アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

低音が物足りない

2023/04/02 00:17(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DA7Z

スレ主 tetsu133さん
クチコミ投稿数:71件

これでも足りない

先日、AndroidAutoの件でお世話になった者です。
本機を導入して2ヶ月経過し、色々調整を試していましたが、
買い替え前のカロ製MRZ85に比べ、どうも満足する低音が出ません。

カロの時はイコライザがフラットでもラウドネスを+2/3くらいにするだけで
十分な低音が得られましたが、同じ車の同じスピーカーにも関わらず、
MXを+1、イコライザで100Hz付近を+8以上に上げてもカロのラウドネス+1にも
及ばない感じです。
(フロントSPはクラリオン製のセパレートで、デッドニング済み、リアSPは純正)

bass engine SQのどの設定も今ひとつな上にMXと併用不可のため、
現在はMX+1にEQ SettingとTime Correctionで試行錯誤をしていますが、
どうにもならなければサブウーファーの導入も検討しています。
無論クロスオーバーで低音はカットしていませんし、接続ミスによる位相反転もありません。

アルパイン製品は以前所有していた車でVIE-X07を使っていましたが、当時は
低音に不満を感じた記憶は無く、本機の音質もこの程度のものではないと信じています。

皆様はサブウーファー無しで低音には満足されておられますか?
もし満足されておられましたら、参考にしたいので音質設定内容を教えて頂きたいです。

書込番号:25205251

ナイスクチコミ!0


返信する
elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2023/04/02 07:29(1年以上前)

自分も前の車に2010年モデルの楽ナビから違うメーカーのナビに入れ替えたことがあり、
また各メーカーのカーナビの並列視聴もやってましたのでその感想を。

まずその頃の楽ナビ自体が
「音色は一切考慮せず、低音爆盛り仕様」  となっています。

他社のカーナビに付け替えたところ音が本当にきれいにくっきりになり、逆に低音は大幅に減った。

他社のメーカーのカーナビとデモ機でスイッチ切り替えで聴いても楽ナビは明らかに低音ブーストを
かけていましたね。


だから入れ替えると低音が減ったなと思うのは当然だと思います。


アルパインについてはこれも並列展示されていたので2022年モデルの9インチだと思いますが聴いた感じでは
カロの6番台シリーズのDAよりも良い音をしていたと感じます。


これらのことから、今まで低音盛りカーナビに低音を盛ってそれに慣れてフラット仕様に戻ったら
物足りなくなったのでは?と推察します。


さて、どうやって改善するかというと 基本的なところから楽ナビにはなかったタイムアライメントなどの
設定はしましたか?タイムアライメントが合っていないと低音を打ち消して聞こえなくなることがあります。

あとはイコライザ修正だけどアルパインなどのパラメトリックといわれるイコライザは
〇〇をブーストしたいとか、そういったために使うものじゃなく、音が重なることによる
ピークディップを補正することにたけているので、低音全体を盛りたいなどは難しいかもしれませんね。


書込番号:25205410

ナイスクチコミ!5


XJSさん
クチコミ投稿数:6499件Goodアンサー獲得:284件

2023/04/02 12:18(1年以上前)

パラメトリックイコライザーが13バンドあるのはとても魅力的ですね。
デゴボコを修正するのに便利。
でもそれをするには聴覚では難しく、測定が必要です。
私はスマホにそれなりの測定用マイク挿して低音から高音までのスイープ音を再生してスマホアプリで確認してます。
中高音のどこかに大きな凸があるとその分、音量を上げられないのでそれ以外の部分が足りない、ということになりますね。
ウーファーはメインスピーカーによるけど60〜70hz以下の補強に使う感じですね。イコライザーがあれば80hz〜の補強にウーファーは不要かと。

書込番号:25205850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tetsu133さん
クチコミ投稿数:71件

2023/04/02 22:55(1年以上前)

>elgadoさん
TimeCorrectionはフラットとの比較をしながらメーカー解説動画を参考に調整しています。
カロのドンシャリは有名ですが、適度に調整したDA7Zの低音で多くの人が満足するのであれば、
私の感覚が極端なのか、今のSPが特別に低音が出ない条件ということになりますね。
ちなみにもう1台所有のVWゴルフ8の純正システムは並の6SPですが、
イコライザがフラットでも低音に不満はありません。

>XJSさん
パラメトリックイコライザは自由度が高くていいのですが、
50-150Hzの範囲でピークを動かしてもカロのような音にはなりません。
音響計測は私も検討していますが、真っ先にやりたいのはカロとの比較、VW純正との比較ですね。
いずれもDA7Zのイコライザですと+20くらい低音が盛られているように感じます。

書込番号:25206781

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6499件Goodアンサー獲得:284件

2023/04/02 23:12(1年以上前)

あとこのアンプはフルデジタルアンプのようですね。その違いがあるのかなぁ。
プリ部のゲインが弱いとか。

書込番号:25206810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6499件Goodアンサー獲得:284件

2023/04/02 23:18(1年以上前)

ちなみに私は2015年あたりのサイバーナビを使ってますが味付けを全く無くすとかなり軽い音になります。
イコライザーのみでフラットに近づく調整をしただけでは最初はまだ軽く感じますがしばらくそれで聴いていると慣れてきてそれが聴こえやすく感じてくるんですよね。
でも聴く曲によってはウーファーは必須になりますね。

書込番号:25206815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件 DA7Zの満足度5

2023/04/05 09:19(1年以上前)

>tetsu133さん
こんにちは。
同世代のデジアンをもつアルパインカーナビユーザーです。

ラウドネスって結構強く効きますので、GEQやPEQで同程度の効果を得るには、かなり数値を大目に盛る必要があります。なので数値は気にせず盛れるだけ盛ってみればよいかと思います。

PEQでも調整点を近くに複数もってくれば、低域全体を持ち上げる調整にすることは可能です。

アルパインのデジアンは駆動力に関して傑出して優れていて、ウーファーをドライブしきれる能力はあります。
あとは好みに合わせてチューニングするだけですね。

書込番号:25209640

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetsu133さん
クチコミ投稿数:71件

2023/04/15 23:12(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
今のところ写真のようなイコライジングとMX+1で様子見中です。
自宅ではピュアオーディオ機器のDEFEATで聴く派ですが、躊躇なくドンシャリ調整にしてみました。
カロも確かにDEFEAT条件では低音が足りなかったので、ラウドネスで相当強い補正をかけているようですね。
VWのビルトインオーディオも、ラウドネスがデフォルトで入っているように感じます。

書込番号:25223245

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

アクア(NHP-10)への取り付け

2023/03/28 13:22(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DAF9Z

クチコミ投稿数:5件

アクア(NHP-10)への取り付けに関してですがメーカーの適合表では「車両下部がディスプレイに干渉するため取り付けできない」と記載されていますが、DAF11Zは取り付け〇になっています。

小さいDAF9Zの方がなんで干渉するのですかね?
形状がDAF11Zは違うのでしょうか?

適合表のDAF9Zと11Zの形状を見てもディスプレイのサイズ以外大きな差はないように見えますが、理由わかる方教えてください

書込番号:25198837

ナイスクチコミ!1


返信する
aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2023/03/28 15:40(1年以上前)

取り付け可能になってるのは、11Zではなく廉価版の11Vでは?

適合見ると9Z,11Zともに不可で、11Vと9V条件あるけど両方とも適合みたいなんだけど。

書込番号:25198966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/03/28 15:57(1年以上前)

どちらも適合不可ですが?
https://www.alpine.co.jp/files/support/fitting_info/pdf/toyota/21BB_aq_H26.pdf

書込番号:25198988

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2023/03/28 16:37(1年以上前)

Vシリーズ

Zシリーズ

OK  Vシリーズ
NG  Zシリーズ

>形状がDAF11Zは違うのでしょうか?
角度を変えるための軸とアームの位置が異なります。
Vシリーズは軸を中心に回転しますが、Zシリーズは
アームがある分下に回り込む形になります。

Vシリーズは顎を引いても下をすらないですが、
Zシリーズは顎を引くと下をする形になるものと思います。

『取付け時にディスプレイ下部が車両と干渉する為、
取付けできません。』
とはそういう意味でしょう。

書込番号:25199034

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2023/03/28 17:53(1年以上前)

>たろう36さん
こんにちは。
適合表によれば、

DAF11Z ×
DAF9Z ×
DA7Z 〇

DAF11V 〇
DAF9V 〇
DAF9 〇
DA7 〇

ですね。

DA7Zがつくのは2DIN内に収まるから、V系がつくのはディスプレィのお辞儀の回転中心がZ系とはちがっているからでしょうね。

書込番号:25199103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/03/28 20:08(1年以上前)

最新版の適合表
https://www.alpine.co.jp/files/cdb/ZZ/special/displayaudio/common/2106/21DA_install.pdf

こちらをみると
DAF11Z〇
DAF9Z ×
DA7Z 〇
11インチは大きいので9インチが欲しく、Zシリーズが欲しいので購入を迷っていました。

最新版は〇になったのは、メーカーが取付キットが変わったのか?
そうであれば待てば9Zも取り付け可能になるのかと考えておりました

書込番号:25199288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/03/28 21:24(1年以上前)

>最新版は〇になったのは、メーカーが取付キットが変わったのか?
最新版が〇になったのは、メーカーが取付キットを変更したのか?
9Zが×なのは、メーカーがまだ未確認のため以前同様に×のままで、確認終われば〇になるのか?

日本語が変でしたので修正いたします

書込番号:25199404

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2023/03/29 06:31(1年以上前)

OK、NGの判断する人が違うのではないでしょうか。
同じ人がすべての車種をチェックしてるとは考えられないでしょう。

11zは※シートポジションによっては、メーター表示部が隠れます。
     手前 -30mm
9zは※取付け時にディスプレイ下部が車両と干渉する為、取付けできません。
     手前 -60mm

DAF11V※ハザードボタンが若干隠れます。
     手前 -60mm
DAF9V※ディスプレイ上端がエアコン吹き出し口に若干かかります。
     手前 -60mm
DAF9※ディスプレイ上端がエアコン吹き出し口に若干かかります。
     手前 -60mm


11zは3cm上につけることで、下はすらなくなるが、メーターを若干遮る状態で○
ということは9zも同じではないかと思います。
9v・9が-6cmでエアコン吹き出し口にかかってるということは、他のも同じ状態
ではあるかと思います。

ただ、シートポジションで、メーター表示部が見えなくなった人はNGにするかと思います。

https://www.alpine.co.jp/files/cdb/ZZ/products/displayaudio/common/2205/zz_products_displayaudio_common_pdf_sizecheck.pdf
こちらを段ボールに貼り付けて、実写にあててみて確認してみては。

上の方にかいてますが。物理的につくつかないもそうですが、
計器の視野や操作に支障がある場合はNGになりますが、
OK・NGの判断は人で変わってくる可能性はあるかと思います。

書込番号:25199794

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/03/29 08:33(1年以上前)

>MA★RSさん
丁寧なご説明ありがとうございます
疑問点が解決いたしました

物理的な設置ができなかった場合返品というわけにもいかないので
物理的に設置の「〇」「×」の表記があれば、自己責任で購入するかの判断材料になるのですがね。

説明を聞くまでは、同じZシリーズなのに形状が異なるの?と疑問を感じていました

書込番号:25199898

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2023/03/29 08:35(1年以上前)

>たろう36さん
なるほど。
これはメーカーの調査結果に誤記がある可能性が出てきていると思いますね。
アルパインに、11Zは〇なのに、それより小さい9Zが×になっている理由を質問してみてはいかがでしょうか?

9Zは×がついているので欄内のディスプレイ高さ設定-60mmは参照する意味がありませんが、少なくともディスプレイ高さ設定が11Zと同じ-30mmなら9Zも取り付けに何の問題も出ず〇になるはずです。

書込番号:25199899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/03/31 04:56(1年以上前)

>プローヴァさん
メーカーに確認してみたところ
DAF9ZもOKと回答いただきました

https://www.alpine.co.jp/files/cdb/ZZ/special/displayaudio/common/2106/21DA_install.pdf
適合表も更新されてOKになっています

対応が早いですね!!

書込番号:25202516

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2023/03/31 13:09(1年以上前)

>たろう36さん
よかったですね。
メーカーが出している適合表ですから、一つの基準で適合判断されるべきで、担当者によって〇×が変わるなどという事は、企業としてはあっちゃいけない事ですからね。
いずれにせよアルパインは対応早かったですね。

書込番号:25202981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

サイドカメラ

2023/03/25 19:18(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DAF9Z

クチコミ投稿数:3件

ご質問させて下さい。m(_ _)m
購入を検討中にて、マニュアルを見させて頂きましたが、フロント、リアのカメラの2つのカメラしか使えないのでしょうか。サイドモニターを取り付けはできないのでしょうか。もしくは何かしらの方法はございますでしょうか。

書込番号:25195015

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2023/03/26 09:18(1年以上前)

>フロント、リアのカメラの2つのカメラしか使えないのでしょうか。
用意されている入力は、フロント、リアのみです。

>サイドモニターを取り付けはできないのでしょうか。もしくは何かしらの方法はございますでしょうか。
スイッチャーを使用する方法はあります。

https://www.youtube.com/watch?v=TCAVPeXDwcE
https://www.amazon.co.jp/dp/B091DMBDFM
など

書込番号:25195694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/03/26 11:41(1年以上前)

ご丁寧に情報頂きありがとうございます。
スイッチャーしかないのですね。
了解させて頂きました。

書込番号:25195917

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36687件Goodアンサー獲得:7768件

2023/03/27 07:54(1年以上前)

>じーにょ1969さん
こんにちは
DAの本機はフロントとリアのみですね。

ちなみにご存知かもですが、カーナビ構成のXF11NX2の方はサイドカメラやルームカメラ、コーナーカメラも取り付け可能です。

書込番号:25197089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/03/27 12:41(1年以上前)

コメントありがとうございます。
予算をなるべく抑えたくて、です。😭

書込番号:25197356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD配線について

2023/03/18 10:02(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DAF11Z

クチコミ投稿数:19件

こちらのオーディオの空きスペースに1DINのDVDデッキをAUX接続にて繋げたいのですが持っているDVDデッキはカロッツェリア製です。リモートコントロールの出力線があるのですがこちらはDAF11ZのAUXリモートに繋ぐのでしょうか?
そもそもAUX接続にて繋ぐのが間違いかとは思うのですがHDMI非対応の新品のDVDデッキが余っていて熱対策も心配ではあるのですが
今までカーナビは自分で付けていたのですが今回こちらのタイプは初めてなので雑文ではございますがよろしくお願いします。
ちなみにDVDは助手席の子供が見るために付けたいと考えています。

書込番号:25185394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2023/03/18 10:11(1年以上前)

こちらのDVDデッキとDAF11Zのスピーカー線を分岐して繋いでるのですが大間違いですよね?
そもそもAUXで1DINタイプなどを付けるのは無理ですよね。
自分がアホな事やっているのに気づきました。
ありがとうございました。

書込番号:25185409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/03/18 13:10(1年以上前)

>チャムパムさん
スピーカー線を分岐して両機器で出力すると何かが壊れそうだけど?

普通ならメイン機がDAF11ZならそちらにRCA接続させて使うと思います。

因みにパイオニアのDVDデッキが?ですがDVH-570なのでしょうか?

DVH-570はRCA出力がありますしDAF11ZはRCA入力が作れます。

両機の取説を確認して下さい。

書込番号:25185658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/03/18 13:40(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
DVDはご指摘の通りDVH-570なのですがRCA出力がウーファーしかないんです。

書込番号:25185698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/03/18 21:53(1年以上前)

>チャムパムさん
DVH-570は自分も使っていましたがサブウーファー出力に音声、映像をRCA出力に接続でOKだと思います。

意外にDVH-570の音が良かったでした。

書込番号:25186426

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2023/03/18 22:05(1年以上前)

>DVH-570なのですがRCA出力がウーファーしかないんです。

DVH-570はリア、サブウーファーです。
リアにして出力すればOKです。
マニュアルのP46P49あたり読んでみては。

SW OFFにすれば、出力はリアになります。

うちでは、FH-6100DTVのリアアウト→1DINのAUXに接続しています。

書込番号:25186448

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/03/19 00:24(1年以上前)

ど素人ですみません。RCAでリアを繋ぐのはわこりましたがフロントはどこへ繋ぐのでしょうか?

書込番号:25186626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/03/19 00:29(1年以上前)

ど素人がすみません。
音声をどうやって繋げれば全体的になるのでしょうか?ちなみにサブウーファーも付けております。

書込番号:25186631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2023/03/19 01:32(1年以上前)

DVH-570
┣ ハーネスフロント放置
┣ ハーネスリア放置
┗ RCA ━━┓
┏AUX入力←┛
DAF11Z
┣━ フロントスピーカー
┣━ リアスピーカー
┗━ サブウーファー


ふつうは、DAF11Zをメインにしてスピーカーはすべてこちらに接続します。
DVDの音声だけ、DVH-570からDAF11Zの外部入力にいれるのが一般的だと思います。

書込番号:25186654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/03/19 07:04(1年以上前)

赤×印の2本は刺さないって事でよろしいでしょうか?

>MA★RSさん
ご丁寧にありがとうございます。
繋ぐイメージは出来たのですが、RCA側3極のうち映像しか挿さないって事でしょうか?
それでDAF11Zから音が出るのでしょうか
AUXの意味があまりわかっていなくて申し訳ございません。

書込番号:25186741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/03/19 07:48(1年以上前)

>チャムパムさん
あまり深く考えずにKCE-250iVを購入してDAF11Zに接続、DVH-570側のRCA出力端子がメス端子なのでオス、オスのRCAケーブルかビートソニックのPC2等(安物もあり)のコネクターで3本接続します。

DVH-570の取説P62のRCA出力設定をREAにする。

DAF11Zの外部入力を設定すれば映るはずです。

DVH-570のRCA出力はフロント出力でもリア出力でも設定を弄っていなければ同じ音質で出力されます。

書込番号:25186757

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2023/03/19 08:38(1年以上前)

>F 3.5さん
ご丁寧にありがとうございます。

DVH-570側の設定が元々はサブウーファーになっているのでフルレンジスピーカーへの変更をしなければいけないと言う事ですね。
通りで初めてそうやって繋いだ時にウーファーしか鳴らなかったって事ですよね。
あと一つだけご質問お願いします。
DVH-570側のミュートとシステムリモートコントロール線は繋がなくても良いのでしょうか?
こんなど素人にもご丁寧に答えていただいて感謝いたします。

書込番号:25186809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2023/03/19 08:55(1年以上前)

DAF11Z
 KCE-250IVを接続し、その先にAVケーブルを接続。
 赤・白・黄の3か所接続します。

 リモートはSWと接続。

DVH-570
 映像出力の黄色
 音声は、リア/SWの音声出力に赤・白を接続

 MUTE、リモートは使用しません。

書込番号:25186830

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/03/19 09:24(1年以上前)

>MA★RSさん
わかりやすく画像まで添付していただいてありがとうございます。
もうこれで大丈夫かと思います。一度外してしまいましたが再度付けてみたいかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25186856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/03/19 13:21(1年以上前)

>チャムパムさん
DVH-570をDVDプレーヤーとして使うなら電源系(赤、黒、黄色)、ライン出力(RCAの赤、白、黄色)を接続すればOKです。
ミュートもシステムコントロール線も接続しません。

スピーカー配線はパワードサブウーファー?も含めて全てDAF11Zに接続すれば設定等も簡単だと思います。

車種が?ですがKCE-250IVも0.3mあり上下にデッキを取付するのでしょうからRCAケーブルよりオス、オス端子の方が纏めやすいです。

サブウーファーもどれ位の物を取付しているのか?ですがナビ裏電源だけだと不足気味かも知れないのでバッテリーからRD-221等を使い電源に余裕を持たせた方が後々良いかもしれません。

書込番号:25187128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/03/19 22:44(1年以上前)

>F 3.5さん
車種はC26セレナです。
サブウーファーはカロッツェリア製TS−WX120Aです。
ご指摘通りデッキ裏が狭いのでオスオス端子はAmazonにて購入しておりました。
電源に余裕がないとどうなるのでしょうか?
以前に間違えて取り付けした際にDVDデッキの方がかなりの高熱を持っていたので配線の繋ぎ方が間違っていたのかと思いましたが電源不足などで高熱になるような事もあるのでしょうか?
本当に私みたいな素人にご丁寧に答えていただいて感謝致します。

書込番号:25187842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2023/03/19 23:37(1年以上前)

普通に使用していても、
新しいのより古い機種の方が発熱する。
ディスプレイなしより、ディスプレイありの方が発熱する。
DVDなしより、DVDなしの方が発熱する。
といった傾向はあります。

FH-6100DTVとか普通に使用していてもかなり発熱します。
DVH-570もFH-6100DTVより3年前の機種ですし、
DVD搭載であることをかんがえると発熱はけっこうするものと
思います。

書込番号:25187904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/03/20 00:08(1年以上前)

>MA★RSさん
そんなものなんですね。
電源入れて5分程でデッキ裏の方が手で触れないほどに熱くなっていたので火災でも起こらないか心配になるほどでした。

書込番号:25187932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2023/03/20 01:27(1年以上前)

http://blog.livedoor.jp/yasunariokabe/archives/5096456.html

気になるようでしたらファンを取り付けてみるのも良いかも。

家で使用するものはファンをつけてます。
ファン自体は12Vのが多いので、常時電源分岐して
スイッチかましてつけてます。

FH-6100DTVは確かに火事になるのではとやや心配なくらい熱いですので。
FH-6500DVDはほんのり程度なので、心配してないです。

書込番号:25187977

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/03/20 08:54(1年以上前)

>チャムパムさん
DVH-570を使っていた時にそれ程熱くなった事は無かったと思います?

スピーカー線接続がNGなので本体内部アンプに負荷がかかり熱をもったのかも知れません?

DVH-570をDVDプレーヤーのみで使うのであればアンプに負荷がかからないのであまり熱は出ないと思います?

自車軽四でSDサイバーナビ、TS-WX70DA、ドラレコ2台、ETC等をナビ裏電源から引いた事がありますが特に不具合も無く使えていました。
現在は外付けアンプを追加した時にRD-221を使いサブウーファーとナビはバッ直線から引いています。(アンプは外しましたが)

DAF11Z+DVH-570+TS-WX120A位なら電源不足で不具合はおきないと思いますが?

因みにバッ直線でナビ等を駆動した方が音質が良くなると今でも言う方がいますが今時のデジタルアンプ仕様のナビだと自分の耳だと違いは感じませんでした。

書込番号:25188112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/03/20 10:28(1年以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます。
明日再度取り付けてみたいと思います。熱を持つようでしたらファンの取付も同時に考えてみたいかと思います。

書込番号:25188210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Wi-Fiについて

2023/03/18 06:50(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DAF11Z

クチコミ投稿数:19件

最近購入したのですがWi-Fiの繋ぎ方がイマイチわかりません。
Bluetoothでは繋げたのですがWi-Fiに上手く繋ぐ事ができません。iPhone12をテザリングで繋げようとしてるのですが接続できませんになります。
オープニング画面など取り入れたいので繋げたいのですが(Macも持っているのでそちらからUSBにデータを落としてもいいのですが・・・)どうせならWi-Fi繋いでみたいと思いまして。
わかる方がいらっしゃればご教授願います。

書込番号:25185215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/03/18 07:45(1年以上前)

>チャムパムさん

この機種は持っていませんが、取説を拝見したところ、iPhoneからのテザリングでWiFi使用する事はできないようです。
本機はワイヤレスCarPlayで使う場合のWiFi接続が可能ですが、この場合はテザリングとは逆に、本機が親(アクセスポイント)になりiPhoneが子になります。

ワイヤレスCarPlayを使う場合はBluetoothのペアリングが終わっていれば、WiFiをオンにしておくだけでCarPlayを起動すれば都度自動的にWiFiのSSID+パスワードの設定が行われます。ワイヤレスCarPlayではWiFiの接続設定にBluetooth通信が使われ、以降のCarPlayとしての通信はWiFi経由です。

書込番号:25185251

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2023/03/18 09:51(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。
納得いたしました。

書込番号:25185381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

設置部品について

2023/03/17 15:09(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DAF11Z

スレ主 negan_666さん
クチコミ投稿数:1件

質問です。

【設置車種】
スズキ スペーシアカスタム
HYBRID GS 新車

【設置機材】
アルパアイン DAF11Z

KCE-GPH16 電源ハーネス
NKK-S82D AV取り付けキット
VP-D1 DBOX
KWX-G003 NXシリーズ RCAカメラ変換ケーブル
KCU-610HD ケーブル
RCA116K カメラアダプター

状況としては純正モニターはなし。(全方位システムは付けてるので社外品モニターで見れる状態にしたい)

持ち込みで設置依頼する際は付属品は上記のもので大丈夫でしょうか?

書込番号:25184505

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング