アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
103

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HUの2way、3way切り替えについて

2010/04/03 16:06(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9855Ji

クチコミ投稿数:7件

HUの2way、3way切り替えについて
僕は現在車両H7オデッセイ、67000km、HUはCDA-9855ji、ツイーター、フロントミッドDLC-176A、ウーハーは現在はアンプが壊れたのでなしで、3wayの設定で鳴らしています。
ところが、2wayのHUの設定のときよりだいぶ低音がスカスカになってしまったんですがどうしてでしょうか??
2way時のサブウーハー使用でクロスオーバーでのサブウーハーハイパスカットでウーハーローパスカット時よりも低音がスカスカです。
どうかわかる方よろしくお願いします。
不足点は補足します。

書込番号:11181753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2010/04/03 16:27(1年以上前)

3WAYでのこと。

ロー、〜500Hz
ミッド、500〜5000Hz
ハイ、5000Hz〜
というように設定してスピーカーをつなぐことにすると。
ローのウーファーはつながないなら低音は出ません。
ミッドにウーファーを使用しても、これではミッド域の周波数しか出ません。
ハイにはツイーターをつなぐので高音域まで再生できます。

スピーカーをウーファーとツイーターだけでつなぐならローとハイだけの2WAYの設定にしなきゃなりません。

書込番号:11181831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/03 16:35(1年以上前)

回答ありがとうございます。
もう少し補足すると現在の状況はウーハーのみ駆動してあり、アンプを使ってます。
内臓アンプはオフです。
どのようにクロスオーバーを変えても、クロスオーバーのローパスをオフにしてもウーハーの低音がスカスカです。
サブウーハーを壊れる前に使用してもです。
純正より音が悪く感じたのですが壊れてないですよね??

書込番号:11181866

ナイスクチコミ!0


xYvYxさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/03 19:03(1年以上前)

2wayから3way設定にするときは
配線も変える必要がありますが、大丈夫ですか?

例えば(取説で確認必要です)、
Fr出力→TW
Rr出力→MID
という風に。

2wayの場合は
Fr出力→MID&TW
となりますよね。

なので2wayの配線のまま、HUで3way設定したらTW領域の音しか出ません
(デフォルトではTWが壊れないようにハイパスフィルターが設定されている)。

TWに配線しないのであれば、2way設定で聴きましょう。

書込番号:11182434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/03 19:23(1年以上前)

回答ありがとうございます^^
なんか文章力がないため頭が混乱してきましたのでもう一度すべて書きます。
現在車両H7オデッセイ、67000km、HUはCDA-9855ji、ツイーター、ウーハーDLC-176Aです。
ウーハーはMRV-T304で鳴らしています。
サブウーハーもMRV-1505でキッカーの古いC10二発を鳴らしていたのですがこのアンプが故障のためアンプは取り除きました。
よってサブウーハーは現在HUで殺してあります。
内臓アンプでツイーターのみ鳴らしていたのですが、これではツイーターのみしかHUでクロスオーバーの設定ができないと思い、現在内臓アンプオフにしてあり、これによりウーハーのみ鳴っている状態です。
そのうち4chアンプでツイーターとウーハーを駆動させようとしているのですが現在の状況ではウーハーからの低音が2way時と聞き比べてまったく出ていないと思われます。
クロスオーバーをどう設定してもです。
一応ツイーターは現在の状況ではなっていないので自分のウーハーとツイーターのRCAの部分のつなぎ間違えを疑い、(RCAの一番上はつないでいなく、上、中、下の6つさすところがありますがこれの一番上はつないでいません。これは確認したので確実です。)クロスオーバーを設定しましたがどうあがいてもウーハーからの低音が出ません。
どうしてでしょうか??

書込番号:11182509

ナイスクチコミ!0


xYvYxさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/03 20:46(1年以上前)

ということは

@HUのRCAのFr出力→接続なし
AHUのRCAのRr出力→アンプB入力→アンプB出力→MID (Bというのは仮)

となっているわけですね?

ならHUの故障かもしれません。。。

書込番号:11182847

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2010/04/03 21:57(1年以上前)


 > サブウーハーは現在HUで殺してあります
MID-L(ミッドレンジのハイパスフィルター=ローカット)の
スロープ設定は0(FLAT)になっていますか?

 > 上、中、下の6つさすところがありますがこれの一番上はつないでいません
実機を持っていないので何とも言えませんが、取説P56に
 > ハイレンジ出力(フロント)/ミッドレンジ出力(リア)
と書かれていますので、ウーファーはリアに接続するのですが、
P57の図をよく見ると、本体背面の上段端子の線をたどるとリアと書かれています。
取扱説明書の記載が間違っているのかもしれませんが。


書込番号:11183262

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2010/04/03 22:25(1年以上前)

アルパインで取扱説明書がありました。
1DINの古い機種です。
25ページのX−OVERというところに設定の説明が書かれています。

クロス周波数でのスロープカーブの設定でストンと急傾斜でカットされることもあります。
フラットに設定するとその帯域のスピーカーは能力全部の周波数を再生できるようです。
カーブを緩やかにすると必要でないところはほどほどに減衰して聞こえなくなります。

ツイーターだけは低域をカットしないと壊れると思います、これ注意が必要です。
多機能なものは扱うのが大変です。

3WAY設定では再生周波数はつぎのように書かれています。
ローレンジ   20〜200Hz
ミッドレンジ  20〜20KHz
ハイレンジ 1000〜20KHz

ミッドレンジにつないだウーファーの音が聞こえにくいというのはスロープカーブの設定が間違っているのではないでしょうか。
ミッドレンジを20〜4000Hz もしくは試験的にスロープカーブをフラットにする。
ハイレンジは4000〜20KHz付近に設定できたらいいですね。

書込番号:11183432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/04 05:23(1年以上前)

hikapeeさん
僕も今取説を再確認しましたが、まさかのつなぎ間違いでした。;
まだ現状のままですが4chアンプを導入することにしましたので(MRV-F400S)そのとき接続しようと思います。
後関係ないかもしれませんが、標準でツイーターに付属しているフィルムコンデンサー(?)はこの機種では使用しなくてもいいですよね?
あと興味がありますのでお時間があれば皆さんのシステムを教えていただけませんか??
皆さんどうもご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

書込番号:11184883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 映像について…

2010/03/31 23:54(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > IVA-D900J

クチコミ投稿数:8件

宜しくお願いいたします。
接続をしたんですが、DVD、AUXの時に音は出ますが、映像が出ません。

どなたか教えて頂きたいと思います。

書込番号:11170584

ナイスクチコミ!0


返信する
hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2010/04/01 12:21(1年以上前)

パーキングブレーキの配線は行いましたか?
パーキングブレーキを使用していますか?

書込番号:11172138

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/04/01 12:27(1年以上前)

出来ました。
大変感謝します。
どてもありがとうございますm(__)m

書込番号:11172165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > アルパイン > IVA-D900J

クチコミ投稿数:8件

アルパインのアンプとHDA-5460と900Jの接続のやり方が分からないので誰か教え下さい。

書込番号:11104512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/03/19 01:49(1年以上前)

アルパインのホームページで取扱説明書が公開されていますので、ネットカフェなどで閲覧してください。

書込番号:11106955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/03/19 05:09(1年以上前)

number0014koさんありがとうございます。
早速見に行ってみます。

書込番号:11107146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリのファイル数制限

2010/03/05 20:34(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDE-101J

スレ主 FZR400Rさん
クチコミ投稿数:1件

現在この機種の購入を考えており、USBメモリでのMP3再生をメインに
使用したいと思っています。

メーカーのホームページで取扱説明書を見ると、USBメモリのファイル数に
ついて、「USBメモリの場合、 フォルダ数は100個まで、最大ファイル数は
100個(1フォルダ100個)までです」とあり、 製品の良くある質問の中にも
「音楽ファイルは100曲が上限となります。そのため、1フォルダ内に100曲
ではなく、全部で100曲となります」と書かれています。

そこで、詳しい方、ご使用中の方にお聞きしたいのでが、やはりファイル
数の上限は100曲なのでしょうか?


書込番号:11038298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2010/03/05 20:53(1年以上前)

こんなことがこの機種の説明書に書かれている。

「USB メモリの場合、フォルダ数は100 個まで、最大ファイル数は100 個(1
フォルダ100 個)までです。また、1 ファイルの再生時間が1 時間を越えるファ
イルは作成しないでください。
上記の制限以外で書き込まれたUSB メモリまたはディスクは、再生できない
場合があります。」

1フォルダーに100ファイル入れることができ100フォルダー認識するから。
100×100 曲じゃないかな
認識するファイルにはビットレートとか制約があります。
まあ入れすぎると検索するのに時間がかかる。
私のはケンウッドです。

書込番号:11038403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/06 23:53(1年以上前)

>「音楽ファイルは100曲が上限となります。そのため、1フォルダ内に100曲
ではなく、全部で100曲となります」と書かれています。

このように書かれていたら全体で100曲までだと判断しますけど
都合よく100フォルダ×100曲可能と思いませんよ


実際使ったことのある人からの報告待ちしないと結果わかりませんが
100曲ってのは少ないね
10曲入りアルバムが10枚しか入れられない事になる

書込番号:11045455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/15 19:57(1年以上前)

私もこの商品の購入を考えているのですが、ファイルの制限が全部で100曲までなら購入は躊躇しますね。

ただ、このスレのレビューなどを拝見しますと全部で100曲までということはなさそうですね。

確かな情報ではありませんので私も実際に使われてる方の情報が欲しいです。

書込番号:11090177

ナイスクチコミ!0


Tom123さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 CDE-101JのオーナーCDE-101Jの満足度5

2010/03/18 00:08(1年以上前)

購入者です。あの「よくある質問の回答」はおかしいです。取説の記載が正しいです。即ち、フォルダの数は100が上限。そして、1フォルダ内に(100ファイル)が上限ってことです。上限ファイル数が全部で100ファイルなんてことはありません。

私は大分類として、洋楽フォルダと邦楽フォルダの二つ作りました。そのフォルダの中に更にいくつもの歌手別のフォルダを作り、曲(1フォルダ100ファイル以内)をぶち込んでいます。不具合が起こると嫌なので、限界を試していませんので、あしからず。

※フォルダの認識ですが、大分類した二つのフォルダ内には曲を入れてない(歌手別のフォルダが入っています)ので、これはフォルダとして認識されません。あくまでファイル(曲)の入っているフォルダがフォルダ数として認識されます。そして、フォルダの順番ですが、メモリの書き込み順のようです。順番に拘るならば、UMSSortを使って順番を変更すれば良いと思います。

使用USBメモリは、BUFFALO マイクロUSBメモリー 8GB RUF2-PS8G

私は当初、PIONEER DEH-P650を購入予定でした。でも、ジョグインダイアルの操作性に嫌気。(リモコンは付属してますが)それと、設置場所が直射日光が当たりやすく有機ELディスプレイに不安を覚えました。有機ELだと視認性が悪くなります。そして寿命も低下の恐れ。CDE-101J買って、まぁ、良かったかな、と思っています。音にも満足してますし、イルミも嫌みがなく綺麗です。

書込番号:11101790

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MDA-W966Jからの買い替え

2010/03/06 02:11(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-117Ji

クチコミ投稿数:5件

2002年に新車で購入したフィットにMDA-W966Jをつけ
セパレートの17cmスピーカーを前に、16cmのセパレートスピーカーを後部につけ
SWE-1400をサブウーファーで取り付けてAINETを利用してチェンジャーを利用しています。

AINETがすでに使用している状態だったので
FMトランスミッターでiphoneを聞いているのですが
最近耐え切れず、この機種に買い替えしようかと考えていますが、
従来はi-personrised(?)でできていたことができないとなると
PXA-H100を使うことになりますが、
現在、ノートパソコンを使用していないので
ポン付けでいい音が鳴るのか疑問です。
現在つけておられる方、どのような感想を持っていらっしゃいますか?

差し替えてぱっと使える端子であるのかもよく理解していませんので
わかる方教えてください。よろしくお願いします


書込番号:11040158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/03/06 08:41(1年以上前)

>AINETがすでに使用している状態だったのでFMトランスミッターでiphoneを聞いているのです
KCA-410Cを使用すれば、CDチェンジャーを残したまま、外部入力(AUX)を2系統追加することができるようになりますので、FMトランスミッタのノイズからは解放されます。
CDチェンジャーを使用しないのであれば、KCA-121BでOKです。

書込番号:11040738

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/03/06 12:57(1年以上前)

チェンジャーを残しておきたい気持ちが強いので
KCA-410Cを新規で買うとすると
そのコネクタはヘッドユニットのそばに置くことになるのですか?
それともチェンジャーのそばに置くことになるのでしょうか?
新たにケーブルを用意しなければならないのでしょうか?

書込番号:11041843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/03/06 19:09(1年以上前)

>そのコネクタはヘッドユニットのそばに置くことになるのですか?
>それともチェンジャーのそばに置くことになるのでしょうか?
基本的にはケーブルが届く範囲であればどこでも問題ありません。ただ、AiNETケーブルの引き回しを考えるとチェンジャーの近くに置く方が作業が若干ラクになると思います。

>新たにケーブルを用意しなければならないのでしょうか?
音声出力用のRCAケーブルと充電用のシガーコードが一緒になったものを用意することをオススメします。
http://www.brightonnet.co.jp/product/ipod/bi-car5v.html

書込番号:11043747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 よろしくお願いします。

2010/01/29 14:43(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > MDA-W966J

クチコミ投稿数:51件

オークションにて購入を考えています。

この機種は、AUX端子はどんな形状なのでしょうか?

また、今現在もAUX端子はイエローハット等で買えますか?

自分は、パソコンが無いので皆様方、詳しい情報よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:10856480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2010/02/18 12:40(1年以上前)

AUX端子は付いてません。
iPodはFMトランスミッターで聴いてます

書込番号:10960017

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/02/18 14:41(1年以上前)

AUXは別売のKCA-121Bが必要で
これを使うとAi-netがRCAの入力端子に変換できます。
イエローハットなどでもまだ買えますよ。


ご参考までに・・・・

書込番号:10960387

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング