このページのスレッド一覧(全1540スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年1月27日 20:29 | |
| 0 | 0 | 2009年1月27日 15:27 | |
| 0 | 1 | 2009年1月24日 00:02 | |
| 2 | 4 | 2009年1月23日 16:25 | |
| 1 | 3 | 2009年1月10日 01:31 | |
| 3 | 2 | 2009年1月4日 13:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーオーディオ > アルパイン > CDA-9886Ji
すみません、教えてください。
1月に新品で購入したのですが、前面パネルを開閉する際に左上プッシュボタンを押すのですが、奥まで押し込んでも自動でパネルが開きません。
少し浮いてフックが外れたところを、自分の手でひっぱらなければならず、使い勝手が悪く感じます。
不良品と考えていいのでしょうか?それとも、これはこの製品の仕様なのでしょうか?
購入されたかた、よろしくお願いします。
0点
てむちん さん
私の台は左上のボタンを押して手を放すと完全に開きます。
とりあえず、購入店(取り付け店)に持って行ったほうがよいと思います。
書込番号:8995345
0点
お書きの情報だけではハッキリ分かりませんが、クルマに装着の状態での「症状」でしょうか?
クルマから「外した」状態(デッキ単体)でもお書きの症状が出れば、先ず不良と考えられます。
ただ、良くある例ですが、クルマのパネル(車種別のフェイスパネルなど)がデッキ(フェイス)と「干渉」して開閉しにくくなる事があったり、装着角度が上向き(最近のクルマは40度オーバーのモノもある)の場合は開きにくくなりますので確認してみては如何でしょうか?
書込番号:8995735
0点
お返事ありがとうございます。
取付ける前にも確認してますが、スムースには開きませんでした。取り付けた状態での角度は少し上向きですが、ごく標準的な角度になっていると思います。ちなみにクルマはeKワゴンです。
パネル本体を取り外して取り付けてみても同じでした。
ほかの機種で正常に開くのであれば、やはり不良品でありそうですね。
一度メーカーに聞いてみます。
書込番号:8999344
0点
本日、東京オートサロンで後継機iDA-X305が出展されたそうですね。
ホームページにも既に載ってましたが現行とどう変わったかがいまいち分かりません。
情報お持ちの方、是非教えていただきたいのでお願いします。
0点
初めまして。
アルパインのホームページを見てもなかなか違いが分かりませんね。
参考になるかどうかは分かりませんが…
X305の前機種「X100(2代目)」と「X001(初代!?)」2機種購入し比べた結果。。
そのときの明らかな違いはMX(メディアエキスパンダー)でした。
しかしながら音質は後機種の「X100」の方がはるかに私は好みです。
機械的なスペックは今回の「X305」「X100」あまり違いが分かりませんが…
音質の向上はあるかもしれませんね。
書込番号:8979663
0点
カーオーディオ > アルパイン > CDA-9886Ji
この機種で外付けHDDが使えるのか知りたいのですがどなたか試された方は
居られないでしょうか?
ちなみにUSBバスパワードの120G、バッファローの外付けです。
別途電源が必要な場合は供給可能なタイプです。
ちなみに http://kakaku.com/item/05384012965/ です。
0点
CDA-9886JiにUSB接続のHDDを接続して、楽曲再生できています。
私が使っているHDDはメーカー不明の2.5インチHDDケース+20GBのHDDです。
これに車載インバータ経由ACアダプタでHDDケースに電源供給しています。
USB接続ケーブル(延長ケーブル)もアルパイン純正品ではなく汎用品です。
「接続できた」という一例ですが、いつまでNew?BeetleさんのHDD機種が
接続できるかの参考になるかどうか・・・
私の場合は、HDD接続は「駄目元で良い」と割り切って購入しましたので。
店舗で実際に接続を試させてもらうのが一番良いのですがね。
(接続は、HDDのUSBケーブルをCDA-9886JiのUSBポートに接続するだけです。
アルパインのホームページにある本機のマニュアルを一読ください)
書込番号:8644874
1点
返事が遅くなって申し訳ございません。
近所の店には試せる機械が見つからず・・とりあえず自分もダメモトで買ってみようと思います!
ありがとうございました!
書込番号:8675448
0点
時間が出来たのでやっと交換が完了しました。
結果は◎です。
外部電源用にシガーソケットにつけるUSB端子つきのものを使い、HUのUSB電源+シガーよりの電源で認識しました。
外部電源がないと電力不足のようで認識しませんでした。
また余分なファイルを多数入れている場合も認識してもエラーになりました。
ダメモトとはいえ、認識してくれて一安心です。ありがとうございました。
書込番号:8977593
0点
FMの感度が少し弱いのが以前から気にはなっていたのですが、それ以上にAMの感度が悪いですねぇ…。
あまりラジオの不具合が出るとは思いにくいのですが、対策などご存じの方いますか?
メーカー修理で治るのかな・・・。
1点
取り付けはカーオーディオ取り付け業者へ依頼したのですが、確認をしたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:8901142
0点
買おうか悩んでるんですが教えてほしいことがあります。
無メーカーのDVDデッキを付けたいんですがAUX機能は付いているんでしょうか?
今MDA-900Jを使ってるんですがそれにはAUX機能があってAi-Netの端子(赤と白の音声端子みたいなやつ 121B?だったかな?)ってやつを使って接続出来てるんですが977Jも同じく接続できるんでしょうか?
誰かわかる方がいたら是非教えていただきたいです!よろしくお願いします!
0点
>無メーカーのDVDデッキを付けたいんですがAUX機能は付いているんでしょうか?
標準では付いていませんが、MDA-W900Jと同様にKCA-121Bを使用してAi-NETをRCAに変換することでAUXが使用できるようになります。
書込番号:8883712
3点
number0014KOさん
教えていただきありがとうございますマ
もう一つ知りたいんですが自分的には789Jの音が大好きなんですが音質は似てたりとかしますかィ
書込番号:8883737
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)




