このページのスレッド一覧(全1540スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2008年4月17日 16:24 | |
| 0 | 2 | 2008年4月17日 16:09 | |
| 0 | 1 | 2008年4月13日 12:15 | |
| 0 | 0 | 2008年4月9日 17:44 | |
| 3 | 6 | 2008年4月7日 04:44 | |
| 0 | 1 | 2008年4月5日 23:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
本日、DVA-5210の取り付けをしました。
が、・・・PCで作成したDVD-Rを読み込むことができませんでした。
DISC ERRORになってしまいます。
恐らく、メディアが悪いのかコピーガード機能が働いてるのかな?
メディアなら少し高い物を使えば良いのでしょうが、コピーガードの場合・・・何を持って違法コピーと判断しているのでしょうか?
分かる方おられますか?
0点
2004/05/03 23:33(1年以上前)
どういうものをDVD-Rとして作成なさりましたか?
DVDビデオであれば、オーサリングソフトを用いて作成なさらないとプレーヤーでは再生できません。
DVD-Rメディアには、コピーに関する制限は適用されませんというか、そういう、機能を持ち合わせていません(CPRMも適用されてません)。
パソコンでどのように、DVD-Rに焼きこんだかだと思います。パソコンの場合は、倍速記録が可能ですが、メディアがたとえ、4倍速対応だとしても、再生するプレーヤーの側から見れば標準速がよいこともあります。
これは、再生側の読み出しレベルの違いで、4倍速が読めない再生プレーヤーもあるということです。まずは、調べてみてください。
何を持って違法かは。
録画不可なソース(市販DVDやレンタルビデオ等)を、何らかの装置を使ったり、改造を行い録画できないものを、録画可能にしたときです。
個人の利用の範囲であれば、個人の範囲内の複製は認められています。
それ以外は著作権法上、認められていません。
書込番号:2765454
0点
2004/05/05 00:52(1年以上前)
まみたんさん、お返事ありがとうございます。
例えば、PCで録画したTV番組等です。
PCでは再生できますし、家庭のDVDプレーヤーでも再生可能です。
他のメーカの車載用DVDでも読むことはできます。
日本製の優良と思われるDVD−Rメディア(例えばTDKや三菱と言った国内メーカのメディア)で等倍速で焼いたりは試しました。
ですがどれもDISC ERRORになってしまうのです。
他のプレーヤー(複数)で読めることから特に作成方法に問題があるようには思えないので、非常に悩んでいます。
もし相性の問題であればどのソフトで焼くのがいいのか?
どこのメーカのメディアに焼くのが良いのか?
教えていただきたいと思っております。
ちなみに私は焼きにはB'sゴールド7を使用しており、メディアは国産メーカを主に使用しております。
書込番号:2770366
0点
2004/05/10 23:12(1年以上前)
字が小さくて非常に読みにくいけど、製品カタログの注意書きに実は記載されてます。DVA-5210の製品のページを見たらわかると思います。この機種はコピーガード検出機能が付いています。何をもって違法コピーという認識をするのかはよくわからないけど、PCとかで作成したDVD-Rは基本的にアウトです。ひとまず、カタログと取扱説明書をもう一度見直してみては?今更ながら、レスしてみました。
書込番号:2794567
0点
2004/05/22 00:59(1年以上前)
私も、DISC ERRORと表示され読めなかったのですが、
IVA-D300Jの掲示板に書いてあったROM化を行ったら
読めるようになりました。
ただ、ROM化可能なDVD+Rのドライブが必要ですが。
書込番号:2834719
0点
DVA-5210やIVA-D901Jの初期生産分で一部(経験上殆ど)のDVD-Rが再生できない状態を無くすバージョンUPですが、価格変更されてます。1500円(技術料)が、4月から4000円にUPしてます。何でも値上げの時期に便乗です。ファームUPだけの事に原油高、原料高と何が関係が?
そもそも主要機能で差がでたなら無償で同じ仕様にすべきであって、購入時期によってはユーザーの費用負担があるというのはまぬけな対応ですね。同じ機種ですよ。型番違うなら納得できますが。
書込番号:7686051
0点
こんにちは!
何時も,ここの掲示板を参考にさせていただいてます。
この度,車を購入したのと同時に,IVA-D901JとPKG-H701S
を購入いたしました。
これから徐々に,自分好みのシステムを組んでいけたらと
思っています。
早速ですが,少々つまずいてまいました。
パソコンを用いてDVDを作ったのですが
本機に挿入するとディスクエラーが出てしまいます。
スカパーの映像をパソコンで録画し
winDVDCreator2でライティングしています。
過去に同じような経験をされた方
打開策をご存知の方いらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか。
初歩的な質問なのかもしれませんが
よろしくお願い致します。
0点
2004/08/04 22:53(1年以上前)
もしかすると仕様変更前のではないでしょうか?
無償でバージョンUPしてくれるはずなので、販売店に相談してみてください
書込番号:3107788
0点
初期生産分で一部DVD-Rが再生できない状態を無くすバージョンUPですが、価格変更されてます。1500円(技術料)が、4月から4000円にUPしてます。何でも値上げの時期に便乗です。
そもそも主要機能で差がでたなら無償で同じ仕様にすべきであって、購入時期によってはユーザーの費用負担があるというのはまぬけな対応ですね。同じ機種ですよ。型番違うなら納得できますが。
書込番号:7686007
0点
iPodを車内で聞けるようにと、DEH-P630に決めかかっていたのですが、iDA-X100の登場で
こちらに変更しようと思っています。
そこで、シリーズにはiDA-X200というのもありますが、こちらは書き込みもお寒いですね。
大きな違いとしては、
・アートワーク表示
・日本語表示
・量子化ビット数(音質?)
という感じでしょうか?差額は4/2現在約1.5万なので、安く済ませたい私はX200でも良い
かなと思っています。
でも機能や性能などの把握不足でX100にしておけばよかった〜というのがこわいので、他
に重要な事などあれば教えてください。人気ランキングに同価格帯のDEH-P530が2位にい
る事を考えるとX200があまりに人気なくて不安なのです(^^;)
接続はClassic(80GB)です。よろしくお願いします。
0点
遅レスですが、日本語が表示できないのはその通りですが、
表示内容も違うようですから、実物で違いを確認されたほうがいいでしょう。
書込番号:7667821
0点
先日、これをオートバックスに注文しました。新しい車が納車されしだい取り付け予定です。
そこで質問ですが、iPodダイレクトケーブルは必要ですか?
雑誌で見たところによるとUSBケーブルに変換ケーブルでつないで使う様になってるみたいです。
しかしながらアルパインのサイトで確認すると専用ケーブルが載っています。この専用ケーブルを使うメリットはなんでしょうか?サイトを見る限りでは、旧世代のiPodが使える位かなと言う感じがします。
よろしければ、専用ケーブルを使うメリット・デメリットを教えていただけませんか?よろしくお願いします。
0点
ご質問の中でケーブルが3種出てきますが、専用ケーブル=iPodダイレクトケーブル(=KCE-422i)と受け取ってよろしいのでしょうか?
そうでしたら、専用ケーブルのメリットはご考察のごとく、旧機種が接続できることです。
デメリットは音質が悪くなることです。両方のケーブルで接続できるiPodに対しては付属ケーブルで接続すれば良く、わざわざKCE-422iを購入してもデメリットが生じるだけです。(接続ケーブルの違いにより機能に差が生じることはありません。)
同じような疑問を持ちましたので、メーカーに伺ったことがあります。
その回答の要旨が上記でした。ご参考になれば幸いです。
書込番号:7563139
1点
(ο.ο)bさん。丁寧な回答ありがとうございます。
返事が遅くなりまして申し訳ないです。
言われる通りiPodダイレクトケーブルのことです。
カタログの「Full Speed」と言う文言に勘違いしてしまってました。
自分はnano 3rdしか持ってないので必要ないですね。
これで安心して取り付け出来ます。
ありがとうございました。
書込番号:7563625
0点
TOREVIさま
お役に立ててなによりです。念のため、少し補足させていただきます。
付属ケーブルですが、Webサイトからダウンロードできる取扱説明書では、nanoについては1st,2ndのみ対応となっています(というより3rd,touch等の比較的最近の機種についての記述がありません)。カタログやサイト内の表記ではこれらも対応となっておりますので杞憂かとは存じますが、ご参考までに。
私もまだ実物が届いていないので、これ以上のことはわかりません。
万全を期すなら、メーカーにお問い合わせされるのが安心確実かもしれませんね。
書込番号:7564116
1点
Full Speed接続はアートワークが表示されません。
書込番号:7566547
1点
またまた返事がおそくなってごめんなさい。
(o.o)bさん
ご丁寧にありがとうございます。
サイトでは対応になっていたので気にも留めませんでした。
週明けにも確認してみます。
112FG CATさん
アートワークを表示させたくてこの機種を選んだので、FullSpeed接続は意味ないですね。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:7572234
0点
ipod touch 8GB ですが
付属のケーブルではipod側からの操作は
出来ません。
ダイレクトケーブルでも同様なのでしょうか?
書込番号:7641001
0点
質問します。CDA-7990J単体とjuba7909Jでしたらどちらがよいでしょうか?値段が違いますから違うと思いますが、人それぞれだと思いますが、参考にしたいのでよろしくお願いします。
0点
こんばんは。
似たようなスレを3つも・・・
マニアを自称される位でしたら、質問の様な事はご存知なのでは(笑)
釣られてみました。
書込番号:7635376
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)




