
このページのスレッド一覧(全889スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年2月9日 18:31 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月17日 22:08 |
![]() |
1 | 6 | 2006年1月18日 01:06 |
![]() |
0 | 7 | 2006年1月9日 23:39 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月7日 00:10 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月5日 01:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


を購入するか迷っています。
当方アゼストMAX950HDでバッ直はしています。
HYを考えると177はもったいないですかね〜?
今のところ外部アンプ等は考えていませんが
後々やってはいきたいと思っています。
車は100系のチェイサーです。
よければアドバイスお願いします。
0点

これより安いSP買って買い換えるなら、好きな物買ってニコニコしてたほうが幸せでしょうね。
5万以上のSpって考えますよね〜壊れたら単品では買えないでしょう。
でも余裕あればもったいないってことは無いと思います。
友達のマーク2の純正はいい印象あるので、ただSp取り付けると???かも、デッキ替えても音悪くなりませんでしたか?
実際の話、気に入るSP見つけるなんて直ぐには見つかりません。
しかめっ面して真剣に聞いているならその時点で×ですから。
長所と短所を頭で探してるだけですからw
ブランドと値段と評判で決めても案外納得できますよ。
自分はそうでしたし、それで何年も視聴させて貰ってれば好みが3個ぐらい出てきます。
書込番号:4746164
0点

確かにそうなんですよね〜。。。
とりあえず、って思うなら多少無理してでも自分の好きな物
買ったほうが気持ち的に嬉しいですよね♪
というわけで勢いで買ってしまいましたね、DLX。。。笑
とりあえず今はまだほとんど何も手をつけていない状態です。
友達の整備工場に入りっぱなしです。
しかも仕事も忙しくてイジる暇も乗る暇もないです。
純正も純正なりに決して悪くはないですけどこれもやっぱり
個人的趣味ってのもあるかもしれないですね〜。
車買ってから何も交換しない人もいれば買って乗る時にはすでに
何かしら交換してる人もいますからね。
取り付けて乗れるのは二月か三月ぐらいになりそうです。。。
書込番号:4746769
0点

度素人ですがすいません。
100系マークUにF177を付けております。
個人的な意見ですが、外部アンプを付けてからスピーカー本来の性能が出たように思いました。ツイーターの取付場所、デッドニングのやり方などでかなり違うと思いますが、基本的には内蔵アンプではパワー不足に感じました。あとドア中の吸音材の入れすぎもこのスピーカーには良くないと思います。
書込番号:4752752
0点

アドバイスありがとうございます。
デットニングは実際に音を確認しながらやっていく
ので吸音材貼り過ぎには注意します。
でもやっぱり内蔵アンプでは力不足ですか〜。。。
とりあえずお金が貯まるまでは我慢ですかねぇ。
ちなみにスピーカー交換がてら配線も引き直したり
もする予定です。
今現在友達の工場で内装がほとんどない状態でございます。。。
お金があればアンプ付ける手間が一回で済むんですが
もうお金なくて無理です。。。
書込番号:4754871
0点

度々お聞きしたいのですが買ったときに付いてくる
スピーカーケーブルでクロスオーバーの配線するより
そこそこのケーブルに変えたほうがいいんですかね???
どうせなら変えたほうがいいと言われたんですがどうなんでしょうか?
書込番号:4783548
0点

来週あたりから車のほう手をつける予定なんですがちょっと質問したいと思います。スピーカー線から何からまとめて自分で取り付けるんですがどうせならがんばってアンプも一緒に付けようかと思ってるんですがその際アンプをアルパインのF545かカロのPRS-A700を考えてます。スピーカーはFがF177,RがTS-C07Aです。どちらのアンプも間違いのない物だと思うんですがF177だとやはりF545のほうがいいんでしょうか?ご意見お願いします。
書込番号:4807182
0点



この機種の購入を考えている者ですが、
1.軽自動車(三菱i)への装着を考えています。寸法はカタログ等でわかっているのですが、実際に取り付けられている方(軽自動車以外の方でも結構です)、軽自動車の後席左右上方に無理なく取り付けられる大きさでしょうか。
2.スピーカーコードは付属していますか。
教えていただけるとありがたいです。
0点

レス付かないようなので。
スピーカー延長ケーブルは付いています。
iでこのSP付けるって方は、あまりいないと思うので付くかどうかのレスは多分ないと思います。
寸法が分かっているんでしたら、ご自身で展示車を確認するほうが早いですよ。
書込番号:4739934
0点

レスありがとうございます(しかも、びっちょんさんとは心強いです)。実はこの車は1月24日が発売日でして、ディーラーにも展示車がないのです。もちまわりで、あちこちまわっているようですが、いつ来るのか未定です。先行予約という形で、納車時にリアスピーカー(持込で)の取り付けもしてもらうようにディーラーに依頼しています。さて、スピーカーの大きさはイメージできるのですが、実際には取付金具による出っ張り具合等も考えなければいけないと思うので、実際に車(何でもいいです。できれば軽がよいのですが)に装着している方からのアドバイスが聞けたらと思ってお願いした次第です。ほかの軽に支障なく装着できるようなら、多分大丈夫かなと思いまして。
最後になりましたが、スピーカーケーブルの件、ありがとうございました。
書込番号:4743600
0点



こんにちは。
少々板違いかとは思いますが、海外SPの板が無いのでこちらに書き込み失礼します。
F177の音が気に入っており、当初はこのSPをインストールしようかと思っていたのですが、自車(MOVE)に付きそうにないことが判り、泣く泣く違うSPを探していたら、この160v2を見つけました。
以前からこの板でフォーカルSPの良質さはよく目にしており、気にはなっていましたが、海外製のSPはインストールが大変だし・・・と思っていたのですが、トレードインタイプも出ていたのですね。
そこで質問なのですが、このSPってF177と比べて音の表現にどんな違いがあるのでしょうか?
フォーカルといえば、「ヴォーカル(特に女性)の表現がリアル」とよく謳われていますが、実際のところ(特にこのSPで)はどうなのでしょう?
F177は個人的には「あまり派手すぎず、ヴォーカル(?)部が艶やか」という印象です(デモボードでの試聴のみ&初級耳ですが・・・)。
宜しくお願いします。
0点

いただきマンモォ〜スさん、こんばんわ
自分は136wと130hというSP使ってますが
女性ボーカル向けで万人受けって感じでしょうか、、
ダイアモンド等なんか聞くと若い人はこういう音のほうが、とも思いますけど。
買って損は無いと思いますが、ショップやそういうイベントに行けば行くほど上級グレードが欲しくなりますし、薦められます。
ただ、いただきマンモォ〜スさんがマニアにならず、なんとなくで凝り性では無いのなら簡単にインストールできるほうがいいと思います。
で、ショップ、イベントに近寄らないことです。
アルパインは印象に無いのですがお高いやつはOEMメーカーが
好きな音なんですごく好きですw
ただスピーカーはインストールで決まっちゃうんですよ。
ほんとに、、困っちゃいますけど。
デジタルのヘッドユニットなら???良いかもしれないけど。
ただ取り付けしただけだと、いい音になるか?は疑問です、
最初はいい音に聞こえますが、後々ツイーターうるさい、
低音がボワ〜ンとかね。純正は純正なりに普通ですごく悪くないです。
これをショップに頼むと仕事なんで中途半端な仕事って訳には行かないのでそれなりに掛かりますし、はまります。
話がそれてきたので、自分でデッドニングを軽くすれば必ず純正よりは
きれいな音がしますからがんばってくださいね。
ツイーターも足元、もしくはミッド付近に置けばそんなにうるさくないと思いますよ。両面テープ張って視聴して決めてください。
あと低域がボワ〜ンとなるならそこの周波数はローパスフィルターで
切って下さいね。
私見なんで間違ってるところもあると思いますので
話半分でお願いしますね。
書込番号:4738696
0点

梅二輪さん、レスありがとうございます。
136Wと130HはフォーカルのSPなのですか?
ダイアモンドは試聴してみましたが「悪くは無いけど、中低音も出しゃばってきて聞き疲れするかな?」といった印象でした。
私はボーカルメインの曲をよく聴く(たまにサントラ全開の時もありますが)ので『声』が前に出るSPを求めています。
ただF177のほうはかなり規格から外れた寸法になってるみたいで、インストールには予算と手間がかかりそうです。
今日、MOVEにF177をワンオフで積んでた人が居ましたが、本体別で15万位かかったそうです。
どこまで突き進むか、でしょうね〜。
取り付けはやはり大事だと思います。
梅二輪さんはDIY派ですか。私は図工の成績が2なのでショップに頼もうかと思っています。サービスでバッ直とX-over調整もやってくれるらしいです。
<<私見なんで間違ってるところもあると思いますので
話半分でお願いしますね。
いえいえ、どんな意見でも私にとって貴重な情報です。
車(用品)関係は今まで関心が無かったせいか、知識が無さ杉ですので敏感に反応してしまいますが、迷惑でなければどんどん意見を浴びせて下さい。
SP交換は初めてなので、楽し難し迷走中です(笑)。
DIYできれば、そんなに悩まずアレコレ試すのですが・・・。
書込番号:4739077
1点

こんばんわ、両方フォーカルですよ、でも型落ちですので気にしないで下さい。
自分は最初は自作派でしたけど、車買い替えの予算が余ったので前回はSPはショップに頼みました。
腰は痛くなるし、完成まで時間掛かるし、それに見栄えもありますし。
SPのMIDのアウター、インナーとTWをピラー取り付けの工賃で9万ぐらいだったと思います。大金ですよねw
ショップ選びも難しいですけど、それで3年以上遊べましたから良かったと思ってます。
「悪くは無いけど、中低音も出しゃばってきて聞き疲れするかな?」といった印象でした。
私はボーカルメインの曲をよく聴く(たまにサントラ全開の時もありますが)ので『声』が前に出るSPを求めています。
これって音色(ねいろ)の好き嫌いではなく、取り付けや調整、持ち主の好みの音の作り方ではないんでしょうか?デジタル向きかな?
好みの音色のSP聞くと笑いが出ますよ、ほんとにw
それと内蔵アンプユニットのタイアラが抜群のやつでも笑ったけど。
書込番号:4741061
0点

梅二輪さん、こんばんわ。
136wと130hはフォーカルでしたか。
ということはインストールも結構大掛かりになり苦労されたんではないでしょうか?
自作はやはり大変なのですね。私も付けるだけなら勉強して自分でやりたいところですが、「見栄え」や「取付け技術」も大切ですよね。・・・9万・・その分の出費は覚悟しときますw。
しかし、音の表現って難しいですね。
私の理想とする音、というのがまだ自分の中で鮮明になっていないため、自分でもよく分からない表現になっているのだと思います。
勿論後の調整でそういう音作りを頑張りたいですが、SP本体にそういう特徴が最初から備わっていれば、自分の目指す「音」がどんなものかが理解できるかな、と思っています。
好みのSPに早く出会ってみたいです。
ご意見どうもありがとうございました。
書込番号:4741906
0点

横から失礼します。
それぞれ全く別のデモボードでしか聞いてませんが
フォーカルっぽい音でしたよ、160V2。
たださすがにDLXF177と比べると、
ちょっと物足りないというか1歩及ばずというか
クラスが違うような気がしました。
トレードインでフォーカルの音が手に入る
と考えるとアリかなとは思いましたが・・・。
DLXF177がお気に入りでしたら、
そちらの方がいいと思います。
いずれにせよSP(と施工)だけは
妥協しない方がいいですよ。
と、最近SP交換してつくづく思ったzexygoでした。
書込番号:4742056
0点

zexygoさん、レスありがとうございます。
フォーカルらしい音、聞いてみたいものですね。
ところでフォーカルってJ-POP(特に男性)やロック系って苦手なんでしょうか?
この板のどこかで「ヴォーカル系は得意だが、不得意分野もある」
みたいに書かれてて、気になったのですが・・。
<<DLXF177と比べると、ちょっと物足りないというか1歩及ばずというかクラスが違うような気がしました
そうですか〜、F177の方が1ランク上ですか。そちらが付けれれば問題ないんですが、あいにく車に付きそうも無い(ワンオフなら別)ので16p希望なんですよ〜。
ALPINEのDLC-167Rも候補に挙がってますが、どれにしようかまだ迷っています。zexygoさんの言われるように、妥協はしないようにしたいですね。
書込番号:4744337
0点



先日、ショップにてDVA-9965j+DLX-F177+MRV-F409の組み合わせでインストールしましたが思っていた音が出ません。RCAはモンスターの401XLR、SPケーブルはテクニカの800円/mでバッ直、デッドニング(工賃、材料費込みで3万円程度)済みです。フロントのみの2Chでパッシブ、バイアンプで鳴らしています。主に女性ボーカルを聞きますがやたら低音ばかりが目立ち(出過ぎるほどです。)中音もごちゃごちゃしてだんご状態です。高音も伸びていません。解像度が悪く空気間、リアル感も感じられません。工賃込みで30万円程度かけましたがこの程度のものかとかなりへこんでいます。改善するにはどこから手をつければよろしいでしょうか?ご教授下さい。よろしくお願い致します。
0点

すみません。追加の質問ですがこのスピーカーのパッシブはバイアンプに対応しているのでしょうか?
書込番号:4719066
0点

>フロントのみの2Chでパッシブ、バイアンプで鳴らしています。
>このスピーカーのパッシブはバイアンプに対応しているのでしょうか?
え〜と・・・ 現在は2CHアンプ一台でバイワイヤリング接続しているのですか?? それとも、複数アンプにてバイアンプ接続をしているのですか??
パッシブにアンプからの入力端子が2つ(高域用・低域用)あれば可能だとおもいますが。
書込番号:4720006
0点

ごめんなさい・・・僕もど素人なもんで、もう少し質問の内容を詳しく書いてくれればと思います。
書込番号:4721394
0点

JBLスパイクさん。ありがとうございます。
変な書き方をして申し訳ありません。
アンプのMRV-F409は4chなので4chとも使ってバイアンプにしていると思っていましたが実は2chしか使っていませんでした。(パッシブ使用です。)ですのでワイヤリングには問題は無いようです。
今日聞いた感じではとても音離れが悪く音像もはっきりしません。
途方にくれています。よろしくお願い致します。
書込番号:4721568
0点

もしインストールして間もないのでしたら、まだエージングが進んでいないので音がまだ硬いのかもしれません。
プロショップにてのインストールでしたら、考えにくいことですが左右・もしくはTW〜MIDの位相が合ってないのかな??
書込番号:4721651
0点

JBLスパイクさん、ありがとうございます。
まだインストールしたばかりですのでもうしばらく様子を見てみます。位相についても勉強してみます。またご教授下さい。ありがとうございました。
書込番号:4721777
0点



初めて書き込みします。どなたか手の開いている方で結構ですので結線方法について教えてください。
一ヶ月ほど前に中古車を購入し、その車にDLC-167Rが付いていました。 納車直後に左右の位相の違いに気付き、更に余りの音の悪さ(低音が全く出ない)にヘッドユニットを引っ張り出して唖然…
スピーカーの結線が一目で素人作業のデタラメ結線でした…
しかし、スピーカーの説明書など付いている訳も無く困っています。
変な繋ぎ方と言うのは、ツイーターに繋がるべきハイパスフィルターがヘッドユニット直後に付けられ、その後に分岐しスピーカーに、もう少し大きめのフルターがシリアルに入っていて、その後にツイーターにと言う感じでした。これじゃ低音出ない訳ですね。
(前のオーナーは良くこれで聞いてたなと…)
【HU】─【HPF 】┬【分からないフィルター】─【ツイーター】
└【SP】
こんな感じ(ズレてたらごめんなさい)
これを
【HU】┬【HPF 】─【ツイーター】
└【分からないフィルター】─【SP】
とした事で低音、高音共に出るようになったのですが不安です。
そこで質問ですが、
1)結線はコレで良いのでしょうか?
2)【分からないフィルター】は何でしょうか?
3)そもそもこの【分からないフィルター】はDLC-167Rのものなのでしょうか?
以上3点、このシリーズをお使いの方で手元に説明書が残っている方がおられましたら教えてください。宜しくお願いします。
0点

自己レスです。
お騒がせしました。Alpineのサイトに説明書がありました。
書込番号:4712544
0点



はじめまして^^
デッキDRX9255
アンプはORION XTR8004
スピーカーがMAC AUDIO PREMIUM 2.16
ウーハーがAUDIO BAHN AW1051T
という構成で使ってます。
やはりHIFIで鳴らすには最近のデッキのほうが
音はイイのですが音圧で鳴らすなら最高ですね^^
書込番号:4707743
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





