このページのスレッド一覧(全12461スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2025年2月11日 21:16 | |
| 1 | 3 | 2025年2月3日 10:59 | |
| 7 | 7 | 2025年1月29日 23:45 | |
| 4 | 0 | 2025年1月27日 15:12 | |
| 15 | 17 | 2025年2月11日 12:21 | |
| 11 | 29 | 2025年4月30日 09:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
お聞きしたいことがあります。
先日
ハイエース ダークプライムS
を注文してきました。
パノラミックビューモニターの配線だけして
ナビレスの状態なので
DAF11Zを考えています。
1)DAF11Z-HI-200-PM
DAF11Z-HI-200-PM を購入すれば、その他の部品は
必要ないのでしょうか?
2)2カメラドライブレコーダーDVR-C320R
ドライブレコーダー
DVR-C320Rの取付を考えています。
接続には、
アルパイン NXシリーズ用マルチインターフェイスボックス IFB-N200
を購入すれば、
可能でしょうか?
ご教授のほど
よろしくお願いします
2点
>ソリタリエさん
こんにちは
自分で取り付けるのですか?それとも業者に依頼します?後者なら業者に必要部品をリストアップさせた方が責任の所在が明確になって良いと思います。
パノラミックビューモニターの配線だけとありますが、パノラミックビューモニターのオプションは付けていて、複数のカメラもついていますか?
純正カメラがないとパノラミックビューモニターは動作しません。
書込番号:26061906 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
カメラと配線はしてあるようです。
A社さんとか、Y社さんとかに見積もってもらい
リストアップしてもらいました。
取説をよく読み、youtube等を活用して
自力でなんとかしようと思ってます。
有難うございました。
書込番号:26071283
0点
ラパンにこちらの商品を取付予定です。
ナビや音楽はワイヤレスでつながるそうですが
動画はHDMI接続でとのこと。
iPhone16なんですが何を購入すれば動画視聴ができるようになりますか?教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:26058651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kila-kilaさん
iPhone16はUSB-Cですからアップル純正アダプタはこれです。Lightning用を購入なさいませんよう。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MW5M3ZA/A/usb-c-digital-av-multiportアダプタ
類似のアダプタは安価なものがサードパーティから多数出ていますが、ご採用は自己責任です。
HDMI変換以降のケーブリングはMA★RSさんご指摘の図をご参照ください。
「ナビや音楽はワイヤレスでつながる」はワイヤレスCarPlayの事だと思いますが、動画再生との同時使用はできません。走行中再生もできません。
書込番号:26059050
0点
>kila-kilaさん
こんにちは。
@iPhone16のUSB-C端子に
USB-C Digital AV Multiportアダプタ(アップル社純正品)
を接続します。非純正品はトラブルが多いので純正品一択です。
AUSB-C Digital AV Multiportアダプタから本機に、
・HDMIケーブル:アルパイン製KCU-G61I(2m) →本機HDMI入力へ
・USB-CからUSB-Aへの変換ケーブル(市販品) →本機USB黒色ケーブル端子へ
を接続します。
USB-CからUSB-Aへの変換ケーブルの一例(Anker 1.8m)
https://amzn.asia/d/dhyQ94J
書込番号:26060456
0点
カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
購入してまだ取り付け前です、ちょっと疑問が、取り付ける車(アトレーs700)
カスタム予定は
フロントスピーカー交換、
リアスピーカー増設、
サブウーハァー増設の予定です。
本体背面にはFスピーカー端子、Rスピーカー端子、SWサブウーハァー端子が有るので、そのまま接続すれば良いと思ったのですが、説明書P12を見ると、スタンダードモードの解説図だと外部アンプを取り付けています、何故サブウーハ端子が有るのに外部アンプが必要なのかな?と思います、取説P62.63.64.65を見てもスタンダードモードの時はサブウーハ端子に接続する様に書いてあるけど端子接続と、電源コードから分岐の2種類あって理解が出来ないです、外部アンプ買わなきゃダメなんですかね?
この商品を買ってサブウーハつけてる人いたら教えてください
書込番号:26054337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>7905オーナーさん
> サブウーハァー取り付
58頁 システム接続(1)でSPに直接しているのはフロントとリヤを
電源コードコネクタのケーブルに接続して、
サブウーハァーはRCAでサブアンプに接続するようになっています。
62頁 サブウーハァーでは、全てRCA(アンプなし)から外部アンプに接続に
64頁 リヤSP出力にサブウーハァーを接続する
電源コードコネクタのケーブルのリヤSP出力に接続しています。
PAアンプは4個だけですよ。
88頁アンプ/オーディオ部の
最大出力 50W×4Ch 4Ω
又は 50W×5Ch 4Ω+70W×1Ch 2Ω
と書いてありますよ。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16493
書込番号:26054405
![]()
1点
>外部アンプ買わなきゃダメなんですかね?
気にしなくていいです。
あくまでも取付例です。
ひとつしたのFH-6500にサブウーファーつけてますが、
RCAでサブウーファーに接続しているだけです。
一般的なサブウーファーには外部アンプが内蔵されています。
アンプ内蔵なら、外部アンプと同じように接続すればいいですし、
パッシブサブウーファーなら、別途外部アンプ経由で接続すればいいです。
それだけのことです。
書込番号:26054961
![]()
1点
>7905オーナーさん
>説明書P12を見ると、スタンダードモードの解説図だと外部アンプを取り付けています、何故サブウーハ端子が有るのに外部アンプが必要なのかな?と思います
…P12の図、あくまで、システム「例」であって、これしか取付(接続)方法がないという事では有りません。
フロント、リアともに内蔵アンプ「でも」鳴らせます。サブウーファーも、アンプ内蔵型なら、サブ用の外部アンプも必要ありません。
P62&P63は、内蔵アンプを使用せず、全て外部アンプで鳴らす場合の接続「例」です。
P64は、サブウーファー2発を、内蔵アンプで鳴らす場合(この時は、リアは鳴らせない=サブで使う事になる)
P65は、サブウーファー1発を、内蔵アンプで鳴らす場合(この時は、リアは鳴らせない=サブで使うが、ブリッジ接続になる)P65の取付(接続方法)は、ちょっと特種で、最大50Wのアンプ(2ch分)で70wの出力を取り出す方法です(1chになる)
ごく一般的なシステムなら、内蔵アンプのフロント2ch分でフロントの左・右を鳴らし、同様にリア2ch分でリア左・右を鳴らし、サブウーファーはアンプ内蔵型(パワードウーファー)を使えば外部アンプは一切必要有りません。
また、逆に内蔵アンプを一切使用せず、全て外部アンプを使用する事も出来ます(P62&P63の配線図)
書込番号:26054962
![]()
0点
そうでしたか、助かります、ありがとうございます!
書込番号:26055044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なるほど、助かりました、ありがとございます
書込番号:26055046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
KEIYOさんのAN-S128iで無事にCarPlayの無線接続できました。安定して動作しています。やはり日本のメーカーなので安心ですね。
※一度ファームウェアのアップデート後にどうしても接続できなくなりましたが、iPhoneで【ネットワーク設定をリセット】をしたら元通り治りました
書込番号:26052212 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
バックカメラが映らなくて困っています。
現状、以下の通りですが、どこが悪いかわかりますでしょうか?
・シフトをリバースにしてもディスプレイがバックカメラに切り替わらない
・ガイド線の設定画面でシフトをリバースにした場合、バックカメラの映像が映る
・ガイド線の設定画面でシフトをリバース以外にした場合は真っ黒の画面になる
リバース信号は拾えていて、またバックカメラの映像も映ることから、原因がわからず行き詰まっています。
どなたかよろしくお願いします。
書込番号:26049303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設定でバックカメラ入力は設定しているのですよね?
書込番号:26049312
2点
そもそも 施工したものが映らない
のか
以前に施工したものが写っていたが 急に映らなくなったのか
書きましょう
バック線 と カメラの電源線 逆になってませんか
書込番号:26049318
1点
>MA★RSさん
はい。オンにしているのですが、切り替わらない状態です。
>ひろ君ひろ君さん
失礼しました。
以前は正常に切り替わっていました。
別の修理のために取り外し、再度取り付けたところ現在の状況に至っております。
元々リバース信号をとっていた配線等は変えていないので、間違ってはいないと思うのですが・・・。
書込番号:26049323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>vrxx4さん
もしも「ファームウェアバージョンアップ」がまだでしたらやってみませんか。
ファームウェアの更新をすると自動的に再起動するので、特に配線等の問題がないのなら復活のトリガーになるかも知れません。
済んでいるのでしたらスルーして下さい。
書込番号:26049334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>別の修理のために取り外し、再度取り付けたところ
二度三度確認しましょう。
書込番号:26049349
2点
>・iii-iii・さん
修理に出した際に初期状態になって戻ってきたため、ファームウェアのアップデートも行いました・・
書込番号:26049352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>vrxx4さん
>バックカメラが映らない
取外したのは本体ですか。
接続の確認が必要では。
書込番号:26049355
2点
>茶風呂Jr.さん
そうですよね・・。
ガイド線調整時にリバースにシフトを入れると正しく表示されるため、理由がわからなくて・・。
書込番号:26049356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>湘南MOONさん
本体を取り外しています。
本体のコネクタ以外の信号配線は触っておらずコネクタを戻しただけなのですが・・
書込番号:26049359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>vrxx4さん
本体側コネクタを外しただけなのですね。
このような時には一度『全て』外して結線を再度行ってみてください。
動かした際に一部が抜けかけている。なんて可能性もあります。
また、ハーネス損傷の可能性の切り分けにもなるかと思います。
書込番号:26049491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>vrxx4さん
メーカーが修理をミスったんじゃないですかね。
人のやる事ですからそう言う事もありますよ。
一通り確認してダメなら修理した窓口に連絡ですね。
書込番号:26049681
1点
>vrxx4さん
本体の接続部位を全て再確認を。
書込番号:26049793
2点
接続ミスがあるなら、ガイド線の設定が正しくできないのでは。
・ガイド線の設定では、リバース、カメラ線正常
・通常使用で、リバースでカメラ映像がうつらない
だと、故障を疑った方が良いのでは。
書込番号:26049797
2点
みなさんありがとうございます。
テスターを用いて確認しましたが、電気は正しく流れているようでした。
MA★RSさんが仰る通り、ガイド線の設定の時にはカメラ映像が映る(リバース以外にしたら真っ黒)ため、
どうにも理由がわからずじまいでした。
お手数をおかけしましたが、メーカーに修理依頼をしたいと思います。
書込番号:26050258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>vrxx4さん
取説P49に、バックカメラの「カメラ極性設定」が有りますが、ダメ元でここも確認されては如何でしょうか?
書込番号:26051292
0点
リバース信号の電圧がちょい低い。
リレー回路追加して、リバース信号オンになったら、バッテリーの12Vをディスプレイオーディオのリバースに入れるようにしたら直るかも。
イエローハットで取り付けてもらった時に同じ症状になって、店員さんがお店の事例調べてくれて、同じことがあったということで、リレー回路追加してくれてうまく映るようになった。
情報が正確じゃないかも知れないし、これ以上は質問されても答えられないけど。
リレー回路自体は2000円とかその程度だったかな。
書込番号:26070577
0点
宜しくお願いします。
DSPアンプ選びについて教えて下さい。
車乗り換えにつき、オーディオを新しくしようと思ってます。
まずスピーカーは、ESB8000の3wayにしようと思っていて(モレルのスーパーピッコロ2も気になりますが)、DSPアンプなんですが、ショップの方のオススメがHELIX DSP ULTRAですが(自分もこのモデルが良いと思ってます。)、総額の見積もりで100万円オーバーになってしまう為、もう少し安くて良いモデルとか有りますでしょうか?
DSPにケーブルで、DAPをハイレゾ接続出来るタイプ希望です。
また3wayに安くシステムを組むコツとか、これは妥協しない方が良いとか有れば教えて下さい。 聴く曲は、いきものがたり MISIAとか女性ボーカルです。
予定では、コスト削減の為、Aピラーにツイーター、ミッドはダッシュボードの純正位置に埋め込みでコスト削減しようと考えてます。
今の車にモレルのテンポウルトラを付けていて、スピーカーだけポン付けで移設、最初にDAPアンプ回り、次にスピーカー回りのインストールで考えです。
まとまりのない文書でスミマセン。
宜しくお願い致します。
書込番号:26047451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>レガシ〜さん
内容や選ばれている製品が非常に良い物ばかりなので、ガチにお答えします。
女性ボーカル重視ならは、ESBの選択は間違いないと思いますが、ミッドハイ(スコーカー)の取付位置は再考されても良いかと思います。お勧めはやはり、Aピラーで、ツィーターはドアミラー裏がベストだと思います。
理由はやはり、ボーカル、音色重視で各ユニットからの「直接音」を聴きたい(出来るだけガラスの反射音を排除さたい)からです。さらに、上記取付位置なら、ユニットの装着方法やその向き、その後のメンテナンス等が容易だからです。
DSPも、予算とのバランス上ウルトラで良いかと思います。また、敢えてアンバランスにしてでも音質上から、リゾルトと言う手もアリかと…笑
いずれにしろ、ここまで拘るなら下手な妥協は、後から後悔し易いので良く計画された方が良いかと思いますよ…笑
書込番号:26047615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
書き忘れました!
最近、ブラックスDSPが中古でちらほら出回っている様なので、価格によってはそちらの選択もアリかも?
特殊な機種なので、コンペに強いお店や仲間内のクチコミ等で探すしか手がないですが…
書込番号:26047639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コストを気にするならオークションなどでパイオニアのP01を入手されてみては。
音に妥協したくないならエタニのDSPから導入する事をおすすめします。
自動車用ならP01で良い気が、、、
書込番号:26047684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ULTRAってアンプ、ついてました?
書込番号:26047701
2点
>v36スカイラインどノーマルさん
HELIX DSP ULTRA表記だったので単体DSPと思っていましたが、文脈からDSPアンプ(P-SIX ULTIMATE)かも?
でも、ESB3way込みでも100万オーバーは如何にも…??配分が分からない
書込番号:26047715
0点
ま、オーディオは所詮、自己満足の世界ですから、自分の思うように組めば良いとも思っていますが、個人的には、さすがにDSPアンプにESB8000は役不足に思います。
私が組むのならアンプは最低限、C-FOUR X2くらいからのスタートかな?(それ以前の問題として、私には完全に予算オーバー)
後、ダッシュボードにミッドは有り得ないような気がしますね(それなら予算が出来るまでは2WAYでしのぐ)。
恐らくそれだけでボトルネックになると思います。
オーディオはトータルバランス。
ボトルネックが有ると、そのボトルネック以上の音は出ないと思っています。
ま、良いスピーカーを買ったからと言って必ず良い音を鳴らさないといけないと言う事は無いので、とりあえずで組んでみて試行錯誤をしながらステップアップしていくのも楽しみ方の一つだと思いますね。
書込番号:26047917
0点
ま、DSP ULTRAとEDB9000に見合うアンプとケーブル、インストールをプロショップにお願いしたら、さすがに100万では厳しいかも知れませんね。
3WAYってアンプやケーブル類のコストも2WAYの1.5倍掛かりますし、このクラスのアンプなら、さすがにシート下に設置するのは無理ですからトランク設置になりますので、地味にケーブル類のコストもバカにならなくなる。
2WAYでシート下にDSPアンプ設置ならスピーカーケーブルも2mX4で済みますので3000円/mでも24000円で済みますが、3wayで単体DSP+アンプをトランク設置なら5mX6本必要なので12万円ですし、RCAケーブルも3set(15000円クラスだとそれだけで45000円)、電源ケーブルも長くなるので、それなりのグレードが必要になる。
また、USBケーブル自体も4m以上のオーディオグレードの物となると3〜5万クラスも視野に入ってきます。
後、地味にヒューズBOXなんかも、それなりの物が必要ですね。
スピーカーに関しても、このクラスになるとミッドウーハーはアウターバッフルだと思いますので、ミッドウーハーのインストールだけで5〜8万くらいは飛んでいくでしょうし、ミッドも3〜5万くらいは飛んでいくでしょう。
ツイーターもピラーだと5万くらいかな?
そう考えると100万ってかなり安く感じます。
書込番号:26048069
0点
<3wayで単体DSP+アンプをトランク設置なら5mX6本必要なので12万円ですし
9万円でしたね。
失礼!
書込番号:26048084
0点
3WAYの時点で100万超えなんて普通な気がしますがね
スピーカー単体 35万
ピラー加工 5万
ドアデッドニング 10万
DSPアンプ 30万
配線代 10万
諸費用作業代 10万
ざっくりいってこれで100万円なので、ここからDAPとか必要になるし。
3WAYで妥協しないポイントってやっぱり3WAYの位置じゃないですかね。
一番欲しいMIDを純正位置で上で反射させて、それをイコライジングしていては
3WAYの向きがバラバラでバランスが難しくなりますね。
スペースがあればピラーやドアの上部がいいでしょう。
ただ、後でもできるので丸々無駄になる機材は絶対ケチらないほうが良いと思います。
総額予算とステップアップの余地を残す、まずは機材からでしょうね。
書込番号:26048270
1点
店にカモられてますね。
この様な質問してる時点で店の言いなりなのがよくわかります。
表題にDSPアンプと書きながら単体プロセッサーを書いてるし。
アンプは何処行った?アンプ無しで鳴らすの?
突き詰めりゃ3Wayなのはわかるけど、其処までする必要ある?
これで車が軽とかコンパクトカーのペラペラドアなんてことは無いですよね?
予算を半分にして、後は貯金しておきましょう。
書込番号:26048306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
インストールの件、既にテンポウルトラ装着されていて、ここからポン付け交換と書かれていますからドアはそれなりに仕上がっているのかも?
DSPアンプも座席下設置でしょうから、配線奢ってもそれなりの金額で収まりそうですし…
配分が謎ですなぁ…笑
書込番号:26048373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車種を書かんの、マジで何でなんかな?
そんなに自分の車が知られたくない恥ずかしい車なのかな。
車種によってスピーカーの実装方法と関わるから重要な情報になると思うんだけど。
本気で聞きに来てるならそのくらいの想像は働かせてほしいし、冷やかしなら来るなって話しだけど。
質問する側についても最低限のマナーとかしっかりとわきまえてほしいな。
『報連相』の順番と内容。社会人ならわからんかね
書込番号:26048382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
よくよく読んでみると車乗り換えで今のSPをインストールするのにもう次のSPの話?
まずはDSPなり入れて聴いてみて、何が不満なのかをはっきりさせてからでは?
しかも猫も杓子もハイレゾ、ハイレゾと。
車でしかもポップやロックでどんだけ違いわかるのよ?
単にマスタリングの違いをハイレゾとノーマルの音質差と思ってるのが多いし。
この業界、売上落ちるばかりで皆必死だからカモと判ればしゃぶり尽くされるで。
そう言えば、年末でそこそこ知れた某店も閉めてたな〜。
結論
今のSPを移植してDSPアンプ入れるくらいで止めときな。
費用対効果はそのレベルが1番高いと思う。
書込番号:26048518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。
(新)おやじB〜さんの言う通りHELIX P-SIX DSP ULTIMATEです。
整理すると、今インプレッサスポーツで、サイバーナビ テンポウルトラ HELIXのAB級の安いアンプ(6万位スミマセン型番忘れました。) で聴いていましたが、今回LEXUS LBXに乗り換えの為、どうした方が良いか相談したしだいです。
すでにスピーカーとアンプは、外して有ります。
当初の予定では、HELIX P-SIX とコマンダー USB専属カード USBケーブル スピーカーケーブルをインストールしてスピーカーは、とりあえずテンポウルトラをポン付けして、第二弾スピーカーと言う予定でした。
予算100万前後なら、どういうシステム構成が良いでしょうか? 特に3Wayにこだわりは無いんですが、なるべくコスパよくポイントは妥協しない感じで考えてます。
宜しくお願い致します。
書込番号:26048581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お家オーディオは興味ないでしょうか。
女性ボーカル、お家でまったり真空管アンプとフルレンジスピーカーで聴いたほうが幸せだと思う。
書込番号:26048629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>レガシ〜さん
乗り換え予定のクルマ、レクサスLBXですか…? だったら、ESBはお奨めし難くなったかも?…(笑
音の問題というよりも、主に「見た目」の問題ですが…(笑
お書きの様に、ピッコロの選択も有りかと思います。どうしても3wayという事で無ければ、イレイトカーボンの2wayも予算内でイケそうですし… (ALTOの2way、結構スリリングな面も見せてくれるので面白いと思います)
2wayで、ツィーターはAピラー、ミッドロー(ウーファー)は無理にアウターにせずとも、見た目優先で「インナー」でも良いと思います(インストール費用削減出来ますし、出音からお店の「技量」も察する事が出来るので、以後のお付き合いの仕方の参考になるとも思います)
あと、モレルの輸入元(J&P)は結構融通効く場合が有るので、3wayにしたい場合にミッドハイ(スコーカー)の都合もつけてくれるかも?(これは、販売店との「関係値」にも因るので絶対とは言えませんが…)
後は、P-SIXのまま、配線を奢るか?早めにサブの導入がお奨めかと思います。
書込番号:26048935
![]()
1点
>レガシ〜さん
忘れていましたが、もしDAP側にコアキシャル(同軸デジタル)OUTが有る様ならば、P-SIXのコアキシャルINへダイレクト入力の方がUSB接続よりも音が良くてお奨めです! システム金額も少し削減出来ますし…(笑
ケーブルは、個別オーダー出来る
ココ→ https://mail22441.wixsite.com/my-site/%E6%96%B0%E8%A3%BD%E5%93%81
書込番号:26048974
0点
予算を気にしながらでしたら同車両で実績のある店舗に相談した方が良いのでは。
車載オーディオは思い通りにならない事が多いので。
書込番号:26048995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>すいらむおさん
確かにその通りですね。
スピーカーだけでもここで人に聞くのではなく、ショップで聴き比べて決めた方が良いのでは?
所詮、ここではウワサ話程度の話しか出来ないですからね。
ある程度のクラスになると各機種ごとのキャラの違いも明確になり、好みも分かれて来ると思うのでショップで聴き比べて一番好みの音が鳴るモノを選ぶのが良いと思います(「こんな鳴らし方が有るんだな」とか新たな発見が有るかも知れません)。
但し、車に実装した状態と多少環境が異なりますので、その辺はショップの人間の話を聞きながら判断した方が良いですね。
特にミニバンやSUVなどの場合、レイアウトの関係上、デモボードでの音が良くても実装状態での音が良くない機種などがタマに有ります。
>なるべくコスパよくポイントは妥協しない感じで考えてます。
んんん……、難しいですね。
ミッドウーハーのアウターバッフルかインナーかの話は結局は金額の話になると思いますよ。
予算に余裕が有るのであれば損失の少ないアウターの方が音質的には有利(ひとクラス上)ですが、アウター化する場合は車を手放す時の事も考えておく必要が有ります(LBXでドアの内装パネルを元に戻そうとすると、それだけでかなりの出費が必要)。
同軸デジタルに関しての話ですが、私も同軸で運用していて、充電しながらでも聴けると言うメリットも有りますし、実際に試してみましたが私のシステムではUSBより同軸の方がヌケ、キレ共に一枚上手で、USBでの運用は今は考えていません(ま、使えるDAPが限られますが……)。
DSPアンプか単体DSP+単体アンプかと言う話は、結局は板主さんの耳次第ですね。
アンプの違いによる音の差を大きく感じるか、無視できるレベルなのか?
安いスピーカーならその差を感じにくいですがスピーカーのレベルが上がれば上がるほど再現力が上がりますので、その差も露骨にもなります。
これはアンプに限らずケーブルなどにも言えます。
普段、度が少し外れた眼鏡を掛けていた人が眼鏡を新調してハッキリ見えるようになると、これまで見れなかった汚れた部分、汚い部分まで見えるのと同じ理屈です。
ま、迷っている時間も楽しい物です。
じっくり考えてください。
書込番号:26049156
![]()
0点
>(新)おやじB〜さん
>v36スカイラインどノーマルさん
返信ありがとうございます。
大変勉強になりました。
資金的に考え2wayで行こうと思い、お店に相談しようと思います。
そこで最初にDSPアンプでは無く、DSPを購入して手持ちのアンプとスピーカー(HELIXGFOURとテンポウルトラ)を取り付けてもらおうと思いますが、ベストはHELIXULTRAだと思うんですが、DSPのグレードを下げ(希望は本体20万以下)DSP.3やDSPMINIMK2にした場合、音質や調整による定位の違いはどの位あるんだでしょうか?
総額100万位目標でバランスを考え、浮いた予算はスピーカー・アンプ・ウーハーに回したいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:26051179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)








