アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
103

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Android Autoの新UIが端末によって使用不可

2023/01/29 21:54(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DA7Z

スレ主 tetsu133さん
クチコミ投稿数:71件

本機を1週間前から使い始めています。

質問は本機ではなくAndroid端末に関する内容になりますが、
年明けにAndroidAutoのUIが正式に変更された件です。
https://news.mynavi.jp/article/20230110-2558646/

しかし、手持ちの端末で試したところ、AndroidAutoのVerはどれも
同じで最新(v8.6.625054-release)なのに以下の結果です。

1) MOTOROLA moto g52j 5G @android11 →新UI
2) SAMSUNG galaxy A41 @android12 →旧UI
3) HUAWEI p20lite @android9 →旧UI

上記1)はplayストアの更新で勝手に新UIに変わりましたが、2)3)は更新しても旧UIのままです。
検索しても新UIの適用条件がよく解らないのですが、2)3)が新UIにならない理由は何でしょうか?

書込番号:25118956

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/04 17:50(1年以上前)

この機種ではなく、ダイハツの純正ディスプレイオーディオでの場合ですが、
22年の8月ごろからAndroid autoを使用しています。

2月になって突然、新UIになりました。。。が
今日の午後、起動したらなぜか旧UIに戻っていました。

使用端末は、シャープ AQUOS Sense lite(SH-M05-N)です。
Androidのバージョンは9です。

Android autoアプリの再インストールもやってみましたが旧UIのままで
私も、その新UIの条件が分からず困惑しています。。。

書込番号:25126860

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetsu133さん
クチコミ投稿数:71件

2023/02/04 22:07(1年以上前)

新UI対応機は「タスクバーウィジェット」項目がある

>スコットCR1さん
当方VWゴルフ8のビルトインナビも使っているのですが、3端末は本機種と全く同じ挙動です。
よって、スマホ側に依存すると思われますが、googleが配布するアプリレベルではなく、端末メーカーの裁量で新旧UIが決められているとしか思えません。
情報も少ないので、海外のサイトも気合で調べてみようかと思います。

書込番号:25127239

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetsu133さん
クチコミ投稿数:71件

2023/02/04 22:18(1年以上前)


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/05 07:42(1年以上前)

Android Auto の「Coolwalk」について調べてみたところ、ここにたどり着きました。

https://jp.malavida.com/faq/android-auto/android/how-to-activate-coolwalk-in-android-auto.html

そして最新のAPKをダウンロードしてインストールしてみました。

https://android-auto.jp.malavida.com/android/download

すると新UIにすることが出来ました!

ただ、APKのダウンロードとインストールは自己責任になりますが。。。
とりあえず報告しておきます。

しばらく使用してみてまた経過を報告したいと思います。

書込番号:25127546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tetsu133さん
クチコミ投稿数:71件

2023/02/06 23:04(1年以上前)

>スコットCR1さん
情報ありがとうございます。
しかし当方のGalaxyA41で試したところ、結果変わらずでしたorz
更新されるのを気長に待とうと思います。

書込番号:25130615

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetsu133さん
クチコミ投稿数:71件

2023/04/01 23:37(1年以上前)

遅くなりましたが、気が付いたら3台の端末全て新UIになっていました。
Googleの意図がどこにあるのか解りませんが、本件については解決しました。

書込番号:25205200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

アクア(NHP-10)への取り付け

2023/03/28 13:22(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DAF9Z

クチコミ投稿数:5件

アクア(NHP-10)への取り付けに関してですがメーカーの適合表では「車両下部がディスプレイに干渉するため取り付けできない」と記載されていますが、DAF11Zは取り付け〇になっています。

小さいDAF9Zの方がなんで干渉するのですかね?
形状がDAF11Zは違うのでしょうか?

適合表のDAF9Zと11Zの形状を見てもディスプレイのサイズ以外大きな差はないように見えますが、理由わかる方教えてください

書込番号:25198837

ナイスクチコミ!1


返信する
aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2023/03/28 15:40(1年以上前)

取り付け可能になってるのは、11Zではなく廉価版の11Vでは?

適合見ると9Z,11Zともに不可で、11Vと9V条件あるけど両方とも適合みたいなんだけど。

書込番号:25198966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/03/28 15:57(1年以上前)

どちらも適合不可ですが?
https://www.alpine.co.jp/files/support/fitting_info/pdf/toyota/21BB_aq_H26.pdf

書込番号:25198988

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2023/03/28 16:37(1年以上前)

Vシリーズ

Zシリーズ

OK  Vシリーズ
NG  Zシリーズ

>形状がDAF11Zは違うのでしょうか?
角度を変えるための軸とアームの位置が異なります。
Vシリーズは軸を中心に回転しますが、Zシリーズは
アームがある分下に回り込む形になります。

Vシリーズは顎を引いても下をすらないですが、
Zシリーズは顎を引くと下をする形になるものと思います。

『取付け時にディスプレイ下部が車両と干渉する為、
取付けできません。』
とはそういう意味でしょう。

書込番号:25199034

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2023/03/28 17:53(1年以上前)

>たろう36さん
こんにちは。
適合表によれば、

DAF11Z ×
DAF9Z ×
DA7Z 〇

DAF11V 〇
DAF9V 〇
DAF9 〇
DA7 〇

ですね。

DA7Zがつくのは2DIN内に収まるから、V系がつくのはディスプレィのお辞儀の回転中心がZ系とはちがっているからでしょうね。

書込番号:25199103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/03/28 20:08(1年以上前)

最新版の適合表
https://www.alpine.co.jp/files/cdb/ZZ/special/displayaudio/common/2106/21DA_install.pdf

こちらをみると
DAF11Z〇
DAF9Z ×
DA7Z 〇
11インチは大きいので9インチが欲しく、Zシリーズが欲しいので購入を迷っていました。

最新版は〇になったのは、メーカーが取付キットが変わったのか?
そうであれば待てば9Zも取り付け可能になるのかと考えておりました

書込番号:25199288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/03/28 21:24(1年以上前)

>最新版は〇になったのは、メーカーが取付キットが変わったのか?
最新版が〇になったのは、メーカーが取付キットを変更したのか?
9Zが×なのは、メーカーがまだ未確認のため以前同様に×のままで、確認終われば〇になるのか?

日本語が変でしたので修正いたします

書込番号:25199404

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2023/03/29 06:31(1年以上前)

OK、NGの判断する人が違うのではないでしょうか。
同じ人がすべての車種をチェックしてるとは考えられないでしょう。

11zは※シートポジションによっては、メーター表示部が隠れます。
     手前 -30mm
9zは※取付け時にディスプレイ下部が車両と干渉する為、取付けできません。
     手前 -60mm

DAF11V※ハザードボタンが若干隠れます。
     手前 -60mm
DAF9V※ディスプレイ上端がエアコン吹き出し口に若干かかります。
     手前 -60mm
DAF9※ディスプレイ上端がエアコン吹き出し口に若干かかります。
     手前 -60mm


11zは3cm上につけることで、下はすらなくなるが、メーターを若干遮る状態で○
ということは9zも同じではないかと思います。
9v・9が-6cmでエアコン吹き出し口にかかってるということは、他のも同じ状態
ではあるかと思います。

ただ、シートポジションで、メーター表示部が見えなくなった人はNGにするかと思います。

https://www.alpine.co.jp/files/cdb/ZZ/products/displayaudio/common/2205/zz_products_displayaudio_common_pdf_sizecheck.pdf
こちらを段ボールに貼り付けて、実写にあててみて確認してみては。

上の方にかいてますが。物理的につくつかないもそうですが、
計器の視野や操作に支障がある場合はNGになりますが、
OK・NGの判断は人で変わってくる可能性はあるかと思います。

書込番号:25199794

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/03/29 08:33(1年以上前)

>MA★RSさん
丁寧なご説明ありがとうございます
疑問点が解決いたしました

物理的な設置ができなかった場合返品というわけにもいかないので
物理的に設置の「〇」「×」の表記があれば、自己責任で購入するかの判断材料になるのですがね。

説明を聞くまでは、同じZシリーズなのに形状が異なるの?と疑問を感じていました

書込番号:25199898

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2023/03/29 08:35(1年以上前)

>たろう36さん
なるほど。
これはメーカーの調査結果に誤記がある可能性が出てきていると思いますね。
アルパインに、11Zは〇なのに、それより小さい9Zが×になっている理由を質問してみてはいかがでしょうか?

9Zは×がついているので欄内のディスプレイ高さ設定-60mmは参照する意味がありませんが、少なくともディスプレイ高さ設定が11Zと同じ-30mmなら9Zも取り付けに何の問題も出ず〇になるはずです。

書込番号:25199899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/03/31 04:56(1年以上前)

>プローヴァさん
メーカーに確認してみたところ
DAF9ZもOKと回答いただきました

https://www.alpine.co.jp/files/cdb/ZZ/special/displayaudio/common/2106/21DA_install.pdf
適合表も更新されてOKになっています

対応が早いですね!!

書込番号:25202516

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2023/03/31 13:09(1年以上前)

>たろう36さん
よかったですね。
メーカーが出している適合表ですから、一つの基準で適合判断されるべきで、担当者によって〇×が変わるなどという事は、企業としてはあっちゃいけない事ですからね。
いずれにせよアルパインは対応早かったですね。

書込番号:25202981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 IVA-D901Jのモニター延長コード

2023/02/08 11:16(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > IVA-D901J

クチコミ投稿数:16件

20年前くらいのアルパインの製品『IVA-D901J』について質問させていただきます。

若い頃に使用しておりました、IVA-D901Jが倉庫から出てきまして、車両へ取り付けしている最中です。

モニター延長コード(3m)という配線がありますが、トランクにチューナーボックスを置こうとしている為、3メートルでは足りません。

アルパインのサービスセンターに問い合わせしましたら、『KWE-309B』が延長コードであるとの回答でしたが、メーカー欠品とのことでした。

他にモニター延長コードを延長出来る方法をお分かりの方がおりましたら、ご教授よろしくお願い致します。

例えばIVA-D310Jのモニター延長コードが使用出来る等教えていただきたいと思っております。

運転席、助手席下にチューナーボックスを設置する分にはモニター延長コード3メートルで足りるのですが、運転席、助手席下にチューナーボックスを設置するスペースがない為トランクに設置しようと思っております。

よろしくお願い致します。

書込番号:25132737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2023/02/08 12:00(1年以上前)

欠品というか、廃盤で在庫なしなのでは。

オク、リサイクルショップを地道に探すか、手取り早いのは、今ある短いケーブルをカットして、間を自作ケーブルで延長するとかではないでしょうか。

コネクターはD-SUBとか入手しやすいのを使用するのが良いかと。

<ー>
をカットして
<- ->
真ん中を延長
<-# #ーーー# #->
#はD-SUBとか汎用コネクターを使用で。

書込番号:25132789 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2023/02/08 12:02(1年以上前)

地上デジタルチューナーで この端子に出せるものが 確認済でしょうか

書込番号:25132791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/02/08 15:01(1年以上前)

>MA★RSさん
ご回答いただきまして、ありがとうございます。

はい、廃盤でした。

先日、手元にあるモニター延長コード3mそのものを切断し延長を試みました。

モニター延長コードのコネクターを見ますと13ピンぽいですので、配線が13本あるんだろうなと思い表面の被膜は剥いてみたのですが、違いました。
被膜を剥いて13本の配線が出てくるのでしたら、1本1本を繋いで延長したらいいのでしょうが、想像していた中身と違いました。

画像を載せます。ご確認よろしくお願い致します。

書込番号:25133033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/02/08 15:03(1年以上前)

被膜を剥いたら螺旋状の配線が見えました。

画像を載せました。

ご確認よろしくお願い致します。

書込番号:25133036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:52件

2023/02/08 16:14(1年以上前)

>漢の日産さん
シールドされているケーブルです。
その中にまたケーブルの束が隠れています。

その程度の知識なら、中華製の安い物買われてはいかがでしょうか?

書込番号:25133140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/02/08 16:26(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
ご回答いただきまして、ありがとうございます。

はい、その螺旋状の配線の中に配線がありました。

自分で切断して延長する際は、その螺旋状の配線はどの様に延長されたらよろしいでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:25133155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/02/08 16:29(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ご回答いただきまして、ありがとうございます。

地上デジタルチューナーでこの端子に出せるものがあるのでしょうか?

無知ですみません。よろしくお願い致します。

書込番号:25133157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2023/02/08 16:31(1年以上前)

シールドは捩って、シールド同士を1pinに割り当てれば良いです。

アンテナの同軸と同じです。

書込番号:25133164 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/02/08 16:32(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
中華製の安い物は、どのような物が合いそうでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:25133165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:52件

2023/02/08 16:33(1年以上前)

>漢の日産さん
切った線の間に延長ケーブル入れて結線するだけです。

何も難しいことありません。

その後の配線処理について尋ねているなら、おとなしく購入した方がいいと思います。

書込番号:25133167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:52件

2023/02/08 16:35(1年以上前)

>漢の日産さん
求めているものが何文面から読み取れるものがないので解答のしようがありません。

適当に答えていいなら、ATOTOを調べてください。

書込番号:25133173

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2023/02/08 17:43(1年以上前)

>漢の日産さん
こんにちは。
直接の回答になりませんが、モニターアウト線を伸ばすのは面倒くさいし画質劣化するので、IVAチューナーユニットをダッシュ下部等ヘッドユニットの近傍に置いた方がいいと思います。

どうしても伸ばすつもりなら、シールド線は網線を1本として延長すればよいだけです。

フルセグ地デジチューナーは下記MAXWINあたりが良いかと。
https://amzn.asia/d/9ljKvCi

フルセグチューナーも置き場所はダッシュ近傍ですね。
こちらもフィルムアンテナをフロントガラスに貼る前提で延長できないからです。

MAXWINはコンポジットビデオ出力付きなので、IVAチューナーユニットの外部入力にそのまま入れられます。但し画質はかつてのアナログ放送並みになりますが。
MAXWINのHDMI出力をIVAチューナーユニットに入れるのは無理です。

書込番号:25133286

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2023/02/08 21:06(1年以上前)

https://cees.jp/blog/shieldedcable/
シールドケーブルの処理方法です。

網組シールドを向くと中に十数本のケーブルが入っているかと。

このユニット使用の選択肢は、
トランクに設置で、ケーブル延長
座席を加工してでも座席下、ケーブルは手持ちの
の2択なので、方針は決めるしかないのでは。

中華チューナー買っても、先にユニット設置をしないと始まらないかと。

そもそものユニット諦めて別ユニット買うという選択肢に行くかどうか…

書込番号:25133688 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/02/09 10:23(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
こんにちは。

お忙しい中、色々ありがとうございました。

参考にさせていただきます。

書込番号:25134350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/02/09 10:31(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは。

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

チューナーボックスが中々の大きさと厚みがありまして、ダッシュ付近等いろいろ模索したのですが、設置出来るスペースが無くトランクに置くはこびになりました。

シールド線の網線の処理を教えてくださり、ありがとうございます。

地デジチューナーもこれから考えないといけなかったので、とても参考になりました。

色々ご教授いただきまして、ありがとうございます。

書込番号:25134360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/02/09 10:47(1年以上前)

>MA★RSさん
こんにちは。

お返事遅れまして、すみませんでした。

方針は決めました。
トランクにチューナーボックスを設置し、モニター延長コードは延長したいと思います。
今の時代もっともっと良いコンポがあるのは分かるのですが、若い頃に使用しておりましたこのインダッシュをもう一度見てみたいと思いました。
なにせ乗っている車が平成元年車になります。

シールド線の処理、ご教授ありがとうございます。

材料を集めて延長してみます。

この度は何度もご回答いただきまして、ありがとうございました。

書込番号:25134383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2023/02/09 14:32(1年以上前)

>漢の日産さん
他には、前席シート下も置き場所候補になります。
チューナーユニットをトランクに置いてしまうとあれこれ延長になってしまうのでお勧めしません。

書込番号:25134706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/03/23 13:06(1年以上前)

ご回答してくださいました、みなさんありがとうございました。
みなさんにご教授いただきましたお陰で先日無事に取り付けすることが出来ました。感謝しております。
結果としましては、13ピンコードの延長で解決致しました。
解決出来ましたのは、私の質問に親切にご回答してくださいました、みなさんのお陰でございます。
ありがとうございました。

書込番号:25191885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD配線について

2023/03/18 10:02(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DAF11Z

クチコミ投稿数:19件

こちらのオーディオの空きスペースに1DINのDVDデッキをAUX接続にて繋げたいのですが持っているDVDデッキはカロッツェリア製です。リモートコントロールの出力線があるのですがこちらはDAF11ZのAUXリモートに繋ぐのでしょうか?
そもそもAUX接続にて繋ぐのが間違いかとは思うのですがHDMI非対応の新品のDVDデッキが余っていて熱対策も心配ではあるのですが
今までカーナビは自分で付けていたのですが今回こちらのタイプは初めてなので雑文ではございますがよろしくお願いします。
ちなみにDVDは助手席の子供が見るために付けたいと考えています。

書込番号:25185394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2023/03/18 10:11(1年以上前)

こちらのDVDデッキとDAF11Zのスピーカー線を分岐して繋いでるのですが大間違いですよね?
そもそもAUXで1DINタイプなどを付けるのは無理ですよね。
自分がアホな事やっているのに気づきました。
ありがとうございました。

書込番号:25185409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/03/18 13:10(1年以上前)

>チャムパムさん
スピーカー線を分岐して両機器で出力すると何かが壊れそうだけど?

普通ならメイン機がDAF11ZならそちらにRCA接続させて使うと思います。

因みにパイオニアのDVDデッキが?ですがDVH-570なのでしょうか?

DVH-570はRCA出力がありますしDAF11ZはRCA入力が作れます。

両機の取説を確認して下さい。

書込番号:25185658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/03/18 13:40(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
DVDはご指摘の通りDVH-570なのですがRCA出力がウーファーしかないんです。

書込番号:25185698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/03/18 21:53(1年以上前)

>チャムパムさん
DVH-570は自分も使っていましたがサブウーファー出力に音声、映像をRCA出力に接続でOKだと思います。

意外にDVH-570の音が良かったでした。

書込番号:25186426

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2023/03/18 22:05(1年以上前)

>DVH-570なのですがRCA出力がウーファーしかないんです。

DVH-570はリア、サブウーファーです。
リアにして出力すればOKです。
マニュアルのP46P49あたり読んでみては。

SW OFFにすれば、出力はリアになります。

うちでは、FH-6100DTVのリアアウト→1DINのAUXに接続しています。

書込番号:25186448

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/03/19 00:24(1年以上前)

ど素人ですみません。RCAでリアを繋ぐのはわこりましたがフロントはどこへ繋ぐのでしょうか?

書込番号:25186626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/03/19 00:29(1年以上前)

ど素人がすみません。
音声をどうやって繋げれば全体的になるのでしょうか?ちなみにサブウーファーも付けております。

書込番号:25186631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2023/03/19 01:32(1年以上前)

DVH-570
┣ ハーネスフロント放置
┣ ハーネスリア放置
┗ RCA ━━┓
┏AUX入力←┛
DAF11Z
┣━ フロントスピーカー
┣━ リアスピーカー
┗━ サブウーファー


ふつうは、DAF11Zをメインにしてスピーカーはすべてこちらに接続します。
DVDの音声だけ、DVH-570からDAF11Zの外部入力にいれるのが一般的だと思います。

書込番号:25186654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/03/19 07:04(1年以上前)

赤×印の2本は刺さないって事でよろしいでしょうか?

>MA★RSさん
ご丁寧にありがとうございます。
繋ぐイメージは出来たのですが、RCA側3極のうち映像しか挿さないって事でしょうか?
それでDAF11Zから音が出るのでしょうか
AUXの意味があまりわかっていなくて申し訳ございません。

書込番号:25186741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/03/19 07:48(1年以上前)

>チャムパムさん
あまり深く考えずにKCE-250iVを購入してDAF11Zに接続、DVH-570側のRCA出力端子がメス端子なのでオス、オスのRCAケーブルかビートソニックのPC2等(安物もあり)のコネクターで3本接続します。

DVH-570の取説P62のRCA出力設定をREAにする。

DAF11Zの外部入力を設定すれば映るはずです。

DVH-570のRCA出力はフロント出力でもリア出力でも設定を弄っていなければ同じ音質で出力されます。

書込番号:25186757

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2023/03/19 08:38(1年以上前)

>F 3.5さん
ご丁寧にありがとうございます。

DVH-570側の設定が元々はサブウーファーになっているのでフルレンジスピーカーへの変更をしなければいけないと言う事ですね。
通りで初めてそうやって繋いだ時にウーファーしか鳴らなかったって事ですよね。
あと一つだけご質問お願いします。
DVH-570側のミュートとシステムリモートコントロール線は繋がなくても良いのでしょうか?
こんなど素人にもご丁寧に答えていただいて感謝いたします。

書込番号:25186809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2023/03/19 08:55(1年以上前)

DAF11Z
 KCE-250IVを接続し、その先にAVケーブルを接続。
 赤・白・黄の3か所接続します。

 リモートはSWと接続。

DVH-570
 映像出力の黄色
 音声は、リア/SWの音声出力に赤・白を接続

 MUTE、リモートは使用しません。

書込番号:25186830

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/03/19 09:24(1年以上前)

>MA★RSさん
わかりやすく画像まで添付していただいてありがとうございます。
もうこれで大丈夫かと思います。一度外してしまいましたが再度付けてみたいかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25186856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/03/19 13:21(1年以上前)

>チャムパムさん
DVH-570をDVDプレーヤーとして使うなら電源系(赤、黒、黄色)、ライン出力(RCAの赤、白、黄色)を接続すればOKです。
ミュートもシステムコントロール線も接続しません。

スピーカー配線はパワードサブウーファー?も含めて全てDAF11Zに接続すれば設定等も簡単だと思います。

車種が?ですがKCE-250IVも0.3mあり上下にデッキを取付するのでしょうからRCAケーブルよりオス、オス端子の方が纏めやすいです。

サブウーファーもどれ位の物を取付しているのか?ですがナビ裏電源だけだと不足気味かも知れないのでバッテリーからRD-221等を使い電源に余裕を持たせた方が後々良いかもしれません。

書込番号:25187128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/03/19 22:44(1年以上前)

>F 3.5さん
車種はC26セレナです。
サブウーファーはカロッツェリア製TS−WX120Aです。
ご指摘通りデッキ裏が狭いのでオスオス端子はAmazonにて購入しておりました。
電源に余裕がないとどうなるのでしょうか?
以前に間違えて取り付けした際にDVDデッキの方がかなりの高熱を持っていたので配線の繋ぎ方が間違っていたのかと思いましたが電源不足などで高熱になるような事もあるのでしょうか?
本当に私みたいな素人にご丁寧に答えていただいて感謝致します。

書込番号:25187842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2023/03/19 23:37(1年以上前)

普通に使用していても、
新しいのより古い機種の方が発熱する。
ディスプレイなしより、ディスプレイありの方が発熱する。
DVDなしより、DVDなしの方が発熱する。
といった傾向はあります。

FH-6100DTVとか普通に使用していてもかなり発熱します。
DVH-570もFH-6100DTVより3年前の機種ですし、
DVD搭載であることをかんがえると発熱はけっこうするものと
思います。

書込番号:25187904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/03/20 00:08(1年以上前)

>MA★RSさん
そんなものなんですね。
電源入れて5分程でデッキ裏の方が手で触れないほどに熱くなっていたので火災でも起こらないか心配になるほどでした。

書込番号:25187932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2023/03/20 01:27(1年以上前)

http://blog.livedoor.jp/yasunariokabe/archives/5096456.html

気になるようでしたらファンを取り付けてみるのも良いかも。

家で使用するものはファンをつけてます。
ファン自体は12Vのが多いので、常時電源分岐して
スイッチかましてつけてます。

FH-6100DTVは確かに火事になるのではとやや心配なくらい熱いですので。
FH-6500DVDはほんのり程度なので、心配してないです。

書込番号:25187977

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/03/20 08:54(1年以上前)

>チャムパムさん
DVH-570を使っていた時にそれ程熱くなった事は無かったと思います?

スピーカー線接続がNGなので本体内部アンプに負荷がかかり熱をもったのかも知れません?

DVH-570をDVDプレーヤーのみで使うのであればアンプに負荷がかからないのであまり熱は出ないと思います?

自車軽四でSDサイバーナビ、TS-WX70DA、ドラレコ2台、ETC等をナビ裏電源から引いた事がありますが特に不具合も無く使えていました。
現在は外付けアンプを追加した時にRD-221を使いサブウーファーとナビはバッ直線から引いています。(アンプは外しましたが)

DAF11Z+DVH-570+TS-WX120A位なら電源不足で不具合はおきないと思いますが?

因みにバッ直線でナビ等を駆動した方が音質が良くなると今でも言う方がいますが今時のデジタルアンプ仕様のナビだと自分の耳だと違いは感じませんでした。

書込番号:25188112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/03/20 10:28(1年以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます。
明日再度取り付けてみたいと思います。熱を持つようでしたらファンの取付も同時に考えてみたいかと思います。

書込番号:25188210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Wi-Fiについて

2023/03/18 06:50(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DAF11Z

クチコミ投稿数:19件

最近購入したのですがWi-Fiの繋ぎ方がイマイチわかりません。
Bluetoothでは繋げたのですがWi-Fiに上手く繋ぐ事ができません。iPhone12をテザリングで繋げようとしてるのですが接続できませんになります。
オープニング画面など取り入れたいので繋げたいのですが(Macも持っているのでそちらからUSBにデータを落としてもいいのですが・・・)どうせならWi-Fi繋いでみたいと思いまして。
わかる方がいらっしゃればご教授願います。

書込番号:25185215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/03/18 07:45(1年以上前)

>チャムパムさん

この機種は持っていませんが、取説を拝見したところ、iPhoneからのテザリングでWiFi使用する事はできないようです。
本機はワイヤレスCarPlayで使う場合のWiFi接続が可能ですが、この場合はテザリングとは逆に、本機が親(アクセスポイント)になりiPhoneが子になります。

ワイヤレスCarPlayを使う場合はBluetoothのペアリングが終わっていれば、WiFiをオンにしておくだけでCarPlayを起動すれば都度自動的にWiFiのSSID+パスワードの設定が行われます。ワイヤレスCarPlayではWiFiの接続設定にBluetooth通信が使われ、以降のCarPlayとしての通信はWiFi経由です。

書込番号:25185251

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2023/03/18 09:51(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。
納得いたしました。

書込番号:25185381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めまして。DVD接続について

2023/03/15 09:12(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DAF11Z

クチコミ投稿数:19件

ALPINEのDAF11Zを購入し、1DINのDVDプレイヤーを繋ごうとAUX接続にて繋いだのですが画面も音声も何も出ません。配線は電気店でAUX変換ケーブルを購入しました。ALPINE純正ケーブルでないとダメなのでしょうか?一応配線を繋ぐとスピーカーからブーーーンっと音が鳴ってます。
他に何か設定があるのでしょうか?
モニターでの外部設定はAUXにしています。
雑文ではございますがよろしくお願いします。

書込番号:25181871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16248件Goodアンサー獲得:1328件

2023/03/15 10:32(1年以上前)

接続は4極プラグかな?
だとするとピンアサイン違いが有力だと思う。
4極プラグは規定が数種類あるそうです。
変換ケーブルとアルパインの取説でピンアサイン確認してみましょう。

書込番号:25181920 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10068件Goodアンサー獲得:1409件

2023/03/15 10:34(1年以上前)

>チャムパムさん

AVケーブルはいくつかの規格がありますので、他のケーブルはともかくもDAと接続するプラグのKCE-250iVだけは必要だと思います。

http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=8386

書込番号:25181921

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:52件

2023/03/15 10:57(1年以上前)

何で純正使用しなかったのか分からない。

素人さんのそういうトラブル防ぐために純正存在するんだが。

書込番号:25181940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2023/03/15 11:36(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B00KF0YNS0
2000円しないケーブルです。

なぜけちるのか疑問です。

https://www.soundhouse.co.jp/contents/staff-blog/index?post=2841
4極AVプラグは仕様がまちまちです。

>スピーカーからブーーーンっと音が鳴ってます。
音声に映像とかがつながってるのではないでしょうか。

書込番号:25181964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/03/15 11:52(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
別にケチった訳ではなくデッキ裏が狭いため配線を減らせるのかと思いRCA側がオスのモノがあったので付けてみた次第です。
純正品だとRCAケーブルを延長するみたいだったので・・・
ただいま純正品を取り寄せました。
ありがとうございます。

書込番号:25181978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2023/03/15 12:14(1年以上前)

ソニー系は 映像信号のシールド優先で配置したんじゃなかったかな
ビクター系は ヘッドフォンとの互換を優先

GNDも中途半端な場所にあるので 赤白黄 を入れ替えるだけほど簡単で はなかったと思います

書込番号:25182007

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/03/15 12:33(1年以上前)

>チャムパムさん
4極プラグの違いでしょうね。

パイオニアナビ系も同じで一度やりましたがRCA差し替えで解決しました。
赤、白、黄色を入れ替えれば正常になります。

KCE-250iVを購入した様ですが…

書込番号:25182029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:52件

2023/03/15 16:09(1年以上前)

>F 3.5さん
100パーじゃないでしょ。

書込番号:25182228

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21878件Goodアンサー獲得:2981件

2023/03/15 16:41(1年以上前)

アサインですが、

エレコム  白黄GD赤 テレビ CTIA規格
富士パーツ 白黄GD赤 テレビ CTIA規格
JVC     白黄GD赤 テレビ CTIA規格
      白赤黄GD テレビ OMTP規格
ALPINE   白赤GD黄
カロ    白赤GD黄
パナ    白黄GD赤

こんな感じのようです。
家電用のケーブルを購入してた場合、白黄GD赤ですが、
ALPINEは、白赤GD黄になります。

現在のケーブルを使用したい場合、黄色と赤色を入れ替えて挿せば
使用出来ると思います。
現在ブーンと音がするのは、R側の音声に映像信号が流れています。



書込番号:25182256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2023/03/15 17:07(1年以上前)

ィャィャ 三番目GND と 四番目GND では入替じゃダメな時があるでしょてことかと

書込番号:25182287

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング