このページのスレッド一覧(全12461スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2001年1月7日 19:47 | |
| 0 | 0 | 2000年10月6日 11:09 | |
| 0 | 2 | 2001年1月28日 01:25 | |
| 0 | 2 | 2000年9月15日 07:34 | |
| 0 | 0 | 2000年9月7日 22:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーオーディオ > パナソニック > CQ-DVR909D
パナソCQ-DVR909D(DVD再生出来るやつ)を購入考えておりますが、これと
MDを使えるようにするには、カタログを見る限りMDチェンジャーを付ける
しかないのでしょうか?
0点
MP3再生可能なのは今のところケンウッドだけ見たいですが,他社はまだ出さな
いのでしょうか?10月に新車を買うのですがそれにつけるのを探してます。
ところで、カーオーディオの世界って,新モデルの出る時期っていつぐらいなの
でしょうか?
0点
2000/09/25 20:48(1年以上前)
Z919ですね。
私も使っています。
他社については知りませんが、ケンウッドは2DINを近々出すとか出さないといったレベルの噂を聞きます。出どころはメーカーの営業マンです。社内でも検討はしているようです。
ちなみに、この情報は今年の夏に聞きました。
発売時期は全く知りません。
書込番号:43347
0点
2001/01/28 01:25(1年以上前)
オートバックスのお兄ちゃんに聞いたら2年周期っていってました。
つまり他のメーカーも前出してから2年はでないってこと・・・。
てなわけで、わたしゃケンウッドだけしか出してないって聞いて発売当初、
株買っちゃったのに不発でした(^^;)
この製品ブレイクしてもいいのにね。
世の中って難しい・・(-_-)
書込番号:93990
0点
MP3をCD-Rに焼くとき、ISO9660フォーマットで焼かないといけないように書いてますが、これだと31字以内でも焼こうとしたときに警告がでて焼けません。他のフォーマットでもきちんと文字は表示されるのでしょうか?使用されている方はライティングソフトと使用しているフォーマット等教えていただけませんか?おねがいします。
0点
2000/09/15 01:14(1年以上前)
マニュアルにはISO9660 LEVEL1またはLEVEL2で焼いて下さいと書か
れていて、LEVEL1では8+3(拡張子)、LEVEL2では27+3文字という
のが規格です。
実際には.(ドット)+拡張子を含まずにファイル名が31文字でもOK
です。
私はB's Recorder Gold(1.79)、ROMEO(Win2000)で焼いています。
ただし、ROMEOでは許される文字でも、9660ではダメな文字(ドット
など)があります。逆にスペースやハイフン、括弧などは表示可能で
す。さらに半角カナも表示できるようです。
それからEasy CDの場合は、ISO9660でロングファイルネームにすれ
ばいいみたいです。(使ってないので断言できませんが)
通常のオーディオと違い追記ができるので、今のところ少しずつ焼き
ながら使える文字の確認をしています。
こちらを参考にしました。
http://www.mp3tidalwave.com/topic/topic_000421.html
書込番号:40344
0点
2000/09/15 07:34(1年以上前)
T2さんありがとうございます。これから買いに行くことが決まったので、とりあえずRWに焼いてみて、いろいろ試そうかと思います。ありがとうございました。
書込番号:40392
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)




