 私は、たいしたことしてないです。しなちくさんのほうです。

しなちくさん、タシカニ、チョット、キツイですね。(^O^)
貝柱、あるいは、人柱?迷うところです。(^O^)
やはり、自分で実機を触ってみたいですね。聴いてみたい。ザァーー(ホワイトノイズ)のノイズも気になりますし。
でも、デモボードでは、ノイズは出なかったりするんですよね。(>_<) CDA-9855Jiには期待しているのですが。。。。。

書込番号:4098906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/03/20 22:26(1年以上前)

私も9853Jは試聴しました。(笑)
9853Jはノイズ出ていませんでした。
勿論、内蔵アンプ駆動での話ですよ(笑)
かなり良い音でパワフルでした(同メーカー下位クラスと比較)
スライドタッチのバーの上に小さなボッチ?があるので
車を運転中も手探りで大丈夫そうな気もします。(私の場合)
9855Jを早く聴きたい所ですが、デモがまだの様で・・・
9855Jが一番F#1を継承してますし、技術的にも9835Jや
9939Jで実証されている筈ですから、デッキ側では
無い様な気がしてならないです。

内蔵の50W出力も昔からありますし、その辺は変わって無いと
思いますし、余計なスイッチ系を省いて(音質優先)の設計
だと感じます。
休み明け時間がとれたら、チョトした人に聞いて見ます。
本当の所を・・・
でも掲示板、ID登録制になるんですよね。
どうなるのだろう・・・(笑)

書込番号:4099375

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング