
このページのスレッド一覧(全210スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2005年9月28日 23:47 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月6日 20:57 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月6日 20:31 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月9日 20:35 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月7日 22:35 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月3日 12:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ストリームに前後4個、このスピーカに変えました。
理由は畦ナビHD750に交換し、同一メーカのスピーカなら相性は良いと思ったからです。
ここのサイトの安いお店で純正スピーカを交換し、格段によくなりました。(当たり前?)
値段が安い割りに、ロック系の音が切れがいいようです。
簡単レポートでした。
1点





SRK603をカロッツェリアの5.1Chシステムと組み合わせて使用する場合ADDZESTのアンプコントロール配線というのはカロッツェリアのシステムコントロール信号の配線に接続すれば正常に使用できるのでしょうか?
又、違う話になるのですがカロッツェリアの5.1Chシステムの内蔵アンプを使用して、SRK603のアンプを取外して直接スピーカーに接続することは可能でしょうか?
質問ばかりですけど宜しくお願いします。
0点

>ADDZESTのアンプコントロール配線というのはカロッツェリアのシステムコントロール信号の配線に接続すれば正常に使用できるのでしょうか?
大丈夫ですよ。どちらも一般的にはアンプリモートと呼ばれる信号です。
ただ、ヘッドユニットがZH900/ZH900MDの場合、システムコントロール出力に不具合のあるロットがありますのでご注意ください。
>カロッツェリアの5.1Chシステムの内蔵アンプを使用して、SRK603のアンプを取外して直接スピーカーに接続することは可能でしょうか?
SRK603は付属のアンプ部を通せばピン入力が可能ですし、スピーカ部に直接DEQ−P9などのアンプから接続することもできます。
書込番号:3543363
0点



2004/11/25 10:33(1年以上前)
number0014KOさんありがとうございます。
ヘッドユニット(DVH−P077)と5.1Ch(DEQ−P9)とテレビ(AVX−P7700)すべてカロッツェリアの製品で、センタースピーカーのみ収まりのよいSRK603の使用を考えています。
>SRK603は付属のアンプ部を通せばピン入力が可能ですし、スピーカ部に直接DEQ−P9などのアンプから接続することもできます。
DEQ−P9のアンプを使用してSRK603に直接入力するのと、ピン出力を使用して接続するのではどちらの方がいいのでしょうか?
スピーカーを直接接続して、5.1Chアンプでコントロール(SRK603のボリュームは全開にしたまま)する方かいいのかなと思ったり、ピン入力してSRK603のアンプを使用したほうがいいような気もしてます。(最大入力が50Wと40Wで違うだけで定格入力は同じみたいです。)
まよってしまいます。皆様の意見を聞かせてください。お願いします。
書込番号:3544704
0点

カロッツェリアの5.1Chシステムの内蔵アンプを使用して、SRK603のアンプを取外して直接スピーカーに接続することは可能でしょうか?
SRK603は付属のアンプ部を通せばピン入力が可能ですし、スピーカ部に直接DEQ−P9などのアンプから接続することもできます。
↑出来なかったんですが・・・。。
書込番号:4406110
0点



この度、SRK603を購入し設置してみましたがキーを差込ACCのポジションでデッキをONにすると普通に音が出るのですが、そこからエンジンをかけるとデッキはONですが、SRK603が無反応に・・・。
なぜなのでしょうか・・・?
ちなみに、メインユニット(DVH-P077)DSPユニット(DEQ-P9)ウーハー(TX-WX22A)以上カロッツエリア、F.R.SP(純正)にSRK603の組み合わせです。
*DEQ-P9〜TX-WX22Aの間に咬ましたシステムリモートコントロール端子あたりに問題があるのでしょうか?
0点



LサイズのセダンにSRV101を付けようと思い、某販売店で店員に相談したところ、「SRV101をセダンのトランクに設置した場合アンプの出力が低いのであまり効果がないですよ。」と言われましたが、実際にセダンのトランク内に設置している人はいますか? もしいましたらインプレお願いします。
0点





ek-sportに付けました。低音と高音が分かれてなかなか良い感じです。
特にダッシュボードにスピーカがあるので音の向きがツイータで調整できるので良かったです。
ちなみにカー用品卸問屋NFで14,200円でありましたよ
http://e-na.emart.ne.jp/shop/bin/cgi.fcgi/shop-5.pl?TENANT=244&SYOHIN=244,adz-s-SRT1051S
0点

わたしもekスポーツなんですが、今 1052Sか1051S迷ってます…
ところで 後ろはどうしてますか?ドアに16cmですか?うーふぁーは 付けますか?
よかったら教えて下さい宜しくお願い致します!
書込番号:4333265
0点



先日、2DINのスペースにDXZ845MC(1DINのCDユニット)を装着
したのですが、残りの1DINが空いており非常に寂しい状態です。
そこで、空きのスペースにSRK603を装着すれば、見た目の寂しさ解消&
音質アップ(?)に繋がると思いました。
(※昔、パナソニックからCDデッキにセンタースピーカーがついていたのがありましたが、そのイメージです。)
DXZ845MCにはRCAピンケーブル出力が標準なのですが、ここから出ている
フロント用(L、R)をモノラル変換で1本に集約してSRK603のCENTER IN
に、サブウーハー出力(L、R)はそのままSRK603のWOOFER INへ接続
しようと考えたのですが、これで正常に音は出るのでしょうか?
また、上記の使い方をした場合SRK603から出る音が他のスピーカー
から出る音の邪魔をしたりはしないのでしょうか?
(現在のスピーカーはF、R共にノーマルです)
見た目から、音質はあまり期待はしていないのですが、音質や音響の
面からなにか考えられる問題があれば知りたいです。
以上、宜しくお願いします。
0点

その配線で、センタースピーカーからフロントLRの混合音声が出力され、
ウーファーからはサブウーファー出力の音が出ます。
但し、私のSRK603の使用感で言うと、このセンタースピーカーは
DVDビデオ視聴時のセンター出力専用(セリフが主体)と
考えた方がよいと思います。ハッキリ言って音楽はあまりよく
鳴ってくれません(あくまで私の主観ですが)。
ドルビープロロジックUで音楽を聴く場合と、普通のステレオ出力で
音楽を聴く場合とでは、後者の方が圧倒的に品質がよいです。
このサイズと薄さですから。。。
DVDのセリフは聞き取りやすくなりますので高評価です。
またサブウーファーの出力レベルをコントロールできるので、
この機能も使用頻度が高いです。
書込番号:4323852
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





