
このページのスレッド一覧(全210スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年5月5日 14:58 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月12日 11:55 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月11日 11:49 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月7日 23:24 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月3日 11:00 |
![]() |
1 | 11 | 2005年1月18日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このウーハでバッテリに直接接続することを検討しています。
そこで質問なのですが
・バッテリに接続する場合はメイン電源延長コード(CCA-564-510)を利用することと説明書にありました。皆さんはこれを別に購入してますか?
・ウーハとともにメインユニット(AVN9903HD ナビ)もバッテリから電源に直接つなぎたいと思っています。エーモンのリレー付電源ケーブルなどを使用すればよいでしょうか?
・通常、複数の機器をバッテリから調節電源をとる場合はそれぞれバッテリに接続しなければいけないのでしょうか?ケーブル1本で社内に引き込み分岐できるような電源ケーブルはないのでしょうか?
素人なため、素朴な疑問ばかりで申し訳ありませんがご存知の方はアドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。
0点

誰も返事しないので微力ながら・・・。
CCA-564-510を買いにいきましたが店頭にはありませんでした。そこでエーモンの、名前忘れましたが、バッ直用のケーブル(おっしゃっている”リレー付電源ケーブル”だったか定かではないですが)を買ってきて取り付けました。
2つ接続可能なのでHUとSRV202とをつないでいます。ただ20A用で双方で20Aいっぱいいっぱいです。
お役に立てましたでしょうか。
書込番号:4106330
0点

遅ればせながらご返事を。
このくらいのケーブルはけちらないで付属すればよいのに。。。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:4215586
0点





SRT1251からSRT1252に交換したのですが、まずツィタ−の出来が違いますね!
前作の1251は良い言い方すると大人しい音のコンパクトにまとまった印象でしたが、悪い言い方すると高音が延びきらず情報量が少ない音でしたが、今回の1252は高音も気持ちよく延び非常に情報量が多いです。
また、中低音も固有の周波数が唸っていたのが嘘のように改善されましたね
単なるマイナ−チェンジじゃないですね
全音域でメリハリの利いたパンチのある音になりました。
おすすめの一品です。
0点





はじめまして。先日、購入しましてまだ音は出してないのですが、皆さんは何処に設置されてますか?後部席の足元に設置しようと思っていたのですが、車が2ドアの為、狭すぎて無理でした。後部席の上に置くのは音質的にも良くないでしょうか?
0点







送料、代引き手数料無料でした。私は通販はなるべく代引きにしたいので同じ考えの方や、送料が高い地域の方にはお勧めですよ。
税込み¥14,070でしたよ。
http://m2-shop.com/index.htm
0点



こんばんわ、以前こちらの掲示板で左右、各スピーカーのスピーカーボックスを作ればさらなる音質アップにつながるとのレスがあったので、早速スピーカーボックスを作り込んでいきました。
なんやかんやと、2ヶ月ぐらいでようやくスピーカボックスが完成しました。吸音材に紙風船を使用し(大2個 中1個)スピーカには1692HXを使用しています。
スピーカボックスをインストールした音は大感動をするぐらい、音の深みが増し女性ボーカル(鬼塚ちひろ)の声の伸び、艶、息使いが明らかに違いました。
かなり苦労したこともあったけど、スピーカーから出てくる音楽を聴いていると、本当にスピーカーボックスを作って良かったと思います。
同じスピーカでも手を加えてあげるだけで、全く違う音が出るということを改めて身をもち感じました。
やはりこのアゼストのHXシリーズを買って良かったと思います。
今まで素人的な考えでツイーターの増設や、スピーカーの増設、ネットワークの交換という安易な気持ちで、劇的な音質の変化を求めていた自分にとって、考え方を180度かえるような事でした。
スピーカーボックスの存在を教えて頂き、改めてありがとうございました。
これから車の運転が楽しくなりました。
0点

ついに完成しましたか
BOXの味を一度味わったらたぶんもう普通にはつけられないですね
あとはトゥイーターをいいものにすると良いです
書込番号:3691907
0点


/////EFFECT さん のおっしゃるとおり、BOXの味を一度味わったらその音の虜になると思いました。
ここまで音が変わるのか正直ビックリしていますし、今回のレスで
『BOXの味を一度味わったらたぶんもう普通にはつけられないですね 』とのコメントを頂いて、改めてスピーカーボックスっというものがすごいんだなーぁと思わさせて頂きました。
『あとはトゥイーターをいいものにすると良いです』とのコメントですが思いつくのはカロの『TS-T1RS』でしょうが、予算的に厳しいものもあり、又金額を抑えた中での音作りをしていきたいと思っています。
低予算で音質改善につながれば、さらなる満足度も上がると感じています。
その中でお勧めのものがあれば教えて頂きたいと思っていますので、よろしくお願いします。
書込番号:3695592
1点

どうもこんにちは さすがにRSトゥイーターまではオススメしません(あのトゥイーターの音をきいたらTSーM1RSまで欲しくなっちゃいますし M1はQTSが高いので箱にいれなくても箱なみに鳴るスピーカーなので今回の趣旨から外れてしまいます) トゥイーターはフォーカルのKPシリーズが中古とかで手にはいれば最高ですね(なるべくFOCALのパッシブクロスオーバーと一緒に)じゃなかったらアルパインのDLXF30Tですかね?どちらにしてもパッシブクロスオーバーは良いものを手にいれたい(このアゼストスピーカーの音の悪さの原因はパッシブクロスオーバーのチューニングが悪いといえるでしょう) これでデッキをアゼストDRX9255改(中古めちゃ安)+アルパインPKGH701S+エクスタント外部アンプがオススメ(アンプだけはケチらないほうが良い)ぶっちゃけサブウーファー無しでも良いくらい鳴りますのでサブウーファーとサブウーファーのアンプ代をケチって かわりにドア上部にスピーカー追加がオススメ(FOCAL100KP小型でトゥイーター付きですのでトゥイーターを買うついでに購入しパッシブを使用し フロント3wayマルチを構築できる状態になったら残りの10cmを使う フロント出力 トゥイーター+10cm+パッシブクロスオーバー(HPF300Hz) リヤ出力アゼスト(LPF400Hz)これなら4chアンプで鳴らせます もしくは6chマルチ まぁ低価格がコンセプトだと思いますので無理にはオススメしませんが 100KP追加による 絶対的な中音の情報量アップ+音場アップ(中高音は圧倒的に小さいスピーカーのが有利そしてスピーカー位置をあげてステージングをよくする)+ボックス仕様アゼスト それで300Hz付近を両方のスピーカーで鳴らせばかなり中低音が太くなり まさに家のスピーカーに近い状態になりますね そしてさらにサブウーファー追加時は15インチで超低音域アップもあり(アリアンテがオススメ)とりあえず狙えるパーツとこからですね 100KP 外部アンプ DRX9255 PKG の順で徐々にゲットですかね 土台がかなりよくなったぶん変なものは今後チョイス不可です(笑)
書込番号:3696179
0点

ちなみに次回のテーマはFOCAL100KPによる 1番「良いトゥイーターを使ったら他のトゥイーターは使いたくなくなる」 2番「口径の小さいスピーカーの絶対的な中音+フロント3wayを聴いてしまったらもう16cmだけでは聴けない」ですね やはりBOX化でサブウーファーが遠回しになってもよくなったので ここらへんに力をいれたいです
100KPの10cmを付ける位置に迷うのも楽しいですし(ダッシュボードに載せる ドア上部 三角窓等) そこから飛び出る ボーカルの唾の音や口と口がつく音 喉が震える音 が明確にその高さから聴こえるので やみつきになりますよ(笑)
しかも音はそれぞれのスピーカーが更にドアから離れてフロントガラス等空気中を飛び交いやすくなりますので でわでわまた色々頑張ってみてください
=(o__)o ドテッ
書込番号:3696189
0点


2004/12/28 20:24(1年以上前)
どうもいつもいつも経験からのレスをしていただきありがとうございます。
レスを読みながらFOCAL100KPの購入も検討してみようかと思いました。でも、資金的に当分無理そうなので現在のシステムで音楽を楽しもうかと思っています。
レスの中でちょっとした疑問が浮かんできたので、下記に項目で質問させて頂きます。
1、『FOCAL100KP』を購入したらスピーカーの配線はどのよ うに組んだらいいんでしょーか?
2、外部アンプ無しで3wayスピーカーシステム可能ですか?
3、レスにあったコメントにアゼストのネットワークが曲者とあります が、ツイーターのみをフォーカルのKPシリーズに交換しても音質 向上は感じられるんでしょうか?
4、こちらの過去の掲示板で外部アンプ導入するだけで、ツイーターの 音質向上が得られるとのことでした。
いろんな情報を整理するにあたり、ここから先は未知の世界に入って行きますので、ある意味パニック状態です・・・
やはり問題は予算的なことですが、あと2〜3万までに抑えるためには度の方法をとればよいのでしょうか?
本当に質問ばかりですみません・・・・。
書込番号:3698592
0点

100KPは10cmとトゥイーターとパッシブクロスオーバーのセットです しばらくの間10cmを使わないで アゼストのトゥイーターと抵抗を除去し、フォーカルのパッシブクロスオーバーとトゥイーターを使用します そして中古で3wayパッシブを入手できれば10cmも使用可能です!
もしデッキがマルチ対応なら フロントスピーカー出力にトゥイーター+10cm+パッシブクロスで250Hz以下カット(HPF) リヤスピーカー出力でアゼスト16cm 400Hz以上カット(LPF)もしくはデッキが2プリアウトなら 上記のように4ch外部アンプ+フォーカルパッシブです おすすめはアルパイン9835Jに6chぶんの外部アンプがおすすめ 2、3万円となると中古フォーカルトゥイーター+パッシブクロスオーバーがお勧めですが 我慢できるなら上記の色々な接続方法を理解・勉強しながら(ハイパスやローパス3way構築方法等)100KPをお勧めする理由を理解してから購入したほうが良いです 闇のプロショップ化してるうちてきには 一年や二年我慢してでもフォーカル165w3をお勧めします(定価24万 ネットなら9万9千円くらい)ちなみにこの手のスピーカーはプロショップなら定価販売ですのでネットの平行品で安く買い自分でつけられる方なら最高のスピーカーです ちなみに10cmがミッドレンジもしくはミッドハイといい 16cmはミッドベースやミッドローといいます
ちなみに10cmはデカいBOXはいりません、スピーカーが囲える程度で十分 165w3がいかに一番安い買い物か勉強できるまでは(高ければ音いいのは当たり前という意味ではないです)何も買わないで色々と調べたほうが良いです
とりあえず今の音を楽しみましょう
書込番号:3700726
0点


2004/12/29 18:55(1年以上前)
////EFFECT /さん 本当に暖かいメッセージをレスして頂き、本当にありがとうございます。
今後の方向性がつかめて本当に感謝しています。165w3を購入するために1,2年我慢してわくわくしながらお金をためていきたいと思います。その間に確りと////EFFECT /さん のレスにあったコメントを理解できるように調べて行きたいと思います。
やはり165w3を購入したらミッドベースはフォーカルの方でインストールした方がいいんでしょうか?
とりあえず165w3を購入するまで/////EFFECT さん のおっしゃるとおり、今の音を楽しんで行きたいと思います。
今回のスピーカーボックス作成に関して、実作業をしながらいろんなことを教わりました。
今回色々と相談に乗っていただき本当にありがとうございました。
書込番号:3703231
0点

165w3だとアゼストとわさようならです アゼストほど低音は炸裂しませんが 付けたら意味のわかる低音です でわお金貯まるまでは1万円以下チューニング(車体側の加工)をちょこちょこすると良いですよ 例えば床や天井エンジンルームを毎月3000円ずつぼうしんするだけでりっぱなオーディオカーになります(Yオクでレジェットレクスは1m×50cmで2000円しないはず) カーオーディオは知識うんぬんではなく はっきり言って取り付け側の努力です!
苦労をすればするほど報われます
ハッキリ言って70万円クラスの高いスピーカーでもポンで組むだけではまったくいい音しませんので
でわちょこちょこ頑張ってみて下さい
書込番号:3703477
0点

ibuibuさん、私もこのSP使用しています。
高音が耳障りなので、始めに、トゥイーターを、TSCシリーズに付属している(単体ではTS−T77)物を 使いました。
これでも、やや高音が耳障りなので、MCD2030を使いマルチで鳴らすと、とてもいい音になります。
高音に悩んでいる人には、マルチは、お・す・す・めです。
注意しなければいけない事は、クロスポイント7.5Hzにすると聞きやすいのですが、森高千里のボーカルが綺麗に出ませんので、ミドウーファーが、この付近の中域を出し切れないようです。
5.5か、4.5Hzあたりが良いです。
ゲインつまみも、ミド・ハイ12時の所と、3時の所では、同じ比率なのに、音量が上がるだけでなく、音質も変わります。
フルアゼストのSPでは、ミド・ハイ3時の所が良いです。
書込番号:3800005
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





