アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
103

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

nbox jf1 1平成24年式で

2022/12/26 17:03(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DA7Z

クチコミ投稿数:18件

nbox jf1 1平成24年式に
取り付けることはできますでしょうか?

書込番号:25069823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:70件

2022/12/26 18:31(1年以上前)

9インチのフローティングモデルの方は適合情報があるので、たぶん普通に付きそうな気がしますけどね。
https://www.alpine.co.jp/files/cdb/ZZ/special/displayaudio/common/2106/21DA_install.pdf
必要な物もほぼ同じはず。

ただし、DA7ZにはKCE-GPH16電源コードが付属しています。

書込番号:25069935

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/12/26 18:36(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にします。

書込番号:25069938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件 DA7Zの満足度5

2022/12/27 20:15(1年以上前)

>メタル45さん
こんばんは
アルパインには、お乗りの車に対する互換性情報がないのでパイオニアを見てみました。

https://justfit.carrozzeria.pioneer/detail/HD0000450_201112-201502

車には7型ディスプレイの2DINの取り付け穴が空いている様ですので、そこに取り付け可能と思われます。

書込番号:25071467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/12/27 20:22(1年以上前)

コメントありがとうございます。
気になったのでアルパインに
問い合わせしたら取付キットを
使って取り付けることができると
連絡をいただきました。

書込番号:25071478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/12/30 13:52(1年以上前)

無事に取付できました。
ありがとうございます😊

書込番号:25074972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビ関連の配線の必要性について

2022/12/18 23:29(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DAF9Z

スレ主 pmmkさん
クチコミ投稿数:14件

ナビの精度はスマホ単体での利用時と同じで充分なのですが、車速/リバース/パーキング/GPSの配線をしなくてもCarPlayのナビアプリは動作するのでしょうか。
できれば車体側の配線への加工を避けたいので・・・。

GPSは車体側の配線と無関係に接続できるので接続しても良いのですが、無くても平気なら接続を省こうかと思います。
パーキングは走行中の操作抑止用、リバースはリアカメラとの連動用かと思いますが、これらはナビにも影響するのでしょうか。

書込番号:25059481

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29542件Goodアンサー獲得:1638件

2022/12/19 09:20(1年以上前)

>pmmkさん

電源だけ取れば使えそうな気がします

GPSを含め
後は使ってみて必要なら繋ぐって事で良いのではないでしょうか


書込番号:25059805

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2022/12/19 09:26(1年以上前)

>pmmkさん
こんにちは
車速を繋げばトンネルや高架下でも自車位置がずれないですよ。アプリによりますがDAF9Zは車速パルス情報をスマホに伝える機能はあります。
パーキング等は配線しないと一部のメニュー操作ができなくなるかと。
バック配線しないとRに入れてもバックカメラに切り替わらないですね。

インパネ開けて最低でも電源ラインは配線するわけだから、無意味に横着しない方が良いですよ。

書込番号:25059813 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:70件 DAF9ZのオーナーDAF9Zの満足度5

2022/12/19 09:28(1年以上前)

リース車両とか営業車に付けるのですかね?

それらの配線って、普通は必ず変換コネクタを使って取り付けるのですが、変換コネクタ側の配線に配線すれば車両側にコードに傷を付けることは無いと思います。
車両によってはそれらの線が別コネクタになっていたりしますけど、車両純正コネクタから変換できるコネクタとか、ENDY等で販売されていませんか?
GPSアンテナは上が金属以外ならダッシュボード内でも受信するので設置しておいた方が便利だと思うけどな?
それから、付けていないと時計設定が出来ないですよ。(GPSを利用しての自動設定)
パーキング線は付けていないと動作しなかったはず。(スマホ本体で弄ればイケそうだけど意味ないよね)
リバース線はカメラ作動の他に、バックしていることを認識して、バックしてもナビ上の車両の向きが変わらない位かな?
車速線はトンネルとか立体・地下駐車場等でナビが迷子になりづらくなります。

書込番号:25059817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pmmkさん
クチコミ投稿数:14件

2022/12/19 13:56(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。
電源やスピーカー、ラジオアンテナなどのオーディオ関連の配線は接続キットで繋ぎますが、車速やリバース、パーキングは車両側の配線をギボシ加工したりエレクトロタップを使ったりする必要があるので、避けたい思いがあります。
これらを繋がないとCarPlayのナビが全く使えない(=スマホ本体が取得した情報を使わない)のであれば接続は避けられないですが。
GPSは車体側の配線とは無関係なので繋ぐことにいたします。

話は逸れますが、ナビ取付で昔からやられている、パーキングをアースに落とすというのは本機でも使えるのでしょうかね。
「パーキングがオンなのだから自車位置は変わらないはずだ」なんて処理が働いてナビが役に立たなくなるなんて事があったら嫌ですよね。(汗)
自分の使い方でHDMIソースの映像を流しっぱなしすることも考えられるので、(法的になど良いどうかは別として、)使い道が広がればいいなと思ってます。

書込番号:25060129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pmmkさん
クチコミ投稿数:14件

2022/12/19 14:00(1年以上前)

補足です。
配線を避けたい理由ですが、車体側配線を痛めない、というのと、もう1つ、車速について、みんカラなどの事例を見ると、私の車種だと他の車より大きな値が出るらしく、ナビ側のキャリブレーション範囲を超えてしまう事があるそうで、色々対策するくらいなら繋がないでもいいかな、という思いがあります。

書込番号:25060133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:70件 DAF9ZのオーナーDAF9Zの満足度5

2022/12/19 17:17(1年以上前)

車種は何でしょうね?
分かれば解決策が分かる方がいるかもしれません。
あと、パーキングの件はここでは御法度ですので、その辺の話は避けてください。
運営さんから速攻で削除されます。
少し前まではやり方を書いた時点で削除されてましたが、最近は話題にするのも許されない感じです。
というわけで、この話が書かれているレスはすべて削除されるかもしれません。
自分もこの件で何度か削除されました。(汗

書込番号:25060339

ナイスクチコミ!2


スレ主 pmmkさん
クチコミ投稿数:14件

2022/12/19 22:54(1年以上前)

助言ありがとうございます。
ナーバスな話題だったのですね、気を付けます。

車種は初代BMW MINIです。
もう20年も前の車のため情報収集も大変です。(汗)
車速パルスの件はナビを取り付ける際に車速をどこから取るのか調べてる時に、別のナビ製品のクチコミで見つけました。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000819050/SortID=22268280/

書込番号:25060806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2022/12/20 10:58(1年以上前)

>pmmkさん
欧州車の車速パルスは概して高速なので、例えばアルパインでも自立航法ができる普通のカーナビの場合、GPSと車速のオートキャリブレーションに時間は多めにかかります(最終的にはちゃんとキャリされます)。
ただDAの場合、DA内でGPSと車速のキャリを行う意味がありませんし、DAがスマホアプリに流す車速パルスをどう扱うかはスマホアプリ次第です。車速パルスを一切見ないアプリもまだ多いようです。

バックカメラ使わないならバック配線は不要と思いますが、それ以外はつけておいた方がいいかと思います。
ただDIYでやるので情報収集が面倒というなら、あとはご自身の好みの範疇ですからお好きにされればと思います。

書込番号:25061310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:70件 DAF9ZのオーナーDAF9Zの満足度5

2022/12/20 12:58(1年以上前)

>pmmkさん

初代BMW MINIですか。
もう20年にもなるんですね。
大事に乗られていて素晴らしい!!

自分的にはそれだけの年式だと、逆に切った貼ったが当たり前と考えちゃいます。
間違って切断したりすれば、「レストアみたいなものだし、別な線を繋げば良いや」みたいな(笑

まあ、感考え方は人それぞれなので。

お車大事にしてあげてください。

書込番号:25061459

ナイスクチコミ!1


スレ主 pmmkさん
クチコミ投稿数:14件

2022/12/20 23:46(1年以上前)

本日本製品が届きましたので、我慢できずに仕事終わりに取付してみました。
まだ車速とリバースは接続していませんが、ナビアプリ利用の感覚はスマホ単体時と変わらない印象です。
交差点の案内タイミングも、わざとルートを外れてリルートされる感覚も違和感ありませんでした。
確認はiPhoneにインストールしたGoogleマップとYahoo!カーナビで行いました。
この2アプリはネットで調べると車速等は利用していないようなのでこの結果なのかも知れません。
車速等を接続した後にAppleマップも試してみたいと思います。
iPhoneからAppleマップを削除しており、CarPlayにAppleマップが表示されなかったので試すのを忘れました。(汗)

装着直後に走行を伴う稼働確認を行なった際は、GPS測位できている状態(複数衛星を捕捉し、緯度経度高度も測位され、時刻も同期されている状態)にもかかわらずどちらのナビアプリの自車位置とも自宅から動かなかったため、懸念していた事が起きたのかと思いましたが、1時間ほど走行したり、停車してオーディオの設定をいじったりしているうちに、正しい位置を表示するようになっていました。
改善された理由が時間経過なのか何かの操作なのかはわかっておりません。
ちなみに設定画面を見るとGPSの学習はまだ未完了になっています。


車種固有の情報としては、初代BMW MINIの場合、取付は他の1DINオーディオ同様、取付キットを用いれば装着は問題ありません。
私はカナック企画のGE-BM101を使いました。
本体裏のスペースが非常に狭く、本体を押し込むのが大変ですが。
私はグローブボックスを外してしまい、わずかな開口部ながらそこから本体裏にアクセスできるので、配線を逃しながら固定しました。

本機はディスプレイユニットの前後位置、上下位置が調整できますが、この車の場合は前後位置は1番前くらいが良いかと思います。
オーディオ取付部の上のセンターメーターの部分がオーディオの面より前に出ているため、1番引っ込めた状態だとディスプレイユニットがお辞儀した状態になるかと思います。
上下位置は1番上(初期位置)の状態が良いかと思います。
本機の下に位置するエアコンの操作パネルもほとんど隠れず、操作にあまり支障が出ません。
ただし、センターメーターにディスプレイユニットが1/4ほど被るため、メーター下部に配置されている燃料計と水温計が隠れてしまうかと思います。
私はメーターの代わりにナビが装着されているタイプのモデルなのですが、やはり似たような位置にある燃料計は見えなくなりました。
燃料計はオンボードコンピュータの走行可能距離で代用できるかと思います。
水温計については、この車の水温計はアナログではなく数段階でしか表示されないので、見えててもあまり意味はないかと。
私のナビ装着モデルだとそもそも水温計が付いてません。(汗)
ディスプレイユニットの上下位置はエアコン操作とメーター視認のトレードオフでご判断ください。

長々と書いてしまいましたが、同じ車種の方で本製品の購入を検討されている方の助けになれれば幸いです。


コメントくださったみなさん、ありがとうございます。

書込番号:25062294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2022/12/21 09:43(1年以上前)

>pmmkさん
ちなみに、ですが、スマホナビで好評のyahooカーナビでもCarPlay版は機能がスマホ版と比べて少なくなっており、スマホ版に比べて使い勝手が低下します。
これはCarPlay自体のUIテンプレートの制約とのことなので、Apple側の問題とのことです。

書込番号:25062660

ナイスクチコミ!0


スレ主 pmmkさん
クチコミ投稿数:14件

2022/12/21 11:12(1年以上前)

確かに機能としてはセットされた目的地に誘導する事だけに絞られていますね。
さらに、運転を妨げないためなのか、Yahoo!カーナビの場合は目的地のセットが、ガソリンスタンドなどのプリセットからの選択、履歴、音声入力のみのようで、初めて行く場所のセットが面倒かも知れません。
スマホ側でセットする方が楽なので、そういう運用になるかと思います。
Googleマップはソフトウェアキーボードが使えるので本機の操作だけで完結できそうです。
ソフトウェアキーボードがCarPlayで許されるならYahoo!カーナビ側でも対応して欲しいものですね。

あと、オーディオとナビの2画面表示の際のナビ側はGoogleマップ固定となりYahoo!カーナビにはできないかも知れません。
Appleマップがインストールされていたり、Googleマップがインストールされていない時はどうなるかは試してみたいところです。
これの困ったところは、メモリから追い出されてしまうのか、Yahoo!カーナビで誘導中に2画面に移行すると、誘導が解除されてしまう事です。
再度Yahoo!カーナビを選択すると、「起動中です」的な表示がされて、バックグラウンドから呼ばれた感じではないため、そう判断しました。
(必ずなるかは未確認です。)

書込番号:25062756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

N-ONEにステアリング連動機能は可能?

2022/11/18 13:20(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DAF9Z

クチコミ投稿数:97件

このカーオーディオにはバックカメラに加えてステアリング連動機能のガイド線にも対応しているようなのですが、対応機種を見るとN-ONE(現行型)に対応している記載はないのですが、やはり対応機種一覧に載っていないとその機能は使用できないのでしょうか?

書込番号:25014870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2022/11/18 21:01(1年以上前)

>セクゾloveさん
こんばんは。
はい。残念ながら無理ですね。

書込番号:25015337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:70件 DAF9ZのオーナーDAF9Zの満足度5

2022/11/19 09:44(1年以上前)

当機のガイド線は使えないけど、純正バックカメラ装備車で純正ガイド線が表示されるなら、データシステム等のカメラ接続アダプターで純正のガイド線を出すことが出来るかもしれませんね。
コンポジットビデオ映像なので画質が悪いのが気になりますが。

当方の日産キックスではこの方法での接続で、アラウンドビューの表示も出来てます。
センサー反応で自動的にカメラ表示も可能となっております。

書込番号:25015840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2022/11/19 13:39(1年以上前)

>ラフェスタオーナーさん
書き込みありがとうございます。やっぱり対応車種出ないとダメなんですね

https://onetop.tokyo.jp/2021/05/14/n-one/
このようなアダプターを噛ませれば表示できるということですが、結構高いんですね、、

https://minkara.carview.co.jp/userid/2119541/car/3097425/6332192/note.aspx
みんカラでこのような投稿を見つけたのですが、これもアダプターを噛ませているのですかね?

書込番号:25016168

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/11/20 06:40(1年以上前)

高い金だしたら出来るとして、バックカメラが有れば軽自動車にステアリング連動のガイド線なんて必要? 

俺なら同じ金だすなら別な物に金掛ける。

書込番号:25017116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2022/11/20 06:44(1年以上前)

>プローヴァさん
このスレでわたしは使えるのか質問しているのであって、必要か必要でないのかを聞いているわけではありません。
論点を逸らすのはやめてください

書込番号:25017120

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/11/20 08:23(1年以上前)

>セクゾloveさん
アルパインナビやDA(DOPナビと同じ様に)は車輌側can信号等からデータを拾いステアリング連動ガイド線表示をメインユニットでバックカメラ映像に被して出しています。

ワントップのステアリング連動ガイドラインアダプターも同じ様にアダプターにバックカメラ映像を入れてそこに連動ガイド線表示を被してナビ等に表示しています。

今の所現行N-ONEのデータが入力出来ないのでステアリング連動ガイド線表示は出来ません。

キックス等や他社の全方位モニター車等の映像はナビ表示する前にユニットで合成された映像を出力してナビ等に表示するのでデータシステム等の配線ユニットで表示出来ます。

アルパインにプッシュすればN-ONE用データを作ってくれるかも知れません?
https://www.alpine.co.jp/support/download

書込番号:25017204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:70件 DAF9ZのオーナーDAF9Zの満足度5

2022/11/20 15:45(1年以上前)

自車キックスでは
データシステムのRCA101Nを使用していて、アラウンドビューの映像をそのまま出力している感じですね。
センサー反応時やバック時にはRCA101Nがバック信号を出して強制的にDAに出力させている感じです。
バック時の画像アップしましたが、逆光で写りが悪くて申し訳ありません。

データシステムのなら↓を確認
https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
詳細はメーカーに問い合わせてみてください。

CANでステアリング角検出して、当DAでガイド線出す様にしても、ガイド線の調整とか自分でやらなければならないから、それならデータシステム等のアダプターを使用して純正の画像を出す様にした方が手っ取り早いかも?

ただ、本当に純正のガイド線が出るかどうかはアダプターのメーカーに問い合わせてください。

書込番号:25017831 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件

2022/11/20 17:20(1年以上前)

>セクゾloveさん
レス先間違えてますよ。
北に住んでいる人へのレスではないのですか?

きちんと訂正して謝ってください。

書込番号:25017961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ107

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

無線でYouTubeの視聴をする方法

2022/10/23 09:04(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DAF11Z

スレ主 ka_miさん
クチコミ投稿数:43件

こんにちは。
無線でYouTubeの視聴をする方法があればご教示いただきたく、質問させていただきます。

iphone13をHDMIで繋いでYouTubeを見ようとしたら、接続が不安定です。
Wi-FiかBluetoothの接続が悪さをしているようで、DAF-11Zとiphoneの接続を解除すると、見られるようになります。

毎回接続の解除をしたり、有線で繋げるのが億劫に感じています。
それで、無線で繋げられたらいいな、と感じています。

無線で繋いでYouTubeや動画等を楽しんでいる方がいらっしゃいましたら、
方法を教えていただきたく、何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:24976835

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/10/23 09:52(1年以上前)

そこまでして車載機で見らなあかんことなのか

書込番号:24976881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 ka_miさん
クチコミ投稿数:43件

2022/10/23 09:56(1年以上前)

>かず@きたきゅう

そこまでして車載機で見らなあかんことなので質問させていただきました。

書込番号:24976886

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:4件

2022/10/23 11:27(1年以上前)

>ka_miさん
ipad miniを両面テープでナビに貼り付ければ、大好きなYouTube を運転中でも見られますよ。
落ちると困るので3Mの超強力両面テープがおすすめです。

書込番号:24977002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/23 16:27(1年以上前)

有線より不安定なん無線を使いますか。
音声の遅延という悩みも発生するよ。

書込番号:24977421

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:70件

2022/10/24 13:50(1年以上前)

Fire TV Stick、appleTV等車載してHDMIでつなげてiPhoneとテザリングするか、それらを車載WiFiと接続するかしたら良いんじゃない?
ただし、走行中ならリアモニター専用としてね。
フロントで見る場合は停車中じゃないと駄目よ。
「走行中は助手席の人しか見ません!!」とか書いても、運営さんに直ぐ削除されるから気をつけて。

書込番号:24978676

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ka_miさん
クチコミ投稿数:43件

2022/10/24 15:00(1年以上前)

>ラフェスタオーナーさん

あ!なるほど!Fire TV StickやappleTVですね!
ありがとうございます!
早速Fire TV Stickを購入して、繋ごうと思います。

後席で、楽しもうと思います^^
貴重なコメント、ありがとうございます。大変助かりました!

書込番号:24978746

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件 DAF11Zの満足度5

2022/10/24 20:53(1年以上前)

>ka_miさん
こんばんは。
せっかくCarPlay対応なのだから、CarPlayで繋げば良いと思いますが。
fire stickだと画面タッチで操作できませんから。

書込番号:24979209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ka_miさん
クチコミ投稿数:43件

2022/10/24 21:53(1年以上前)

>プローヴァさん

貴重なご回答ありがとうございます!
そうですよね、CarPlay便利ですよね。
CarPlayで動画まで見られると一番嬉しいのですが...
悩ましいところです。

書込番号:24979325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件 DAF11Zの満足度5

2022/10/25 00:23(1年以上前)

>ka_miさん
ああ、確かに。
CarPlayは運転中の注意散漫を避けるために動画表示はしなかったですね。
となるとやはり無線ならfireしかないかな。

書込番号:24979556 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ka_miさん
クチコミ投稿数:43件

2022/10/27 11:17(1年以上前)

>プローヴァさん
そうなんです。Carplayだと動画が見られなくて、方法を模索していました。
FireStickTVで試してみます。
コメントありがとうございます!

書込番号:24982644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:70件

2022/10/27 12:46(1年以上前)

>ka_miさん

一点だけ注意点が

やったことがないので推測の域は出ませんが、1台のiPhoneでの利用だと、ワイヤレスCarPlay中はWiFIを使用していますのでテザリング出来無いと思います。
つまり、ワイヤレスCarPlay使用中はYouTubeを見られないと言うことです。
ただし、iPhoneを2台持っているか、車載WiFiをFireTVstickで使用していれば、YouTubeの音を流しながらワイヤレスCarPlay可能かもしれません。

前にどこかのレビューでHDMI接続のソースを視聴中はWiFiが切れるという情報を目にしたことがあるのですが、その辺の情報が確かなのかは不明です。

書込番号:24982751

ナイスクチコミ!2


スレ主 ka_miさん
クチコミ投稿数:43件

2022/11/02 10:07(1年以上前)

>ラフェスタオーナーさん
ありがとうございます😊
先日、実際にやってみたら、なんと両方同時に繋ぐことができました!
なぜ繋がっているのか詳細は分からないのですが、CarPlay→fire TVの順で繋がれば、両立可能でした!

書込番号:24990925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ka_miさん
クチコミ投稿数:43件

2022/11/02 10:15(1年以上前)

>EV_life.com
それやると、ナビが見られなくなることに気付きませんか?

書込番号:24990934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ka_miさん
クチコミ投稿数:43件

2022/11/02 10:17(1年以上前)

>John・Doeさん
今、無線で見られるようになりましたが、超安定しています。

書込番号:24990936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:4件

2022/11/02 19:41(1年以上前)

>ka_miさん
>それやると、ナビが見られなくなることに気付きませんか?

おーー、そうですよね! そりゃあ気が付かなかったです。あなたは天才ですね。

でも、動画さえ見られればナビは関係ないのかな?って思ったりしたりして。

書込番号:24991558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:70件

2022/11/03 09:54(1年以上前)

>ka_miさん
CarPlayとテザリングの同居は可能なんですね。
どうなってるんだろう?
マルチSSIDの理屈だろうか?
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:24992326

ナイスクチコミ!2


スレ主 ka_miさん
クチコミ投稿数:43件

2022/11/03 10:27(1年以上前)

>ラフェスタオーナーさん

同時に繋がった時、ビックリしました!
詳しいことは分からないのですが、FireTVはWi-fiで、CarplayはBluetoothで繋がってるのかな?
とか考えていました。(間違ってるかもです)

書込番号:24992366

ナイスクチコミ!1


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2022/11/16 11:54(1年以上前)

>ka_miさん
仰るとおりwifiとbluetoothでの接続かと思われます。

既に解決済みではありますが、先日購入して取り付けました。
その時にウォークマンをcarplayと同時にする方法と言うことで
メーカーに質問しましたらRCAかHDMI接続にて同時に楽しむことが出来るとの
回答だったのですが、結果機器の認識がされずUSB接続で簡単に繋ぐことが出来ました。

つまり、AUX(音声)の外部入力あるいはHDMI(映像)接続にてcarplayとの両立が
可能な仕様のようです。

私としては、機器にアプリのインストールが出来てデザリングにて動作させることが出来れば
使い易いと思うし、データSIMを入れることができて、4Gで機器だけ単独で色々出来るAndroid機器
としてもいいかなと思っております。

書込番号:25012122

ナイスクチコミ!2


スレ主 ka_miさん
クチコミ投稿数:43件

2022/11/17 08:21(1年以上前)

>ARWさん
貴重な情報、ありがとうございます!
AUXの外部入力か、HDMI接続でcarplayとの両立ができる仕様なんですね。
こういった機器に詳しくなく、ここでの皆様のコメントにたくさん助けられました。
機器にアプリをインストールできると一番良さそうですよね!
その内、その様な機種も販売されるかもしれませんね。

コメントありがとうございます!

書込番号:25013210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この機種をデリカD5に着けた場合

2022/11/11 17:57(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DAF11Z

クチコミ投稿数:6件

【質問内容】
現行のデリカD5に装着を考えています。
アルパイン HPにて装着可能となっていましたが、Pグレードのマルチアラウンドをこの機種で表示可能なんでしょうか?
わかる方がいましたらご教授お願いします🙇‍♂️

書込番号:25004909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10068件Goodアンサー獲得:1409件

2022/11/11 18:42(1年以上前)

>トクさん3333さん

RCA(黄色いプラグに対応するモニター)入力できる機種なら大丈夫。
数社からアダプターが発売されています。
下から取付説明書をDLしてみてください。
http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=8386

製品一例
https://jifuplace.com/shop/item/navi_tv/harness/backcamera-aroundview.html#mitsubishi

書込番号:25004982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/11/11 19:13(1年以上前)

早速のご解説ありがとうございます。
変換ケーブルを使用すればミラーに表示されている画像が本機にも表示されるということですね。
これで心配事が無くなりました。
ありがとうございました🙇‍♂️

書込番号:25005010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件 DAF11Zの満足度5

2022/11/12 08:53(1年以上前)

>トクさん3333さん
こんにちは
データシステムのRCA-100Mが適合する様です。
下記参照。

https://www.datasystem.co.jp/info/recomend/c_adapter_cartype/delica_d5/index.html

書込番号:25005650 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ミッドだけ音を大きくしたい

2022/10/08 14:51(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DA7Z

クチコミ投稿数:11件

現在ネットワークに繋げてツイータ、スコーカ、ミッドから音を出しています(ウーハー、パワーアンプも付いてます
ミッドからの音が小さく感じるのですが本体で調整できますか?できないなら何を追加で取り付ければ出来ますでしょうか?よろしくお願いします

書込番号:24956108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/08 14:54(1年以上前)

マニュアルでイコライザの設定有無くらい確認すれば?

書込番号:24956111

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36677件Goodアンサー獲得:7767件 DA7Zの満足度5

2022/10/08 15:52(1年以上前)

>大盛炒飯さん
こんにちは。
内蔵グラフィックイコライザーで中域だけ上げれば良いと思いますよ。

書込番号:24956189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/10/09 07:37(1年以上前)

>大盛炒飯さん
メインユニットとアンプはわかりますが車種や他パーツや取付は?
それだけ指向性のあるスピーカーをどの様に取付しているのですか?

全てのスピーカーを自分に向けて調整、設定出来なければイコライザーで中音域を上げても耳に届いていなければあまり意味がない様な?

自分みたいなドシロートが3ウェイに手を出すと難し過ぎてまとまらない音質になってしまいます。

タフトなのでしょうか?
軽四(ダイハツ車は特に)は中音域がスカスカになる事が多いです。

この頃は軽四に取付している事が多いですが自車や知合いの車ではサイバーナビあたりとセパレートスピーカーを取付して調整して音を聴いてみてデッドニングやサブウーファー追加等を施工しています。

カーオーディオは取付してみないとわからない事が多いです。

書込番号:24956933

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング