
このページのスレッド一覧(全210スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年8月29日 21:13 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月1日 21:34 |
![]() |
4 | 0 | 2008年3月10日 23:33 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月9日 23:22 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月1日 23:06 |
![]() |
1 | 6 | 2007年5月2日 11:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


只今、クラリオンSRT1254の購入を検討しております。アルパインの2Wayと迷っております。
悩みはSRT1254はカタログスペックしか情報が無く、試聴できる所を探しております。
また、SRT1254を使用されている方がおりましたら、聴感についてお聞かせ頂ければ
うれしく思っております。
高音域の伸びが高いので、ウーファーとのバランス等が気になっております。
またエンクロージャのダンプで音の変化などの感想をお待ちしております。
0点

とても良いと思います。スペック通り高音が凄いが、低音もちゃんと出る。ストレートだと、高音が強すぎると感じるかもしれないが、オーディオの音質調整を使えば、良い音のバランスが得られる
書込番号:9582151
0点

追加しますと、PioneerのDH-540と使っていますが、音質に大満足です。
書込番号:10069791
0点



どなたも書き込みをしてない様なので、自分の感じた評価です。
何分予算が無かったので場所の取らない物で安いのを探したいたら、未使用で本体価格が8.800円とプラス送手数料と見つかりましたので、本日届いたので早々に取り付けて見ました。
今まで運転席の下にビクターのを置いていましたが、他の車に移設して今回はリアに設置しました。(尚、車は2000ccのエスクードです)仕事にも使用する為にラゲッジスペースも必要でしたので小型の物を選びましたが、今まではいすの下でドコドコ響いていましたがやはり音質がぜんぜん違いますね。
小さいながらもけっこうな重低音を出しますね^^)
ドラムの様な歯切れの良い音にはズンズンと響きます^^)
価格の割には良い買い物をしました。
0点



現行のプレマシーにアルパインのインナーバッフルを取り付けし、本器を設置。専門店で取り付けはお願いしました。ウファーは足元で隠れてその渋いデザインは目にすることが出来ませんが、ツイターはシックな趣でダッシュボードに鎮座しております。角度の微調整も勿論可能です。カロの同等クラスのスピーカーが2年以上前の発売で本器より高価なのは日本人のブランド志向が顕著に現れている結果でしょう。本器は昨年11月?に新発売で性能的には何の不満点も見つかりません。低音から高音までナチュラルな音色ですね。
リアには純正スピーカーにサテライトSPをアドオン接続でケンウッドのSS10を取付しました。音圧が寂しいですが、それなりの包まれ感です。
クラリオンの書き込みが少なくて寂しい限りです。良い製品をよりリーズナブルに提供してくれるクラリオンにがんばって欲しいですね。
4点



もともとは音がよく気に入ったためSW1を購入するつもりでしたが、シート下に入らないことがわかりSRV314に切り替えました。
それでなんですが、低音の出方や強さなどはSW1と比べるとどのような感じでしょうか?
よろしくお願いします。
0点



何か今日聞いていて、そういえば5.1chの装置を使ってDVDを見ているときの音響見たいに感じました。オンキヨーとかのスピーカーに似ている感じです。
良い意味で他社のネットワークと移植すると買ってよかったと思うスピーカーです。でも、音量などのレベル調整が必要ですけど。
他社の上級スピーカーよりお買い得かもしれません。
0点



5.1chにする為にセンタースピーカをSRK603にしようと購入しまして、早速取り付けを行ったのですが電源ははいるのですが音が出ません(泣)
どなたか以下のような設定をされている方詳しい配線の取り付けを教えて頂けないでしょうか?
使用デッキ:カロッツエリア DEH-P710
使用サブウーハー:カロッツエリア TS-WX11A
スピーカー状態:ツーイーター/フロント/リアスピーカー
これにSRK603を使用です
配線はサブウーハーの赤/白ピンケーブルをSRK603のOUTへ、そしてSRK603のINから赤/白ピンケーブルをデッキへ接続しました。
これで配線はあっていると思うのですが・・・その他出来る限りの配線パターンを行いましたが音はでませんでした。
青/白配線及び黄色配線(+電源)は取り付けておりますがその他の配線(RCAモノラルピンケーブル/スピーカーコード等)は使用しておりません。
もしくは根本的にこのデッキですと使用不可になってしまうのでしょうか?
それともアンプが故障しているとか配線が違うのでしょうか?
どうか宜しくお願くご教授お願いします。
0点

SRK603はアンプ部とスピーカー部がセパレートになっていると思います。アンプとスピーカー間のスピーカー端子と接続端子は接続されていますか?また、レベル調整ツマミが最小になっていませんか?
そもそもサラウンドデコーダーは搭載していないんですよね。
>http://www.addzest.com/manual/2003/operation/810A/SRK603-AZ.pdf
書込番号:6290088
0点

お返事ありがとうございます。
ほんとに助かります。
スピーカーとアンプ間の接続端子等すべての配線は接続しております。
また、サラウンドデコーダーは搭載していないので説明書の通りの配線も含め、あらゆる配線パターンはしたつもりです。
それでも電源は入るのですが音が鳴らないです・・・(涙)
スピーカーのアンプが故障しているのでしょうか?
書込番号:6290186
1点

SRK603取り付け時に電源ケーブル、もしくはバッテリーの+端子を外してますよね。その時にデッキ側の設定が初期化されていないでしょうか。サブウーファーは鳴っていますか?
書込番号:6290686
0点

デッキの+バッテリーは切らずにそこにかませて接続しましたので、デッキは初期化されてずに済んでます。
(私も初めはウーハー設定と同様にデッキの方の設定が必要なのかなと思いましたが特にON/OFFのようなものはなかったと思います)
そのままの状態で配線を元に戻すとウーハーから音はでます。しかし、正しいと思われる配線をいしてもセンタースピーカーの音はもちろんウーハーからもでませんでした。
ですので、アンプが故障しているのではと判断しました。
ですが自分の落ち度ではないかと思いこちらに相談したしだいです。
作業は3時間前後数人で格闘してダメでしたので、初歩的なミスはないと思います。
あればあったでホッとしますが・・・。
書込番号:6292567
0点

なるほど、そうでしたか。
そうなるとアンプに問題が有る可能性が高いですね。新品での購入なら初期不良ということで交換に応じてもらえると思います。
書込番号:6292745
0点

やはりそうなのでしょうか?
メーカーも休みで連絡ができませんし、休み前にと思って購入したのに骨折り損です(泣)
でも、親切に教えて頂いたので結論がでました。
本当にありがとうございました。
書込番号:6292821
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





