
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2014年6月23日 23:24 |
![]() |
10 | 7 | 2014年7月13日 19:21 |
![]() |
6 | 5 | 2014年5月27日 14:05 |
![]() ![]() |
15 | 5 | 2014年5月27日 00:12 |
![]() |
0 | 5 | 2014年6月10日 22:11 |
![]() |
14 | 3 | 2017年6月22日 09:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セパレートスピーカーを購入しようと思っています。
SRT1733Sのツィーターは分解できるようですが、リアケースを外してAピラーやドアに取り付け可能でしょうか?
ダッシュボード上には設置したくないため、リアケースを外した状態で取り付けられればと思っています。
2点

リヤケースを外してスピーカー単体で取り付け出来るかという質問なら答えはNOです。
スピーカーはリヤケースとリングで固定します。
また、リングが緩い製品もあるので箱を開けたら最初に確認した方が良いかも知れませんね。
因みに子供がドアを閉めただけでリングが取れ、落下した経緯があります。
私はドアに着けていますが、かなり音質が向上しました。
スピーカーの直付けはかなり高度な加工が必要かと思います。
書込番号:17659591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みんカラで付けている方がいました。
車種とかによるのでしょうけど、ステーとか使って多少の加工すれば可能なこともあると思います。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1520245/car/1119731/2677092/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/1950949/car/1464341/2632229/note.aspx
書込番号:17659674
2点

早速の回答、ありがとうございました。
SRT1733、SRV250とクラリオンのファンになりつつありましたが、リアケース必須ということであれば、クラリオンのセパレートはあきらめた方が良さそうですね?
クラリオンは抜群のCPが魅力でしたが、アルパイン、パイオニア、ケンウッドから選ぶか、今のままコアキシャルで通すか、もう少し考えます。
今のコアキシャル(アルパインSTE-160)にも大きな不満はありませんが、何か変化を求めたいと考えました。
書込番号:17659688
0点

まきたろうさんへ。
あきらめかけていたところに貴重な情報、ありがとうございました。
何とかなるものかもしれないですね?
もう少し検討します。(^_^)/~~
書込番号:17659704
0点



ハスラーの待つラーもうすぐ5カ月でそろそろ納車かと思ってスピーカーを探しています。
まだ連絡有りませんが(^_^;)
ツイーター別づけのにしたくて評価の高いSRT1733Sにしたいと思います。
純正が16cでこのSPがつくのかクラリオンに電話で確認したところまだ未確認とのことでした。
スズキ車は純正でクラリオンを使用しているため交換を推奨しないためスズキ車は調べてないようです。
しかしパイオニア等の17cは付くようですので可能じゃないかと思いますが付けた方いますか?
またその時のブランケットは付属のものでOKでしょうか?インナーバッフルなど使用した方がいいでしょうか?
注意点などもありましたらお願いいたします。自分で取り付けたいと思っていますのでよろしくお願いいたします。
1点

私もハスラーにこの商品を付けようと思っています。
色々調べた結果、インナーバッフル、UD-K526を使用すれば、17cmも問題無く装着出来るようです。
私は内張りを剥がすついでにエーモン 2198 パワフルサウンドキットで素人施工ですがデッドニングもする予定です。
Amazonなどで5000円強で購入出来るのでオススメです。
経験上、スピーカー交換よりもデッドニングのほうが音質の体感も変わるしロードノイズ等も減るし、ドアの閉まる音も変わるしで、手間はかかりますが、満足感は高いと思います。
お互いにハスラーライフを楽しみましょう!
書込番号:17660682 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お返事ありがとうございます。
木製のインナーバッフルのスズキ16c用を買ってしまったので付属ボードと合わせてみて加工できればそれでやってみます。
デッドニングは二代前の車からやってて、友達のを含めて4台くらいやってます。今回も頑張ってみます。
問題はリアスピーカーを付けるかリアのデッドニングなどです。基本的にリアスピーカーはいらない派なのですが誰か後ろに乗ったときちょっと聞こえればということで今までつけてた16Cパイオニアスピーカーをリアにポン付けしようかと思っています。デッドニングもやればいいかもしれませんが、ちょっとおっくうですね。
ってリアはどこにつくのかな?
とりあえずスマホナビなので12w×4 なので音もたかが知れていると思います。
使ってみておいおい考えていきたいとおもいます。
書込番号:17667976
0点

自分も同じ5ヶ月待ちのハスラーに取り付け考えてます。そろそろ納車で今週売り出しのABで購入しようとしております。
ナビはカロッツェリアの0009にし、スピーカーは同じカロでフロント・センター・ウーハーと揃えようと考えてました。が、色々探してるうちに、ここにたどり着きかのコスパにひかれています。
スレ主さんは、ナビは何を着けてらっしゃいますか?
また、他のハスラーの方で、いい組み合わせがありましたら、教えて下さい。
書込番号:17674088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、デッドニング及びSRT1733Sの取り付けを完了しました。
試しにセパレートのSRT1733Sをつける前に、コアキシャルタイプのSRT1733を取り付けてみましたが、やはりフロントはセパレートのほうが良いですね。
低音の鳴りもセパレートのほうが良い印象でした。
デッドニングとツイーターを取り付ける際の加工が少々面倒でしたが、クチコミどおりなかなかの音質で鳴ってくれています。
デッドニングの交換もあり低音もソコソコ出てます。
エイジングが進めば中低音がもう少し出てくるというレビューがあったので、それを待ってからサブウーファーの購入を検討しようかと思っています。
好みの問題もあるでしょうが、もしかしたら私にはサブウーファーは必要ないかもです。
ちなみに私のナビはメーカーオプションのスマホ連動ナビです。
書込番号:17680893 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハスラーXターボ4WDさん 良い情報ありがとうございます。
待つラーな私はまだ実現できませんがその方向で行きたいと思っています。
ナビは私もスマホ連動ナビでデータ上では14w×4だと思ったので
アンプがしょぼいかなと思っていたのですが、それなりに良さそうですね。
とりあえず付けてから考えます(^_^;)
納車は7月の予定に入ってないようですので8月かも・・・
現時点で150日待つラーで、180日、半年待ちラーは覚悟しなきゃです。
書込番号:17688664
0点

こんばんは。
スズキのドアスピーカー取付には2極カプラーが便利です。(たぶんスズキ用のハーネスは入ってない)
エーモンのカプラ
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=M282
車両側ドアスピーカーコネクターの端子がメス端子なので、オス端子側をスピーカー本体用の(クラリオン付属)の中継コードを加工して着けます。(メス側は使いません。余りです)2セット要ります。
コネクターの端子の面を見るとT字型に見えますが、Τ字の ̄がマイナスで|がプラスです。スピーカ本体の大きい方の端子がプラスです。
下記のエーモンのスピーカー変換ハ-ネス みたいなのが出来ます。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2076
スズキ純正スマホナビへのツイーターの取り付けは、配線はナビ裏の青い20Pコネクタから出ているスピーカー線にクラリオンスピーカー付属品のエレクトロタップで取り付けると楽です。
設置は純正ツイーター取付部のフタに直径5mm程度の穴を開ければツイーターのスピーカーコードが通せるので、フタの上にツイーター部を貼り付ければコードはだいたい隠して配線出来ます。
穴明けがイヤならAピラーのカバーを外し、フロントガラス面とダッシュボードのスキマから配線すると良いでしょう。
(少し配線が見えるかな。)
純正ツイーター用の配線を加工しての接続も出来ますが、配線が短いので難易度高めです。
書込番号:17722963
2点

すずゆうさんこんにちわ!
エーモンでいいコネクタ出してるんですね。
通常はスピーカー付属で足りてた気がしますが確認してみます。
ツイーターは穴あけで取り付けしたいと思います。
情報ありがとうございます。
1か月後頑張って取り付けします。
書込番号:17729216
0点



N-ONEのフロントに付いている純正をリアに移設し、フロントにSRT1733Sを付けたいのですが付きますでしょうか?
メーカーの適合表を見てもN-BOXはあるのですがN-ONEはありませんので、どなたか分かる方がいらっしゃたらお願い致します。また、取付はショップにお願いするのですが、本体以外に必要なものがありましたら、合わせて教えて頂けると助かります。
また、ケンウッドのKFC-RS171とKFC-ST01の組み合わせも考えております。ただ、コアキシャルスピーカーにツイーターを組み合わせるとどうなのかよく分かりませんが、音の定位が下のほうになっているので、ツイーターで上に持ち上げたいと思っております。
ケンウッドの質問場所が違うことは存じておりますが、一緒に質問させて頂きました。音の良しあしは、あまりこだわっておりません。純正より良ければそれで構いません。なるべく費用を抑えたいので、上記2点に絞りました。
以上、ご教示を宜しくお願い致します。
0点

質問の答えにはならないと思いますが、私はアルトに乗ってますが、フロント、リア共にコアキシャルに交換しました、ディーラーで取り付けたのですが、なぜかフロントはカロッツェリアでリアはケンウッドです。
しばらくそれで聴いてたらなんとなく高音をもうすこしハッキリさせたいと思いツィーターを追加しました。私の感覚ではとても音が良くなったと思ってます。
書込番号:17559790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/721712/car/1461790/5608784/parts.aspx
取り付けできるみたいですね!
私もKFC-RS171をカーショップで試聴したことがありますが、やはりキンキンした音で純正スピーカーの方がまだ良かったです。
SRT1733Sは値段以上の音質が手に入るので、絶対にオススメです。
でも、最終的には自分の耳で決まるので一概には言えませんがね…
私はN-BOXのフロントにSRT1733sを入れてリヤに1733を入れていますが、後席に人を乗せる時以外はフェダーで調整してフロントだけ鳴らしています。
その方が余計な音が聞こえず、純粋な音が聞けるのでリヤにスピーカーは要らないと私は考えています。
スレ主さんのイメージ次第なので最終的な決断はスレ主さん自信で決めた方が満足するかも知れませんよ。
余計なお世話かな…(笑)
書込番号:17560536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
SRT1733Sは取付できるみたいですね。普段リアは要らないのですが、妻が光に弱いため後席(助手席の後ろ)にしか乗りません。その為にリアにスピーカーが欲しくて増設することにしました。あとはバイパスや高速では運転席でも音が聞こえなくなるため、フロントにツイーターを増設と思いました。
アドバイスの通り、ショップでもう一度試聴して決めたいと思います。ただ、店内と軽自動車内ではかなり違うと思うのですが・・・・
書込番号:17561641
2点

確かに店内と車内では違いますが、試聴しないよりかは試聴した方が良いように感じます。
ただ、SRT1733s等のClarionスピーカーはカーショップ等には置いてないと思います。
私も散々探しましたがSRT1733sを試聴出来ませんでした。
ただ、KENWOODはどの店にもあったので何度か試聴しましたが、正直に言って値段なりのキンキンした音が目立ちました。
試聴せずにSRT1733sを買ってN-BOXに着けた訳ですが、結果としては大いに満足できるスピーカーでした。
宣伝下手なClarionですが性能としては他メーカーより上で、Clarionというマイナーなメーカーで手が出しづらいかも知れません。
でも、着けた人しか分からない部分を大いに持ったメーカーだと私は思います。
少々熱くなって色々書いてしまいましたが、N-oneはNシリーズの先駆けのような存在ですが、結構エンジン音が車内に入って来るんですよね?
代車でノンターボのN-oneに乗った事が何度かありますが、愛車のN-BOXターボよりN-oneの方がエンジン音が静かで車内に入って来るエンジン音も気になりません。
なので、SRT1733sを強くオススメしている訳です。
長くなりましたが、実体験を元にクチコミしました。
良いカーライフを夫婦で送れるように願ってます。
書込番号:17562359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます。
ほぼSRT1733Sに決めかかっています。
尚、普通車からの乗り換えのせいか、N-ONEターボは結構うるさく感じます。昔のワンダーシビックやアコードの音質とは全然違い、ちょっとガサツな感じがしました。
その為、静かになるように色々模索中で、とりあえずカーゴルームとリアハッチの内装を剥がして遮音等の処理をしました。
今回のスピーカーの増設もドア内の制振を兼ねており、少しずつですが快適になるようにと思っております。
色々アドバイスありがとうございました。交換しましたらレビューに投稿するつもりです。
書込番号:17562503
2点



お恥ずかしい話ですが、R2のフロントスピーカー用にと思い、良く確認もせずにSRT1733Sを購入しました。ところが、R2のスピーカーは12cm迄で、17cmのこのスピーカーが取り付け出来ません。このまま手放すのも悔しいので、ツィーターとクロスオーバーだけでも流用出来ないものかと考えています。
もちろん、本来の性能は発揮できるとは思いませんが、流用は可能でしょうか?可能であれば、ケンウッドのKFC-E1055Jと繋げて取り付けてみようかと考えています。
それとも、素直に諦めた方がいいのでしょうか?アドバイスをお願いします。
書込番号:17553680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クロスオーバーはこのスピーカー専用に設計されていると思いますので
他のウーハーとの流用は好ましくありません。
カロのTS-F1020Sのような10cmセパレート2wayなど
専用クロスオーバーが付いてメーカー推薦の周波数分割をしてる
と思います(最良の音になるよう)
他にも探せばこのようなスピーカーがあると思いますので
良い音を目指してるならセットものが間違いないかと思います。
書込番号:17553739
5点

私も流用は止めた方が良いと思いますよ
売り払う事よりも、次の車で使う事を想定して保管する選択もあります
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/r2/searchunit.aspx?kw=%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%bc%e4%ba%a4%e6%8f%9b 。
書込番号:17553765
3点

>本来の性能は発揮できるとは思いませんが、流用は可能でしょうか?
可能ですよ。特に問題ないと思いますけど?
ちゃんと、ネットワーク中継コードはつけてくださいね。でないとツィーター壊れちゃいますので。
http://www.clarion.com/jp/ja/pdf/SRT1733S-manual.pdf
KFC-E1055Jつけるなら、高域が強くなると思いますが、
トーンコントロールやグラフィックイコライザで調節すればいいだけですし、
しかもコレ、親切?にもー6dbのアッテネータスイッチまでついてる分、
一般的なツィーター追加するより調節範囲広そうです。
あと、コレを見る限り、
http://www.clarion.com/jp/ja/products-personal/speaker/SRT1733S/
一般的なツィーター追加するのと変わらないと思います。
私なら、ためらわず接続しちゃいますけど・・・でウーハーミッドも取っておいて次の車に両方つけるかな?
いや、R2の下取り考えないなら無理やりつけちゃう(良い子は真似しないでね)
書込番号:17553857
1点

趣味でクロスオーバーネットワークを部品で買ったりして作ってるものです。
結論から言うとまきたろうさんの言うように流用は可能です。
ただし、必ずツィーターにネットワーク中継コードは繋げてください。
繋げない場合、低音の音声信号にツィーターの支持系が耐えられずに必ず壊れます。
音質的にケンウッドや純正と合うかどうかは分かりませんが、ケンウッドのものはダブルコーン型なので、高域の伸びは良くなると思います。
書込番号:17556698
5点

みなさん返信ありがとうございます。
やはり、ツィーターとクロスオーバーを流用して繋げてみようと思います。
クラリオンのサポートセンターに問い合わせてみたところ、電気的には問題はないとの回答でした。ただし、ぱそこんしょしんしゃさんの言われているように
クロスオーバーは専用に調節してあるため、
本来の音質は望めないとの事でしたが
とりあえず取り付けてみて、満足いかないようであれば、その時また考えてみようと思います。
書込番号:17560903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




多分、両方とも不適合かと思います。
少なくとも同梱されているブラケットはトヨタ車/ホンダ車の一部の車両にしか適合されていません。
でも、スピーカー自体の仕上がりは価格帯からして期待以上の音質を手にできるかと思いますので予算が合えば候補に入れてみたら如何ですか?
書込番号:17539872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
素人だと配線は難しいですか?
よろしくお願いします。
書込番号:17540857
0点

私はディーラーにお願いしたので分かりません。
ただ、ブラケット等々で加工が必要なら簡単には行かないでしょうね。
因みに工賃は前後左右を交換して4000円(税抜き)で作業して貰いました。
カーショップより割安だったので驚きました。
書込番号:17541280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エヌの流星さん
>工賃は前後左右を交換して4000円(税抜き)で作業して貰いました。
カーショップより割安だったので驚きました。
前後左右ってウーハー前後左右4個とツイーター2個 合計6個ですか?
驚異の安さですね!私も頼みたいです。
ディーラーはどこですか?
書込番号:17610679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dragon119さん
6個ですよ!
最初は7500円言われましたが、ちょっとした不手際が原因で先方からプライスダウンして来ました(笑)
書込番号:17613327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



このスピーカーの特徴に他社製にないピエゾドームなるものが付いていますが、フロントドアに付ける場合これは上下左右どちらに付けるのが正しいのでしょうか?取り付け説明書にはclarionの文字が読めるように左右のドアで非対称に付けるみたいですが音質とかには影響があるのでしょうか?私は音場があがるかもと考えピエゾドームを下にして左右対称に付けています。私の考えとは違ってピエゾドーム上の方が効果がよくでるよって考えがありますし説明書どおり左右非対称に付けるのが良いのかまったくわかりません。どれも大差はないのかもしれませんが気になります。
3点

自己解決しました。結果から言うとピエゾドーム左右とも前向きに付けました。
上向きだと高音出すぎて低音不足。下向きだと低音は良くなるが高音不足ぎみ。
スピーカー個別に聞くとどうやら中高音がピエゾドームに引っ張られるような感じで向きにより音場が変わるみたいです。
前向き上向きとか左右非対称も試しましたがちょっと違和感がありました。
書込番号:17280508
11点

最近購入したのですが、僕も同じこと考えていました。
クラリオンのロゴが読めるようにして左右非対称に付ける人が多いと思いますが、ロゴを無視してやはり左右対称にした方がいいのではと思っていました。
木のインナーバッフルを取り付け、ツイーターの位置を左右対称に取り付けることを前提として、ツイーターをいろいろな向きで取り付けて聴き比べてみましたが、ツイーターの位置で音が結構変わるものだなと思いました。
試行錯誤の末、ボーカルがくっきりとした自分好みの満足のいくいい音になりました^^
書込番号:20943644
0点

アゼストの頃は、ピエゾは↑に居ましたね。
前方側でそろえた方が一番しっくりきました。
(片方が上下回転設置になりますが、隠れて見えないので気にしない事にしました)
書込番号:20986401
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





