このページのスレッド一覧(全1540スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年6月1日 16:06 | |
| 3 | 5 | 2008年6月1日 16:02 | |
| 1 | 2 | 2008年5月30日 23:13 | |
| 0 | 5 | 2008年5月24日 22:04 | |
| 0 | 1 | 2008年5月22日 00:31 | |
| 0 | 1 | 2008年5月22日 00:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
私の構成は、
iDA-X100 → PXA-H100 → KCA-121B→ 他社MDデッキ(RCA出力はあるが、もちろんAi-Netはない)ですが、
MDの音が出ましたが、
新たな疑問ですが、AUXを選択するとDISPボタンで時刻表示にできないみたいなんですが、なぜなんでしょうか?
(ipod,ラジオ選択ではDISPボタンで時刻表示になりますよね)
AUXの場合は、そうなんでしょうか?
(たとえば、私の場合だと)PXA-H100 を使わずに、
iDA-X100 → KCA-121B→ 他社MDデッキ
とした場合でも同じなんでしょうか?
0点
iDA-X100には、PXA-H100を接続した場合、AI-NETでチェンジャー追加はできるようですが、KCA-121BでAUX入力をPXA-H100に接続し使用することは可能でしょうか?
0点
PXA-H100 の Ai-NET コネクタに、チェンジャーの代わりに KCA-121B が接続できるかってことでしょうか? チェンジャーじゃなくても、iDA-X100 からコントロールできそうな感じはしますが、どうなんでしょうね…。
AUX を KCE-236B で iDA-X100 の FullSpeed コネクタに繋ぐってのじゃダメなんですか?
書込番号:7816332
1点
毎度様です。ジャンボうどんです。
質問の構成ですが、一見良さそうなんですが、ちょっと危ないかもしれません。
詳しくはサポートに確認したほうがいいかもしれません。
私がハマった構成を参考までに…。
(構成例)
iDA-X100 → PXA-H100 → KCA-410C → KCA-121B
(Ai-Net分岐1) → 純正TVチューナRCA
(Ai-Net分岐2) → DHA-S690
上記の場合、純正TVチューナからの音声は聞こえませんでした。
KCA-121Bを使わずにRCAに純正TVチューナを付けると、1回目のソース選択ではOKで
2巡目のソース選択ではDVDのポジションでも純正TV音声が鳴りました。
原因と対策は現在サポートに問い合わせ中です。
PXA-H100以降の接続する機器はシビアなのかもしれません。
以上
書込番号:7817248
1点
すいません。先程の構成例に一部誤りがありました。
(正しい構成例)
iDA-X100 → PXA-H100 → KCA-410C
(Ai-Net分岐1) → KCA-121B → 純正TVチューナRCA
(Ai-Net分岐2) → DHA-S690
以上、取り急ぎ修正まで
書込番号:7817262
1点
ありがとうございます。参考になりました。
私のやりたい構成は、
iDA-X100 → PXA-H100 → KCA-121B→ 他社MDデッキ(RCA出力はあるが、もちろんAi-Netはない)という構成で使えるか??ということなんですが、
要はジャンボうどんさんの場合の構成で、
KCA-410CでAi-Net分岐をしないで、(KCA-410Cをつかわないで)
iDA-X100 → PXA-H100 → KCA-121B → 純正TVチューナRCA
とした場合に、純正TVチューナRCAの音は鳴るか?
というのと同じ意味になると思います。
ジャンボうどんさんの回答ですと、多分無理っぽい気がしますね。
どうしてもしたかったら、Ai-Net分岐は必要なくてKCA-410Cを接続し、
(PXA-H100にRCA入力はないから)RCAに接続する、
ってことになるんでしょうかね???
書込番号:7817489
0点
ありがとうございます。
やってみました。
KCA-410Cを使わないで、
私の構成は、
iDA-X100 → PXA-H100 → KCA-121B→ 他社MDデッキ(RCA出力はあるが、もちろんAi-Netはない)ですが、
MDの音が出ました。
iDA-X100でのソース選択はAUXです。
ちなみに,offにしてありますが、AUX+というのがありますね。
KCA-410Cを接続すれば、もう1外部入力ができそうです。
それから、新たな疑問ですが、AUXを選択するとDISPボタンで時刻表示にできないみたいなんですが、なぜなんでしょうか?
(ipod,ラジオ選択ではDISPボタンで時刻表示になりますよね)
書込番号:7883205
0点
カーオーディオ > アルパイン > CDA-9886Ji
先日、アルパインから送られてきた不具合対策ケーブルを取り付けました。
しかし、i-Podを認識するのですが、音楽が再生されません。
そこで、i-Pod、CDA-9886Jiともにリセットをかけ、設定を見直しましたが、全く再生できません。
不具合対策ケーブルを外して接続すると、きちんと再生されます。
不具合対策品のくせに、違う不具合がでるなんて・・・。
アルパインさん、きちんと対応して下さいよ。
現在、取り付けしてもらったディーラーからアルパインに連絡を入れ、対応待ちです。
1点
私は、この不具合は出ませんでしたよ。
あくまでも対策ケーブルを接続した時の不具合です。
書込番号:7875876
0点
購入前の相談です。
付属のUSBケーブルですが、アルパインのサイトにはiPodやUSBメモリに接続できるように書いてありますが、どちらもそのまま接続はできないですよね。何か変換コネクタみたいなものが付属しているのですか?
0点
USBの延長ケーブル(メス)みたいな感じです。
iPodに付属のケーブル(オス)を延長ケーブルに
挿す感じですかね。
これ↓でわかるかな?
http://minkara.carview.co.jp/userid/374267/car/286174/1330319/parts.aspx
書込番号:7843980
0点
やっぱりiPod用のケーブルは自前で準備しないといけないんですね。
わざわざPCから外したり付けたりするのは面倒なので、もう1本準備しておかなくちゃいけないですね。
ありがとうございました。
書込番号:7844013
0点
X100の専用ケーブルのUSBメスの先につけるUSB←→iPodドックコネクタは
もちろん同梱されていますが、Apple純正のiPod同梱のものとは互換性が
ありません。
書込番号:7850407
0点
iDA-X100の発売にあわせて、ipodかUSBメモリも一緒に買うつもりなんですが・・・
iDA-X100の機能をいかすには、無難にipodを買ったほうがいいのでしょうか?
ipodにはできて、USBメモリにはできないとこととかってありますか?
使いやすさや、読み込みの早さ、その他メリット デメリット教えてもらえませんか??
0点
>ipodにはできて、USBメモリにはできないとこととかってありますか?
>
iPodはジャケット表示が出来ますが、USBメモリはできません。
※iPodのジャケット表示は付属ケーブル接続に限ります。
あとの再生機能なんかはほとんど同じじゃないでしょうか。
動作速度も、あんまり差異はないように感じます(USBメモリによっては違うかも知れませんが)。
iPodの場合、オーディオブックやPodcastもそのまま読み込めますので、その辺を使う場合は便利だと思います。
また、出歩いたりする場合にも音楽を聴きたい場合はiPod。
車内+音楽再生のみであれば、USBメモリで充分じゃないかなと思いますよ。
コストパフォーマンスも良いですし。
書込番号:7838920
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)




