カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(52779件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12461スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカーの接続について

2024/08/15 09:46(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ500

スレ主 tamakusaさん
クチコミ投稿数:3件

以下、ネットワークモードでのスピーカー接続を考えております。
HIGH:TS-C1736SII
MID:TS-C1736SII
SUB WOOFER:GM-D1400II
パワーアンプを追加せず、本機とRCAピンケーブルを購入すれば、上記構成は可能なのでしょうか?
取説など確認したのですが、よくわかりませんでした。
ご存知の方がいらっしゃればご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25851171

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13898件Goodアンサー獲得:2922件

2024/08/15 09:53(1年以上前)

>tamakusaさん

GM-D1400IIはパワーアンプですね。
パワーアンプ内臓のサブウーファーを使えば、ご希望の構成は可能です。

書込番号:25851180

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamakusaさん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/15 13:48(1年以上前)

あさとちさん
お返事ありがとうございます。
大変失礼しました。
購入を考えているサブウーハーは、TS-WX140DAです。
大丈夫でしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。

書込番号:25851477

ナイスクチコミ!0


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2024/08/15 15:54(1年以上前)

横から失礼しますが、あさとちんさんもいっていますが、

GM-D1400IIはアンプなので、アンプ無しのスピーカーを鳴らすためのものです。

希望されているTS-WX140DAはパワードサブウーファーっていって
アンプを内蔵しているので、TS-WX140DA単体でOKです。
(つまりGM-D1400IIは不要)

より強力に音を鳴らしたいときはTS-C1736SIIをSZ500のスピーカー端子(内蔵アンプ)から
RCA接続でGM-D1400IIなどのアンプを通して、フロントスピーカーを鳴らします。
(このクラスのアンプでは音質というよりパワー感があがりますが)

書込番号:25851601

ナイスクチコミ!1


スレ主 tamakusaさん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/15 15:57(1年以上前)

elgadoさん
ご回答ありがとうございます。
初歩的な質問にもかかわらずご丁寧に有難うございました。

書込番号:25851607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ > アルパイン > DAF11Z

スレ主 Kkkkkkkkkpさん
クチコミ投稿数:2件

ワイヤレス化できるアダプターみたいなのを使ってAndroid Autoをワイヤレスで使っている人いますか?可能なのでしょうか?

書込番号:25850782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:177件

2024/08/15 04:58(1年以上前)

>Kkkkkkkkkpさん

「Android Auto ワイヤレス化」などで検索するとたくさんヒットしますよ。例えば

https://music-lifestyle.net/androidauto-wireless-connection/

購入時には合法品(技適取得済み)である事をご確認下さい。

書込番号:25850914

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kkkkkkkkkpさん
クチコミ投稿数:2件

2024/08/15 06:32(1年以上前)

ありがとうございます。参考にさせていただきます!よく考えて購入してみようと思います。

書込番号:25850945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ミラーリンクの件

2024/08/14 17:15(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

クチコミ投稿数:8件

こちらの商品は、iPhoneのミラーリンクに対応してるんでしょうか?
またミラーリンクする為には何か必要でしょうか?
詳しくアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:25850381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13000件Goodアンサー獲得:756件

2024/08/14 19:02(1年以上前)

対応してないみたいです。

書込番号:25850512

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:177件

2024/08/14 19:14(1年以上前)

>プリウスマン。さん

「ミラーリング」ですね。
具体的にはiPhoneからYouTube他の動画を流したいという事でしょうか。

回答は微妙です。「やってやれなくないけど、普通はやらないでしょう」です。
本機にはHDMI(デジタル)入力端子が無く、外部映像信号入力はRCA(アナログ)入力だけです。
従ってiPhoneの(モデルによってLightningあるいはUSB-C)出力を一旦アナログ変換する必要がありその変換アダプタが必要です。具体的な変換アダプタはお持ちのiPhoneモデルで違います。

画像としてはアナログですからそれほど綺麗ではないでしょう。

以下のリンクはミラーリングの主たる方法ですが、全てデジタルベースです。
車載器に対して使う場合は1か2の方法になりますから、どうしてもミラーリングご希望なら1のHDMI端子付きの車載器を選んだ方が良いでしょう。
その場合でもiPhoneとの接続には通常はアダプタが必要です(iPhoneのモデル依存)。

https://appllio.com/iphone-tv-cast-mirroring-hdmi-apple-tv-google-cast

書込番号:25850525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13000件Goodアンサー獲得:756件

2024/08/14 21:52(1年以上前)

Alpineのこちらなら対応してます。
https://kakaku.com/item/K0001402482/

書込番号:25850711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/08/15 09:16(1年以上前)

ありがとうございます😊
大変参考になりました!

書込番号:25851134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 再接続について

2024/08/11 12:26(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > DA7Z

クチコミ投稿数:45件

【困っているポイント】
アップルカープレイに接続後に、エンジンを切らずに離れると通信が途切れますが、その後に車に戻っても再接続されません。
結局、エンジンを切り、再度エンジンを掛けることで繋がります。
通信が途絶えた後に、エンジン入り切り以外で、カーオーディオやスマホで再接続することはできますでしょうか?

書込番号:25845976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:177件

2024/08/11 13:41(1年以上前)

>デリシアさん
> アップルカープレイに接続後に、エンジンを切らずに離れると通信が途切れます

ワイヤレスCarPlayを使用中にiPhoneを持って下車して戻った場合、と言う事でしょうか?
降りて本機とiPhoneの通信が途絶えるとCarPlayも停止しますが、戻った時に、取説P37の「Apple CarPlayスイッチ」のタッチで再起動できませんでしょうか?

なおデリシアさんがドライバーでかつ公道上(コンビニ・スーパー駐車場などみなし公道を含む)での事であれば道交法違反の疑いがある行動ですのでご注意ください。

書込番号:25846053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2024/08/11 13:55(1年以上前)

自分が運転手でエンジンを掛けたままコンビニ等に行った場合です。もちろん、同乗者は車で待っています。
接続中はアップルカープレイのアイコンは緑色なのに、一度接続が切れてしまうと、画面下のアップルカープレイのアイコンがグレーになってしまい反応しません。
Bluetoothアイコンは押すことができ、音楽再生はできますし、iPhoneの設定Wi-Fiの箇所はalpine.....となり接続されている状態です。

書込番号:25846068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:177件

2024/08/11 18:50(1年以上前)

>デリシアさん

WIFiもBTもつながっているのにインフォテイメントシステム側からCarPlay再起動を仕掛ける事ができない状況ですね。
残念ながら本機を使ったことがないのでその理由は私には分かりません。一般論として考えられそうな事を下に列挙しておきます。

やってみる価値がありそうな事は

@iPhoneのコントロールパネルからBluetooth設定をオフ・オンしてみる
AUSBケーブルでつないでみて有線CarPlayが確立したならば接続を外し、ワイヤレスCarPlayに自動移行するか試してみる

でしょうか。申し訳ありませんが、どちらも「もしかしたら・・・かも知れない」と言う推測です。

以下の4、7のような事が原因ならインフォテイメントシステムのオフ・オンが必要です。

1. iPhoneのソフトウェア: iPhoneがワイヤレス接続を切断してから再接続するとワイヤレスCarPlayを含む以前の接続が正常に再確立されない場合があり、 一時的不具合が生じるとCarPlayも再接続できなくなることがある。
2. BluetoothとWiFiの干渉: Bluetooth接続はすぐに再確立されてもCarPlayの再開に必要なWiFi接続再確立に干渉や遅延が発生する可能性がある。
3. インフォテインメント・システム: インフォテインメント・システムにソフトウェアの問題がありワイヤレスCarPlay接続が一度中断されると自動的に再確立されない可能性がある。
4. 省電力モードまたはスリープモード: 一部のインフォテインメントシステムには省電力機能があり、一定期間接続が切断されるとデバイスとの接続の再確立をできなくなる場合がある。
5. 複数デバイスとのペアリング: iPhoneが複数のBluetoothデバイスとペアリングされている場合、または複数のiPhoneが車のインフォテインメント・システムとペアリングされている場合、ワイヤレスCarPlayのために正しいデバイスに自動的に再接続する際に混乱が生じる可能性がある。
6. CarPlayの設定: CarPlayが自動的に再接続されるようインフォテインメント・システムまたはiPhoneの設定調整を要する場合がある。 例えばCarPlayの設定によっては切断後の再接続に手動操作が必要な場合がある。
7. 信号範囲と再接続プロトコル: ワイヤレスCarPlayに特定のプロトコルまたはタイムアウトが設定されている場合があり、一定の距離または時間圏外になると接続の再初期化するためにインフォテインメントシステム再起動を要する場合がある。

なお、ご説明の状況は怪しいケース(停止措置義務違反)の可能性ありと考えますが(「同乗者は車で待っています」は無関係)、価格コムでは擁護派多数なのでこれまでにします。参考リンクを貼っておきます。「駐車」と「停車」が分岐点という説もありますが所轄の判断次第です。

https://www.webcartop.jp/2023/03/1068831/
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/menkyo/torishimari/gyosei/seido/tensu.html

書込番号:25846409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2024/08/13 08:15(1年以上前)

ありがとうございました。
いろいろ試してみます。
また、停止措置義務違反については知りませんでした。
今後は行わないようにします。

書込番号:25848267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:70件

2024/08/13 08:40(1年以上前)

自分の場合は
本機のBluetoothアイコンタップ → 自分のiPhoneの切断 → 本機のメイン画面に戻ってCarPlayアイコンをタップ で復帰かな?

iPhone側のBluetoothかWi-FiかCarPlayのオンオフでもイケそうな気がしますね。

それでもダメなら、本機のHOMEスイッチを長押し → 完全に画面が消灯したら音声認識スイッチを押す → 本機再起動 となるので、コレで再接続できませんかね?

書込番号:25848293

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

リアモニター、ヘッドレストモニターの件

2024/08/10 07:27(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

クチコミ投稿数:8件

よろしくお願いします。
デッキ本体機能で、リアカメラを装着した際に画像を
追加モニターにも映したいと思いますが可能でしょうか?

昔、使用していた古いナビではなぜか?追加モニターには
TVやDVDの画像のみで、リアカメラの画像が出ません。

年寄りの為、デッキ本体では画面が小さく確認しやすい
場所にモニターを増設を検討中。

書込番号:25844470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10067件Goodアンサー獲得:1409件

2024/08/10 08:35(1年以上前)

>プリウスマン。さん

バックカメラはアナログ出力(RCA)です。出力はバックギアにあるときだけ出力ですので、DA画面もその時に切り替わります。
リア―モニターには車の状態(走行中、停車中)にかかわらず映像が出力されます。
ということで仕組み上バックカメラ出力をリアモニターに出力できません。
取説の32ページ、バックカメラを使う・リアモニターを使うの項をご覧ください。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16493

6.8インチで見えないときはもっと大きな画面のDAをお使いになることを薦めます。
今は10インチを超えるものもあります。

書込番号:25844529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/08/10 20:45(1年以上前)

了解しました!ありがとうございます。

書込番号:25845301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/11/05 21:53(1年以上前)

バックカメラの出力(RCA)を追加モニターの入力に入れれば良いのでは?
もしくは、バックカメラの出力(RCA)を分岐してデッキ本体と追加モニターに接続。

ただし、追加モニターはバックカメラ映像専用となってしまいますが。

もし、追加モニターでデッキの映像も見たいのであれば、
入力がIN1とIN2の2入力対応のモニターにすればOK。

IN1=バックカメラ映像
IN2=デッキの映像

書込番号:25950950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

数年前のサイバーナビとの音質差その他

2024/08/07 19:03(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > DMH-SZ700

クチコミ投稿数:56件

最近、5年半目のDOPの調子が悪く、買い替えについて検討しています。
(高速でのルートを検索出来ない、一般道でもルートから外れると再検索しないなど、、。)
現在、DOP(KENWOO製)からSP出力でアンプやらSWに繋いでおり、ケーブル引き直しのバイアンプで音楽は結構大事にしています。
そして、どうせ買い替えるならRCA出力で、ハイパスローパスも任意にかけたいなあと思っております。
合わせて、日中は毎日数十q仕事で運転する為、ナビ機能も普通の人よりは使っております。
但し現状において、「このナビのままでは死んでしまう」という状況でも無い為、妻からはあまり高価なものを買った日には逆に殺されそうです。
ついては、型落ちで安くなった中古サイバーナビ、もしくは本機あたりが希望を満たしてくれる気が致しますが、やはりそれぞれに懸念点もあります。
一つは本機の場合、十分にナビとして利用出来るのか、面倒じゃないのか?また、型落ちのサイバーナビの場合、結局すぐ壊れてしまわないか?本機と音質差はどうか?
それと、どちらともバックモニターカメラ、ステアリングリモコン接続配線など色々揃えていたら結構コストかかるのか?などです。
車はシビックハッチバック(FK7)で、接続関係は自分で出来ると思います。
(今のオーディオシステムも自分で組みましたので)
宜しければ使う費用を抑えつつ、それなりに、、についてご意見下さいませ。

書込番号:25841572

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2024/08/07 20:20(1年以上前)

>DOP(KENWOO製)からSP出力でアンプやらSWに繋いでおり、ケーブル引き直しのバイアンプで音楽は結構大事にしています。

>一つは本機の場合、十分にナビとして利用出来るのか、面倒じゃないのか?また、型落ちのサイバーナビの場合、結局すぐ壊れてしまわないか?本機と音質差はどうか?

上記、2点の段階で「サイバーナビ」の一択で良いと思います。現行の一つ前(現行がマークVなので、マークUに当たるモデル)
型落ちで大分安くなっていますが、音質は現在でもトップクラスです!

例えば… → https://kakaku.com/item/K0001484738/?lid=shop_history_11_text


DCモデルなので、webでのストリーミング再生も可能ですし、音質も最高レベルです。ナビの機能も「専用機」ですから、やはり使い易さはSZ700よりは上だと思います。


バイアンプ仕様になっているのなら、配線はそのままサイバーの配線(結線)とサウンド設定を「ネットワーク接続」、「マスターコントロールモード」にすれば、調整も完璧に出来る仕様になります(SZ700との差が出る部分)

参考になれば… → https://online.stereosound.co.jp/as/17590692

書込番号:25841670

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:36675件Goodアンサー獲得:7764件

2024/08/08 06:46(1年以上前)

>いたちーさん
こんにちは
カーナビとしての機能は、DAの場合スマホアプリに依存し、その出来は専用カーナビ機に大きく劣ります。高架下やトンネル内で動きが止まるものが多いです。画面への表示情報量も少なくサクサク動きません。

また、カーナビのRCAピン出力でネットワーク接続し、フィルターコントロールを行うならサイバーナビ位しか対応できません。

中古ナビは保証もなく、前ユーザーがどの様な使い方をしていたかもわからないので、音に気を遣っているというならおすすめ出来ません。

という事で型落ち等でも良いので新品のサイバーナビを購入されて下さい。

書込番号:25842089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2024/08/25 08:39(1年以上前)

お二人とも有難う御座います。
一先ずディスプレイオーディオは選択肢から外しました。
加えて200mmワイドが取り付けられない事が分かり、価格的にも彩速ナビの型落ちで検討する事にしました。
今のDOPもKENWOO製ですし。
またそちらの商品の方で質問してみます。

書込番号:25864083

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング