このページのスレッド一覧(全1538スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2002年3月17日 16:44 | |
| 0 | 2 | 2002年3月22日 22:39 | |
| 0 | 3 | 2002年11月23日 01:52 | |
| 0 | 0 | 2002年2月28日 12:27 | |
| 0 | 5 | 2002年2月28日 12:20 | |
| 0 | 0 | 2002年2月27日 13:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CDA-7873J・7870Jのヘッドユニットって デッキ単独へのCD板は直接入らないんですか? CDチェンジャーが必要なのですか? 全くの研究不足でお恥ずかしい質問ですが どなたか 教えてくださいませ。
0点
>デッキ単独へのCD板は直接入らないんですか?
研究不足と言うより、この日本語が分かりません。
CD/FM/AMチューナーヘッドユニットと表記してあった場合は、CDプレーヤー内蔵です。別途CDチェンジャーが必要な場合はCDコントロールと書いてあります。もしこれでCDがついていなかったらJAROへ不当表示として訴えましょう。
それにしてもALPINEのホームページは必要な情報が少ないですね。ソニーなんかマニュアルまで公開してあるのに。
書込番号:597709
0点
2002/03/16 06:16(1年以上前)
ALPINEもマニュアルは公開してますよ。
書込番号:597866
0点
失礼しました。
ちょっと調べたいことがあるので、出来ればURLをアップしてくれませんか。
書込番号:598308
0点
2002/03/16 14:51(1年以上前)
2002/03/16 20:24(1年以上前)
「いんふぇるの2」さん、「実はマックユーザー」さん、ありがとうございます オーナーズマニュアルライブラリー見て安心しました。親切なページがあるんですね!アルパインやるじゃん! とても助かりました。ちなみにボクも「マックな人」ですよん。
書込番号:599125
0点
インフェルノさん、私もありがとうございます。これで確実に機能を調べられます。
書込番号:600910
0点
今3つの候補で悩んでいます。候補としてはaddzest DXZ815MP,JVC KD-SH99
ALPINE CDA7877j です。DSPは考えていません。音が良く、イコライザやポジ
ションが選べるのはアルパインですが、MP3が使える残りの2機種ではどちらの
方がより高音質なのかで悩んでいます。操作性はKD-SH99が良いようなのですが
DXZ815MPと音を聞き比べたたことが無いのでわかりません。できたらMP3
の使える2機種のどちらかで決めたいと思うので、どなたかご指南よろしくお
願いいたします。
0点
2002/03/13 12:51(1年以上前)
3月末から4月初にかけてALPINEから新機種発表になる(たぶん)から待ってみても良いのでは?
MP3も対応しますし、グレードもより細分化されるはずなので選択肢は増えると思いますよ。
書込番号:592336
0点
2002/03/22 22:39(1年以上前)
いい音を目指すならMP3を使わないほうがよいのでは、という気がします。
CDの入れ替えが面倒ならチェンジャーがGOODじゃないですか?私はこれとチェンジャーのセットで検討中(貯蓄中)
書込番号:612227
0点
あまりに安くなっていたので、ついつい買ってしまいました。
なかなか素直な音で気に入っております。破綻しない感じがとても良いです。
ところで、質問があるのですが、パネルにうっすらとMP3ってランプがあるんですが、なにを見てもMP3が再生できるなんて書いてないし、試しに再生してみても…。無意味なランプ?なんでしょうか?それとも特殊な方法でMP3が聞けるようになるのでしょうか?
0点
パネルを他のMP3を再生できる機種と共用しているか
今後、同じパネルを使ってMP3を再生できる機種をつくるか
どちらかではないでしょうか。
書込番号:568824
0点
2002/03/17 21:04(1年以上前)
海外向けに出てるモデル(多分CDA-7878R)にMP3対応のモデルがあります。
多分これのパネルと共用してるんじゃないかと。
http://www.alpine.com.au/alpine_mainpage_frame.asp
書込番号:601487
0点
2002/11/23 01:52(1年以上前)
その通りです。BaPさんのおっしゃる通り。私は直接アルパインに問い合わせました。
書込番号:1083750
0点
W977Jはかっこいいっす。
店頭ではわかんないけど、取り付けてからいじってみると、なんとユニットが
英語でしゃべります。まっここら辺は955も933も変わん無いと思いますが、
有機ELディスプレイだからかっこいいってのもあります。
ディスプレイに浮かぶ文字の出かたがかっこいいです。
プロフェッショナルコントロールモードのボタンを押したときも
英語でしゃべってくれて、イルミは赤く変わるし、ボタンはニョキニョキっと
出てきて、おーかっこいい、って感動します。
当然音もいいです。アルパインのカタログ見ても7990よりも絶対、力そそいでいる感じ致します。
みんな、W977J買ったらいいよ。特にCSDという機能の中に自分の車種がある人
は買いですね。
あとAUTO TCR もW977Jだけだから。955、933で迷っている人も977の方がいいぞ。音像の片寄り無くなるからね。
買ったばかりなので、使いこなしてみたいです。
0点
純正のメーカーにもよりますが、異メーカーは接続不可ときいてます。
ただ、FM電波で飛ばす手法もあると思うのでカー用品(ショップ)で
聞いてみるのがいいでしょう。
結果はあまり期待しないほうがいいと思います。
0点
2002/02/27 14:18(1年以上前)
gorikapさん返信ありがとうございます。
たしかチェンジャーのメ-カーはGATHERSです。
FM電波?すみません。初めて聞いた言葉です。
近場のカー用品店で聞いてみます。
FM電波で飛ばすことはできますか?って
聞けばいいんですよね?
書込番号:563875
0点
返信ボタンを使ってくださいね。八つ裂きにされていると、他の人が見ると何がなんだかわかりません。
GATHERSというのはホンダ純正オーディオですね。大抵ケンウッドやアルパインのOEMですので、もしかしてアルパイン製だったら使えるかもしれませんが、断言はできません。接続バスの形を見てください。あるいは本体に製造メーカーのシールが貼られていませんか。
また、違うメーカーでもたとえばナカミチとサンヨーの一部の機種のようにバスが互換することもありますが、同じメーカーでないと難しいでしょう。
結局同じメーカーにしないと使えないのというのは、CDチェンジャーをヘッドユニットからコントロールできないからなんですよ。各社独自仕様ですので。
通常純正組み込みの物ではFM飛ばしは使いません。LINE接続物でしょう。
FM飛ばしだと一種のFM放送局としてカーステレオで受信するのでどこのメーカーでもあとから追加して使えるのです。だからアドオンといいます。この手のCDチェンジャーのコントロールは、CDチェンジャー側にリモコンがついているのでこれで再生したり停止したりします。ただし、FMの帯域に縛られるし何度も変調していますので音質はLINEダイレクトや光INに比べるとかなり落ちます。
その純正CDチェンジャーをFMにできるわけではありませんので、それとは別にFMモジュレーションの物を買う必要があるので、どちらにしろCDチェンジャーを買わないとダメということになります。
書込番号:564014
0点
2002/02/28 05:12(1年以上前)
僕のクルマもホンダです。純正のカセットとCDチェンジャーがついています(どちらもGATHERSブランドでメーカーはアルパインです)。
以前、ヘッドユニットだけ市販のアルパインに変更してCDチェンジャーは純正のアルパインを流用しようと考えたのですが、アルパインに問い合わせた所、市販品と純正品とでは同じアルパインでも接続バスが違うので取り付けは出来ないと言われました。
実はマックユーザーさんのおっしゃる通りメーカーを統一するのはもちろんですが、純正品に市販のチェンジャーを取りつけるのは(その逆も)不可です。
ただ、これはGATHERSに限った話ですので他のメーカーについてはこの限りではないかもしれません。
僕はちなみに現在はf-CD7を使ってます。MP3でフォルダ分けすれば使い勝手はチェンジャー以上ですよ。
書込番号:565420
0点
2002/02/28 11:33(1年以上前)
実はマックユーザーさん,EG6さんお返事ありがとうございます。
純正チェンジャーはつかないんですね...
とりあえずあきらめます。
MP3ってのは知らなかったんで調べてみたんですが便利ですね。
でもMDA-W977JはMP3対応ではないですよね...
ALPINEからMP3対応モデルは春にでるんでしょうかね?
EG6さんのおっしゃってるf-CD7というのはどこのメーカーのものですか?
書込番号:565693
0点
2002/02/28 12:20(1年以上前)
すみません。f-CD7はKENWOODですね。
いろいろありがとうございました!
書込番号:565751
0点
自分が聞いているのは異メーカのチェンジャーは接続不可と聞いてます
でも純正がALPINEならどうなるんでしょうか???
また、FM電波で飛ばす手法か可能かは不明です。
お役にたてなくてすみません。このあたりはカー用品ショップで聞いて
みるのがいいでしょう。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと21時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)




