このページのスレッド一覧(全1540スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2008年11月4日 18:21 | |
| 0 | 0 | 2008年11月3日 17:18 | |
| 0 | 0 | 2008年10月24日 16:14 | |
| 0 | 1 | 2008年10月23日 13:10 | |
| 0 | 2 | 2008年10月22日 16:08 | |
| 0 | 6 | 2008年10月22日 00:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日DVA-7899Jを購入し取り付けたのですが、ウーハーが鳴りません。。以前つけていたデッキでは鳴っていたのですがなぜでしょうか?バッテリ、アース、RCA、リモートすべて繋いだのですが何かデッキ側て設定があるのでしょうか?どなたが解る方いらっしゃいますか?ちなみにウーハーはアンプ内蔵のもので、薄暗く通電ランプが点いてます。
0点
http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=107
7899Jは中古で購入されたのでしょうか?
もしかしたらSWの設定(P24)が変更されている可能性もありますよ。
書込番号:8583097
0点
おやじB〜さん、返信ありがとうございますm(_ _)m オークションで購入したので、説明書がありませんでした。しかも、パソコンも持っていないので、説明書もダウンロード出来ません。。もしよろしければ設定方法などご存知であれば教えて頂けると助かります。
書込番号:8583161
0点
1 「SETUP」を3秒以上押す。サブウーハーを接続する
2 「チャプターアップキー」または「チャプターダウンキー」を押してSUB-W モードを選ぶ。
3 「BAND」を押して、SUB-WをONまたはLINKにする。
お書きのシステムだけなら、単純に「ON」の設定で鳴ると思うのですが・・・
他にも機能がたくさん有りますので、有料でもマニュアルは手に入れた方がいいと思いますよ
書込番号:8585711
0点
教えて頂いた方法で無事にウーハーを鳴らす事が出来ました!!
ありがとうございました(^O^)
今度メーカーに問い合わせて説明書を買おうと思ってます。
書込番号:8595820
0点
iPhoneをiDA-X100に接続、音楽を再生中にハンズフリー通話をしようと思い、iPhone付属の
マイク内蔵ヘッドフォンをヘッドフォンジャックに挿し込んだところ、ヘッドフォン側へのみ音楽が
出力されてしまいます。そこでBluetoothヘッドセットを購入しようと考えておりますが…
・Bluetoothヘッドセットを用いれば、上記のような使い方(iDA-X100で音楽を再生しながらハンズ
フリー通話)は出来るのか?(通話開始と同時にミュート状態になることは存じております)
・もし可能な場合、通話相手の声はヘッドセットからのみ聞こえるのか?それともiDA-X100側
からも聞こえるのか?
以上2点ををお教えいただきたく、投稿いたします。どうぞよろしくお願いいたします。
0点
Full Speedの方には○が付いていますので、別売のiPodダイレクト接続
ケーブルKCE-422iを使っての接続となります。
書込番号:8536311
0点
なるほどケーブルがいるんですねーカタログみましたがよくわからなかったのでありがとうございます
書込番号:8536407
0点
カーオーディオ > アルパイン > CDA-9886Ji
はじめまして。
この度、本機種を購入し、取り付けを行ったのですが、CD-RWに焼いたMP3(ビットレート192)を再生させると、音がこもったように聞こえます…。
(CD-RやUSBは試せていません。)
ちなみにスピーカーは純正です。
スピーカーのせいもあるのかもしれないですが、前に使ってたKENWOODのデッキは特に気になっていませんでした。
(KENWOODの機種は忘れてしまいましたが、もう7年ぐらい前の物です。)
本機種を購入された方、音質は特に気になりませんか??
是非是非ご意見いただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
0点
はじめまして。
私のワゴンR(MH21S、6スピーカー)ではクリアに聞こえます。CD-RはもちろんUSBも同様です。
同一音源をiPod接続で聴くと音質が劣るのがはっきり分かります。まさに「こもる」といった印象。
お聞きしたいのですが・・・
音質調整はデフォルトですか?
また、FMと比べてはどうでしょうか?
書込番号:8506336
0点
> ファインモードさん
お返事が遅くなってすみません!
ご回答ありがとうございます。
音質調整はBassを+5にしておりました。
FMはもともと音質が良くないせいか、よくわかりませんでした。
音質調整ですが、デフォルトのまま+5にするとこもったようになりますが、Q1をQ3ぐらいにすると、少し改善されました。
ワゴンRではクリアということですが、上記のような現象にはなりませんか??
書込番号:8527041
0点
HRNBさん
私のクルマでも実際、低音のパンチ不足は感じます。が、特段問題はありません。大音量で鳴らしたりはしませんので^^;
また、BASS+5、TREBLE±0で試してみましたが、「こもる」ようなことはありません。
(音源はカシオペアなどのフュージョンや80年代のアメリカンロックなどです)
ただ、PXA-H100をつけない限りは音質を細かく調整できないので、そのあたりが問題ではないかと・・・
音源(形式)の問題ではない感じがします。
書込番号:8528845
0点
ファインモードさん
なるほど、問題なしですかぁ・・・。
私の車の場合、結構古いものなので、スピーカーのへたりもあると思ってはいます。
もしかすると、スピーカーを変えると改善されるのかも??
ただ、今日また聞いてて思ったことが1点あったのですが、エコーがかかってません??
前使用していたKENWOODのものは本機種よりもエコーが小さかったので、響く感じが「こもる」に聞こえていたのかもしれません。
書込番号:8529619
0点
HRNBさん
>今日また聞いてて思ったことが1点あったのですが、エコーがかかってません??
エコーですか?状況によっては起こりうる話でしょうね。
この機種に限らず、圧縮音源を再生する機種は「元の音源」に近づけるために補正をしているものがほとんどでしょうから、その部分が影響している可能性があるのでは?
musicCD本来の音と比較すると違いが分かるのではないでしょうか。それでもエコーがかかる場合はスピーカー周りに手を入れるしかないでしょうね。
書込番号:8534222
0点
ファインモードさん
そうですね。エコーはしょうがないかもしれません。
余裕があればスピーカーを変えてみたいと思います。
私の場合、購入の際にカロのDEH-P630と迷った経緯があったのですが、DEH-P630の方が良かったのかなぁ・・・と少し思ってしまったのです。
が・・・!本日自分のUSBメモリを持参してオートバックスで二機種の音の違いを再確認してみましたが、やはりアルパインの方が明らかに音が良かったです!!
なので、この購入で良かったのだなーと少し安心しました。
(操作性はカロの方が良さそうでしたが・・・。)
少し様子見したいと思います。いろいろとありがとうございました。
書込番号:8534474
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)




