このページのスレッド一覧(全1540スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2010年2月4日 10:54 | |
| 0 | 1 | 2010年1月31日 21:37 | |
| 0 | 1 | 2010年1月29日 01:10 | |
| 0 | 2 | 2010年1月23日 22:43 | |
| 2 | 2 | 2010年1月7日 23:17 | |
| 0 | 0 | 2010年1月5日 12:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ご存知の方がいらしたら教えてください。
自分のIpodは対応機種より古いものでした。
良い機会なので、買い換えようと思いますが、
メーカーのIpodクラッシックの対応機種は一つ前までのようです。
メーカーに聞いても、確認には時間がかかるので、アップまで待って欲しいと言われました。
どなたか現行ipod(出来ればクラッシック)の接続可否をご存知でしたら教えてください。
1点
昨日アルパインのサイトを見たら最新機種対応表がアップされていました。
幸い、クラッシックは対応しているようです。
また何かありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:10885424
0点
自分はソニーのNW-S736F を使用しているのですが、
アルパインの製品でUSB接続で再生はできるんですか?
カーオーディオはATRAC3には対応してないので
ソニックステージで圧縮をMP3に変換すれば
再生できるのかなぁ・・・と思っているのですが。
それともやっぱり、FMトランスミッター使わないとダメですか?
0点
NW-S736F はマスストレージクラス非対応、iXA-W404J の USB は iPod かマスストレージクラスの USB デバイス用みたいなので、おそらく再生は無理でしょう。iDA-X305 なら MTP 接続が推奨されているので、もしかすると読めるかもしれませんが、期待薄と思っていた方が間違いないです。
>ソニックステージで圧縮をMP3に変換すれば
SonicStage を使っていないので分かりませんが、今は ATRAC から MP3 に変換できるんですか? 以前は変換できなかったので、US SONY が公開しているフリーソフトを使う必要がありましたが…。
>それともやっぱり、FMトランスミッター使わないとダメですか?
NW-S736F に入れたダウンロード販売など DRM 保護されたコンテンツを再生する場合は、FM トランスミッターを使用するか、ミニピンジャック-RCA ケーブルで AUX に接続するかしか再生する方法はありません。音質的には、AUX の方が有利です。
DRM 保護されていないコンテンツの場合は、素直に USB メモリを使用するのが最も簡便かつ高音質です。
書込番号:10868307
0点
【音質】
KENWOOD I-K70、I-K70V、DPX-U70(2DIN)を検討しています。
PIONEER DEH-P650 も検討しています。
アルパイン CDA-106Ji とこれらを比較してCD-RのMP3音質と、
gigabeatのMP3音質はどの製品が最も優れていますか。
【ホワイトレーベル面印刷】
ホワイトレーベル面をプリンタで印刷したCD-R、
は詰まる事なく故障の原因とならないか?
とのことですが、ある社にある製品の質問をした所、
インクジェットでも多少のべたつきでも取り出しができるように
なり、使用頂いても問題ないかと思います。との返答がありました。
ですが、やはり詰まる原因となりますか。
詳細なご案内をお願いします。
【TEXT表示】
漢字かな/カナ表示/英数表示に対応とカタログに記載がありますが、
全角・半角カナ、全角・半角アルファベットには対応していますか。
全角のみに対応ですか。
具体的に全角・半角の何に対応しているか教えて下さい。
また画面では、全角・半角は何文字まで表示可能ですか。
文字はスクロールして動いて全て表示しますか。
長い質問ですが分かる範囲内で教えて下さい。
0点
MP3などの圧縮音源を再生するのであれば、ALPINEをお勧めします。非圧縮CDであれば、パイオニアのP1が良いですが、2倍以上の価格差を埋めるまではないです。
CDRやgigabeatがメイン利用とのことですが、圧縮CDRを再生するときにアナログに落ちてしまうため、CD再生は音質が落ちてしまいます。また、gigabeatは、AUX-inのケーブルを別途買わないといけないことやこちらもアナログに落ちますので、それよりもデジタル認識可能なUSBメモリをお勧めします。音の劣化が少ない分きれいに再生されます。
ホワイトレーベル面印刷については、詳しくはわかりませんが、詰まったことはありません。
TEXT表示については、英字数字カタカナ記号の半角文字も読み込みます。
大体半角で12文字くらいですね。文字によって表示される文字が異なる印象があります。
ちなみにスクロール表示しますので、すべて見えます。
書込番号:10854841
![]()
0点
こちらデッキのUSBでWAVファイルが再生できますか?
当方のipodは全てWAVで保存してありまして対応を謳っていても再生出来ません。
対応のデッキがあったら教えていただければ幸いです。
0点
こんばんわ^^。
USBストレージでWAV対応可なのは、
この時代段々と減ってるみたく、
(音に拘る人が減ってるか昔から少ない?w)
カロの全?製品とケンウッドの極一部だけみたいですね^^(多分w)。
(カロの場合はカタログでも謳ってます)
(ケンウッドの極一部は、ここの板で動作報告有り)
書込番号:10828608
![]()
0点
USB メモリでの WAV 再生には対応してませんが、iPod を USB で接続した場合は WAV 再生可能じゃないかと…。
書込番号:10829298
0点
iXA-W404JにはAUX端子が付いているのでしょうか?
画像を見てもそれらしい差込口が見つけれませんでした^^;
もう一つ質問なのですが、「ipod対応」となっているようですが、
他のメーカーのポータブルオーディオもAUX端子があればつないで
音楽を聴けるのでしょうか?
初めてカーオーデォを購入するにあたり、気になって仕方ないです><
お時間ある時で結構ですので、どなた様か教えて下さいませ。
1点
この機種にはAUX端子は↓のようにありますがRCA端子です。
http://www.alpine.co.jp/products/headunit/digital_media/2009/ixa-w404j_spec.html
この為、別売のKCE-237B(3.5 φミニジャック変換ケーブル)を
BLUETOOTH インターフェースコネクターに接続する事でポータブル
プレーヤー等を接続する事が出来るようになります。
詳細は↓の取扱説明書をダウンロードしてご確認下さい。
http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=1602
書込番号:10745393
![]()
1点
スーパーアルテッツァ様お忙しい中のご返答、ありがとうございます!
色々と調べさせて頂く事が出来ました^^
思い切ってご質問させて頂いて良かったです^^
本当にありがとうございます。
書込番号:10749122
0点
現在はMP3チェンジャーを使用し、CD11枚分のMP3ファイルを
車内で再生しているのですが、先日iPOD nano 5Gを購入したため、
この機種の購入を検討しています。
ネット等でいろいろ検索はしているのですが、
1DINユニット・iPOD操作可能・漢字表示・アートワーク表示可能
という条件だと、この機種のみになりますよね?
音の感じ(高音・低音)や操作感等、どのような感じなのでしょうか。
購入者の方の感想が聞いてみたいです。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)




