
このページのスレッド一覧(全533スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年4月15日 19:02 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月1日 15:21 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月13日 22:08 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月15日 21:56 |
![]() |
4 | 0 | 2008年3月10日 23:33 |
![]() |
1 | 0 | 2008年1月11日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




カースピーカー > アルパイン > SCS-100SWR

私も購入検討中でしたが参考になりました。有り難うございました。
書込番号:7690071
0点

購入を考えているのですが
純正スピーカーと比べてかなり違うのでしょうか?
取り付けは簡単ですか?
低音はサブウーハーが必要でしょうか?
以上、教えて頂ければ幸いです。
書込番号:8015034
0点



カースピーカー > アルパイン > DLX-Z17PRO
このスピーカーを使い始めて2年以上,車両入れ替えのためにシステムをインストールし直しました。前回はアルパインのトレードインインナーバッフルみたいなものでほぼ制震もせずつけていました。今回は奮発してデッドニングまで。すると・・・前のほうがよかったような気が…。中音域が引っ込んだような感じになり,ブーミーな音に。以前のインプレッサとの相性がよかったのか,エイジングの問題か…。7990とVRX400でシンプルに組んでいますが,デジタルだとごまかしがきくのになあ。これから聴きこんでいきたいと思います。
そろそろ次世代にモデルチェンジしそうですね。楽しみです。
0点

私も二年くらいこのモデル使っていますが、以外に鳴らすの難しいスピーカーですよね。
私も軽くデッドニング、制振、防振、インナーバッフルからがっちりデッドニング、制振、防振、アウターにしましたが・・・。今はまたインナー仕様に戻しました(笑)
ニューPRO楽しみです。出るのかわかりませんが^^;
書込番号:7638759
0点

8412さん,返信ありがとうございます。自分の場合,アンプのパワーも問題なのかと思います。同じVRX2ですが150→400にした時にブーミーな感じになったので。6Ωだからパワーがいるのかと思いきや・・・。しかし,いいスピーカーであることは間違いないと思います。早く黄金律みたいなものを見つけられるとよいのですが。
書込番号:7670230
0点



カロTS-C07A 、アル DLC-179X と検討した結果この商品に決定しました、カロTS-C07A はツイーターがシャカシャカ五月蠅く耳が疲れる、アル DLC-179X は最初聞いたときはいい音に感じましたが、ケンKFC-VS18に比べると少し透明感が落ちる気がしました(薄く靄が掛かった感じ)、ケンKFC-VS18 は音のバランスも良く、何よりスキットしたクリアなサウンド、低音が良い感じ、値段も他の2つよりも安く購入してよかったです。
0点

良かったですね。私も欲しいです。参考にさせて頂きます。
書込番号:7537887
0点



現行のプレマシーにアルパインのインナーバッフルを取り付けし、本器を設置。専門店で取り付けはお願いしました。ウファーは足元で隠れてその渋いデザインは目にすることが出来ませんが、ツイターはシックな趣でダッシュボードに鎮座しております。角度の微調整も勿論可能です。カロの同等クラスのスピーカーが2年以上前の発売で本器より高価なのは日本人のブランド志向が顕著に現れている結果でしょう。本器は昨年11月?に新発売で性能的には何の不満点も見つかりません。低音から高音までナチュラルな音色ですね。
リアには純正スピーカーにサテライトSPをアドオン接続でケンウッドのSS10を取付しました。音圧が寂しいですが、それなりの包まれ感です。
クラリオンの書き込みが少なくて寂しい限りです。良い製品をよりリーズナブルに提供してくれるクラリオンにがんばって欲しいですね。
4点



カースピーカー > アルパイン > DLX-Z17PRO
Z17PROユーザーの皆様、こんばんは。
当方、先週にサンリング電子というメーカーのSR導体を各TW、MWに取り付けました。
インプレとしては、取り付け後ある程度のエージングが必要とされていますが、取り付け直後から
音にメリハリがでました。特にボーカルに艶がでた事、楽器等の音の位置が聞き取れる(各楽器の
音が明確になったというのでしょうか)といった体感がありました。エージング後が楽しみです。
みなさんは何か音質改善のアイテム等は使用されていますか?
いろいろ情報交換してみたいです。
ちなみにシステムですが、
HU:MDA-988J(HU用キャパシタ使用)
SP:Z17PRO (MW、自作デッドニング済)※普段はフロントのみで聞いてます。
ANP:NAKAMICHI PA-302(TW) PA-304 (MW)
SW:TS-WX99A
X-OVER:NAKAMICHI PA-304
Z17PRO本来の音質に近づいているかどうかは解りませんが、システム的にアナログ??チックな
感じはしてます。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





