
このページのスレッド一覧(全889スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年2月13日 02:08 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月12日 22:44 |
![]() |
1 | 5 | 2006年2月10日 13:41 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月5日 19:10 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月8日 23:52 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月6日 16:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナビはパナソニックCN-HDS620RDをサブウーファはイクリプスE505TSWを持っています。
フロントスピーカーにはDLC-177Rを、リアスピーカーにはアルパインSTE-164Rを購入にして取り付けようかと考えております。
この組み合わせは如何なものでしょうか?
この組み合わせについて、もしくは他におすすめの組み合わせがありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
(車はファンカーゴのH13年式です。)
0点




どちらを選ばれても、コストパフォーマンスは良いと思います。
RFの音調は若干ですが派手目(高域に独特の強調感あり)アルパインは「純正組み合わせ」の利点でRFより「ニュートラル感」があると思います。
ただ、RFの方が「ぴったりハマル」曲やジャンルの時は聴き応えや「ノリ」が◎だと思います。
後は、デザインの要素も大きい(見せるインストール)でしょうから好みで選ばれれば良いかと思います。
書込番号:4814955
0点

ありがちうございます。
実は、CDデッキはトヨタ純正を使用しております。
純正ナビをつけたため。
ですから、最近純正を接続可能(スピーカーインプット)のあるプロセッサーなどが発表されているので、検討中です。購入後、音質がどうにも気に入らなかったら、デッキを入れたいと考えております。ですからロックフォード・フォズゲートの「3Sixty」がきになっております。そのほかに何か良いアイテムありますでしょうか?
T8004はスピーカーインはないですよね・・
書込番号:4816792
0点



カースピーカー > アルパイン > DLX-Z17PRO
以前、フォーカル165K2PをオーデソンLRX2-250で鳴らしていましたが車を変える為アンプをラックスマンCM-2050に変えてついでにスピーカーをZ17に変えようか迷っています。
フォーカルは今ひとつ低域の力が無いのと高域がキツイ感じがして気になっていたので…因みにショップでデットニング、アウターバッフルで付けていただきました。HDは、今までは、DENON A-1でしたが今度は、アルパインのHD-55を使います。
0点

はじめましてカルゴと申します。現在このスピーカーをフロント2yway+swで使用しています。私の感想は、フォーカルとは音質は別物ですが、だいぶ音域は広く、中音が得意で、楽器1つ1つの音が聞こえてくる。そんなスピーカーだと思います。抽象的な意見ですいません(^^;ラックスマンのCM系のアンプとの相性は聞いたことがないのでわかりかねますが、音良さそうな想像ができます☆むしろ私もラックスマンCM系のアンプと組み合わせたZ17の音を聞いてみたいです(^^)私は現在アウター化にしていなく本来の音が出せていない状況ですが、ご報告します。
書込番号:4805108
0点

はじめまして、カルゴさん返信有難う御座いました。
中々良さそうなスピーカーですね。やはり私も購入したいと思います。
私は、取り合えずフロントのみで行こうと思っています。
まだ次の車がこないので直ぐとは、行かないですが...
書込番号:4806184
0点

次の車にオーディオシステムを考えるのは楽しそうです(^^) z17以外は、JVCのウッドコーンも音に厚みがあり良さそうでした☆この辺りまで来ると好みの問題ですよね。
書込番号:4806419
0点

JVCも良さそうですね。
確かに購入前が色々迷いますが今が一番楽しいときかもしれません。
書込番号:4807518
0点

また車がきて、システムが決まったら教えてください(^^)私も2〜3ヶ月以内にはアウター化にしていると思います。
書込番号:4809323
1点



先日DLC-177Rを買いました。
それで、取り付けで質問なんですが、純正のツィーター配線につけるのと、dlc-177rのウーファー部から直接配線するのとどちらがよいのでしょうか?どうせつけるのであれば一番効果を引き出せる使い方をしたいもので。。。
0点

純正ツィータの直前までの配線を全て使った場合、純正ツィータ用のコンデンサをそのまま使うことになってしまうのではないでしょうか?
あと基本的には製品に付属のコードのほうが、純正よりも質(損失の少なさ)がいいと思います。
純正の配線を追いかけながら置き換えればいいと思いますし、大手メーカーの車であればカプラーオンで配線可能なはずです。コードごと変えるのをお勧めします。
付属以外の(値が一致しない)コンデンサを使ったり両方そのまま使ったりすると、本来の設計とは違う高さで音が(ウーファとツィータに)分かれることになります。
純正ウーファのほうには恐らくネットワーク(コイル等)は使用されていないと思いますが、もしあればこれも取り払っておく必要があります。
書込番号:4796259
0点



FRスピーカーをアゼストのセパレートから変更しようかと考えております。候補はこのDLC177Rなのですが、FOCALから日本限定のトレードインスピーカー(セパレートで38000円くらい)が発売されているのを知り、無性にきになっています。どなたか、取り付けておられる方や視聴された事がおありの方、感想をお願い致します。
0点

三栄書房「2006カーオーディオ&ナビのすべて」に比較レポートがあります。
書込番号:4785588
0点

ありがとうございます!早速、今日本屋に直行します。変なレスどうもすみませんでした!
書込番号:4786648
0点

以前別々のデモボードで160V2聞きましたが、
結構フォーカルっぽい音でした。
音色もそうですがSP自体の素性も
DLC177Rより良く感じました。
特にTWが結構差があるのかなと。
パッシブの存在も効いてるのかもしれませんね。
書込番号:4786809
0点

ありがとうございます。雑誌などの批評は、的確ではあるけれど、このような生の声にはやはり叶わないと思います。なんだか160V2に傾いてきました。
書込番号:4805392
0点



現在FOCALの165V2を使用しているのですが近々165K2Pか165K3に変えようかと考えてます。
価格帯は二倍以上違いますが、音的な変化はどれほどでしょうか?現在の音ではエレキや打楽器が目立ち耳障りな感じがありますが、ブォーカルは透明感がありなかなか良いです。システムはちなみにフロントマルチ、アンプJuba3558です。
あとヤフオクなどで出品されてるFOCALは店頭に比べて安いのですが、並行輸入品でしょうか?正規品との差はありますでしょうか?
質問ばかりですみません。宜しくお願い致します。
0点

165V2は聞いたことないですが
160V2を聞いた感じでは
165K2Pに替える価値は十分にあると思います。
価格についてはいろいろな要素があるのでなんともいえませんが・・・。
ただ160V2でもエレキが目立つとは
感じませんでしたので
違った感じ方をされるかもしれません。
あとアンプの3558は素直で繊細なようですので
オーディソンの方がらしい音になるような気もします。
並行輸入品と正規品との違いですが、
細かい仕様が違ったりするものもあるようですが、
ほとんどの場合モノは一緒だと思います。
大きな違いは修理をしてもらえない等のサポートの違い、
細かいところでは品質チェックや
日本語マニュアル無し等々。
さすがに値段の差ほどの大きな違いは無いと思います。
書込番号:4786821
0点

自分もマルチではないですが、juba3546とFOCAL 65K(中古の昔のヤツ)の組み合わせを試したことがあります。
jubaとFOCALの組み合わせでは低音の弱さが気になりませんか?中高音の得意もの同士なので。私の組み合わせ方が下手だっただけでしょうが・・・
私のお師匠さん曰く「FOCALを上手に鳴らせることが出来る人はすごい」らしいです。
ウーファーに丸みのある音の出るやつを持ってきてみたら、面白いんじゃないでしょうか?
聴くジャンルと好きな音の個人差があると思いますので、参考までに。
書込番号:4886921
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





