このページのスレッド一覧(全12461スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2024年7月21日 11:44 | |
| 8 | 5 | 2024年7月9日 11:42 | |
| 1 | 2 | 2024年7月6日 19:57 | |
| 3 | 14 | 2024年7月8日 00:10 | |
| 1 | 1 | 2024年7月6日 10:53 | |
| 2 | 2 | 2024年8月28日 21:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
メーカーのページに載ってる
書込番号:25806077 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>リキアイタイカンさん
こんにちは。
使えますよ。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/displayaudio/fh-8500dvs/system.php#tab_menu
書込番号:25806261
![]()
0点
>プローヴァさん
>のり太郎 Jrさん
返信ありがとうございました。心置きなく購入出来ます。
ちなみにDMH-SZ500でもケーブル類など必要なものは同じでよろしいでしょうか?
サイトを見てもDMH-SZ500だけ探せなかったので、お願いします。Amazonで安くなっているので迷っています。
書込番号:25811399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうごさおました。自己解決しました。
書込番号:25815215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
CarPlay接続後に、iPhoneのミュージックの自動再生が始まってしまうのを止めたいです。
マニュアルを調べたのですが、それらしい記載を見つけることが出来ませんでした。
分かる方がおりましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
0点
>まやかわくろんさん
CarPlay起動前に当該アプリを停止(上にすワイプ)しておいてはいかがでしょう。
単純に再生を停止しているだけだと接続しただけで再生開始する事があります。
書込番号:25802034
4点
>まやかわくろんさん
Siriにお願いしたら?
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iphebcc8e9e6/ios
書込番号:25802036
2点
ボリュームを0かミュートにしておいたらどうでしょうか?
書込番号:25802038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まやかわくろんさん
こんにちは。
iPhoneで聞いていたものが、車につないだ途端にシームレスに車から音が聞こえる、というのが売りだと思いますので、CarPlayにつなぐ前にMUSICアプリをクローズしておくしかないですね。
書込番号:25802902
0点
>SMLO&Rさん
>funaさんさん
>らいおんはぁとさん
>プローヴァさん
こんにちは。返信ありがとうございます。
やっぱり、CarPlayで接続するとiPhoneの音楽が自動再生されてしまうのは、CarPlayの仕様で止めようがないのでしょうかね。
電車などでの移動時には音楽を聴くのですが、車を運転する時には音楽を聴かないので止めたかったのですが、なかなかうまくいかないようです。
ミュートで音を消しても音楽の再生は進んでしまうので、何とかしたかったのですが。。。
とりあえずCarPlay接続前に、iPhoneのミュージックアプリを終了させることで対応しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25803890
0点
ド素人です。
iPhoneと繋いで動画サイトをみたいのですが、映らない動画サイトとかありますか?
u-nextは大丈夫だけど、primeVideoはだめとか?
書込番号:25800672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えなまねはやわにさはさん
U-nextは
https://help.unext.jp/info/info271a
iPhone15からUSB-Cになったため、USB-CtoHDMIケーブルで接続可能です。
それ以前のLightngからは変換機が必要です。
どちらにしても標準では停車中にしか見られません。
CaPlay中は動画は見られません。
プライムビデオは
https://jp.amazonforum.com/s/question/0D54P00007SWZ0BSAX/ipad%E3%82%84iphone%E3%81%A7prime-video%E3%82%92%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E8%B3%BC%E5%85%A5%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%82%92%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84
書込番号:25800750
0点
Chromecast with Google TV
か
Fire TV Stick
が、良いかと思います。
書込番号:25800770
0点
【困っているポイント】
日産ノート ニスモに取り付けましたがetcが起動していないことに気づきました。etcを使うためにはどうすれば良いのでしょうか。お知恵を貸してくださると幸いです。
【利用環境や状況】
日産 ノート ニスモ he12 2019年モデル
書込番号:25800304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
誰がとりつけたん?
書込番号:25800390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カスタードクリームぱんぱんさん
コメントありがとうございます。
自分で説明書を見ながら取り付けしました。
書込番号:25800399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
言葉が足らず申し訳ありません。
もともと車購入時にetc自体は純正ナビと一緒に装着されていまして、ナビが古くなったので今回sz700を購入し、取り付けた次第であります。
書込番号:25800401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>でんざぶろうさん
>etc2.0の電源について
DMH-SZ700から常時電源とACCをetc2.0の電源に取り出せば動くはずです。
etc2.0は登録してあるの
書込番号:25800407
![]()
1点
>でんざぶろうさん
自分でできたのなら
頑張って1から配線見直しましょう
きっとできます
書込番号:25800410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>湘南MOONさん
accと常時電源とgndで良いんですね。
勉強になります。
書込番号:25800466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
純正ナビと連動のetcではなかったですか?ナビに「料金は〇〇円です」って表示の出る奴。
だとするとコネクタが純正ナビとしか合わない可能性があります。
書込番号:25800486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ku-bo-さん
おっしゃる通りの連動していたものです。
コネクターの形状は純正ナビ専用の特殊なものなので、分岐させて接続しようか考えています。
書込番号:25800492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>でんざぶろうさん 『おっしゃる通りの連動していた』
もとのディーラーナビがパナソニックで、そのナビ連動ETCだったのでは?
パイオニアのナビやDAにしたのなら、新しい非連動型のETCかSZ-700に連動するETCでしょう。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/etc/
書込番号:25800592
0点
連動させようとしなければ、電源の確保さえできればETCバーは開きます。
音声案内も出ないかもしれませんが。
YouTubeにも純正ナビ連動ETCを社外ナビで使うなんて動画もありますしね。
書込番号:25800626
![]()
1点
>BREWHEARTさん
ありがとうございます。
明日試してみます。
書込番号:25800829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車載器セットアップしないとバーは開きません。
書込番号:25800848
0点
純正ナビからの交換なだけなので、セットアップ済みですよ。
書込番号:25800968
0点
本日、無事にETCの取り付けが終わりました。
教えていただいた通り、ACCとGNDの2本をSZ700から分岐させました。
ゲートもしっかりと開きましたので、動作も問題ありませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:25802279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
【使いたい環境や用途】
ナビの入れ替え
【質問内容、その他コメント】
今はプリウス30系を乗っていて、古いカロッツェリアのナビがついてます。
こちらのディスプレイオーディオがとても良さそうだったので、付け替えたいと思っていますが、必要なアクセサリー類をアドバイス頂けると嬉しいです。
DAは、既存を活かして、
・バックカメラ連動
・ステアリングリモコン連動
はしたいと思っています。
購入が必要なのは、
・アルパイン DAF11Z単体
・専用ビルトインUSB/HDMI接続ユニット
KCU−Y620DA or KCU-Y630DA
・ステアリングリモコン接続コード
KTX-G501R
・アルパイン用のバックカメラ変換ケーブル
くらいでしょうか。
取付キットなるものもありそうですが、こちらも必要でしょうか?
書込番号:25799932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MACO君さん
こんにちは
30系の公式情報は下記になります。
こちらを見てご自身で判断してください。
ご自身でDIY取り付けするなら、ここで聞かなくても必要品は判断できると思います。
取り付けを業者に依頼する場合に必要品が判断できない場合は、ショップやディーラーで聞いてみてください。
https://www.alpine.co.jp/files/support/fitting_info/pdf/toyota/21BB_pr_H23.pdf
書込番号:25800188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初めまして
こちらの商品の購入を考えています。
aiboxをつないで運用したいと思っていますが可能でしょうか?
Android auto対応なので可能だと思うのですが試された方がおりましたら教えて下さい
そんなの買わなくてもiPhoneやAndroidで充分進化して使いやすいって意見等も御指南いただければ幸いです
2点
>tin7junさん
こんにちは。
レスがつかないですね。
この手の輸入ガジェットに関しては実機をもっている人が動作確認しないと何とも言えないのが実情でしょう。
ガイドみたいのは下記にありました。
https://gadgex.info/cp600_basic_setup/
これを見る限り、接続条件はDAF11Zも満たしています。
AIBOXはcarplayでスマホとUSB接続する際のインターフェースと同じものを使って、代わりにandroidタブレットを表示するシステムの様です。CarPlayやAndroidAutoはできることが限られるので全く面白くありません。iPadなどタブレットを車内に持ち込めればその方がずっと良いですね。
でもAIBOXは額面通りならandroidタブレットでできることは大体できそうですのでCarPlayよりは使い出がありそうです。バージョンアップ等々ちゃんと対応できるのか不明ですが。
スレ主さんが人柱になって結果を公表するのが一番だと思います。
もし動かなくても、DAF11Z自体はCarPlay/AndroidAuto両対応で音質も良い最高のDAなので後悔は無いと思います。その場合はおとなしくCarPlayを使えばよいだけです。AIBOXはオクにでも流しましょう。
書込番号:25795576
0点
返信遅くなりすみません
サイズを下げて9インチの商品を購入いたしました。
自分でオーディオ、ドラレコ、ETCの取り付けを明日には完了予定です。
aiboxも購入済みなので明日以降試してみますね
書込番号:25868961
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)




