このページのスレッド一覧(全1538スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2024年8月24日 07:04 | |
| 2 | 2 | 2024年8月15日 06:32 | |
| 6 | 5 | 2024年8月13日 08:40 | |
| 16 | 5 | 2024年8月1日 03:53 | |
| 2 | 3 | 2024年7月23日 23:48 | |
| 32 | 5 | 2024年7月22日 10:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
jzx90 マークUツアラーv 前期型に取り付けしたいのですが必要なキットやハーネスは何が必要になるでしょうか。適合表には古い車種が載ってないため分からないのちみす
書込番号:25862637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>メルガイさん
> jzx90 マークUに取り付け
ナビ取付専門店で、聞いた方が早いのでは。
書込番号:25862677
1点
まず 自車がトヨタ標準の2カプラーか 確認しましょう
書込番号:25862682
1点
調べてみたら他社の物になりますがky-10pという10Pと6Pの配線キットが対応してるみたいでした
書込番号:25862695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
対応表は 新車に初めてつける場合の可否になりますので
中古への施工には あまりあてになりません
この時代のトヨタ純正は
6p+4pになるかと思いますので
このカプラーが自車に残っているかを確認する必要があります
いい車屋さんなら このカプラーを残したまま デッキメーカーの変換キットで施工しているはずです
悪い車屋さんなら このカプラーをぶった切り 対応線をキボシ接続している場合があります
私の言っていることが100%理解できないなら 経験のあるショップへ依頼されることをお勧めします。
書込番号:25862704
0点
>Kkkkkkkkkpさん
「Android Auto ワイヤレス化」などで検索するとたくさんヒットしますよ。例えば
https://music-lifestyle.net/androidauto-wireless-connection/
購入時には合法品(技適取得済み)である事をご確認下さい。
書込番号:25850914
2点
ありがとうございます。参考にさせていただきます!よく考えて購入してみようと思います。
書込番号:25850945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
【困っているポイント】
アップルカープレイに接続後に、エンジンを切らずに離れると通信が途切れますが、その後に車に戻っても再接続されません。
結局、エンジンを切り、再度エンジンを掛けることで繋がります。
通信が途絶えた後に、エンジン入り切り以外で、カーオーディオやスマホで再接続することはできますでしょうか?
書込番号:25845976 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>デリシアさん
> アップルカープレイに接続後に、エンジンを切らずに離れると通信が途切れます
ワイヤレスCarPlayを使用中にiPhoneを持って下車して戻った場合、と言う事でしょうか?
降りて本機とiPhoneの通信が途絶えるとCarPlayも停止しますが、戻った時に、取説P37の「Apple CarPlayスイッチ」のタッチで再起動できませんでしょうか?
なおデリシアさんがドライバーでかつ公道上(コンビニ・スーパー駐車場などみなし公道を含む)での事であれば道交法違反の疑いがある行動ですのでご注意ください。
書込番号:25846053
0点
自分が運転手でエンジンを掛けたままコンビニ等に行った場合です。もちろん、同乗者は車で待っています。
接続中はアップルカープレイのアイコンは緑色なのに、一度接続が切れてしまうと、画面下のアップルカープレイのアイコンがグレーになってしまい反応しません。
Bluetoothアイコンは押すことができ、音楽再生はできますし、iPhoneの設定Wi-Fiの箇所はalpine.....となり接続されている状態です。
書込番号:25846068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>デリシアさん
WIFiもBTもつながっているのにインフォテイメントシステム側からCarPlay再起動を仕掛ける事ができない状況ですね。
残念ながら本機を使ったことがないのでその理由は私には分かりません。一般論として考えられそうな事を下に列挙しておきます。
やってみる価値がありそうな事は
@iPhoneのコントロールパネルからBluetooth設定をオフ・オンしてみる
AUSBケーブルでつないでみて有線CarPlayが確立したならば接続を外し、ワイヤレスCarPlayに自動移行するか試してみる
でしょうか。申し訳ありませんが、どちらも「もしかしたら・・・かも知れない」と言う推測です。
以下の4、7のような事が原因ならインフォテイメントシステムのオフ・オンが必要です。
1. iPhoneのソフトウェア: iPhoneがワイヤレス接続を切断してから再接続するとワイヤレスCarPlayを含む以前の接続が正常に再確立されない場合があり、 一時的不具合が生じるとCarPlayも再接続できなくなることがある。
2. BluetoothとWiFiの干渉: Bluetooth接続はすぐに再確立されてもCarPlayの再開に必要なWiFi接続再確立に干渉や遅延が発生する可能性がある。
3. インフォテインメント・システム: インフォテインメント・システムにソフトウェアの問題がありワイヤレスCarPlay接続が一度中断されると自動的に再確立されない可能性がある。
4. 省電力モードまたはスリープモード: 一部のインフォテインメントシステムには省電力機能があり、一定期間接続が切断されるとデバイスとの接続の再確立をできなくなる場合がある。
5. 複数デバイスとのペアリング: iPhoneが複数のBluetoothデバイスとペアリングされている場合、または複数のiPhoneが車のインフォテインメント・システムとペアリングされている場合、ワイヤレスCarPlayのために正しいデバイスに自動的に再接続する際に混乱が生じる可能性がある。
6. CarPlayの設定: CarPlayが自動的に再接続されるようインフォテインメント・システムまたはiPhoneの設定調整を要する場合がある。 例えばCarPlayの設定によっては切断後の再接続に手動操作が必要な場合がある。
7. 信号範囲と再接続プロトコル: ワイヤレスCarPlayに特定のプロトコルまたはタイムアウトが設定されている場合があり、一定の距離または時間圏外になると接続の再初期化するためにインフォテインメントシステム再起動を要する場合がある。
なお、ご説明の状況は怪しいケース(停止措置義務違反)の可能性ありと考えますが(「同乗者は車で待っています」は無関係)、価格コムでは擁護派多数なのでこれまでにします。参考リンクを貼っておきます。「駐車」と「停車」が分岐点という説もありますが所轄の判断次第です。
https://www.webcartop.jp/2023/03/1068831/
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/menkyo/torishimari/gyosei/seido/tensu.html
書込番号:25846409
0点
ありがとうございました。
いろいろ試してみます。
また、停止措置義務違反については知りませんでした。
今後は行わないようにします。
書込番号:25848267
0点
自分の場合は
本機のBluetoothアイコンタップ → 自分のiPhoneの切断 → 本機のメイン画面に戻ってCarPlayアイコンをタップ で復帰かな?
iPhone側のBluetoothかWi-FiかCarPlayのオンオフでもイケそうな気がしますね。
それでもダメなら、本機のHOMEスイッチを長押し → 完全に画面が消灯したら音声認識スイッチを押す → 本機再起動 となるので、コレで再接続できませんかね?
書込番号:25848293
2点
iPhoneです。
HDMI接続し、動画は流れますが
途中途中で動画が途切れる事が頻発します。
(CarPlayはoffです)
iPhoneの不具合かと思い13と15で試しましたが
途切れる事には変わらず。
どのような不具合が考えられますでしょうか?
(13の時は純正アダプター、15はApple社外を使用)
書込番号:25832002 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
とりあえず、その端末とケーブルを使って自宅のテレビのHDMIで同様の事が起きるか試しましょう。
そうすればナビ(モニター)が原因なのか、端末やケーブルが悪いのかの確認はできます。
あとはその端末がどれだけ発熱してるかを確認し、発熱が多ければ冷却してみるとか…
書込番号:25832052 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>脊柱管狭窄症さん
うちも同様です。もう諦めました。iPhone11とSE(第三世代)で試しました。
AVアダプタは純正品、HDMIケーブルはAlpine純正品、唯一社外品はAVアダプタへ電源供給するライトニングケーブルでしょうか?
AVアダプタがかなり熱を持っていたので壊れたのかもしれません。
書込番号:25832734
2点
>脊柱管狭窄症さん
こんにちは。
考えられる点としては、
・HDMIケーブル(長すぎないか、延長や接点が多くないか、認証品or純正品か)
・デジタルAVアダプタはapple純正品か
・DAF11Zにつなぐケーブルはアルパイン純正か
位ですかね。
ただ、他の方もおっしゃるようにiPhoneの画面を有線ミラーリングする場合はトラブル多そうです。
ネット動画をみる用途ならfire TV stickの方が安定する可能性が高いです。
書込番号:25832763
1点
自宅のtvとモニターで繋げてみましたが問題無く見れましたので、ナビor車両側どちらかに問題のある可能性が高そうです。
書込番号:25833192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
じゃあ、あとは解像度的な部分の切り替えとかかな…
ただ何を映したいのか分かりませんが、FIRE TVとか使えば、スマホのミラーリングはできます。
が、サブスク系の動画やYouTube、TVerなどを映したいだけならスマホなんかも経由せずFIRE TVで映せちゃう。
タイミングが良ければAppleのケーブルなど買う値段と大差ない値段で買える。
裏技的にYouTubeも広告なしで見れたりもする。
スマホのテザリングを使わないよう別回線をモバイルルーターで持ってればメイン端末のバッテリーを酷使する事も無い。
動画映す頻度が高いならそういうのに変えた方がいいよ。
書込番号:25833257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ステアリングリモコンをdaf11zに結線し、車種設定(私の場合はプリウスなので、トヨタ/ダイハツを設定)したのですが、トヨタ純正ステアリングリモコンが動作せずに困っています。
純正ステアリングリモコンを動作させた諸先輩がたのアドバイスを頂きたいです。
書込番号:25821670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリウスは?
ステアリングリモコン 変換が必要な時も有ります。
書込番号:25821846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MACO君さん
ステアリングリモコンの機能を本機で割り当てられ無い状態でしょうか?
音量の上げ下げ、MODEボタンの機能の割り当て等は出来ていますか?
書込番号:25822116
0点
ありがとうございます。
ステアリングリモコンの機能を本機で割り当てたいのですが、割り当てる設定がなく、苦慮してます。
車種設定でトヨタを選択していますが、機能割り当ての設定が出てこなく、結線だけされていて、ボタンが無効になっています。
という状況のため、音量の上げ下げ、MODEボタンの機能の割り当て設定は出来ていません。
書込番号:25822871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メーカーNGですが、どうしても取り付けたい、
ということであれば、自己責任でつけてみれば
良いかと思います。
『取付け時にディスプレイ下部と車体が干渉するため取付け不可となります。』
というのがNG理由です。
https://ec.alpine.co.jp/shop/g/gVPC-DAF9Z-NVE80/
これがとりつくということであれば、
取り付けはできる可能性もあります。
ただし、ディスプレイの角度を動かすなどは、
下部がするためNGになるかと思われます。
https://www.alpine.co.jp/files/cdb/ZZ/special/displayaudio/common/2106/zz_special_displayaudio_common_pdf-21DA-install.pdf
通常は、手前側、奥側の2段階の挿入位置にネジ穴がありますが、
自作で鉄板を加工して、さらに飛び出す状態で設置させるアダプターを
製作するのも手かもしれません。
書込番号:25817908
4点
>短パン2000さん
-60oの取付位置って一番下だよね。つまり、本体と干渉ということは「本体の上にあるものと干渉してまずい」ということでしょ。ナビ取付位置付近に何があるかよく考えたほうが良いと思いますよ。
もし、ハザードスイッチが隠れるようでしたら「車検でNG」になります。
https://www.alpine.co.jp/files/cdb/ZZ/special/displayaudio/common/2106/21DA_install.pdf
一応パナソニックのFシリーズ装着対応車種一覧によると取り付け可能になっているので、パナナビを付けたほうが無難でしょ。
https://panasonic.jp/car/navi/f1d-taioushashu/list.html#modal-window
書込番号:25817926
12点
https://soundk.shopinfo.jp/posts/3755658/
https://www.cockpit.co.jp/shop/morioka/diary/56471/
ビックX11は取りつきます。
ビックX11は 270.8x177.2
DAF11Z は 269.9x178
0.8mm下部がはみ出すためにNGという事のようです。
そもそもフローティングでつけるのではなく、
はめ込むタイプなので、スイッチ類を遮るとかの
心配はないかと。
書込番号:25817935
4点
BIG X11って車種毎の専用パネルも付属してるから付くんじゃないの?
この機種も専用パネル付いてるの?
書込番号:25819368 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>短パン2000さん
こんにちは。
https://minkara.carview.co.jp/userid/141032/car/1951307/11646316/parts.aspx
上記のようにみんからに取り付け例が載っていますので行けそうですね。
ただ、写真みてわかるとおり、DAF11Zは11型の上、ベゼル(画面枠)が幅広いので、全体的にディスプレイがすごく目立ちます。エスクァイアにはちょっと見た目バランス的にtoo much感はあるかも知れません。
パナソニック・ストラーダは10型ですが、ベゼルが狭いので取り付け例の見た目はよいですね。DAじゃなくカーナビなので高価ですし、地図更新に問題があるのでお勧めはしませんが。
書込番号:25820878
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






