このページのスレッド一覧(全1538スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 8 | 2023年11月12日 14:54 | |
| 2 | 2 | 2023年10月31日 15:37 | |
| 0 | 1 | 2023年10月31日 14:54 | |
| 5 | 6 | 2023年9月28日 16:46 | |
| 12 | 10 | 2023年9月27日 14:12 | |
| 44 | 10 | 2023年9月3日 22:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
本体バージョンアップをした所、ソース切り替え画面のUSB名称が「USB1」になっていました。
これはハブ等使って2本刺しにも対応するようになったということでしょうか?
書込番号:25230683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どーでもいいでーすょ
書込番号:25230703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>金太郎飴@車高短火花厨さん
実現してみれば良いのでは?
書込番号:25230821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他人に頼らず、自分で試して結果を報告して下さい。
書込番号:25230984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かず@きたきゅうさん
どうでもいいと思ってる人からしたらどうでもいい話題でしたね。
>プローヴァさん
明日ハブ買ってみます。
>待ジャパンさん
誰か試したことある人いればと思い書き込みさせて頂きました。
皆さまわざわざ時間を割いてつまらない投稿にコメント頂きありがとうございました。
書込番号:25231124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>金太郎飴@車高短火花厨さん
何で”USB1”になったのか私も知りたいです。
書込番号:25231392
1点
心無いコメントは放置で良いと思います。
どうせ持っていない人達でしょうし。
試してみて動いたら、報告お待ちしてます。
書込番号:25231535 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
その後どうなりましたか?私も結果が気になるので情報共有してくれると嬉しいです。
書込番号:25248189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ぜひ教えてください。私も気になります。よろしくお願いします。
書込番号:25502580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DAF11Zを購入しようと思ってるのですが、
ステアリングリモコンが使えるかどうかが分かりませんと、ショップに言われました。
取り付け例がないのでアルパイン側もつけてみないと分かりませんと言われたみたいです。
DBA-BR9 レガシィ ツーリングワゴンに乗っています。
どなたかてけている方はいませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:25485546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ガレイラのステアリングリモコンアダプタは適合出来ている様です。
型番はGAP-SLC077です。
これを検討してもいいのでは、
書込番号:25485987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
早速調べてみます。
品番も載せていただいて。
書込番号:25486125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
第一印象は良くは無かった音質ですが、それはボリュームを絞った時の話でした。
ある程度音量をあげれば(ボリューム数値的に18〜20くらい)、純正スピーカーでもそこそこ鳴らしてくれます。
ソースはUSB接続のiPhone11によるアップルカープレイで、音源はアマゾンミュージックになります。
この状態だと曲名やジャケットが画面に表示されるのがいいですね。歌詞までは表示されないようです。
ナビはiPhoneに準拠してるので可もなく不可もなく、まぁそこそこ使えそうです。まだ遠出はしてないのでよくはわかりません。
操作は車についたステアリングリモコンでボリュームの上げ下げ、ソースの切替、曲の巻き戻しや先送りなどには対応してるのでまぁ、十分でしょう。ラジオのほうはアンテナの問題なのか音質が悪いです。特に調整はしてないので、今度ゆっくりやってみたいと思います。
動画に関しては別途必要なApple Lightning - Digital AVアダプタを入手しないとわかりませんね。大画面で動画が見れると楽しいと思うのですが、、、ただ、この画面。サイズはデカいけど解像度は1280×720で7型9型と変わりませんので、高画質ってわけではないですね。これに関しては通常の表示やマップ画面を見てもわかります。
大画面=高画質と期待すると拍子抜けかと思います。あくまで私のような老眼な人にはいい感じのサイズです。
なお、取付車両はジムニーシエラです。特に操作系に干渉することはありませんが、ディーラーとの打ち合わせが悪く取付位置が上すぎて大画面が視界を阻む結果になってるので後日再取付をやってもらう予定です。
またその際に同時作業として社外スピーカーの取り付けも依頼しますので、また違った印象になることでしょう。
フローティング構造なので揺れなどが不安でしたが、しっかり固定されてますので、シエラでの揺れにも全く動じません。
モニタ部分は前後に多少角度は変更できる構造になってます。
今は価格が少し上がってますが、私が買ったときは8万弱でした。
ライバルはイクリプスのDAV-DS01Fでしょうね。こちらはCD/DVD付きですからね〜。
0点
>KIMONOSTEREOさん
私も同じような印象ですね。音量上げるとかなり改善されて聞こえますが家族には煩いと言われるレベルです(20前後)一人で流している時は20程度だととても音圧も上がって心地よく聞けます。半面10以下ですと(略)ラジオについてはアプリのラジコをご利用されてはいかがでしょうか?デジタル信号になるのでクリアに聞こえますし、電波状況にも左右されません。
書込番号:25486083
0点
【使いたい環境や用途】
スマホでナビは大丈夫そうですが、テレビを見たい時には、最近の自宅のレコーダーリンクを使って、この機種にも映して見ることも可能なのでしょうか?
また走行中にも見ることも可能なのでしょうか?
パナソニックのストラーダは見れるようなのですが、
価格が高すぎて迷っています。
是非アドバイスお願いします。
書込番号:25439850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://www.digion.com/sites/recorder-link/device/
対応機種一覧です。
該当してないようですね。
書込番号:25439877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MA★RSさん
市販のナビ機能だと難しいと思いますけど、
この機種はディスプレイオーディオタイプなので、
もしかしたら見れないかと期待していました。
書込番号:25439997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レコーダーリンクではなく、動画を見るだけでOKなら、どこでもディーガなど、スマホで視聴できるサービスを使って、スマホをミラーリングすれば良いかと。
書込番号:25440035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レコーダーリンクは公式サイトに説明がありますが、
@スマホにレコーダーを登録
Aスマホとナビをリンク
する事で、スマホを中継、踏み台にする事でレコーダーとナビを繋ぐ仕組みだそうです。
なのでスマホで操作、視聴は出来ないようです。
という事で対応機種をレコーダーリンク側は把握できているものと。
スマホで視聴できる仕組みなら、スマホのミラーリングで映す事は可能かと。
なお、価格においては走行中の視聴に関する話題はトビごと削除されますので、お店で確認された方が。
書込番号:25440060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MA★RSさん
有難う御座います。
ミラーリングでも映れば充分です。
走行中は運転手は画面を見てはいけないのは分かっています。
助手席や後部座席の子供が大きい画面で見れたら良いかなと思っています。
書込番号:25440071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>購入しようか検討中さん
こんにちは。
レコーダーリンクはパナソニックカーナビ用の専用プリインストアプリですので、アルパインは使えません。
また、当方DIGAのユーザーですが、どこでもDIGA等のリモート視聴アプリは、スマホ本体では視聴できますが、視聴中は映像出力をカーナビやテレビ等に出せません。つまりリモート視聴アプリ使用中のミラーリングは制約がかかってできませんのでご注意ください。
自宅のレコーダーの録画物をカーナビで見たい場合、カーナビはパナソニックかサイバーナビですね。
レコーダーリンク(パナソニック)
レコーダーはパナソニック
カーナビはパナソニック
https://panasonic.jp/car/navi/products/F1X10BG/ent/ent02.html
レコーダーアクセス(サイバーナビ)
レコーダーはパナ、シャープ、東芝
カーナビはサイバーナビ
https://www.digion.com/sites/carrozzeria/
どちらかになります。
アルパインも中身はandroidなので、将来同様のことをやってくる可能性がないとは言えませんが。
書込番号:25441151
0点
nboxカスタム JA3にこの機種を取付したのですが、純正で付いていたバックカメラにら接続したのですが画像が悪く感じます。
同じ車種で付けられている方がいらっしゃればアドバイスをお願いいたします。
書込番号:25438706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
純正って低グレード品を高く売りつける商法ですから。
純正神話はメーカーはありがたい。
書込番号:25438748
3点
ご返事ありがとうございます。
前車はマツダ車だったのですが、純正かめらの画像は綺麗だったので違和感があります。
書込番号:25438770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
単純にカメラの性能以上の映像は映りませんよ。
うちのBIG Xはカメラもアルパイン使ってるせいか夜もむちゃくちゃ映りがいいです。
書込番号:25438804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>パーマ大佐さん
ホンダもダイハツもMOPバックモニターの画像は悪いです。
ホンダのナビ装着用スペシャルパッケージ車はマルチ仕様なので画素数が上がった様なのですが悪いです。
バックモニター変換ケーブルは何を使ったのか?ですが固定式の方がまだマシです。
うちのムーブも初めからわかっていたのでバックランプをLEDに変えてあり電球よりはマシに見えます。
7インチでも気になるのに9インチだと粗さが目立つでしょうね?
カメラ交換は難しいので納得出来ないなら反対側にでも別カメラを増設するしか無いです。
書込番号:25438818
0点
ご返事ありがとうございます。
どうしても気になるならカメラ変えるしかなさそうですね。
書込番号:25438832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HCE-C03VCを使ってます。
調べたらこれになってたので。
これが原因なのですかね。
書込番号:25438836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>パーマ大佐さん
こんにちは。
車メーカーの純正カメラを社外カーナビに入力すると、だいたいそんな感じの画質になることが多いです。純正カメラでも車メーカーの純正ナビだと綺麗に見れます。これはちゃんと純正ナビと純正カメラ側で画質調整がされているからですね。
>>HCE-C03VCを使ってます。調べたらこれになってたので。
HCE-C03VCは純正ワイドリアカメラの視点切り替え機能をalpine側から操作するスイッチ機能を入れるためのものなので、これ自体が画質を悪化させたりする要素はありません。
ホンダ純正の視点切り替えカメラはカメラ自体の解像度がさほど高くなく、NTSCという地デジ以前のテレビのI/Fに準拠した内容になっている場合が多いです。要は低画質なのは、純正のカメラ自体の解像度と伝送方式、画質プリセット調整の問題と言うことです。
alpineはリアカメラも画質調整できます。取説のP.22をみて、画質調整してみてください。明るさ、コントラスト、色の濃さがいじれる程度ですが好みに近づけられるかも知れません。
alpineなど社外カーナビメーカーは、自社製バックカメラもHDタイプの高画素カメラ仕様になっている場合が多く、映りも検証済みなので画質は抜群です。私もXF11NX2のユーザーですがalpine製カメラは画質抜群ですよ。
DAF9Zですと、下記のものが適合します。
マルチビュー機能付き 120万画素
HCE-C2000RD
リアカメラ専用 30万画素
HCE-C1000D
換装するならHCE-C2000RDがお勧めです。
書込番号:25439675
![]()
1点
>パーマ大佐さん
取付て見るとわかりますが切替式の方が若干落ちる感じはありますが誤差範囲です。
先にも書きましたがホンダ純正カメラは昔から粗いです。(7インチでも感じます)
交換は無理なのでそのまま残してアルパインカメラを取付るか我慢するしか無いでしょうね?
ナビが大画面になってきて固定画像のHDバックカメラがパナソニック、パイオニア、ケンウッドで出てきましたがアルパインDAには使えませんが…
書込番号:25439705
0点
プローヴァ さん
とても詳しく説明していただき納得いたしました!
また予算が出来ましたらカメラをアルパイン製の物に変えてみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25439729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
F 3.5 さん
先週納車になったばかりで色々違和感があります笑
どうしても気になるようならアルパインカメラも検討してみます。
ありがとうございました!
書込番号:25439734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
気になる人は気になっちゃうのでしょうね。
まぁ、私でもちょっと、、、って思うレベルではありましたが、、、すぐに中を開けて確認しましたが、梱包はかなりしっかりしてましたので大丈夫でしょう。角の凹みも上部分ですから、さほど問題無いでしょう。下側の角だと落下の疑いも否めませんが、、、
大丈夫と信じましょう(笑)
とにかく動作確認は今は無理なので、明日ディーラーに持ち込んで取り付けてもらってからの話ですね。どっちに転ぶのかなぁ、、、
ちなみにヤフーショッピングです。販売店名は伏せときますが、わりとヤフーショッピングでは売れているお店です。
なお、下にある段ボールは別の商品用です。DAF11Zは外箱のまま届いてます。
気にされる方は通販利用はご注意ください。
0点
売れ残りの展示品?返品された商品?製品の品質が気になります。
お店の名前を出さなければ、注意のしようがありません。
書込番号:25406260
4点
通販全般ではあり得る話ということです。アマゾン購入で憤慨されている方も居ましたからね。
私は通販ならこの程度は当たり前と思ってます。
書込番号:25406274
4点
気になったから、口コミにアップしたんじゃないの?
衝撃でおかしくなってる可能性もあるので、荷姿不良で、返品交換すれば、いいのでは?
取り付けてから異常確認では、取り付け工事が無駄になるよ。
書込番号:25406618 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
実名を書き込むのが価格コムです。
ここはそういうサイト。
書込番号:25407180
8点
>ジャック・スバロウさん
私は気にしないのでいいですよ。
そもそもまだ壊れているってわけでもないですしね。製品を守るための箱につぶれや傷があっても中身が大丈夫なら問題無いでしょう。
デモ世の中にはそういうことを気にする人がいるので、そういう人は通販は避けましょうってだけの話です。
書込番号:25407464
1点
Amazonアウトレットでも、その他の箱潰れ品として安く売っていた商品でも
ここまで何度も出し入れした形跡たっぷりの中古相当には当たったことはないですね。
それが普通だったら、ここまでネット通販も発達しなかったでしょう。
価格コムは通販サイトなのに避けましょうって。。。何しに来てんだか。
書込番号:25407492
3点
>Che Guevaraさん
価格コムはお店の価格紹介サイトです。
店頭で買うか通販で買うかは個人の自由です。もちろん通販専門の会社もあるでしょうけどね。
私も価格コムでチェックした製品のなかでも高価なものや精密機器は店頭で買うことが多いですよ。
書込番号:25407497
1点
>KIMONOSTEREOさん
>私は通販ならこの程度は当たり前と思ってます。
その認識は、違うんじゃないでしょうか?
私も、ナビ、ドラレコ、ETC,、バックカメラ、等いろいろと、アマゾンや楽天ショップで買っていますが、製品ケースに直接伝票貼って送られてきた事はないですよ。
別の箱に緩衝材と一緒に、キチンと梱包されてきますので、製品のケース(箱)が、変形したり、潰れていた事なないです。
スレ主さんの購入先は、かなりいい加減なショップのようですので、注意喚起の意味で、ショップ名を公表しても良いのでは?
書込番号:25408033
3点
>ナイトエンジェルさん
アップルストアで買い物したときも製品箱に直接伝票貼って来ましたよ。
EIZOの直販でモニタ買ったときも同様です。
製品の外箱ってのはその状態で各店舗にメーカーから配送されてきてるわけですし、別に問題はないと思いますよ。
書込番号:25408064
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







