このページのスレッド一覧(全12458スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2025年7月22日 20:42 | |
| 2 | 7 | 2025年7月22日 08:49 | |
| 19 | 16 | 2025年7月20日 23:16 | |
| 4 | 3 | 2025年7月17日 14:08 | |
| 1 | 0 | 2025年7月16日 23:39 | |
| 5 | 5 | 2025年7月7日 12:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
HDMIをUSB-cに変換してミラーリングでYouTubeなどを視聴したいのですが、Galaxys10では無事に視聴出来たのですが、s24はうつりません。
設定などは見当たらないのですが無理なのでしょうか?
接続しても画面は真っ暗なままです。
Samsung DeXはオフにしております。
書込番号:26244410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
USB-c→HDMIのアダプターは HY-TCHD8 ではありませんか
書込番号:26244413
0点
エレコムの製品だったと思います。
合ってるかわかりませんがおそらく型番MPA-CHDMIPD015Bだと思います。
書込番号:26244420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お返事ありがとうございます。
MPA-CHDMIPD15BK
こちらの型番ならうまく接続出来るということなのでしょうか?
書込番号:26244439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>you7557さん
アダプターの問題でしょうね
これから新たにs24対応のアダプターを探すよりはタイプC変換ケーブルの方が安価だと思います
ちなみにお使いのDAはワイヤレスミラーリングには対応していないのでしょうか?
書込番号:26244544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>you7557さん
途中になってしまいました
DAがワイヤレスミラーリングに対応していないのならこの期にfireTvという選択もあります
ワイヤレスミラーリングにも対応しているし、これならそもそもミラーリングの必要もありませんね
書込番号:26244550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なるほど、ありがとうございます。
ワイヤレスミラーリングには対応していないと思います。
Fireスティックと悩んだんですがあまりパケットに余裕がなく、スマホでダウンロードしたものを視聴しようかなと考えて有線接続を試していました。
うまく接続出来ないようならFireスティックも視野に考えてみます。
書込番号:26244622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨日から再起動ループになってます。
サポートセンターに問合せると更新データが5/29に出たので試して下さいとの事です。
既に試された方はおられますでしょうか?
書込番号:26220002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メイン電源は最大消費電流:10.0 Aを確保していますか
また USBに負荷の重いもの つないでませんか
書込番号:26220008
0点
まずはアップデートしましょう、話はそれからです。
https://jpn.pioneer/ja/support/oshirase_etc/carrozzeria/info240625.php
書込番号:26220225
1点
>しえら88さん
GoogleAIによると「DMH-SZ500に関する不具合報告として、Bluetooth接続時のフリーズや再起動の繰り返し、CarPlay使用時のフリーズなどが報告されています。また、初期不良やファームウェアのバグに関する指摘も見られます。」
パイオニアからのアナウンスによると、「2025年5月29日更新 動作性改善を行いました。」ということで、不具合が解消されているかもしれないので、アップデートしてみてください。
書込番号:26220241
0点
はい繋いでないです。
サポートセンターの回答では一度iPhoneのBluetooth OFFにすると起動する。その後にアップデートして下さい。その後は有線接続であれば使える様になるのでBluetoothの不具合対策ができたら連絡するとの事でした。
上記通りBluetoothをOFFにしても再起動ループしてしまいアップデート更新まで行けないです。
因みにリセットボタンを押してもダメでした。
書込番号:26220362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サポートセンターが言う通りに一旦スマホのBluetooth OFFにして接続解除してから起動させて下さいとの事でしたので試してみても再起動ループのままです。ディスプレイオーディオのリセットボタン押しても再起動ループのままです。
とにかく起動しないのでアップデート出来ない状態です。
書込番号:26220381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
サポートセンターの言う通りしましたが再起動ループのままですのでアップデート出来ないです。
書込番号:26220382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
再起動して使えないためメーカー保証残ってましたので修理出しました。
メーカー説明では基板不良のため部品交換したとの事でした。
戻って来てからやった事はiPhoneアプリ weblink 入れてから本体と有線で繋いだら機器登録なってました。
それからはすぐにBluetoothが使用できる様になりました。以前より起動が速くなった。
因みにファームウェアは最新です。
書込番号:26244125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
N-ONEに装着して1週間、不満な点はありますが便利に使っていました。
ふと気づいたら、ラジオが使えなくなった。Android Autoとラジオ画面の切り替えはできるけど、選曲ができず聴こえない。
コンビニに車を停めてチェックしようとしたら、バックモニターもつかない。聞こえないラジオから情報画面へは変わるけどその先が動かず。
とりあえず電源を切ろうとエンジンを切ったが、画面は変わらず。外に出てロックしてもそのまま。ホームスイッチ長押しでも変わらず。Androidのスマホをケーブルで接続すると地図は出る状態になるが、その状態で車をロックしても電源切れず。
いろいろ試す時間もないので帰宅して駐車場に入れて3時間ほどして見に行ったところ、状況変わらず(写真参照)
このままほっておくとバッテリーがあがっちゃうかもしれないけど、そのときはなんとかなるので明日サポートに電話するまでそのままにしておきます。
遠出していてこうなったらイヤですね。
3点
機械の故障だろうが、電源をACC電源から取っているならエンジン切ると電源落ちなきゃおかしいと思うが。
書込番号:24822041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本体から出ている電源ケーブルには、BATとACC両方コネクターがあるのでなんらかの不具合で電源が切れなくなることはあるかも。
ソフトウエアのバグでアップデートしたら治るのか、本体の故障なのか。
CarPlayで使っていたのですが、昨日からAndroid Autoを試し始めたのでそれの問題? とりあえず明日探ります。
書込番号:24822053
0点
ナビ電源の大元のヒューズだけ抜いとけば
書込番号:24822055
2点
>私はたぶん3人目だと思うからさん
サポートに電話した時に症状が再現しなかったら悲しいので、今日はそのままにしておきます。
ナビに行ってるBAT電源のヒューズってどれがご存知ですか? オーディオ(VST)はACCのような気がします。ホンダに確認してみるのが確実ですね。
書込番号:24822093
1点
PCと同じでOSハングしたら操作不能になることもあるかと思います。
あっては困りますけど。
再発するのもあれなので、修理に送ってみては。
ヒューズは通常数か所に供給していても代表なのを記載しているだけなので、
回路図を追うか問い合わせた方が良いかと思います。
書込番号:24822106
1点
>ちゃんちきさん
こんにちは
>>ホームスイッチ長押しでも変わらず。
となると本体は現在ハングっているように見えますね。
>>とりあえず電源を切ろうとエンジンを切ったが、画面は変わらず。
となると配線ミスの疑いも視野に入ります。
電源ラインの黄色は常時電源、赤色はACC電源に接続します。
エンジンを切るとACC電源も落ちるはずですがそうなっていますか?
ACC電源が落ちさえすれば、DA側の電源もハード的に落ちるはずです。
>>N-ONEに装着して1週間、不満な点はありますが便利に使っていました。
少なくとも1週間の間はエンジンを切ったらDA側もオフになっていたんですか?。
いちいちHOMEを長押しして電源を切っていたのなら配線ミスなので直すべきです。
エンジン切ったらDAの電源も落ちていたなら電源配線は正常、となるとDAのハード不良の疑いもないではないですが。。。
書込番号:24822433
3点
ワゴンRで同じようになった経験があります。デッキはケンウッドのナビ
お客様からの連絡でエンジンがかからない。ということで対応しました。
状況を確認すると、
エンジンは切れたがロックが効かない。
帰ろうとしたらエンジンがかからない。
キーがオフにならない。
キーがオフにならないからロックしない。
キーがオフにならないからエンジン始動から停止して再始動できない(予想)
ということで、バッテリー外すのでもよかったんだけど、原因追及のためヒューズを抜いていく許可を貰い、まずはRADIO。
抜いた瞬間オーディオからカチット音が出てオフになり再始動可能。
そのあと同じ症状になり、オーディオ直すお金がないという事だったので、ヒューズの抜き方を教えて終わった。
ただ、その後、再発はしてない模様
オーディオは個人でつけたらしく、それ以上の原因は追及は出来ませんでした。
スレ主さんのでは左下8番になるのかな
何か参考になれば幸いです
書込番号:24822457
1点
>プローヴァさん
一部画面が動くだけで、ホーム画面にも行かず。半端なハングアップですね、
最初からエンジンオフで切れなかったら当然すぐ気づく配線ミスでしょうが、乗ってて突然まともに動作しなくなり車体をロックしても切れないのは本体側の問題でしょう。
結局修理に出しました。
書込番号:24822881
0点
>テキトーが一番さん
先にDA7Zの動作がおかしくなりエンジン切っても(当然ACCも)画面が消えない状態で、車両側には問題が起きてないように見えます。
例示いただいたのと違うパターンですね。
>みなさま
KDDIの障害でつながったりつながらなかったりしているAndroid Autoで使ったのが良くなかった可能性はゼロではなさそうです。
(それまでは AirPlayで使ってました)
冗談はさておき、電源が切れないまま購入したオートバックスに乗って行ったら取り外してメーカー送りとなりました。取り付けはディーラーでしたが、工賃請求なしでした。
ラジオがないのはさみしいけど、radikoで聴けないことはない。アルパインのドラレコにはモニターがついてなくてDA7Zで見るようになってるけど、録画はできてるんだろうな。こういう時に限ってドラレコ画像が必要な事件が起きたりするんですよね。
書込番号:24822900
0点
>ちゃんちきさん
>>一部画面が動くだけで、ホーム画面にも行かず。半端なハングアップですね、
ACC電源ラインがオフになっているのに、常時電源だけでこう言う半端なハング状態になるんですかね。
不思議です。
書込番号:24822909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みなさま
予備機を掘り起こして暫定復旧しました。雑だけど、裏の配線を押さないようにするとここまでしか入らないのです。滑らないマットをクッションにしています。
DA7Z側のコネクタを確認しましたが、問題なくACCもBATTも接地もちゃんと配線されてます。
予備機をACC,BAT,接地,ANT,ANT Powerとスピーカー前左右につないだところ、ちゃんと動作して電源オフも問題なし。ラジオが元気に聴こえます。
当初の見立て通り、本体になんらかの問題が起きているってことでした。
書込番号:24823227
0点
当該機種で同じ現象がありました。
車屋さんに持っていって症状を伝えて車を預けました。次の日に連絡があり、夜にバッテリーを外して一晩して繋いだら治っていた。でした。
その後は再発していません。
なんだったのでしょう。
書込番号:25021071
1点
>やんびーひーさん
同士がいたようで心強いです。
私もバッテリー抜いて置いておけば治るかもと考えたのですが、今回はうまくいっても再発したらイヤなので修理に出したら交換となりました。
工場で現象が確認できたのでよかったです。
それ以来半年、問題なく動作しています。
書込番号:25030233
0点
こちら問題が解決したでしょうか? 自動車整備職の経験のある者です。 恐らくですが、DA側でACC検知が正常動作していないと思います。 基本的にナビなどの消費電流の高いものは+Bから電流供給しているはずで、 ACCはナビのON/OFF判定をしているだけです。(このモデルも同じかは判りませんが) ACCはキーOFFのときに電流供給が切られますが、DA側でACC検知が正常に動作していないため、DAがOFFにならないのでしょう。 他の方のバッテリーを外してDAがOFFになったのは、+Bが切られたためで直接の問題解決ではありません。 再度、症状が出た場合は車のキーON/OFFをした時の症状を動画に撮ってアルパインに問い合わせた方が良いかと思います。 ソフトウェアアップデートで直るかと思いますが、いつアップデートしてくれるかはアルパイン次第です。 アップデートされるまでの間はバッテリーを抜くなど対処療法するしかありませんね。
書込番号:25054084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>購入検討中なりさん
最初の発言に書いたように、操作もまともにできなくなって半端にハングアップしていた状態なので、電源検知等が原因ではないでしょう。単に電源が切れないだけなら、操作に問題はないはずです。
またコメントに書いていますが、すでに本体交換でトラブルは解決しています。
書込番号:25054099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DAF9Zで同じ症状
車はプラド150
本機を付けて3年程で突然発生。
電源切れないので仕方なくバッテリーのアース外して遮断。5分してバッテリー再接続したら復旧。
電源遮断により車両本体にエラーメッセージが出たけど走り出したら治りました。
結果的に元の状態に戻ったのでしばらく経過観察。
原因はわからないけど応急処置にはなります。
同じように困ってるヒトがいたら参考までに
書込番号:26243047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS
【困っているポイント】
iPhone14をApple car playで接続する時に勝手にiPod接続に画面が切り替わってしまいます。
【使用期間】
半年
【利用環境や状況】
困っているポイントの通りです。
【質問内容、その他コメント】
Apple car playだけを使えるようにしたいのですが、そういう設定をするなどの解決策があれば教えていただきたいです。
書込番号:26231110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まきおはやてさん
このDAを使ったことがないのでよく分かりませんが、
https://faq.jpn.pioneer/main/s/article/m01780を見てください。
FH-8500DVSに関する内容があると思います。
一般的には、
1.iPhone側の設定確認:
・CarPlayが有効になっているか:「設定」>「一般」>「CarPlay」で、ご利用の車がリストに表示され、CarPlayが有効になっているか確認します。
・Siriが有効になっているか:CarPlayをワイヤレス接続で使用する場合は、iPhoneでSiriを有効にする必要があります。
・コンテンツとプライバシーの制限:「設定」>「スクリーンタイム」>「コンテンツとプライバシーの制限」>「許可されたApp」で、CarPlayが有効になっているか確認します。
・USBケーブル:iPhoneに付属のUSBケーブル(またはMFi認証ケーブル)を使用し、破損していないか確認します。
2.CarPlayステレオ(FH-8500DVS)側の設定確認:
・最新のファームウェア:CarPlayステレオ(FH-8500DVS)で、メーカーが提供している最新のファームウェアが使われているか確認します。
3.リセットと再起動:
・iPhoneを再起動します。(音量ボタン↑を押して離し、すぐに↓を押して離し、電源ボタンをAPPLEマークが出るまで長押し。)
・CarPlayステレオ(FH-8500DVS)をリセットします。
・iPhoneで「設定」>「一般」>「CarPlay」で、ご利用の車をタップし、「この車の登録を解除」をタップして、あらためてCarPlayを設定します。
直るといいですね!
書込番号:26231151
![]()
1点
ありがとうございます!
色々試してみます!
書込番号:26231154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お返事遅くなってすみません!
iPhoneの純正で試したらiPod接続にならなくなりました。
ありがとうございました!>funaさんさん
書込番号:26239971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーオーディオ > アルパイン > PF9DA-JI-64
アルパインショップでオーディオ、ドラレコ、バックカメラ等のセットを購入。
オッさん二人で一日がかりで取り付けました。
その時のトラブルはまずパーフェクトフィットを取り付ける際にディスプレイと裏の金具を外す必要があるのですが2.6×8の皿ネジで固定されており、3本は普通に取れましたが、何故か一本だけ固くネジを舐めてしまいました。何とか外せましたがどうせ外すなら最初から付いてない方がいいと思います。(自分だけかと思ったのですが、Amazonのレビューでも同じ様な事が書いてありました。)
次に配線が終わり、いざエンジンをかけてみると、セーフティサポート系の警告灯が全点灯、バックカメラがブレーキを踏むと切り替わり&ATシフトが入らない、ウィンカーがハイフラ状態に。配線を何回も見直すも間違っておらず、車屋で診断機にかけると、CAN通信系の異常。スロコン、リフトアップ、LEDテールランプも付けておらず完全にお手上げ状態で、電装屋いきとなりました。
結果的に、バックカメラをつけた時にバンパーをはずしたのですが、その際にリアのテールランプのカプラーが不完全に刺さっていただけの事でした。
それからは不具合なく使えてますが、ヤフーナビと相性があまり良くないみたいで、目的地検索が履歴からでしかオーディオ上でできません。Google mapsはキーボードで文字入力ができます。
あと履歴を押しても反応しない時があります。
今後、アップデートで改善される事を願いたいです。
いろいろありましたが、物自体はいいのでオススメですが、DIYで取り付ける際は上記の事(特にネジ)を気お付けて下さい。
書込番号:26239577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カーオーディオ > パイオニア > FH-6500DVD
こちらの機種はYahooナビやGoogleナビは使えますよね?とある情報で、ナビが使えなかったので売却するとありました。
メインはナビ使いなんですが、こちらの製品が安いので考えが変わってきました。宜しくお願い致します。
書込番号:26230820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>すもも1813さん
使えませんよ。説明欄に、CarPlayやAndroidAuto対応と書いてあるDAを選んでください。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/displayaudio/fh-6500dvd/#tab_menu
書込番号:26230889
![]()
1点
>funaさんさん
ありがとうございます。
勢いで買ってしまいそうでした。
だからこんなに安いのですね。
もっとしっかりと調べます。
書込番号:26230894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>すもも1813さん
ちなみに、CarPlayやにもUSBに接続する有線接続タイプとBluetoothとWifiで接続する無線接続タイプがあります。AndroidAutoも同じく有線接続と無線接続があります。
価格コムの一覧では右側の2列ですが、これだけでは無線接続可能か分かりません。メーカーHPの性人説明から確認してください。
https://kakaku.com/car_goods/car-audio/itemlist.aspx?pdf_Spec007=1&pdf_Spec008=1&pdf_so=p1
書込番号:26230955
1点
訂正
× ちなみに、CarPlayやにもUSBに接続する有線接続タイプと
○ ちなみに、CarPlayにもUSBに接続する有線接続タイプと
× メーカーHPの性人説明から確認してください。
○ メーカーHPの製品説明から確認してください。
失礼しました。
書込番号:26230956
1点
>funaさんさん
ありがとうございました。
書込番号:26231164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)










