
このページのスレッド一覧(全889スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2013年9月25日 00:34 |
![]() |
1 | 3 | 2013年9月27日 22:18 |
![]() |
14 | 7 | 2013年9月20日 06:45 |
![]() |
6 | 4 | 2013年9月18日 21:27 |
![]() |
3 | 4 | 2013年9月4日 22:13 |
![]() |
10 | 9 | 2013年8月27日 12:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



車種がわからないけど、フロントだけ交換すれば良いと思いますよ。
書込番号:16629283
0点

これはアルファードなどについてるプレミアムサウンドシステムと思いますが
このシステムはアンプからスピーカーまで一式になっていてスピーカー全部交換
とか出来ません。
書込番号:16629315
2点

アルファードのプレミアムサウンドシステムです。
どのようにするのがよいのでしょうか?
書込番号:16629346
0点

予算があるようでしたら4chか5ch外部アンプ(何か検討)とaudison bit one
またはbit ten D それにスピーカー(2CHならフロントのみ2WAY か3WAY
サラウンドも聴くようでしたらリアのサラウンド用SPも用意する)
bit one は最近のメーカーオプションナビに不満をもったひとのために開発された
という製品です。(ヘッドが交換できないなど)
純正のヘッドを交換することなくハイエンドシステムを可能にします。
32bit DSP および24bit A/D D/Aコンバーターを備えた製品で
ハイレベル入力の際は、純正の信号をフラットな状態に補正し
32バンドのイコライザー、クロスオーバー、タイムディレイが
利用可能で詳細な音質設定ができます。
書込番号:16629485
3点

ありがとうございました。
予算もあるし音も良くしたいしいろいろ私も検討したいと思います。
書込番号:16629542
1点



先日、SWE-1400?からこのSWE-1200を取り付けたのですが、ウーファから音が聞こえません。
状況としましては、
コントローラの青のランプは点いていて、ボリュームをまわしても変化なし。
常時電源は、デッキの裏から取った(SWE-1400も同じ所から取っており、正常に動作確認済み)
リモートコントロールの線は、ACCに配線した。
デッキ側で調整したが、変化なし。
他になにか、アドバイスがありましたら、ご教授おねがいします。
0点

ぱそこんしょしんしゃさん、 as1985さん、ありがとうございます。
・・・自己解決いたしました。
書込番号:16639872
0点



DDL-R170Sの購入を考えてますが、組み合わせるバッフルはカロッツェリア製のメタルバッフルがしっかりしていて良いと思ったのですが装着は可能でしょうか?
ぱっと見ると同じ径のスピーカーであれば規格も同じと思うのですが、よろしくお願いします。
1点

同径のインナーバッフルならつきますが気をつけるのは取りつける車
によって違ってきますのでインナーバッフルがトヨタ用、日産用とか
あります。
カー用品店で聞けば間違いないと思います。
書込番号:16605673
3点

了解しました、いまいち確証がもてなっかたのですが安心しました、ありがとうございました。
書込番号:16606478
0点

追加です。
クルマの年式によっても作りが違ってきます。
書込番号:16606608
1点

ぱそこんしょしんしゃさん
ありがとうございます、バッフルの適合はHPで確認しています。
ついでにですが、購入予定の経緯、組合わせを下記に記載しましたので何か意見、提案がありましたらよろしくお願いします。
経緯としては車はオーディオレス車で3年乗りメモリーオーディオで音楽を聴いてましたが、そろそろ手を入れようと思い
スピーカー等をメインにアップグレードしスペースを犠牲にせずサブウーファーも搭載、デットニングにも興味があり、まずバッフルキットのものを施工し足りなければ追々施工する方向です。
(耳が肥えてないので違いが分かるか微妙です)
ヘッドユニットには音楽が聴けていろんなメディアに対応したケンウッド U585BTを選定。
(パイオニア DEH-970も候補に挙がりましたがレビュー等で操作性・メディア使用時の曲順 ・BTの不具合の書込みが多数見られたので候補から脱落)
ヘッドユニットはナビを導入したいのですが予算・使用頻度の関係で今回はこの組み合わせとしています、後々資金があればといったところです。
30プリウス Sツーリング 22年式
ヘッドユニット
・ケンウッド U585BT
・カナック トヨタ車用取付キット UA-Y37D
・カナック DINサイズ用 小物ケース UA-W10D
Ft
・アルパイン DDL-R170S
・パイオニア 高音質インナーバッフル ハイグレードパッケージ UD-K718
・アルパイン プリウスα/プリウス専用ツィーターブラケット KTX-Y40PRA
Rr
・アルパイン DDL-R170C
・パイオニア 高音質インナーバッフル ハイグレードパッケージ UD-K711
サブウーファー
・パイオニア 10cm×2 パワードサブウーファー TS-WX610A
書込番号:16607519
1点

私の場合ですとU585BTは5.1CHデコーダーは付いてないようですから、DVDサラウンドは
聴かないでしょうから(2CHステレオ音楽のみ)リアスピーカーはつけないですね。
フロントを重視してリアの予算をまわします。
サブウーハーはあったほうがいいです。
デッドニングはやったほうがいいです。
なぜリアがいらないかというと普通は運転席で高音質になるように音質調整
をしますし、運転席に3ウエイセパレートSPとかに増やして音質向上は目指しますが
リアに付けても音が濁ることはあっても良くなることは難しいです。
サブウーハーも付けたら音のつながりも良くなるよう調整が必要です。
この調整はヘッドの音質調整機能(タイムアライメントなど)でフロントSP
サブウーハーとも音がひとつに聴こえるよう(前方定位になるよう)調整します
サブウーハーだけ遅れて聴こえるようでは良い音楽に聴こえないからです。
サブウーハーが必要なのはドアSPで出ない重低音がだせるというだけでなく
{倍音}の関係で中高音の音も良くなるという理由です。
書込番号:16608311
3点

ぱそこんしょしんしゃさん
3Wayネットワークモードで接続ということだと思うのですが、U585BTは対応していますか?
パイオニア DEH-970の取説をHPで見るとNWモードで接続と記載されていて対応しているみたいなのですが、U585STの取説にはそういった記載がないので何か別の方法があるのでしょうか?
仮に3Wayネットワークモードで接続の際
・高音 ツィーター
・中音 ウーファー
・低音 サブウーファー
だと思うのですがその際は予算的にアルパイン DLX-F17Sを考えているのですがどうでしょうか?
書込番号:16609058
3点

すいません
U585BTがどこまで出来る製品かは調べてないで、ただリアスピーカーはいらない(もったいないかな)
を説明したかったのですが、書き方が不適切だったと反省しています。
3WAYネットワ−クも検討するようでしたら、それに適したヘッドにしたほうが
良いかなと思います。
まだ検討してる段階でヘッド購入はしてないのですよね?
予算の関係で今回はこんな予定で将来はもっと良くしたいというふうに、お考えかと
思いますが悩みますよね!
書込番号:16609214
2点



本に載っていたとか推薦されたとか、予算もあって迷いますよね!
そういうときは試聴するのが一番です。
例えば、まだ純正しか聴いたことがないようですと交換するのに
まだ自分の好みの音がよく分からないと思います。
違った音色のスピーカーをいろいろ聴けば、だいたい良いと思う
音の傾向がわかってきます。
他人に良いと言われたのを信じて交換したら、なんか良くない、違うと
なったらショック(お金も無駄になる)です。
試聴のポイント
何時も聴いてる複数のCDを使う(試聴場所に持っていく)
試聴前によく聴きこんでおくと違いがわかりやすい。
曲のタイプが違うCDを聴けばロックはいいが演歌はイマイチとか
気が付くことがあります。
自分の予算近辺のスピーカーをいろんなメーカーを出来るだけ多く聴く
試聴位置は常に三角形の頂点で聴く
いつも条件を同じにして聴く
試聴ボードだけにする(車に付けられた状態だと同じスピーカーも音が違って聴こえてしまう)
たくさん聴いてひとつを選ぶのはコツとして、これはどうも良くないと
思うものを消去法で省いて3個くらいまで絞ります。(直感でOK)
絞ったスピーカーをじっくり時間をかけ何枚かのCDを聴き自分の好み
に合っているのを3個とも同じ条件で聴いて選び出してください。
書込番号:16601397
3点

機会があればデモカーでの試聴をお勧めしたいのですが...
専門店とかスーパーオートバックスとかメーカーのヤツとか、何でもいいです。
これがカーオーディオの音か! と驚くと思います。
デモカーのように贅沢には中々いきませんが、方向性は見えてくるかと。
書込番号:16601807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

抜けてた注意点です。
新品をボードに取り付けて時間が短いスピーカーは良く鳴らないものがある
(SPはならしが必要(エージング)のでそういうSPが混在してないか
前もって聞いたほうが無難です。
サブウーハーが鳴っていると目的のSPの音の特徴など分かりずらいのでOFFにする
書込番号:16602752
2点




まずはじめに、トヨタのプレミアムサウンドのようなものがオプションでついている車種でしょうか?
それによってまずスピーカー交換を簡単にできるかできないかに分かれます。
そこのところしっかり提示していただければ、多くの方からの意見がもらえると思いますよb
書込番号:16544526
0点

臨場感のあるスピーカー希望とのことですが、普通はスピーカー単体で臨場感のあるもの、
ないものとは区別せずにヘッドユニットのシステムに5.1chサラウンドデコーダーがあるか
またはドルビープロロジックU、SRS などのバーチャルサラウンドシステム機能があるか?
ある場合にスピーカーをフロント左右、センター、リア左右(サラウンド)サブウーハースピーカー
と最低数で6スピーカーを取り付けて映画館のような臨場感が出るようにしています。
クラウンレベルのクルマにはメーカーオプションでこのようなナビシステムが多いですが
私もどのようなナビが付いてるのか(オーディオレスもありますが)分からないとアドバイス
出来ませんのでそのへん教えてください。
書込番号:16544693
2点

みなさま 有り難うございます、プレミアムサウンド???トヨタで聞いてみます有り難うございます。
ヘッドユニットのシステムに5.1chサラウンドデコーダー専門てきで私には、理解できませんが車屋さんに詳しく聞いてみます。 私が聞いた限りでは、アルパインの3万くらいの物は落ち着いた音でした。お値段で尻込みしています。
書込番号:16545427
1点

3万くらいでしたらボーカルが聞きやすい印象だったでしょうか?
アルパイン系がお好きでしたら、ケンウッドの2〜3万クラスは高音やボーカルの音域が明瞭な印象で好まれる分類かもしれませんね。SS、XSシリーズあたりでしょうか。
カロの同じ価格帯ですとバランスが良く、暖かい印象です。Cシリーズあたりでしょうか。
書込番号:16545503
0点



どなたか教えてください。
当方、初代ヴェルファイアにこのスピーカーを取付けようと考えていますが、スライドドアのツイッター部分(窓横の小さいOPスピカー)にこの付属のツイッターはポン付けできますか?
どなた様かご存知の方ご伝授下さい。
宜しくお願いします。
0点

ポンは無理だと思います。
純正ツイーターへのインストールキット…取り付けステーがカロ、アルパイン、ケンウッド各社から出ておりますが適合表を確認すればすぐにわかりますよb
書込番号:16492636
1点

フロントにはつくと思いますが、スライドドアってリアって事ですよね?
何らかの加工をしないと難しいのではないでしょうか。
小加工で済むか、運がよければポン付け程度に考えておけば良いと思います。
考えられることはツイーターに干渉するドアの内側を削ったり、ステーの穴位置の問題で径や位置変更などでしょうかねぇ。
SPバックスなどで聞いても良いと思います。
http://www.alpine.co.jp/accessory/caraudio/tweeterpanel-25/
書込番号:16492780
0点

一般的な意見しか述べられず、お力になれませんで申し訳ありません;
書込番号:16495667
0点

私もヴェル前期に乗ってますがスライドドアにスピーカーは付けていません。
理由は2ch音楽を聴くのにはフロント重視でリアスピーカーは必要としないからです。
また5.1chサラウンドを聴ききたいときはサラウンド(サテライト)スピーカーが耳の高さぐらいのほうが
よく聴こえ、取りつけ場所もスライドドア(ツイーター)では運転手の耳に近すぎてバランスが悪く高音
ばかりうるさく聴こえてしまうなど、問題が多いので(私個人の感じ方)サラウンドSPはスライドドア
より後方に取り付けたほうが良いと思うからです。
主さんのナビがどのようなものかわかりませんし
現在フロントスピーカーはどんなのがついてるのか?
質問ではスライドドアにアルパインのツイーターをつけたいということのようですが
わたしはフロント重視でお金をかけたほうがいいと思います。
書込番号:16495848
3点

http://minkara.carview.co.jp/en/userid/130331/car/933148/1954231/note.aspx
このツイーターなら、ほぼポン付け出来るようですよ。DLX-FT17Sに付属しているタイプでしょうか?
自分もこれを参考にして交換するつもりでしたが、フロントスピーカー交換後にモチベーションが下がってしまって放置中ですw
書込番号:16504342
1点

皆様
いろいろなご意見等有難う御座いました。
昨日、無事このスピーカー取付け完了しました。
皆様本当に有難う御座いました。
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:16508856
0点

スライドドアツイーター取りつけ完了しましたとのことですが
結果は音が良く聴こえるようになったのでしょうか?
普通は音に不満があるのでこのようなSPを追加して取り付けたりしますが
ヘッドユニット(品番が分かれば知りたいです)にこのツイーターの音の調整機能はついてるのでしょうか?
フロントのSPは何処のメーカーで品番はどんなのがついてるのでしょうか?
いろいろと知りたいことが沢山あります。
ごめんどうでなかったら参考に教えてください。
書込番号:16511850
2点

ぱそこんしょしんしゃさん
はじめまいしてスレ有難う御座います。
お尋ね頂きました件の返事ですが…
今回、リアスピーカー交換の動機は急にリヤのツイッターから音が出なくなりてっきりスピーカーの故障だと思い込んで自分で修理しようとスライドドアのパネルを外したのがきっかけです。
で、内張りパネルが思ったより簡単に外れた為どうせならスピーカー交換しますか!ってことで
交換しました。
確かに耳元で聞こえる音はクリアーになりました。
しかし、デットニングは必要?ですかね(私的感覚では)
軽自動車もスピーカー交換しましたがそちらは自分でデットニングまでしました。
音のメリハリはやはり...
ちなみにフロントはノーマルです。
変更したいのですが...なかなか財布との相談になってしますので(大泣き
予定ではアルパインのこのモデル以上のクラスをインプする予定ですが、現状はリヤのみの交換です。
センターユニットも車両購入当初のディーラーOPナビです。
最近は色々と気になる商品も沢山出てきてますが...
ちなみに音が出なくなったのは配線接続部分が外れておりそれが原因のようで・・・
私もど素人なのでこんな返事しかできなくて申し訳御座いません。
書込番号:16512972
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





