このページのスレッド一覧(全12461スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 50 | 11 | 2024年6月2日 17:14 | |
| 19 | 7 | 2024年6月1日 19:05 | |
| 5 | 1 | 2024年5月30日 04:58 | |
| 52 | 3 | 2024年5月27日 17:51 | |
| 13 | 1 | 2024年9月21日 16:11 | |
| 0 | 6 | 2024年5月26日 17:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーオーディオ > パイオニア > FH-6500DVD
FH-6500DVDに同じカロッツェリアのバックカメラND-BC9を取付する場合、バックカメラの取説を読むとアクセサリー電源とアース線につなぐと載っています。
アクセサリー電源に接続だとバックギアに入れた時にどうやって感知して画面が切り替わるのか原理がよくわかりません。
わかる方いたら教えてください。
書込番号:25756636 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
本体側でバック信号入力線に繋ぐんだよ。
カメラは表示のON/OFF制御しかしてない。
書込番号:25756654
![]()
7点
BREWHEARTさん
明日またバラして確認しますが、もしかしてFH-6500DVDと車体を接続するオーディオハーネスの方にリバース信号線ってありますか??
他社製の汎用バックカメラを購入して今日取付したのですが、その製品の取説だとリバース信号線に接続って載ってて接続したんですがバックギアに入れても画面が切り替わりませんでした。
しかし、ガイド線調整の画面にするとニュートラル時は画面真っ暗でバックギアに入れるとちゃんと切り替わって画面表示されました。
書込番号:25756767 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ハーネスにバック信号は入っています。
FH6500の設定で有効無効とか有るかもですね。
バック信号を受けてカメラに電源を送る、カメラからビデオ信号が返ってくる。
書込番号:25756968 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
別メーカのバックカメラ繋げてる時点で想定外の使い方なので・・・
書込番号:25757153
1点
あはは^^;
取説は物置のどこかに…その後HPで取付をダウンロードして見てみたらありましたね。
取付した時はバックカメラなんて考えてなくて普通のオーディオ感覚で取付したので、そういえばFH-6500DVD側の電源ケーブルに今まで見たことない線が何本かあるなーって位で気にしていませんでした。
色々と教えてくださった皆様ありがとうございました。
書込番号:25757155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>BREWHEARTさん
パイオニア株式会社
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/
商品ラインアップ ... 選りすぐりのカロッツェリアから見つけよう! ... 常に常識を覆しドライブを革新する。時代を拓くフラッグシップカーナビ。 ... 「高性能」×「使いやすさ」
書込番号:25757198
1点
>ひろ君ひろ君さん
何に反応してるの?
>他社製の汎用バックカメラを購入して今日取付したのですが、
>その製品の取説だとリバース信号線に接続って載ってて接続したんですがバックギアに入れても画面が切り替わりませんでした。
書込番号:25757759
1点
今日また作業してバックカメラ使えるようになりました。
バラしてオーディオハーネス見たらちゃんとリバース信号線ありました。
回答してくださった皆様ありがとうございました。
書込番号:25757941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
コムテックのドライブレコーダー「ZDR-015」と本機のカーオーディオ「FH-8500DVS」をAUXケーブルで接続して、カーオーディオ側からドライブレコーダーの画像を確認することはできますか?
もしできるのであれば、おすすめのAUXケーブルを教えていただけないでしょうか。
勉強不足ですが、よろしくお願いいたします。
3点
コムテックのドライブレコーダー「ZDR-015」用ビデオ出力(別売:AVケーブル VC-100)
書込番号:25755218
10点
カーオーディオ側【から】ドライブレコーダーの画像を確認することはできますか?
カーオーディオ側【で】確認はできますが、カーオーディオからドラレコを操作は出来ません。
書込番号:25755391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MA★RSさん
質問、失礼しました。
「カーオーディオ側【で】ドライブレコーダーの画像を確認することはできますか?」で間違いないです。
>湘南MOONさん
商品の紹介ありがとうございます。
黄色と白のプラグは写真のどこに挿せばいいですか。
もしよろしければご教示いただけないでしょうか。
書込番号:25755440
3点
黄色はVIN
白色はLIN
が一般的かと。
書込番号:25755445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MA★RSさん
>湘南MOONさん
回答ありがとうございます。
パイオニアのディスプレイオーディオFH-9400DVSとコムテックのドライブレコーダーZDR035 で同様のことができますか?
書込番号:25756373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ZDR035の機能一覧を見ますと、ビデオ出力が無しになっています。
取説にも接続端子は無く、オプションにも「AVケーブル」はありませんので、接続出来ないかと。
そもそもMA★RSさんもおっしゃっていますが画像の操作はドラレコ本体側で行います。
やや使い勝手が悪そう?に思えて、ウチのZDR026もその機能は見送りました。
書込番号:25756696
0点
発売前ですからねぇ・・・。
どちらにせよ手に入れられるのは発売日以降ですし、その頃になればここでも安い価格のSZ500が並ぶと思いますよ。
書込番号:25753355
0点
中華系メーカーが9インチや10インチのCarPlay & Android Auto対応のDAを出しているというのに、新製品で6.8インチですか。
オーディオだけなら6.8インチで十分ですが、スマホナビを使うとなると、画面が大きくないと厳しいかも。
5点
2DINに収まるサイズってことではないですかね?
DAF11Z使ってますが、あまり使い勝手はよろしくないですね。特にナビがダメダメっす。スマホの画面がそのまんまでるんじゃないんですよね〜。中華は知らんけど。
書込番号:25750153
7点
>画面が大きくないと厳しいかも。
そういう方はSFシリーズにいくと良いかもしれません。
SZはDIN幅に収まるシリーズなので。
新製品をだしたとして、大型サイズのは、SFの型番になるかと思います。
書込番号:25750175
16点
>mini*2さん
こんにちは。
>>オーディオだけなら6.8インチで十分ですが、スマホナビを使うとなると、画面が大きくないと厳しいかも。
そうでもないですよ。
スマホナビは専用カーナビの地図と違って地図の情報量自体がとても少ないので、小さい画面でも大丈夫ですし、大きい画面や高解像の画面でも逆に恩恵はありません。
書込番号:25750315
24点
DAF9Zにpixel8Aを接続しております。
DAF9ZのAndroid autoから「Ok Google」と話すのは反応します。ですが検索できず終了します。
ハンズフリー通話も自分の声だけが相手に聞こえません。
その他の機能は全て正常です。
この症状を発症された方、解決された方がいらっしゃれば策を教えていただきたいです。
書込番号:25748746 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私も全く同じ症状で大変困っています。どなたか改善方法知ってる方おられませんか?
書込番号:25898888 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
【困っているポイント】
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
iTuneから複数のフラッシュメモリにジャンルごとに音源を取り込んで再生しようとしたら再生できるものと再生できずに高速で次のCDにスキップされてしまうものがあります。また、再生できないファイルですとフラッシュメモリごと全く再生されないものがあります。
再生できるデータとできないデータの違いがわからず困っています。
書込番号:25747900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ファイルネームに変な記号とかが混ざっていませんか?
書込番号:25747917
0点
入ってはいないです
例えばジョン・コルトレーンは再生できますがマイルス・デイビスはスキップされてしまいます
書込番号:25747954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
購入したファイルで著作権保護入ってるのでは
書込番号:25748014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フラッシュメモリへの曲の転送方法やフラッシュメモリのフォーマット形式は?
書込番号:25749041
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)











