アルパインすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

アルパイン のクチコミ掲示板

(6061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全889スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカーライン接続の質問

2004/12/13 00:07(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWE-1400

スレ主 ミスフィードさん

今回SWE-1400を購入した者です。
純正ナビなのでスピーカーラインで信号を取るのですが
配線を取る場合、フロントのスピーカーラインから取るのがベスト
なのか、リアから取るべきなのか、ご伝授していただきたいと思って
書き込みいたしました。

以前、パイオニアのサブウーファーをリアスピーカーから取り
DSP作動時に低音不足になり、聞く側が前席ですので、ポジションを
センターにあわせると、ウーファーがあまり効かない状況でした。
ディーラーの提携店にて取り付けを依頼し、この件を相談したところ
「フロントから取ると逆にサブウーファーの音が小さくなるから、リアがいい」
との事ですが、面倒くさい口調だったので、いまいち信用できず。。。
皆さんなら信用できますので(笑)

使用状況
車:カローラフィールダー
●主に前席に乗車。後部座席はあまり人が乗らない。
●設置場所はハッチトランク内
●ディーラーオプションのDVDナビ DSP EQは搭載

社外ナビではないので、完璧な音響空間を構成できないのは承知の
上です。
ですが、皆さんの経験をお聞かせ願えましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3624509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/12/13 10:17(1年以上前)

DSPサラウンドをONにした場合、リアスピーカから低音成分はほとんど出力されませんので、そこにサブウーファを接続したとしても効果はありません。
EQの使用に関しては影響されませんが、DSPサラウンド機能やリスニングポジション機能を使用するのであれば、フロントスピーカに接続することをオススメします。

書込番号:3625784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音量については?

2004/12/11 19:16(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWD-2000

スレ主 キャットマンさん

今はオライオンの12インチx2の300wアンプ外付け、70x40x40ボックスのサブウーファーを使っています。トランクを有効に使いたいので、買い換えることにしました。車はキャバリエクーペで、後部シートが前へ倒れ、トランク内のスピーカーがむき出しで運転席へ向いています。デッキはソニーのCDX8800です。SWD2000や1900でも、今のオライオンのように髪の毛が振動し、みぞおちに響くほどの音量がスムーズにでるでしょうか?。ユーザの方のご感想をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

書込番号:3617042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カースピーカー > アルパイン > SWD-2000

スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

前からこの機種が気になっているのですが、以前、スターレットのトランクルームにアゼスト製のタンク型のウーファー入れていたのですが、ただ単に「ボワンボワン」と不快な音を立てていただけだったので、それが気になります。

コンパクトカーのトランクに設置している方のレス希望です。

書込番号:3614943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どちらがよいのでしょうか?

2004/12/09 23:21(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWE-1400

スレ主 サダーズさん

初めまして。
今ウーハーの選択で悩んでいます。
ALPINEの「SWE-1400」VS KENWOOD「SW201X」
アンプのワット数では大差ないですが、
本体やスピーカの形状や回路などのシステムの違いで、
カタログ値ではなく実際の音圧や再生周波数の幅、偏り、ビビリ、低音のしっかり感などが気になります。
クロスオーバー、ボリュームの設定はデッキの方でやりますので、
その辺のコントロール性については気にしません。
また、車載性についてもステーションワゴンのカーゴルームにおくので問題ありません。
音質関係メインでのアドバイスを、どなたか宜しくお願いします。
ちなみに、
使用デッキは、ALPINE CDA-9815J、
スピーカーは、フロントADDEST SRT1710 リヤKENWOOD KFC-LS180で、KFC-LS180のツイーターをフロントに装着しています。

書込番号:3609512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

迷ってまふ

2004/12/09 19:12(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-F177

スレ主 S.G.G.Kさん

現行ランクスに乗ってます。
純正スピーカーがあまりに音が曇ってるのでボーナスで換えようと思っているのですが、これにするか、カロのTS-V07Aにするか迷ってます。

主に聞くのはJ−POPですが、音楽自体が好きなので何でも聴きます。
音の感性は人それぞれだと思いますが、もし宜しければ上記2アイテムを購入された方、検討されている方etc...
アドバイス・セールスポイント等教えて頂けたらと思います。
愚問ですが、どうか宜しくお願いします。

書込番号:3608285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:302件

2004/12/09 21:01(1年以上前)

DLX-F177とTS-V07Aの過去レスはもう閲覧されましたでしょうか?まだでしたらまずそちらを。似たような内容の板もあります。発展の際の内容もてんこ盛り。とにかくすさまじい情報量です。その上でも質問がある場合は具体的に質問してみてください。おっしゃる通り音の感性は人それぞれなので、その時はどんな音が好きとか書かねばアドバイスをしようがないのも事実です。

最後に私の主観では、DLX-F177の方が絶対おすすめ。ゴキゲンなサウンド&低音がV07Aより出るので。

書込番号:3608707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2004/12/10 01:31(1年以上前)

私もたぶん計算上177のが車内においてレスポンス+定位が上(計算上)しかし音色は完全に好みアンプや施工でどちらも音色のメリットを生かせる 以上

書込番号:3610230

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.G.G.Kさん

2004/12/11 20:16(1年以上前)

貴重なレス有難うございました。
先日、お気に入りのCDを手にカーショップに試聴しに行きましたが、カロの方が低音が強く、アルの方がバランスが良く音に広がりがありました。(超個人的感覚)

このスピーカーにカロのTS-WX22Aを合わせてみようと思っているのですがこの組み合わせはミスマッチではないでしょうか?
やはりスピーカーがアルパインならウーファーも同メーカーの方が良いものなんでしょうか?

書込番号:3617309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2004/12/11 21:37(1年以上前)

内臓アンプサブウーファーは超オススメ しません(音質にこだわるなら)
ちゃんとしたBOX+サブウーファー+外部アンプですね
もし予算が無理ですなら私に騙されたと思って フロントスピーカーに定格80w以上くらいの外部アンプを組んでデッドニングをしてからまたサブウーファー購入を考えてみては?
音質アップに興味がなければ聞き流しでOKです

書込番号:3617676

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.G.G.Kさん

2004/12/11 21:53(1年以上前)

/////EFFECTさん、レスありがとうございます!!
なるほど〜
ウーファー無いと低音がロードノイズなどで消されるとよく言われました。
ツイーターの高音がキツク感じると言うことはないッスかね?
デットニングはする予定です。
低音よりもやっぱ音質にこだわりたいです。(泣)

書込番号:3617768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2004/12/12 00:19(1年以上前)

むしろちゃんとした外部アンプなら高音はさらに滑らかになり凛となります(調整等もうまくすればてか基本的にカーオーディオはポンづけ箇所なんてありませんデッキですらポン付けでは駄目なくらいですから) アンプは妥協しないで外国製がオススメ 入門クラスならF450一機でサブウーファーごとドライブすれば安上がりですよ SWR1221Dとかと 低音の質にこだわるならまずはフロントスピーカーを万全にしてからです
サブウーファーのBOXにはいろんな秘密の改造がありますのでそれはまた購入後に!
まずはフロント強化からです 本当はアウターバッフル化が最良ですがね せめてインナーバッフル+デッドニング程度は最低限レベルですね

書込番号:3618726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2004/12/12 00:49(1年以上前)

ちなみに私が言いたいのは 低音も質にこだわりたい ですので勘違いしないで下さいね(内臓サブウーファーは音質が悪いのでオススメしません) あとサブウーファーをいれてもロードノイズが問題でロードノイズとサブウーファーが同じ周波数なので 位相がキャンセリングしないように走行しながら位相調整するのをオススメします 0゜ 180゜の表示とか NOR REVとか(スペル間違ってるかも) ちなみにキャンセリングするとドカンドカン鳴らしつも耳には何も聞こえません サブウーファーを2発いれて 片方のサブウーファーの+と‐を位相反転 もしくは逆につなぐと お互い正反対の波が出て逆位相(キャンセリング)になりサブウーファーのボリューム全開でも耳には何も聴こえなくなりますよ ちなみにフロントのドアの内部でも スピーカー前面からの波とスピーカー裏面から波がぶつかり合いキャンセリングしているのでデッドニングが必要なんです てかデッドニングの必要性はいっぱいありすぎて書き込めませんし デッドニングはかなりテクニックで差がでるのでちゃんと勉強してからやりましょう ちなみに一度貼ったらそうそう剥がせませんので

書込番号:3618923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ボルボ車へのインストール

2004/12/07 19:43(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > DLX-F177

スレ主 音良くしたいさん

現行VOLVO V70へこのスピーカーをインストールされた方、教えてください。
初心者ながら、なんとか自分でデッドニングを施し満足しているところですが、欲がでてきてこのスピーカーへの交換を検討してます。
そこでお聞きしたいのですが、
@ヘッドユニットは純正のままで、効果は期待できますか?(好みの音源はオーボエ、シンバル、バスドラ、クラッシックギター、女性ボーカルです)
Aツィーターは純正位置に入りますか?
Bウーハーはインナーバッフル自作しか無いでしょうか?
こんな初心者ですが、是非、お付き合い頂ける方のご教示を!

書込番号:3599122

ナイスクチコミ!0


返信する
どっこらせ〜さん

2004/12/08 22:43(1年以上前)

えと、自分の車はセディアワゴンなのですが、同じSP購入者としてレスしますね。
@については、正直それなりの音は期待してもいいですけど、純正デッキにポン付けでは、SPがもったいなです。僕の場合はプロショップで勧められての購入なのですが、60wのデッキの内蔵アンプでもショップの人に言わせるともったいないそうです(汗)
AこのSPのツィーター(TW)はカタログやお店で見ても分かるように大きくそれなりの奥行きもありますので、どんな車でも純正の位置に設置は難しいとおもいます。付属の台をつかってボンネットの上になるかとおもいます。
B一応メーカー純正のバッフルは売ってますが、車のドアに付いてる標準のSPが何センチか確認された方がいいですね。177は17センチですから

書込番号:3604777

ナイスクチコミ!0


スレ主 音良くしたいさん

2004/12/09 21:26(1年以上前)

どっこらせ〜さん、アドバイスありがとうございます!
やっぱりせっかくのSPも宝の持ち腐れにはなってしまうんですね、ヘッドユニットとかアンプが買える目処はまだまだですし、私もショップに相談してトータルで考えてみようと思えてきました。
将来のステップアップを視野に入れて先行投資でこのSPか?諦めてレベルを下げるか?悩み所です。。。

書込番号:3608807

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング