このページのスレッド一覧(全1540スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年3月12日 01:11 | |
| 0 | 3 | 2010年3月7日 14:20 | |
| 0 | 3 | 2010年3月6日 19:09 | |
| 1 | 1 | 2010年2月28日 23:13 | |
| 1 | 2 | 2010年2月18日 14:41 | |
| 0 | 2 | 2010年2月10日 01:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
二週間ほど前に購入しましたが、エンジンをかけてしばらくすると、一瞬音飛びしてしまいます。エンジンをかけるたびに、一回この現象がおきるのですが、この機種を使ってる方はどうでしょうか?
それと、動画を見ていて途中でエンジンを切ると、次回エンジンをかけた時は続きから見れないのでしょうか?
ちなみに、自分はiPodの第五世代を使用しております。
0点
音飛びは激しいですね。
AUX接続の音も飛びます。
頻繁に飛びます。
段々イライラしてきます。
サポートに問い合わせてみようと思います。
書込番号:10899044
0点
BOWESさん音飛びは解決しましたでしょうか?
自分は携帯電話のワンセグをTV出力して、AUXにつないでいますが、そちらの方は音飛びはおきないようです。 iPod接続時の音飛びは相変わらず起きます(^^ゞ 自分も一回カスタマーセンターに電話してみようと思います(^_^)
書込番号:11072063
0点
昨日、オートバックスでこのユニットを購入し取り付けてもらったんですが、
帰宅後、色々調整しフェダー調整をした際、前のスピーカーの音量を最大に上げたときに使用しているサブウーファーが全く反応せず、後ろのスピーカーの音量を上げると、うるさいくらいに反応します。
この場合、サブウーファーがリアスピーカーだけに接続されているのでフロント気味に音量を上げても反応しないなどの配線ミスの可能性があるのでしょうか?
ちなみに今はこのような機種を使用しています
車 ノート
ヘッドユニット CDA-117Ji
フロントスピーカー DDL-R17S
リアスピーカー 最初から付いていた純正スピーカー
サブウーファー TS-WX22A(助手席下に設置)
カーオーディオ初心者の為、説明が下手で申し訳ないんですがよろしくお願いします。
0点
TS-WX22Aはスピーカーライン入力コードをヘッドユニット→スピーカーの
間に割り込ませて信号を取り込みます。
このスピーカーライン入力コードをリアスピーカーラインに取り付けたという
事だと思います。
当然フロントスピーカーラインに付け変える事も出来ます。
書込番号:11048040
0点
CDA-117Ji → TS-WX22Aの接続がスピーカ入力で接続されているのであれば、スーパーアルテッツァさんのおっしゃる通りです。
CDA-117Ji → TS-WX22Aの接続がRCA入力で接続されているのであれば、CDA-117Jiの背面でピンコードをサブウーファ出力に接続しなければならないところをリア出力に接続してしまっているものと思われます。
どちらにせよ、取付店にご相談下さい。
書込番号:11048086
0点
早速の返信ありがとうございます
そうなんですか、それを聞いてかなりショックです・・・。
すぐに連絡して来週の日曜日にでもオートバックスに行きたいと思います。
書込番号:11048235
0点
2002年に新車で購入したフィットにMDA-W966Jをつけ
セパレートの17cmスピーカーを前に、16cmのセパレートスピーカーを後部につけ
SWE-1400をサブウーファーで取り付けてAINETを利用してチェンジャーを利用しています。
AINETがすでに使用している状態だったので
FMトランスミッターでiphoneを聞いているのですが
最近耐え切れず、この機種に買い替えしようかと考えていますが、
従来はi-personrised(?)でできていたことができないとなると
PXA-H100を使うことになりますが、
現在、ノートパソコンを使用していないので
ポン付けでいい音が鳴るのか疑問です。
現在つけておられる方、どのような感想を持っていらっしゃいますか?
差し替えてぱっと使える端子であるのかもよく理解していませんので
わかる方教えてください。よろしくお願いします
0点
>AINETがすでに使用している状態だったのでFMトランスミッターでiphoneを聞いているのです
KCA-410Cを使用すれば、CDチェンジャーを残したまま、外部入力(AUX)を2系統追加することができるようになりますので、FMトランスミッタのノイズからは解放されます。
CDチェンジャーを使用しないのであれば、KCA-121BでOKです。
書込番号:11040738
![]()
0点
チェンジャーを残しておきたい気持ちが強いので
KCA-410Cを新規で買うとすると
そのコネクタはヘッドユニットのそばに置くことになるのですか?
それともチェンジャーのそばに置くことになるのでしょうか?
新たにケーブルを用意しなければならないのでしょうか?
書込番号:11041843
0点
>そのコネクタはヘッドユニットのそばに置くことになるのですか?
>それともチェンジャーのそばに置くことになるのでしょうか?
基本的にはケーブルが届く範囲であればどこでも問題ありません。ただ、AiNETケーブルの引き回しを考えるとチェンジャーの近くに置く方が作業が若干ラクになると思います。
>新たにケーブルを用意しなければならないのでしょうか?
音声出力用のRCAケーブルと充電用のシガーコードが一緒になったものを用意することをオススメします。
http://www.brightonnet.co.jp/product/ipod/bi-car5v.html
書込番号:11043747
0点
週末にBMW M3(E36)にPXA-H100と一緒に取り付けました。
純正オーディオがHi-Fiシステム(10スピーカー・純正アンプ付)のため
純正アンプを取り外して3-WAY クロスオーバーネットワークと一緒に取り付ける予定でしたが
ショップ在庫切れだったため、iDA-X305と純正アンプの間にアッテネータを噛ませて取り付けてます。 (後でマニュアルをよく見たらPowerICという内臓アンプを切る機能があるようだったのでアッテネーターは不要だった!?)
IMPRINT調整キットで音響調整を済ませMultiEQをONにし、USBメモリのmp3ファイルを聞いてみたところ、音質は素晴らしいのですが低音が物足りない感じです。
以前に使用していたSONY MEX-1HDは同じスピーカー・ソースでもっと低音が出ていたのですがiDA-X305の低音はこんなものなのでしょうか? もしくはアッテネーターが原因なのでしょうか?
0点
オークションにて購入を考えています。
この機種は、AUX端子はどんな形状なのでしょうか?
また、今現在もAUX端子はイエローハット等で買えますか?
自分は、パソコンが無いので皆様方、詳しい情報よろしくお願いしますm(__)m
0点
AUXは別売のKCA-121Bが必要で
これを使うとAi-netがRCAの入力端子に変換できます。
イエローハットなどでもまだ買えますよ。
ご参考までに・・・・
書込番号:10960387
1点
アルパインのサポートにわからない事が、他の人にわかると思う??
面白い人だね。。
書込番号:10393948
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)




